にっき

6/30
いのりんのクリップ集とポピパのブルーレイを
いろいろ見させてもらってあっという間に夕方。
クリップ集はメイキングがたくさん入ってて良い。
夢のつぼみとかすごい若い。
あの1st独特の白いモヤはなんだろうね。
ポピパはいろんなミニライブがきちんと
円盤化されていてさすがブシロード。
いろいろな形態でのライブが見れて良い。

高崎のココイチで夕御飯食べてお別れ。
sinさんありがとうございました。
ライス400gがだいぶきつかった。
年寄りだな。
新幹線で帰宅。
頑張ってバスで帰った。

6/29
いのりん武道館当日。
この夏の目玉ライブ。

新幹線で上野行って秋葉原でsinさんと合流。
大阪でサミットやってるからコインロッカー
使えなくて不便でしょうがない。
ぎりぎり傘がいる雨という微妙な天気。
いのりまち町民がうじゃうじゃいる。
みんな物販終わって暇なのか。
20年位ぶりにサンボで牛丼食べてチャージ。
いざ武道館。

九段下から登ってとりあえず軽く物販。
時間が迫ってるのでとりあえず席へ。
スタンドだけど斜め後ろで角度は浅め。
真横はホント勘弁だから良かった。

開演中の視界は右半分でステージ、
左半分で客席のペンライトできれいだったなあ。

中盤の「ココロはMerry-Go-Round」〜「Future Seeker」は
個人的に高まったなあ。
間奏がウエーブになってたのはびっくり。

後半はストリングス隊も加わって豪華な編成。
キングレコードっぽくなってきました。
starry wishとか厚みがあって良かったなあ。

アンコール前にharmony ribbon。
聞き入っててもはやあんまり覚えていない。
この曲は5分以上ある曲だけどぜんぜん長く感じない。
感動した。

アンコールはmillion futureからのCtR!。
そしてダブルアンコールがきて、
とっておいたように夢のつぼみ。
まあね控えめに言って最高だよね。

曲数多くなるとだんだん歌わなくなる歌が多くなるもの事実。
アイマイモコ歌ってないよなーって
sinさんが誰に言うのでもなくつぶやいてたのが印象的だった。

熊谷まで行って松屋で夕ご飯。
とにかく腹ペコだったので。
楽しい夜の反省会でした。

6/28
今日は水瀬いのり@武道館1日目。
セトリは気になるけど無線封鎖。
昨日は東京天気悪そうとか言ってたけど
どうなんだろう。
とりあえず予習して寝た。

6/27
水瀬いのりオフィシャルが天候についてお知らせ。
怖い怖い。
そういえば台風来てるらしいし。
怖い怖い。
去年の再来は勘弁。

よく覚えているけど去年も金曜日頃出来て、
日曜日には大丈夫でしょみたいな空気だったのが
途中からゆっくりになってピンポイントで遭遇したんだよ。
油断禁物。

6/26
水瀬いのり「Catch the Rainbow!」
予習中。
「約束のアステリズム」のサビはやっぱり合唱するのかな。
ツアー回ってきて最終日だからなんとなく流れはできてそう。
blue compassはシングル曲どんどんやって
アンコールは静かな流れだったような。
「Future Seeker」とか「ココロはMerry-Go-Round」とか
スターチャイルドみがある曲がやっぱり好き。
楽しみだなあああああああああ。

6/25
伊藤美来「PEARL」
「学生を卒業して一人の大人としてのスタート」
的な歌なのかなあやっぱ。
みっくがちょうどそういうタイミングであるけど。

6/24
伊藤美来「PEARL」
早速ダウンロードして聞く。
これだけ音数少ないとライブではバンドで聞きたい。
MV無しだとこれもまた良い。
MVはわりとみっくの圧が強くてどきどきしてしまうので。

6/23
朝の新幹線でpyxisのリリイベ。

そこで竹達さんと梶さんの入籍のニュースが。
これはすごいニュース。
ビッグカップルですね。
しかしこれはおめでとうございますだけど。
だけどいろいろまずいというかなんというかやばい。
だってこういうことってああいうことでしょ。
うーん怖い。
恐怖。

とりあえずゲマズの階段で並ぶ。
蒸し暑くてやばかった。
入場して名簿で本人確認。
ちらっと見たら私以外福井の人がいた。
しかし福井からとかご苦労さんだな。
ほとんど東京とか関東だったな。

抽選で席を引くと2列目。
みっく寄り。
ヤバいまじ近い。
ライブありでこんだけ近いのはすごい。
かわいい。
神というか天使というかそういう人が2人並んでる。
今日はいつもよりナチュラルメイク風でかわいかった。

リリイベはトークとミニライブとお渡し会。
トークは15分くらいかな。
pyxisのお二人揃うとやっぱり楽しい。
MCの方がお題出すから退屈な感じもなし。
納豆食べれないと茨城には入国審査で入れないらしいw

ミニライブはシングルの2曲。
近い。
みっくの膝の裏の血管まで見える。
振り付けも細かく見れる。
エアギターひとつ取ってもちゃんとしてる。
ただ、もえしが手つなぎのタイミングをミスったけどw
pyxisランドはやっぱりエモい。
最初と最後の手つなぎでもうエモい。
みっくともえしの関係性の歌。
何回でもこの距離で見たい。

お渡し会は実質3秒。
お話1往復でちょうどって感じの持ち時間。
2人一緒に渡すという想定外の仕様。
お二人が片方ずつ持ってはいどうぞと渡される。
真ん中の壁見た記憶しかない(泣き。
どっち見ていいかわかんないし、
どっち見て話せばいいかわからない。
話も二人にわかる話しないとダメだし。
これはだいぶ上級者向けだな。

ソフマップまで時間あるからブラブラ。
歩行者天国は警察やら警備員がたくさん。
なんかあるのかな。

ソフマップのマップ劇場はどこかなと思ったら、
昔のヤマギワのイベント会場。
なるほど。
ここは久しぶりだなあ。

ここもトークとミニライブとお渡し。
3種類楽しめるのは助かる地方人は。

7階で待機してエレベータで8階。
本人確認して席抽選。
3列目のまたみっく側。
だってもえし側埋まってたんだし。
もえしは最近歴史にハマっているらしいとか。
トークコーナーは盛り上がるし楽しい。
ミニライブはまた2曲。
あの早口なラップのところも完璧。
さすがプロ。
しかもかわいい。
和洋折衷のあの衣装。
実はみっくの赤のベレー帽バージョンのほうも好きだから
いつか見たいなあ。
pyxisランドにちゃんと振り付けついているから
せっかくだからなにかに残してほしいなあ。
お渡し会は時間は相変わらず短め。
上手からの入場だったから最初にもえし見て
後半みっく見るよう心がける。
そんなうまくいかない。
しかも話もしないとだめだし。
でも1回目よりはお二人のお顔見れた(と思う)。
かわいいお二人を見れて、お話もできて最高だな。

幸せってこういう事言うんだろうなあ。

コスパとかの問題ではない。
今回はたまたまリリイベ申し込み時期に東京行けたから
申し込み出来たし、運良く両方当たったからうまく行った。
しかも両方共トーク、ミニライブ、お渡しセット。
往復お先にトクだ値もあたったし。

コスパとか考えていると大切なものを見失う。
これは危ない。
でも地方だから交通費辛い。
なんでJRにこんなお布施しなきゃいけないんだ。
その分pyxisに使いたい。
まったくやるせない。

深夜、日付が変わったらみっくのアルバムのリード曲のMVが公開。
まずやっぱり所見は大人っぽい。
それでサビとかはまあ見ていてどきどきする。
とにかくどきどき。
とにかくかわいい。
ワタシイロっぽいし泡とベルベーヌな感じもするし
守りたいもののためにも入ってる。
素人でもこれはやばいくらいいい曲なのはわかる。
すっと入ってこないのは今日の昼のpyxisのみっくとの
ギャップに頭がついていけてないんだきっと。

6/22
地上波にまたみっくが。
いやはや下田くんにはみっくファンは頭が上がらないな。
可愛かったなあ。
でもまあちょっとモヤッとしたのもあるのも事実。
仕方がない。

6/21
伊藤美来のフレッシュはじめました。
略してみくフレ。
今日が最終回。
隔週水曜日のお楽しみが。
今日も可愛かったし面白かったし最高だった。
コメント欄で参加できるのも良かった。
コメントは何回か読まれたことある。
うれしかったなあ。

しかしなんでこのタイミングで終わりなんだろ。
これからアルバムのプロモーション大事なはずなのに。
謎です。
しかし残念だなあ。
すぐにどっかでなんか配信番組すると思うんだけどどうなんだろ。

6/20
みっくのニューアルバムの曲順とタイトル発表。
「popskip」。
なんか跳ねる感じなんだろうか。
楽しみだなあ。

6/19
エリイちゃんのアレコレ。
やっと見れた。
ロケでスポーツテスト。
結果はともかくかわいいですねえ。
こういうロケとかやってくれると課金のしがいがあります。
次はどんなんだろ。
楽しみ〜。

6/18
夜に地震。
かなり揺れた。
震度は4。
実感では5くらいあったと思う。
部屋の中では棚のみっくの缶バッジが崩れた。
あとはユーフォの日めくりが棚から落ちたくらい。
村上では6強らしい。
やばそう。
一時は津波注意報も出てちょっとあせった。
東山奈央さんのタイムリーなツイートでちょっと落ち着きました。
ありがとうございました。

6/17
もえしがpyxisのリリイベの写真を今日も上げてくれた。
うれしい。
鏡に写ったにこにこしたみっくがかわいい。
ちょっと証明写真っぽい。
いい雰囲気なんだろうなあ控室。
DVDで売って欲しいまじで。

6/16
日曜日。
若い頃と違ってぜんぜん寝れない。
8時に起きて寝れなくなった。
ごろごろしてからアピタに行って
新潟で最後のワッパー食べる。
おいしいなあ。
天気も悪いし帰ってからもごろごろ。

6/15
土曜日。
出勤。

pyxisのリリイベが始まったので写真がいっぱい。
かわいいなあかわいいなあ。
ひたすらかわいい。
行きたいなあ。
みっくの赤い帽子が似合っててめちゃくちゃかわいい。
宝くじ当てて関東に移住したい。

帰ってきてからも何もやる気なく居眠り。
月土で働くとはんぱない疲労。
12時に起きてお風呂入ってまた寝た。

6/14
8月3日は仕事で休めないらしい。
エリイちゃんのイベント行けないらしい。
みっくの仙台のリリイベも行けないらしい。
残念。

6/13
pyxis「pyxisランド」
これ普通の歌だったけどよみランで変わった。
pyxisの2人の遊園地の曲。
基本エモい。
この間のイベントの思い出も重なるし。
もえしが絶叫系ダメとか2人の関係性がかなり濃く入ってる。
妄想しながら聞くと幸せになれます。

6/12
今日のキラピクは久しぶりに振り付け大作戦。
みっくが安定のかわいさだった。

6/11
pyxis「pyxisランド」
これほんとこの間のよみうりランドのテーマソングだ。
ちょっと落ち着いた感じの曲調も良い。
実際のみっくともえしの感じもよく反映されている。
一生これ聞くたびにあの時のよみうりランド思い出すんだろうなあ。

6/10
土曜日の影響で恋ハイが脳内リピート。
で、アニサマに北宇治カルテットが出るらしい。
行かないけど。
だってまあ高いしどうせ当たらないし。
行きたい曜日が金曜日で行けないし。

6/9
朝ごはんはデニーズの朝食券。
東横インのご飯がいいなあ。

南武線〜横須賀線で大船まで行き湘南モノレール。
湘南モノレール初めて乗ったけどなかなかスリリング。
アップダウンもあるしスピードも結構出す。
いい経験だった。

湘南江の島の近くの龍口寺がpyxisのロケ地ということで訪問。
正面見て間違いなくこれだ。
五重塔もちょっと登ったところにあった。
お堂はそんな広くないからダンスシーンとかは別の建物かな。

片瀬江ノ島から小田急で都内に。
秋葉原ゲマズのpyxisミュージアム。
lonely aliceの衣装があってちょっと感動。
この水色と白のチェックの衣装好き。
かわいいし爽やかだし。
首飾りでみっくかもえしかわかるんだよね。
10分くらい見てしまった。
22日のリリイベ申し込んだ。
当たるかなあ。
当たったとして交通費どうするんだ?

ツアーで取ったの新幹線で帰宅。

6/8
ツアーで取った新幹線で出発。
今日はイベントいっぱい。
メラドのラブライブはともかく羽田空港の津田ちゃんBD楽しそう。
中野サンプラザのえんどろ〜イベントはかぶってなきゃ行きたかった。

まず新宿のタワレコでみっくのリリイベチケ確保。
先着だから取っておいた。

京王線まで移動して調布乗り換えのよみうりランド。
梅雨空だからpyxisのオタクしかいない。
仲良くゴンドラで移動。

場内に入ってまずは物販。
とりあえずガチャガチャが残ってたから回す。
そのかわりブロマイドが売り切れだったという。
暑いからコラボドリンク飲んで待機。

開場してすぐ入って休憩。
前のほうが水平だからちょっと見づらい。

内容は前半がクイズとかネタとかのイベント、
後半がライブ。
お客さん参加コーナーもあって楽しめた。
ライブでは新曲の振り付けがみんなでやって楽しかった。
わかりやすくてみんなできるからね。

1stと2ndの間にオリエンテーリングに参加。
なかなか難しくて園内を歩き回る。
起伏のあるところを歩き回り40代にはきつすぎた。
でもなんとか問題解けて記念品もらえた。
かわいいパス。
うれしい。

2ndも楽しい時間はあっという間。
Pyxisの2人がにこにこ笑顔でほんと幸せな空間。
特に終わりの挨拶とかjewelとか2人の関係性が感じられて感動。
ツアーとかバスツアーとか言ってたけど
こういう普通のイベントでいいな。
衣装もメンバーカラーもドレスもシングル衣装もかわいかった。
今日でカップリングのpyxisランドがエモ曲となった。
あれは今日のテーマソングで2人の曲なんだな。

あと、大人になったせいかどうしてもサプライズが怖い。
everyingの時のトラウマのせいかな。
いつまでも楽しい時間が続きますように。

ゴンドラ終わってるからバスに並ぶ。
空いている方並んだら小田急の方に降りた。
登戸で乗り換えて溝の口のメッツ泊。
ツアーだからJRのホテル。
普通にとると1万以上するけど東横インと比べてもそんな変わらない。
貧乏肌だし貧乏舌だからよくわからんな。

6/7
なんと小新のアピタのバーガーキングが閉店らしい。
東京行けば食べれるけどさ。
食べに行こう。

6/6
恋せよみんな、ハイ!が発売ってことでお店巡りのpyxisの写真がいっぱい。
うれしいなあ。

6/5
今日のみくフレ、もえしがゲストで出るし
やっぱりみっくかわいいしもう最高だった。
最高だったけど、次回の生放送で最終回らしい。
残念すぎる。
隔週水曜日楽しみだったのになあ。
悲しいよう。

6/4
山崎エリイ「Last Promise」
年末のライブの時に初披露で聴いた時は正直いまいちピンとこなかった。
前回のアルバムの世界観とちょっと違ったからね。
シングルでて聴いてみるとはまった。
基本的に今風なつくり。
こういうのあんまりなかったけどエリイちゃんの声質にあってると思う。

6/3
佐倉綾音「ハートのカタチ 〜四つ葉のClover〜」
あやねるの声好きだからキャラソンも割りと買ってるけど
これもいい声。
あやねるとともよのキャラソンは基本欲しい。

6/2
帰りたくないけど帰る。
ゆっくりしすぎて関空急行に間に合わずラピートに乗ることに。
それが指定席が満席でスーパーシートしか空いていないらしい。
15年位前は空気運んでたのに時代は変わるな。

せっかくだから今日も京都寄って帰れば良かった。
帰りに京都寄って北陸経由で帰れば良かった。
金に目がくらんでピーチ取っちゃったから仕方ない。

帰りのピーチがめちゃくちゃ揺れた。
揺れたっていうかストンって落ちるのが何回かあって
もうほんと怖かった。
もう飛行機乗りたくない。
昼過ぎに新潟駅ついたけどなんもやること無いし
買い物も無い。
半日損したなあ。

6/1
リムジンで新潟空港。
アイベックスで伊丹へ。
実際アイベックスかピーチじゃないと飛行機乗れない。
JALとANAが高すぎるというかもはやぼったくり価格で
経費かお金持ちじゃないと乗れない。
ほとんど揺れないし快適な飛行でした。
最前列だったけどCAさんの仕事ぶりが見れて勉強になった。

伊丹に着いてモノレールで門真まで。
京阪はこれが一番早い結局。
駅前の王将で食べた酢豚がおいしかった。
宇治に向かってると浜大津で記念きっぷを売っているという情報が。
先に浜大津に行くことに。
三条まで行き、京津線で山越え。
無事買えたけどユーフォおじさんいっぱい。
これからみんなイベントかな。
市営地下鉄で六地蔵まで。
京阪の六地蔵駅は今回の映画でよく出てきた駅。
あのベンチに座って1年生について悩むごっこ。
水管橋を見に行ってぶらぶらしてたら時間になりイベント会場へ。
バスがすごい並んでるから仕方なく歩く。
ちょっとした山登り。
こういうところに住んでいる人は大変だな。
痛車をちょっと見てから開演。
キャストの皆さんからのメッセージとかの紹介とか、
ちょっとした人狼ゲームとかまあ普通に楽しい。
4人仲良いからね。
最後のほうで映像を見ることに。
いままでのまとめ映像っていう設定だったらしく、
途中から明らかに動揺するキャスト陣(笑。
ともよちゃんのなんか叫ぶ声が聞こえる。
というところで続編制作決定発表。
ともよ氏号泣。
客席の盛り上がりはんぱないテンション。
みんな大好きなユーフォおじさんばっかりだからね。
自分勝手な印象で申し訳無いが割とドライなイメージのともよ部長が
わーわー泣いてて感情的になるのを見てなんかぐっときた。
ともよちゃんともえしは察しが鋭いから隠すの大変だったらしい。
あと、ともよちゃんかわいかったまじで。
北宇治高校制服(冬)もめちゃくちゃ似合っててかわいかった。
スカート短めだったし!

幸せいっぱいで宇治駅までぷらぷら。
なんばのいつもの東横イン泊。