にっき

5/31
1日いろいろあったけどとにかく無事1日終わった。
明日は京都だー!

5/30
昼から頭が痛かったけどバファリンでしのいだ。
バンドリTVのしゃわ太郎侍がおもしろかった。

5/29
木戸ちゃんがリプ返祭りやるって言ってたから
帰ったらリプ送ろうかと思ったら終わってた。

5/28
今日も暑かった。
午前中でもはやぐったり。

5/27
暑い。
先週から?だったけど終わってよかった。

5/26
駅行ってスイカにチャージして髪切って。
あとは暑いからゴロゴロしてた。

5/25
仕事。
帰ってきてyoutube。
最近見てるのは昔のプロレスと歴史モノ。
時間があっという間に過ぎた。

5/24
久しぶりにハロハピ放送局。
出演者も客も待っているみっくの罰ゲームだが今回もなし。
残念。
さえちはんぱなくうまい。
sin氏と実況しながら見れて楽しかった。

5/23
もえしと彩沙がご飯食べに行ったらしく
2ショット写真がいっぱい。
幸せや。

5/22
みくフレでみっくのリリイベ発表。
仙台あるなあ。
高速バスで近いしな。
倍率はどんなもんだろ。

5/21
明らかに副鼻腔炎化。
いつもの風邪のパターン。
少しづつ終わりに近づいているのは確か。

5/20
風邪引いたなあ。
マウスピースすると口呼吸になって喉乾くんだよなあ。
そのへんも関係あるのかな。
でも歯医者さんにしないと歯がかけるって言われいるしなあ。
どうしようかな。

5/19
夕方からポピパのLV見にイオン。
なんと完売。
今日なんか万代でミリオンのLVもやってるのに。
バンドリすげーな。

序盤はラスとサイサイ。
案外サイサイファンも居るらしく序盤から盛り上がる。

途中休憩があってポピパ。
まずセトリが良かった。
サークリングもハッピーパーティーもあった。
輪とかワイパーとか楽しいもんやっぱり。
武道館の時よりメンバーが楽しそう。
トロッコとかだいぶはしゃいでたし。
リターンズはさえち映したりしてして泣かせにきたね。
最後はスタビ〜キズナミュージック。
キズナミュージックはやっぱエモい。

sin氏とラインしながら余韻に浸ってたら
フードコートから追い出し。

ミリオンも見たかったけどポピパもエモかった。
関東に住んでたら会場で見たかった。

今度は生で見たいなあ。

5/18
出勤。
昼に耳鼻科行かせてもらった。
鼻炎来てるしまあ風邪。
木戸ちゃんのツイッターでみっくと2ショット。
かわいいなあ。
早めに寝た。

5/17
みっくといのりんがディズニー行ったらしい。
尊い。
あと、pyxis4周年らしい。

5/16
正直言うと日曜日はミリオン見たい。
だってみっくも木戸ちゃんもいるしさあ。
でもまあ売り切れ。
でもポピパのメラドも期待はしてる。
ブシロードがそんなへんな興行するはずないし。
とりあえず好きな歌何曲かでも聞けたらいいな。
キズナミュージックは絶対聞けるし、
それだけでもいいかもしれない。

5/15
みっくのライブはまたまたスタキューによくある先着。
まあ指定だから前すぎても横だと微妙。
とりあえずチャンレンジだ。

5/14
頭の中で8月のifが無限エンドレス。
いい歌なのだよ。

5/13
萌絵ルーム。
まあなんというかかわいい。
でもやっぱりしんどい。

5/12
いろいろ動画を見たら暗くなっててご飯も食べる時間なかった。
反省。
バンドリ5thもいいライブだったし
トラセの曲も最近聞いてなかったけど良かった。
やっぱりいろいろな刺激をもらえます。
sinさんありがとうござました。

5/11
セカショフェス。
sin氏と連番。
朝から頭痛でやばい。
バファリンプレミアムで気持ち悪くなりつつ浜松町。
昼の部は番組コラボ。
出演者が豪華だから飽きないしやっぱりおもしろい。
とりあえずトライセイルの3人を見れただけで満足。
戸松氏はやっぱりすごいし夜の部も来るなこれ。
グッズはpyxisのポスター欲しかったけど回避。
夜の部までの間に神田明神のお祭り見て戻る。
夜の部はいつもの番組対抗戦。
入場してからどうも戸松さんは殿堂入りっぽい。
始まってみるとやはり殿堂入りということでVIP席。
去年に比べて全体的にみんなまんべんなく活躍してた。
あっち向いてホイの決勝がトラセ、アクティ部、pyxisとなかなか熱かった。
やっぱりミュージックレインはすごいし戸松遥はすごい。
秋葉原にちょっと寄って高崎線で撤収。
もうなんか疲れが酷くてすぐにお開きにして寝た。

5/10
明日が遠足の子供状態で体調が良くない。
頭痛。
それだけ明日楽しみってことかな。
寝れば治るよきっと。

5/9
今週セカショフェスだけどキラピクしか見れてない。
時間もないしなあ。
アクティ部あたりは見ておきたいなあ。
コラボもあるし。

5/8
ユーフォもうちょい見たいけど2期の届けたいメロディと違って
見るのにパワーがいるんだよなあ。
奏ちゃんのキレ芸がやっと可愛くなってきたけど。
来場者特典しだいかなあ。

5/7
連休明け。
今週末はsinさんとセカショフェス連番。
だからなんか前半が終わったって感じ。
今週はまあ無事に終わらせて面倒なのは来週にしよう。

5/6
ユーフォ見に行く。
ムビチケがあるからね。
旅行の復習もできた。
行ったところのシーンでは一人でニヤニヤ。
今回ムビチケ4枚使ったけど、
レイトショー×2と月曜日×2でなんかくやしいなあ(笑。

5/5
今日は帰るだけ。
名残惜しくて午前中また宇治へ。
ちょっとぶらぶら。
本当に宇治の街は歩いてると久美子たちがいそうな気がする。
ユーフォの見過ぎでもはや現実とごちゃごちゃに(笑。
久美子ベンチで休憩したり、
京阪電車乗ったりそれだけでなんだか物語の世界にいるような。
明日も家帰って吹奏楽部に行くんだみたいな錯覚と言うか
もはやオタクの妄想に浸れるのだ。
しかも観光客にカモフラージュされているから
うろうろしてもよっぽど変なことしなければ目立たない。
ここ重要。

偶然ユーフォHM編成に会えた。
おみやげも買えた。
名残惜しいけど京阪宇治駅から撤収。

京都駅から新快速乗り継ぎで金沢まで。
夕ご飯は福井駅か金沢駅で食べようと思っていたけど
結局JR西日本にありがちなセブン。

金沢からはくたか〜しらゆきで帰宅。

5/4
東横で焼きそば定食をたらふく食べて出発。
今日は南海電車でスタート。
和歌山港行き特急サザン。
うとうとしていたら着いた。
なんか昔は本州徳島の幹線ルートだったんだろうなあ
って気配がする。
早速フェリーに乗り換え。
連休中なので結構混んでいる。
昔は津軽海峡とか四国関門界隈でよくこういう
フェリーに乗ったもんだ。

徳島港に着いたら臨時バスが2台待っていた。
バスに乗って気がつくとなんかマチアソビ勢ばっかり。
家族連れなんかは自家用車なんだろうな。

マチアソビ会場でみやみやさんと合流して見て回る。
徳島ラーメンも食べられた。
みやみやさんに久しぶりに会えて色々お話できてよかった。

最後にシフォンライブ見る。
シフォン見るのいつ以来だろう。
20年いってないけど15年以上ふり。
歌とトーク聞いてそうそうこういう感じだったと
いろいろ思い出した。
まりんかも久しぶりに見れたし。

徳島がんばってるな。
新潟より小さい町だけどぜんぜん魅力がいっぱいある。

帰りはバス。
出発前にすでに渋滞35kmのアナウンス。
失敗した。
帰りもフェリーにすればよかった。
あまりに渋滞ひどくてSAで臨時の休憩するくらい。
SAのコンビニがすごい混んでた。
結局淡路島抜けるまでずっと渋滞。
1時間半遅れ。

今日も大阪市内の東横イン宿泊。

5/3
起きて中国の人達と一緒に朝ごはん。
日本人はあんまりいない。

淀屋橋に出て京阪電車で宇治へ行くぜ。
京阪の特急っていっつも混んでるなあ。
京急の快特とか新快速みたいなイメージ。

とりあえず京アニショップ。
スタッフメッセージの奏ちゃんのプークスクス顔が
かわいくってこれ癖になる。
映画が公開中だからグッズもいっぱい。
悩むなあ。
アクリルスタンドとか1個買うと危険だなあ。
例えば久美子ちゃんだけ買うと
まずはカルテット揃えたくなる。
今度は低音パート揃えたくなる。
そして中吉川とか3年生も揃えたくなる。
後は全員・・・。

JRで一駅乗って黄檗駅からバス。
ついに北宇治高校(莵道高校)へ。
連休中だから生徒さん少ないから
そんな迷惑じゃないだろうと思ったら
すごいいっぱいいる!。
部活が盛んな学校なんだろうか。
当然校門から中には入れないし入らない。
誰もいないすきを狙って写真撮る。
ユーフォファンも2組ほどいた。

帰りは坂を下りながら写真撮影。
ここは通学路だから使われているシーンが沢山。
ハッピーアイスクリームの階段だったり、
チューバくんガチャのあるコンビニだったり、
OPで使われてるようなところも。
基本山の中腹みたいな坂道だらけで眺めは良い。

宇治に行って映画の舞台の回収。
何見てんだー?とりーの宇治橋の途中とか。
黄前相談所のサイゼリアは混んでいたから
一人ファミレスは断念。
例のしょっぱなで百合勢の夢を打ち砕いた橋も。
晴れて暑いくらいだけどね。

六地蔵駅はよく使われていた。
実際見てみるとやっぱり再現率半端ない。
ぼやき久美子がいそうな感じするすごく。

最後撤収する前に京都市内のロームシアター。
最後の吉川部長がびしっと決める木の下とかみて
京阪特急を始発から座って大阪市内に撤収。

京都、滋賀辺りは東横満室だったけど
大阪市内は東横いつもの価格で空きあったので。
東横以外はみんな便乗値上げで無理。

5/2
休み初日。
とりあえずノープランで西へ。
西へ行くことだけ決まってる。
しらゆき〜はくたか〜サンダーバード。
道中いろいろ考えて
閃きハートビートの聖地巡礼をすることにする。

京都に着いて山陰線で嵐山。
渡月橋を渡る。
すごい外国人観光客の皆様。
日本人ほとんどいない。
京都はだいぶそんな感じだなあ。
法輪寺を登って展望台。
初めてきたけどすごい眺めが良いし人少ないから穴場。
七五三の家族連れがちょっといるくらい。

京福電鉄と地下鉄で新京極へ。
クリームソーダとパンケーキのお店sinsetsu。
実は入るまで5分くらい気合が必要だった。
だってこれおじさん一人だとなかなか厳しい。
パンケーキもクリームソーダも甘い!。
しかもみっくの飲んでた赤系ではなく
普通の緑の飲んでしまった。
でもたぶんあそこで録ってただろうって場所発見したし
来てよかった。

阪急電車で大阪市内へ撤収。
途中水無瀬駅を発見して思わず降りてしまった。
だって水無瀬で読みはみなせ。
惜しい!。
一文字違い!。

なんばの近くの東横イン泊。

5/1
令和元年5月1日。
令和最初の日。
仕事。