にっき

5/31
土日のルート確認とか。
土曜日は午後の飛行機だからあんまり動けなさそう。
日曜日は午前中まるまる使える。
比叡山電鉄とかも行ってみたいなあ。
でもまあ無理だから宇治中心で
できれば大津線に足を伸ばしたい。

5/30
windows update終わり。
各種updateも落ち着いた。
今日のキラキラ大作戦が3Mに。
きれいになったけど回線がぎりぎり。
今日は調子いいからきれいに見れて幸せ。

5/29
windows updateまだ終わらない。
あと、lonley aliceがいまだに届かない。
どうなってるんだろう。
最初のアマゾンをキャンセルするの遅かったな。

5/28
windows update真っ最中。
でも途中でブルースクリーン多発。
とりあえず全部更新しよう。

5/27
日曜日。
ブルースクリーン病がもうだめなのでしょうがなくOSの再インストール。
ドスパラの言うとおりにした。
windows updateが果てしない。
いつまでかかるのだろう。

5/26
出勤。
現場仕事で1日。
疲れた。
時間に追われたけど何とか終わった。

5/25
こういう言い方するとおかしいけど
個人的にだいぶ黒沢ともよちゃんを偶像的な見方してる。
だいぶ黄前久美子が入った見方のような。
きっと本当は活発なお嬢さんなんだろうな。
きっと素直でいい子なんだろうな。

5/24
lonely aliceが聴きたい。
lonely aliceが聴きたい。
MVが見たい。
MVが見たい。
早く届かないかなあ。

5/23
pyxisの3rdシングル「lonely alice」の発売日。
でもなぜか手元にはない。
いろいろあって。
ていうかアマゾンは要注意だ。

5/22
黄前久美子(黒沢ともよ)「明日へのEuphony」
もう最近聞きまくり。
歌声がほんとに黄前久美子であり黒沢ともよ。
当たり前だけど。
キャラソンらしく世界観に寄せて作ってあるから
いろんなシーン思い出したりする。
黄前久美子って限りなく黒沢ともよだから
ともよちゃんが高校生のころを想像したりしながら
聴くのも非常に味わい深い。
カップリングはさらに黄前久美子が濃くなっていて
これまた良い。

5/21
もえしのルームシェアしましょ。
業務用の風呂桶みたいなアイス食べてたけど
半分溶けていてかわいそうだった。
おなかいっぱいアイスクリーム食べたいな。

5/20
今日はまあ連番者もいないしバスのチケもうまく取れなくて
しかもスタンディングということもありかなりモチベ低い。
新潟交通は取れなかったので久しぶりにwillerのバス。
南口から出発。
4列だから混んでいたら隣いるなって思ったけどガラガラ。
しかも後ろのほうのお嬢さん方は明らかにパシ横に行く勢。
トラセの幕張に行くのも明らかに1名いる。
このバスほとんどオタクしか乗ってないという。
4列で真ん中に仕切りがあるからとにかく狭い。
休憩は、越後川口、赤城高原、三芳。
とにかく走り方が安全運転で新潟交通に慣れていると
ちょっと物足りない。
雪降っててもいつも定時運行だからなあそこは。

東京駅着いてすぐ新宿。
会場は歌舞伎町の左奥。
昔のグリーンプラザの近く。
FC先行だから呼び出しを待って入場。
とりあえずグッズとガチャ。
ガチャはラスト5人前くらいで何とか回せた。
中に入るとまあ普通のライブハウス。
椅子はないから結構入るっぽい。
左側の柵の後ろにした。
だって前のほう怖いし。
昼の部は幕張のtrysailと回すオタクが結構いるっぽいので混みそう。
歌〜プレゼント確保ゲーム〜歌。
ゲームは去年と同じ感じの小泉さん司会。
着替えのときは野口社長とMCコーナーあったのも去年と一緒。
後半の歌コーナーはlonely aliceのあの衣装で
めちゃくちゃかわいかった。

夜の部までの時間でマウスショップに行ってみたけど、
特に黒沢ともよグッズとかは特になかった。

夜は荷物ロッカーに入れて前に。
6列目くらい。
前だとジャージャーうるさいけど表情とかよく見えた。
ほんと2人ともかわいい。
帰りに高まってグッズたくさん買ってしまった。
野口社長のコーナーおもしろいし大人気。
声優イベントに社長は昔から盛り上がるもんだ。
カップリングが妙に気に入った。
あの盛り上がるでもなくバラードでもないちょうどいい感じ好き。
手をつないだり向かい合って歌うところが多くて
なんか胸が熱くなった。
声優ユニットっていいなあ。

外に出ると終電タイム。
新宿駅たどり着くと熊谷終電すら間に合わない。
仕方ないから東京駅まで行き普通に新幹線。
東京駅にはトラセのオタクがいっぱい。
さすが大手ですな。

22時になったから新幹線車内でみっくの最速先行。
pyxis恒例のイベント当日に次回イベントのチケ取り。
サイトが分かりづらかったり重かったりして
22時4分に取れた。
この4分がどれだけ影響するか。
残念すぎる。
まあいろいろ勉強にはなった。
取れなかった人もいるみたいだからまあ成功だな。

今日のイベント、曲数少ないとかMC長いとか言ってる奴は
なんだろう。そういうイベントなのに。
去年もそうだったしな。
ただ騒ぎたいみたいな奴マジ来ないでほしい。
trysailも荒れたみたいだしほんとおかしい奴多くて困る。

5/19
pyxis「pop up dream」
予習。
去年の感じだとMCとかゲーム中心で
歌は少なめだったけど今年はどうなんだろ。
めがねJCとかぜいたくな猫とかは出ないだろうな。
たぶんlonely aliceは絶対歌う。
後はアルバムからちょっとからかな。
「ダイスキ×じゃない」とか聴きたいな。
新曲のカップリングも聴ければ最高。

5/18
最近のpyxisはとりあえず座れるイベントだったけど、
今週はスタンディングっぽい。
いやだああ。

5/17
ANA最終便取っちゃった。
電車だと帰り遅くなるしな。

5/16
とりあえず行きは土曜日の午後便だけどpeachで
3000円で取れた。
これは大きい。

日曜日の帰りが良くない。
JRの金沢経由だと14500円で京都駅1740が終電。
ただし新潟駅着2325。
飛行機の最終便は京都駅1744頃がギリ。
新潟駅着は2120で19000円くらい。
新幹線の終電はのぞみときで京都駅1919。
新潟駅着は2356で20600円で高い。
迷う。

5/15
6月のユーフォイベント当たった!
宇治でユーフォのイベントとかまあ楽しみ。
さてまずは飛行機取らないと。
どうやって行こうか考えないと。

5/14
楽しい週末の後の月曜日はつらい。
いっそのこと楽しい週末がなくなれば
振り幅が少なくて安定するんじゃないかと思うけど
そうなったら終わりだと思うし。

5/13
ユーフォの映画を見たり、二人でユーフォの話出来て
本当にうれしい日曜日でした。
高崎まで送ってもらい、
ココイチで高崎オランダコロッケカレー食べて帰る。
ほんと楽しい週末でした。

5/12
週末パスで新幹線で東京。
ちょっと秋葉原を見てsin氏と合流して浜松町へ。

ガルパの中の人ラッピング車両が山手線走ってるので
遭遇しないかな〜って思ってたらちょうど来て写真撮れた。

大門通って増上寺の近くのメルパルクホールが今日の会場。
とりあえず夜の部の投票してから昼の部は番組コラボ会。
夜の部が番組対抗戦。
去年と一緒でやっぱりスフィア勢が強すぎる。
でもやっぱりおもしろかった。
そして戸松さんはすごい。
途中でもえしがまさかの助っ人で登場。
で、寿さんがあすか先輩でもえしがサファイア川島じゃん。
二人の対決でサファイア川島!あすか先輩!って言ってて
やっと気づいた。
ちょっとっていうかかなり胸熱。
みっくのCD買ってポスターももらえたの良かった。
sin氏も楽しめたみたいで良かったなあ。

帰りは上野でねぎしの夕ご飯。
高崎線乗ろうとしてたら抑止で止まってる。
新幹線に振り替え輸送してて助かった。

5/11
京阪電車オフィシャル発表。
舞台めぐりとデジタルスタンプラリーとか力入ってる。
応援したいなあ。
また宇治行きたい。

5/10
セカショフェス。
もえしが不参加だけど結局スケジュールってなんなんだろ。
とりあえずみっく応援しよう。

5/9
黒沢ともよ熱がだいぶ熱くて
キャラソンとか探したり。
でもまあそんな欲しいものはないなあ。

5/8
黒沢ともよ1stシングルはまだなんだろうか。
あやねるみたいに本人にそういう趣向がないのかな。

5/7
最近はユーフォのOPEDとキャラソンの入った
プレイリストばっかり聴いている。
pyxisとか水瀬いのりも聴かないと。
でもやっぱり黄前ちゃんのキャラソンが好き。

5/6
連休最終日。
リズと青い鳥を見に行く。
この間と違いほぼ満席。
ハッピーアイスクリームってわけで
アイス食べて帰宅。

5/5
今回は2泊とも東横イン。
この超ハイシーズンに通常価格で朝御飯もついているから
もう本当ありがとうございました。

とりあえず京アニショップを偵察。
一昨日あった設定資料集が売り切れでショック。

時間まで宇治を巡る。
まず、久美子ベンチが絶賛工事中。
洪水対策だから仕方ない。
景色が変わりそうな感じ。

大吉山登る。
まあ低い山だけど年寄りにはなかなかしんどい。
ハイヒールで楽器かついで登ったあの二人はすげえな。
展望台からの眺めは非常に良い。
今度は夕方とか夜景も見たい。

時間まで宇治市内をぶらぶら。
宇治橋でしばらく浸ってから撤収。
一旦淀屋橋まで出て地下鉄で梅田。
大阪駅から始発サンダーバード。
混んでるだろうなあと思ったけどそうでもなかったという。
後は行きの逆で金沢、上越妙高経由。

今回の切符だと片道だいたい14000くらいで6時間。
まあまあ。
時間かかるけど鉄道だとこれが精一杯。
仕方ない。
今度はpeachをうまく使おう。

5/4
京都の市バスにうんざりしつつ浜大津に出る。
京阪大津線のユーフォラッピングは
運用表がHPに貼っているので分かりやすい。
でも撮影するタイミングとなる両端の駅までが
宇治線より長いので効率悪い。
北宇治カルテットの4人とのぞみぞのラッピング。
かわいくできています。
ホームが狭いからかなり撮影しずらい。
サファイア川島が特にかわいくできてて良い良い。
お昼ごはん食べて京都市内観光。
なんか袴とか浴衣のレンタル屋さんが多いらしく
女の子はみんなそういう格好している。
雨が急に降ったり、すぐに快晴になったり
なかなか急激な天気だった。
夕方は新京極をぶらぶら。
映画館でリズの声優さんのサインを撮ったり、
らしんばんとかアニメイトを巡って宿に帰る。

5/3
お出かけ。
まずはしらゆきで上越妙高。
連休初日だけど座れた。
ラッキー。
上越妙高駅で乗り換え。
初めて来たけど脇野田駅の面影はない。
新幹線で金沢まで。
来たはくたかは通路まで大混雑。
おそらく東京から立ちっぱの人たちが
死んだ目をして立っている。
金沢で乗り換えてラストサンダーバード。
始発ではなく和倉温泉始発という。
でもまあちゃんと並んでたら座れた。
京都まで長いから助かった。
沿線では北陸新幹線の延伸工事真っ最中。
敦賀まであっという間にできそう。
京都で降りてとりあえず京アニショップでお買い物。
青い羽チャームは売り切れ。
なんていうか微妙な品揃えだ。
設定資料集があったけど荷物になるから明後日買おう。
ユーフォガチャを一人で結構回して恥ずかしかったなあ。
とりあえず宇治線のユーフォ装飾編成を探す。
黄前久美子(CV黒沢ともよ)のキャラソン聴きながら
京阪宇治線に乗ってると無限に妄想できて
ニヤニヤしてしまわざるを得ない。
お姉ちゃん回の「私も寂しいよ」とか。
宇治駅でユーフォ編成に遭遇。
HMは久美子。
車内もちょっとしたサービスで装飾あり。
北宇治カルテットがかわいい。
等身大パネルを回収して今日は宿に撤収。

5/2
連休前なのにいろいろ問題発覚。
連休前としては最悪な1日だった。

5/1
取引先とか一部電話がつながらない。
連休って事なのか。
いいですなあ。