にっき

7/31
いのりんのMVがまたフルで公開。
キングレコードはこの方針1stシングルから。
すごい自身というかなんというか。
ソニーのトラセは1コーラスとCM。
まあこれが普通なんだけどね。
トラセロス状態だからまだちゃんと見れないね。

7/30
チェックアウトまでゴロゴロ。
本当はいろいろ出かけようと思っていたんだけど。
神戸行けば2日目見れるんだけど帰れない。
近くの阿倍野ハルカスに。
世界一高速エレベータで即屋上。
ポートアイランドはさすがに見えないけど
見晴らし最高。
この間の御在所ロープウェイは大惨敗だったけど今日は良く見えた。

金沢まで雷鳥で戻る。
ほとんど寝てた。
糸魚川まで新幹線。
糸魚川からトキ鉄。
ここからはもうえちごツーデーの範囲。
直江津から快速。
115久しぶりに乗ったけど
振動騒音がかなりだった。

今回はえちごツーデーと関西フリーを組み合わせたけど、
えちごツーデーのコスパは最高なのに反し、
関西フリーがほとんど割引になってない。
研究が必要だなあ。

あと、神戸ワールドはぎりぎりの日程組むと死ぬのが分かった。
今日帰れたとしてギリギリの日程組んでたら
島から出れないで間に合わなかっただろうな。

今後の予定ゼロ。
とりあえずpyxisとtrysail予定出ないかな。
everyingツアーも行きたいけどホリプロ怖いからなあ。

7/29
朝、しらゆきで出発。
柏崎まで追いかけて各駅で直江津。
糸魚川までトキ鉄で行き、30分乗り換え待ち。
キハ52があってミニ鉄道博物館になってて楽しめた。

初北陸新幹線で金沢まで。
さすがE7。
インテリアもおしゃれだしコンセントもたくさん。
早くE4捨てて上越に持ってきて。

金沢で雷鳥に乗り換えて大阪まで。
在来の特急電車に二つ乗るとか今の時代珍しい。

新快速で三ノ宮まで行きポートライナーで到着。
神戸暑い。
暑すぎる。
トラセのオタクみんな20代のお兄ちゃんばっかでアラフォーはかなりヤバい。
席は上手後ろスタンド最後列。
傾斜急だから遠いけど眺めは抜群。
真横じゃないから体の向きも楽。

立ち上がりもちょが声が裏返ったりして心配したけど
中盤からぜんぜん大丈夫だった。
ツアーのライブを複数回見れるの久しぶりだけどいいなあ。
2回目でも新しい発見ありまくりだし。
今日は天さんマジかわいかった。

市民広場駅入場規制中でちょっと待機してから宿へ。

MCでもちょが言ってたけど神戸の名物はそばめしらしい。
食べた事ないなあ多分。
三宮駅界隈でご飯食べようかと思ったけど、
オタクがあふれて無理だった。

天ちゃん今日なんか終始ニコニコしててかわいかったなあ。
ほっぺのプニプニ具合も今日は最高だった。

なかなか食べるところがなくてなんばのカプホの近くの
バーガーキングで遅い夕ご飯。
後悔しつつ胸焼けしつつ寝た。

7/28
明日の準備しながらガルパニコ生。
っていうかpyxisニコ生。
ゲームはやらないんで。
とりあえず響の声優との絡みがおもしろい。

7/27
trysail「Baby My Step」
これほんとコールアンドレスポンスが楽しいんだよ。
サビのbaby連続のところで合わなくなるんだけどね。
hopstepjumpするのも楽しい。

7/26
try sail「Sail Out」
こういうの好き。
ライブ行ってからすっかりトロッコ曲になっちゃた。
あとすっかりイエッタイガー曲にもなってしまった。

7/25
try sail「あかね色」
アルバムでは存在感あるバラード。
今回のライブではハモリ曲になってる。
センターステージで3人で向かい合いながら歌う。
聴き入る1曲。

7/24
帰ってきてオオクボルミオンライン。
るみるみはしかしまあ良くいろいろ覚えているなあって思う。
90年代の記憶とかだいぶ薄れているもんな。
アニメとか見ていたほうなんだけどなあ。

7/23
日曜日。
ひたすらyoutube見てた。
水曜どうでしょうとかNHKのドキュメントとか。
おかげで腰やられた。

7/22
出勤。
暑くて疲れたけどまあ土曜日だからがんばれた。

7/21
家帰ってきたらすみぺツイッターやめてた。
寂しいけどこれですみぺが平和になるなら全然良い。

7/20
今日も帰ってきてトラセブルーレイ。
いいですねえこれ。
しかし年寄りにはちょっとカット割りが細かいような気がする。
もうちょっとじっくり見たいなあ。

7/19
トラセブルーレイキター。
なんかこの間見たんで不思議な感じ。
ブルーレイやっぱすごいな。
解像度高い。
天さんはかわいいのかきれいなのか、
子供なのか大人なのかよくわからないけど
とにかくかわいい。

7/18
すみぺに殺害予告とか。
一介の学生が身分が違いすぎるのに分からないのかなあ。
とりあえず事務所発表もあったけど
いろいろ嫌がらせがあるみたい。
なんでこうなるんだろうなあ。

7/17
アマゾンで思わずトラセブルーレイをポチって
もえしのニコ生。
女子力ネタともえしの相性が良すぎて
いつも笑ってしまう。基本男の子っぽいのかなあ。

7/16
1日かかってpowerdvdが復活。
良かった。
普通に有料版買うと1万クラスだからなあ。
なかなかダメで諦めかけてたけど、
ディスクが見つかったから1回消して
再インストールしたら見事復活。
さっそくいのりんのMV見る。
良い日曜日だった。

7/15
月土で働くとくたくた。

7/14
今日発売の声優パラダイスはpyxisが浴衣らしい。
まあ欲しいけど声優雑誌はここ10何年買ってない。
新潟帰ってきたときに全部捨てたしなあ。
結局ゴミになるから。
画像だけ安くダウンロードしたいなあ。

7/13
お盆の13日にイベントあるなあ。
おざなりの2人だからなあまあ行きたいよなあ。
これからなにかイベント入るんだろうか?
チケット買ったほうが良いんだろうか。

7/12
キラキラ大作戦のみっくのウインクがかわいくって
寝苦しい暑さでもよく眠れた。

7/11
トラセ神戸不可避。
最終日の日曜日は16時開演19時頃終了だから
帰れるかなと思って調べてみる。
無理。
終新幹線も終飛行機も間に合わない。
やっぱ無理かなあ。

7/10
TrySail「baby my step」
一日中頭の中で流れてた。

7/9
10時チャックアウトまでだらだら。
外に出ると猛暑。
これグッズ列並んだら死ぬ。
小諸そばでネギたくさん入れて朝食。
ネカフェで時間調整。
今日の帰りの切符をあらかじめ買う。
新横浜から新幹線確定なので。

15時到着目安で出発。
新横浜暑い。
横浜アリーナはP'slive以来2年振り。

だいぶグッズ列落ち着いていて、
日替わりTシャツとキンブレとパンフ購入。
あとはガチャを少々。

開場して中に入るとド下手。
真横。
でもステージはわりと近い。
大規模改修したわりに相変わらず狭い。

まだ曲数少ないから聞きたい歌が100%聞ける。
なんて幸せなんだ。
楽しみすぎる。
涙目になりつつ開演。

内容は簡単に言うと持ち歌全曲と新曲1曲。
アリーナ開場だから花道やトロッコもあり。

ミュージックレインとかソニーとか
レギュレーション厳しめのイメージだったけど
基本フリーだった。
ホリプロが厳しすぎるのか。

3時間は長丁場だから後半客のほうがへばってた。
baby my stepの連続コールでかなりエンプティらしく
だんだんコールが小さくなるんだもん。
開演前のあの暑さだからしゃーなし。

HFSの盛り上がりがすんごかった。
あれ生で見ないとわかんないわ。
特にコールとかが激しいんじゃなくてパフォーマンスがすごい。

しかしまあ若い人が多かった。
かなり浮いていたね。
個人的にトラセ、いのりん辺りは相当お客さん若い。

youthful dreamerはやっぱ高まったしひかるカケラはやっぱ涙出た。
ひかるカケラ聴いてるとまだ頑張れるのだよ。

ナンスのGFMも良かったねえ。

基本的にまだアルバム1枚だから好きな歌全部聞けて満足。
周りと一緒に1曲ずつイントロでオーとかキターとか楽しかったなあ。

21時終了。
ダッシュで12分の新幹線。
東京駅から40分の新潟行き終電。
E4系8連で大混雑。
混むの分かってるんだから16連にしろや。
3+3シートはつらい。

まあ控えめに言って最高だったし体感5分な3時間でした。

7/8
週末パスで東京へ前乗り。
やっぱりなんかアレルギー反応してて
鼻水ずるずる。
暑い中マスクしてなんとかいけそう。

長岡でヤスダヨーグルトのお店で休憩。
高崎で疲れちゃって登利平でランチ。

前の会社の後輩が付き合ってくれるらしいので
急いでラビットで秋葉原へ。
UDXのゆかりでお好み焼き。
楽しかったなあ。

7/7
明日から久しぶりのお出かけ。
帰り道に新潟駅で週末パスを発券。
しかしなんか飛んでるみたいで
鼻水とくしゃみがひどい。
大丈夫かなあ。

7/6
TrySail「youthful dreamer」
あーライブ近づいてきたよー。
ゆーめをかなーえてってわくわくするわー。
どんな感じなのかなあ。
ミューレ初めてだからなあ。
多分年齢層も若いだろうしなあ。

7/5
トラセの円盤買って予習するはずだったが、
いかんせんpowerdvdが動かないんだよなあ。
更新すると10kするからなあ。
迷うなあ。

7/4
TrySail「baby my step」
かなりコール&レスポンスな曲。
みんなちゃんとコールするんだろうか。
一応予習。

7/3
すみぺ界隈がまずいことになってる。
これ大丈夫なのだろうか。
心配。

7/2
車のオイル交換。
来年車検だけどどうするんだろ。
お金ないしまだ行けるやろ。

7/1

小澤亜李、花守ゆみり「Purple Rays」
今週も月〜土で働いてクタクタ。