にっき

5/31
今日は21時からオオクボルミオンライン。
そして22時半からキラキラ大作戦。
るみるみの鼻歌がかわいくって好きだし、
なんかほっとするというか。
お姉さんが結婚したらしいけどきっと美人なんだろうなあ。
キラキラ大作戦ではみっくが持っていすぎてすごい。
良いコンビだpyxis。

5/30
村川梨衣「tiny tiny」
りえしょんのライブは業界屈指の民度の高さらしい。
是非行ってみたい。
ホールコン早くしてくれえ。

5/29
まりあんぬのニコ生がやってて偶然見れた。
亜李ちゃんと組だからなんか一人が新鮮。
照明が強いしかわいい。
月曜日から癒された。

5/28
髪切っただけ。
声優動画ばっかり見ててアニメ見る時間ない。
今期ほとんど見てない。

5/27
出勤やで。
6勤1休は疲れる。
あーイベント行きたい。
もえしのFCイベが6月に決まったんだよなあ。
行きたいよなあ。
でもファンクラブは固定費かかるから
なるべく入りたくない。
うーむどうしよう。

5/26
村川梨衣「水色のfantasy」
りえしょんのシングルはカップリングが素晴らしい。
これもいいんだよ。
声優さんだからボーカルを楽しめるくらいがちょうどいいかも。
日本コロムビア祭りはまだなのか!

5/25
のんのんびよりアニメ化続編決定!
キタコレ。
待ってた。
果たして3期なのかな。
劇場版でも良いけど。
まあ絶対泣くな。
2期は毎回泣いてみてたから。

5/24
なおぼうニコ生。
キラキラ大作戦見つつ(笑。

5/23
みやみやさん引越しで大変みたい。
リプでやりとりできて
いい火曜日だった。

5/22
夏川椎菜「グレープフルーツムーン」
昨日らしんばんで50円で買ったけど良い。
trysailのソロで一番好きかも。
ピンクピンクしてないしブルーブルーしてない。
ライブだとまた違うかもしれないけど。
honeyworks系は苦手だし。

5/21
有楽町でトキ祭イベント。
初めての会場。
朝日新聞のホールみたい。

席も前のほうだしメンツも豪華だし楽しかったなあ。
とりあえずりえしょんの北ウイングが良かった。
あとみっくの赤いスイートピー。
あれみっくの声にあってる。

トキ祭の制服はあえてあんなぱつぱつにしてるとしたら有能。

もえしのアイドルキャッチフレーズクイズとか
サンミュージック解析とか詳しすぎてヤバいあれ本物だわ。

昭和アイドル歌謡メインのイベントだから
若者たちが楽しかったのかは不明。

20時の新幹線間に合って、newdaysののり弁で夕ご飯。
新潟駅ダッシュして終バスで帰宅。

土日イベント4個フルに行ったけどやっぱりイベント楽しい。
pyxisもトキ祭も次あったら行きたい。
こっちが心配する事じゃないけどもう少しお客さん入って欲しかった。
次どうするんだろって心配になる。
狭いライブハウスだけはやめてくれ。

5/20
今日はpyxisイベントで品川。
結構ぎりぎりな時間設定だったけど、
目白通りが空いていて練馬乗換えで代々木。
山手線で品川。
無事開場時間に到着。
ここくるとeverying解散ショック思い出して縁起悪い。

入場。
座席あり全自由。
上手後方にハイテンションエリアというスタンディングエリア有り。
旧わんぱくひろば。
pyxisの2人はわんぱく言ってたけど。
迷惑行為すると退場じゃなくてハイテンションエリア送りって新しい。
スタンディングだったらガラガラ
横浜の神奈県で豪華なイベがあるせいか。
今日はわりとヤバいオタクは品川でわりとまともなオタクは神奈県のような。
個人の感想です。
空いてて快適なのはいいけどせっかくの品川ステラだからもう少し入って欲しい。

前半イベント、後半ライブ。
割合がちょうど理想的で良い。
昼の部のラストが「shinyday」でこれが手振り曲でライブで見ると非常良い。
これは最後に歌うべきだわ。
夜の部ラストは未音源らしい曲。
良い曲風。
1回しか聞いていないからまだよくわからない。

昼と夜の間に仕事で痛恨のミスの電話かかってきてテンション下がりまくり。
でも椅子があってゆっくり見れるしハイテンションエリアは遠いし最高だった。

みっくの清純派ポーズかわいかったなあ。
初恋の棘の客すごかったなあ。

新橋でお肉を食べて銀座のいつものカプホ泊。

5/19
伊藤美来「ルージュバック」
このシングル、shocking blueがかなりインパクトあっていいけど、
カップリングもその分際立って良い。
電車とかバスに乗って聴くと良い。

5/18
trysail「Youthful Dreamer」
7月まで待ちきれない!
ああ楽しみだなあ。

5/17
trysail「Youthful Dreamer」
7月の神戸の交通機関を調べる。
もうすっかり行くつもり。
飛行機も考えたけどなんせ不定休だから怖い。
えちごツーデーと関西フリーきっぷの組み合わせを発見。
これ値段と速度のバランスが優秀。
朝出ても神戸にちゃんと着くし、
日曜日の移動も無理がない。

5/16
土曜日のセカショイベおもしろすぎて、
ほかの番組にも興味がわく。
青春アクティ部と気分上等とか。
でもまあ時間内からなあ。
実際今期アニメ見れてない。
声優番組で手一杯と言う本末転倒具合。

5/15
今日は月イチのもえしのニコ生。
写真集消化でまさかのビキニ。
しかもかなり攻めてると言う。
声優さんも大変だなあ。
かわいいのは間違いない。
癒された月曜日だった。

5/14
今日は帰るだけ。
とりあえず秋葉原巡回。
アトレはまたごちうさコラボ。
なんかいつもぴょんぴょんしてるな。
あと、ラジ館前のキング広告枠はいのりんイノフラ。
かわいい。
でもKブは改装中で休みという。
電気街口出て左側のnewdaysとカレー屋さんがあった建物
取り壊してて何ができるんだろうなあ。
ほどほどに切り上げて13時のバスで撤収。

5/13
セカショフェスの為東京。
バスで最近定番の練馬で降りて、最近定番の松の屋でカツ丼。
大江戸線で大門まで行って雨の中徒歩。
メルパルクホールはなんか行った事あるようなないような。
座席狭いから昭和の建物なんだろうなあ。

昼の部はトラセとpyxisのコラボ。
これはまじヤバいちょーヤバい。
とにかくトラセのクソガキ感がハンパなかった(笑。
もちょ天が始まっていきなり騒ぎ出して学級崩壊という。

物販。
トラセの特典ポスター欲しかったけどゲーマーズ新潟にないから
送料と代引き手数料取られてえらい高くなる。
回避。
アパレルも高いから会費。
とりあえずパンフと小物。

夜の部のイベント勝者予想を投票して開演。

えーと。
ミュージックレインすごい。
スフィアすごい。
戸松さんすごい。
あれはまあ確かにMVPだ。
ミューレの先輩後輩のスフィアとトラセの絡みがいっぱいあって興味深かったけど、
後輩のトラセに戸松先輩は上目遣いしてればチョロいとか言われててわろた。
ミューレ印象変わったな。
trysailは今日初めて見たけどゲームとかトークばっかりだったから
なんとなくこの人はこういう人なんだってのは分かった。
スフィアこの感じなんだろうと思ったらミルキィっぽいかもしれない。
ニワカだけど。
今回下位に沈んでスフィアに全部持っていかれた
トラセpyxisアクティ部でイベント昼夜やってほしい。
ていうかお願いしますセカンドショット様。

5/12
いやったー明日イベントイベント。
今日さえ終わればでがんばれた。

5/11
trysail「baby my step」
せーのっ!ホップステップジャンプ!
ああこれライブで聞きたい。
絶対楽しい間違いない。

5/10
疲れた。
イライラ。
22時30分からキラキラ大作戦で癒された。
土曜日楽しみ。

5/9
とりあえず6月のトラセのチケを衝動落札してしまった。
横アリだから帰りがきつい。
3時間くらいになると時計を見ながらだな。

5/8
仕事がんばった。

5/7
作業着買いに行ったりして仕事に備えた1日。

5/6
出勤。
貯まってた仕事が多少消化できた。

5/5
とりあえず起きて朝食へ。
まあ大混雑だよね。
大しておいしくもないソーセージが追加されると
客が群がりすぐなくなる構図。
そんな食べたくもないけどゲーム感覚で中国人と奪い合う。

桑名で寄り道しつつ名古屋駅の地下でも買い食い。
お弁当買ってバスで揺られて帰る。

ゴールデンウィーク終わり。
明日仕事。
また遠出できるように働かないと。

5/4
とりあえず京都。
ちょっと市内を見てから京都鉄博。
大混雑。
ゴールデンウィークだから仕方ないね。

展示車両が多いから退屈しないし
展示物も分かりやすいし見ごたえある。
キノコクーラーの485雷鳥なんかは
いかにも西日本北陸本線のエースでかっこいい。
屋上からは運行情報画面で今何が走ってるか分かる。
扇形庫ではSLがたくさん。
50系客車が個人的に懐かしかった。
昔は羽越本線も磐越西線もこれだったからなあ。
時間がないからそこそこにして移動。

ユーフォニアムの聖地巡礼という事で京阪宇治着。
駅に聖地巡礼パンフレットがあって結構来る人いるんだな。
駅周辺の撮影スポットをうろうろ。
確かに見たことあるポイント多い。
時間がないから京阪宇治駅から京阪宇治線に乗りつつパネルを撮影。
ここで響けユーフォニアムヘッドマーク編成に偶然乗れた。
ほんとうれしかったなあ。

京阪本線に乗って京都五条から四日市行きのバスの乗る予定が
もう明らかに間に合わなくて取りやめ。
新幹線はバカ高いしなあ。
結局丹波橋から近鉄線コース。
特急に乗って大和八木で乗り換えて四日市。
最初の賢島行き特急は禁煙車空いてなくて久しぶりに喫煙車。
まあ燻されたね。
ちなみに高速バスだと東名阪が大渋滞だったみたいなので
結果的には良かった選択でした。

matsuさんと夕ご飯食べておうちにお邪魔。
お子様たちとお茶飲んだりした後、
奥様が帰ってきて地ビールと手作りソーセージをご馳走になる。
おいしかったなあ。

京都は京都鉄博とユーフォ聖地巡礼でいいとこ取り出来たけど
両方もう少し見たかったなあ。

5/3
お出かけお出かけ。
新潟駅でまずえちごツーデーパスを買う。
フリーきっぷなんだけど、広い新潟県の端っこまで行くと
片道でも元が取れるのだ。
長岡行きで長岡、乗り換えて直江津行きで直江津。
新潟県広いやっと直江津。
ここから三セクのトキてつに乗り換えて泊行き。
気動車単行。
北陸本線のはずなんだけどなあ。
泊で三セクのあいの風とやま鉄道に乗り換えて金沢行き。
お腹空いてきたけど乗り換え時間が短いので食べられない。
金沢駅にて3分で乗り換えて福井行き。
通過待ちが出てくると北陸本線感がでてくる。
福井でやっとお昼ご飯。
敦賀まで行って湖西線経由。
京都でラストの新快速に乗り換え。
しかし新快速乗ると早さにびっくりする。
130kmだもん。
大阪着。
13時間なんてあっという間だった。

みやみやさんと焼き鳥食べながら瓶ビール。
お友達とオタク話しながら飲むお酒は美味しいなあ。
しみじみ。
今度ついに徳島に引越しとか。
応援してます。

なんばの新しいカプホ泊。

5/2
明日からお出かけ。
うれしいな。
うれしいね。

5/1
帰りにいろいろ言われて微妙。
そんなタイミングで言わなくても。