にっき
10/31
会社の引越しの手伝い。
疲れた。
10/30
明日から会社が引越し。
勤務地が西区になる。
朝は新潟バイパス混むから時間が読めない。
30分あれば着くんだと予想。
空いてれば20分くらいだからまあ余裕10分見て。
大渋滞になったらまあ遅刻だけどしょうがない。
10/29
21時からゆるゆりニコ生。
ごらく部4人いるとやっぱおもしろい。
そしてラムレーズンのアイス食べたい。
10/28
仕事疲れた。
みかこし駅長の画像がようやく見れた。
胸元のリボンがかわいいなあ。
帰ってきて津田ちゃんのゆるゆりニコ生、
そしてるみるみの声グラニコ生。
元気でた。
10/27
帰ってきてアニメ見てたらあっという間に寝る時間。
まあいろいろあるけどみんなそれなりにがんばって作ってるんだなあ。
見てればそれなりにおもしろいというか。
10/26
21時30分から奈央ちゃんのドリシア。
22時15分からなつ姉のPットイン。
すみぺlady goが終わっても充実した月曜日になった。
なつ姉のうみほたる編見てて行きたくなった。
ヨーグルトのアイスおいしそう。
バスで行けるみたいだから今度行ってみよう。
10/25
6時すぎに名古屋着。
寒くてしょうがないからウェルビーに避難。
暖まってから桑名へ。
桑名駅からまずは1日駅長の西桑名駅を偵察。
1面1線の狭いホーム・・・。
これ大丈夫なんだろうか。
西桑名駅前のロッテリアで朝ロッテリアしてから、
北勢線に乗ってみる。
ナローゲージは初めて乗る。
実際軌間762ミリ。
狭い。
車両も小さい。
なんて表現していいかわからないな。
乗ってみないと分からない。
しかも吊り掛けモーター。
久しぶりにこの音聞いた。
のんびり終点の阿下喜駅まで1時間。
川を渡れば三岐本線に出れるっぽいけど
道分からないから戻る。
西桑名駅まで戻るともう結構な人が待機している。
運営さんから撮影禁止告知。
ゴツイカメラ持ってきた人たち残念そう。
仕方ないから待機。
運営的にはだいぶ想定外な人手らしく駅長室で断続的協議。
そうこうしているうちに駅長室から
ホーム端まで通路が目の前に作られる。
幸運にも目の前をみかこしが通ってイベント開始。
やばい!三岐鉄道の制服かわいい。
11時20分からトーク開始。
本物の駅長から襷贈呈。
そして11時35分発楚原行きの出発合図をみかこし駅長が出し
無事発車。
また目の前を通りみかこし退場。
こんな近くで見れてもう幸せ。
すぐにぞろぞろとオタクみんなで駅前のロータリーに移動。
12時から桑名市長との対談トークライブ。
13時前まで小1時間。
伊藤市長がだいぶMCで話回すのがうまくて本当に楽しい
トークライブだった。
みかこしが近鉄富田とか暁学園とか四日市の話をすると
悔しがる桑名市長が面白かった。
松阪牛をまつざかぎゅうじゃなくてまつさかうしって
みかこしが言っててはさすがと思った。
長島リゾートって桑名と違う町のイメージだったから
桑名にあるって意外だった。
終わってお祭りをぶらぶら。
みかこしの紹介もあったせいか、
桑名焼きそば、桑栄メイトの餃子屋さん、ドムドムバーガーも大混雑。
みかこしは朝に行ったロッテリア派だったらしい。
桑栄メイトはだいぶ昭和な感じ。
中野ブロードウェイっていうか前のラジオ会館みたいな感じ。
なんか記念のお土産が欲しくて、
西桑名駅でみかこしがお土産にもらってたキティちゃん三岐鉄道バージョンを
買おうとしたら東員にあるイオンにしか置いてないらしい。
ていうか三岐鉄道は記念切符出せばよかったのになあ。
桑名駅近くのナローゲージ、狭軌、標準軌を渡れる踏切とか、
駅構内のすごい幅広な自動改札を見て撤収。
阪急マルーン風な養老鉄道も最後にチラッと見えた。
快速みえで名古屋まで戻り、
15時ちょうど発のしなの17号で長野まで。
長野駅でダッシュして高速バス乗り場に向かい、
5分乗換えで新潟行き高速バス最終便で帰宅。
本来、行ける予定でなかったんだけど、
行けて本当に良かった。
好きな声優さんが好きな鉄道の1日駅長イベント、
本当に幸せでした。
10/24
7時のバスで東京へ出発。
始発のバスでちょうど間に合うのが7時。
6時だとタクシー使わないと間に合わないから。
高速バスの車内が寒くてちょっと辛かったなあ。
池袋着いたらお昼に牛丼食べてすぐ新小岩へ。
新小岩から行きは都バス。
会場の江戸川区総合文化センターは明らかに来たことある。
声優イベントで。
でも思い出せない。
会員証を忘れたので手続きして入場し昼公演。
ステージにみるみるミルキィのセットが。
まあいつものみるみるミルキィ。
トークパートがずっとあってラストにミニライブコーナーって感じ。
セトリ。
パーティーパーティー!
ミルキィ100ワールド
正解は一つ!じゃない!?
ミラクルパニックエンドレス
このくらいのトークとライブの割合いいかもしれないね。
正解〜はまあいつもの盛り上がり。
ミルキィやっぱ大事。
好きな空気なんだよなあ。
昼の部と夜の部の間に今日の夜のドリーム号が取れて
桑名参戦も決まった。
夜公演終わった後はぞろぞろと住宅街を新小岩駅まで歩き
ネカフェで時間調整。
バスの時間に合わせて東京駅八重洲口バスターミナルへ。
ここはいつもすごい賑やか。
北関東方面の短距離便とと全国各地への長距離夜行バスでカオス。
名古屋方面は全部満席。
車内に入ってみると2階建てのエアロキングなのに1階席だった。
しかもかなり上級者な席だった。
まあ昔の大垣夜行の165系にすし詰めに比べれば快適すぎる。
疲れていたからすぐ寝た。
10/23
桑名行く方向にした。
1日駅長とかそうそうないもんな。
21日の夜行バスで名古屋に行きたいんだけど
まさかの売り切れ。
まだ時間あるから諦めずにがんばろう。
10/22
桑名どうしようかな
まだ迷ってるという。
10/21
22時から桑島ほーちゃんさんのニコ生。
きっと当時はそうでもなかったんだと思うけど、
どうも昔ははっきりモノを言うタイプだった印象が強くて、
それに比べてすっかり穏やかなきれいなお姉さんって感じだった。
でも後半に進むにつれて、
ああ、こういう話かたしてたなとか仕草とか
こんなだったなってなんか懐かしかった。
10/20
なつ姉のニコ生の新番組がlady go難民にはめちゃくちゃ居心地良い。
雰囲気はもちろん内容も車の番組だからおもしろい。
運転してるなつ姉とか新鮮だしな。
10/19
昨日のlady goイベントのニコ生を見てもう1回ワラタ。
前半戦はひたすらおもしろトークコーナーだったしな。
10/18
いよいよlady go卒業式。
舞浜駅で降りてイクスピアリを抜けたところにある
幕張アンフィシアターが会場。
グッズも無事買えて良かった。
公演は前半がトークパート、後半はライブパートから卒業式。
トークパートはいつものlady go。
アンフィシアター自慢の円形舞台にコタツが出てきて、
女子会風トークとかほんといつもの楽しい感じ。
でも最初の映像からちょっとうるうるしてしまった。
後半はまずライブ。
歌詞が基本良い歌詞だからもうちょっと涙が出る。
そしてまあ分かってはいたけど、「君と僕との1ページ」。
もう涙でべちゃべちゃ。
しかもすみぺが泣いちゃってみかこしがなぐさめたりと
まあもう歌詞がやばいのにステージもいろいろあって泣けてしょうがなかった。
終わって卒業式。
一人ずつキャップから卒業証書の授与式。
最後に一人ずつ手紙を読む。
もう客席ステージも涙涙。
すみぺとかみかこしとかが泣いてるから本当にあかん。
みんな手紙の内容が素晴らしかった。
ちょっと呆然としつつ京葉線で東京駅に戻る。
新幹線とき終電で帰る。
いつものnewdaysの海苔弁ビールでしみじみお祝い。
ちゃんと卒業を見届けられた事と
本当に終わってしまった事が
まざって複雑でも清清しい。
すみぺみかこしるみるみなつ姉みかしー本当にlady go卒業おめでとうございます。
そして楽しい放送ありがとうございました。
これからも5人の事応援します。
今日のイベントでさらに5人の事好きになってしまった。
10/17
明日のlady go卒業式に向けて前乗り。
磐越西線の快速あがので会津若松へ。
喜多方のラーメンと会津若松のソースカツ丼が食べたかったけど
時間が無いからまた今度。
会津若松で乗り換えて快速郡山行き。
4両編成にフルーティアふくしま2両が併結。
でもツアー商品でしか入れないらしい。
秋晴れだから会津磐梯山が良く見えてきれい。
信号場で2回も交換待ちがあってうれしい。
そんなに信号場って今少ないし貴重。
ちょうど半分まで紅葉していて2色になっている。
郡山駅でせっかくだから薄皮まんじゅうをバラで買う。
4個買ったけどおいしくてあっという間に食べてしまった。
郡山駅から磐越東線のいわき行きでのんびり。
磐越西線〜磐越東線で日本海から太平洋まで横断は初めて。
いわき駅から水戸行き常磐線普通列車。
10両編成とはさすが茨城県主要部の常磐線。
水戸駅で乗り換えて鹿島臨海鉄道。
偶然にもガルパンラッピングの車両でラッキー。
大洗を過ぎたあたりで日没。
真っ暗な中踏切が無いという高規格路線を疾走。
立派な高架駅なんだけど寂しい鹿島神宮駅でまたJRに戻り鹿島線。
佐原まで行き成田線千葉行きに乗り換え。
このあたりはひたすら209系。
千葉はスカ色の113系のイメージが全部209系だった。
途中佐倉駅で写真を撮ってあやねる!ができて満足。
上野のいつものカプホ着は23時。
まあ疲れた。
10/16
明日休みの金曜日はいろいろ気を使う。
今の職場あんまり土曜日休む人少ないから。
別に苦情とかは言われてないけど、
やっぱ細心の注意が必要。
うまくやっていかないと
土曜日休めなくなったりしたら大変だしな。
10/15
俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件。
まあ深夜アニメなんだけど結構おもしろい。
パンツとかもまあ好きだけど、話としても好きな系。
秋アニメはこれから。
楽しみ。
10/14
原由実「トワイライトに消えないで」
秋アニメで気になるアニソン。
すきな感じな歌。
MV見ると雰囲気はナンジョルノっぽい?
10/13
Petit Rabbit's「ノーポイッ!」
1期で好評だった(はず)中の人バージョンはまだなのか!
EDは今までになかった系。
こういうやり方があったのかと目ウロコ。
10/12
昨日のMJのμ's、じょるのがいなくて残念だったけどやっぱすごい。
ミモリアンとしてはやっぱみもりんに目が行くけどそれでもやっぱすごい。
9人でフォーメーション組んでるから一人分空いてるのがさみしかった。
歌は無難にできてたし。
やっぱ9人のμ'sを生で見てみたいなあ。
10/11
新津に公演会を聞きに行く。
国鉄の幹部の話とかきけてよかった。
10/10
仕事〜。
世間では3連休初日。
道空いてる。
全体的に完全週休2日で3連休ではないのだよ。
特にうちみたいな社員10人くらいのところなんか特に。
10/9
徳島にすみぺ行ってるし相変わらずすごい徳島。
声優イベントでは地方勢ではトップだな間違いなく。
普通に商店街の広場とかでも声優イベントやってるみたいだし。
すみぺが行ってた眉山にいつか行ってみたいな。
10/8
津田美波「Shiny Eyes」
2曲目の「鼓動アンダンテ」、3曲目「Open the Future」が好き。
津田ちゃんの声と穏やかでゆっくりな曲調。
最高だな。
マリンエンタテメントは分かってらっしゃるから声がちゃんと生きてる。
生音のバックの音数をガンガン入れて厚くするのももちろんいいけど、
声優の歌だからやっぱ声はだいじ。
いつか生で聴きたい。
10/7
ゆりしぃのニコ生に津田ちゃんが出てて癒された。
津田ちゃんのラジオは結構聴いてる。
あと、月曜日の奈央ちゃんのラジオ。
この2本は結構聞いてる。
10/6
ワシスタにみかこしがゲストで出演。
おもしろかった。
みかこしが食べてたエビピラフおいしそうだったな。
秋葉原にスターチャイルドカフェがあるのは知っているけど
なかなかぼっちは生きずらいんだよなあ。
10/5
月曜日といえばすみぺのlady goのはずなんだけど。
終わっちゃったからまあ適当に声優動画を漁る。
あと戦艦の無料ゲーム始めた。
けっこうおもしろい。
World of Warshipsってやつ。
10/4
万代でnegiccoのイベントがあるから行ってみる。
こんにちネギネギ〜。
ライブやっぱりいいね。
楽しい。
予習してないから連続初見だけど割と対応できた。
みんなで肩組んでラインダンスとかさ、
まあ昔似たような事やってたからすんなり入れた。
negiccoはやっぱ曲がいい。
CD欲しいしライブにもまた来たいなあ。
10/3
出勤。
後半は移動しながらだったからまあ助かった。
10/2
みかしーlady go最終回。
みかしーリーダー最初から泣いてたな。
まあもらい泣きするよね。
金曜日の最後は来週の月曜日は上坂すみれちゃんですって決まり文句が
あるんだけどそれが無くてやっぱ終わるのかなあ。
なかなかニコ生の画面を閉じられなかった。
10/1
木曜lady goも終わってしまった。
なつ姉には親近感が持ててほんと毎週楽しみだった。
もう自分のほうが全然年上なんだけど。
後はラスト金曜みかしーのみ。