にっき

2/28
さくら学院「旅立ちの日に」
こういうの9期10期11期でやろうぜ。
ちゃゆリーダーの卒業コンで。
ちなみにいままで散々卒コンを逃してきたがちゃゆリーダーの卒コンだけは行こう。

2/27
モーニング娘。「ブレインストーミング」
123wktk系。
カッコイイ系。
フォーメーション重視。規律重視。
コンサバってる。シンメってる。

コールとか出来なさそうだから振り覚えて踊るしかないなあ。
シングルはハード系で来て、カップリングとかアルバム曲の9期とか10期だけの歌に
ハードじゃない系を入れるといういつもの売り方っぽいな。
「笑って!YOU」とか「フォレストタイム」とか「Happy大作戦」とか「大好き100万点」なんかが
好きなじっちゃんとしてはそっち系にカップリングとかでがんばってくれるつんくさんは好き。

2/26
さくら学院「FRIENDS」
MV見てると泣けてくる。
演出が秀逸。

2/25
研修生の新ユニットの名前が決定。
「Juice=Juice」
うーんなんかどうしても「みっくすJUICE」を連想してしまう。
実際、楽曲は結構よかったが、メンバーと同じ赤ジャージを来た
やりたい放題系の客のイメージしかないからなんか不安。
混ぜ汁とか散々言われてたがこっちは汁汁なのか。

握手会とか行くといつも膝がガクブルするんだが、そういう男はバイバイらしい。
佳林ちゃんに言われた(涙。
うーんなんかいい第一印象は持てんな(笑。

2/24
掃除洗濯ゴロ寝。

2/23
22時帰宅。
ヤフートップに真野ちゃん卒業コンサートが。
そうか今日だった。
また卒業に立ち会えなかった。
卒業システムどうよって思わざるを得ないね。

2/22
丹下桜「MAKE YOU SMILE」
こういう歌ってやっぱ声優じゃないと出せないのは何でだろう。
やっぱりモーニング娘。のメンバーにもこういう歌を歌って欲しい。
俺みたいなマジキチじっちゃんはついついそう思ってしまうのだよ。

娘。メンに歌って欲しい声優ソングランキングを脳内作成中だからそのうち発表します(笑。

2/21
丹下桜&氷上恭子「C・H・O・C・O」
やまとなでしこが出る前は声優界最強ユニットだった(当社調べ)。
いや、個人的には恭ちゃん&真美さんの関西人コンビのほうがある意味最強だったな(笑。

2/20
氷上恭子「デイジー」
大学生のころは本当に好きで将来は恭ちゃんみたいな人と結婚して、
女の子が産まれたら「恭子」って名前をつけるんだって思っていた。
まあそんな時代もありました。

2/19
水樹奈々「innocent starter」
涙が出るね。
自分は果たしてどこに向かっているのか分からないね。

2/18
なんだか不思議な気分だ。
とりあえず当分ハロプロは聞きたくない(笑。

挫折感というかなんというか。
モーニング娘。の中にあると思ってた自分の居場所が、もしかしたらなかったんじゃないかって。

でもその居場所失ったら自分に何にもなくなってしまう。
それはあまりにも残酷だ。

拒絶されたとしても仕方がない。
それでもやっぱり残るしかない。

2/17
新幹線で尼崎へ。
阪神尼崎駅からのペデストリアンデッキがアルカイックホールまでつながってて便利になってた。

現場に着いて受付して並んでいるとちゃゆリーダーとれいなちゃんがお休みらしい。
まあ体調不良ならしょうがないね。
れいなちゃんとはあんまりもう撮る機会もないと思っていたから残念。

あと、女の子が多い。
普通のコンサ会場より圧倒的に比率高い。
参加単価が安いからもっと若いお兄ちゃんみたいなのが多いと思ったけど。
むしろおまいつおっさんと20代真ん中くらいのリア充コミュ充系社会人系男みたいのが多かった。

2部はBチーム。
簡単に言えば10期と11期と撮影。
超絶流し体制で撮影前と撮影後は完全遮断で様子が見れない。
とりあえず前二人はハルちゃん&まーちゃんというまーどぅーコンビだった。

3部はAチーム。
簡単に言えば9期と撮影。
これはもしかしてある意味俺得ではないか?
でもやっぱ6期もいて欲しかったけど。
前二人は期待していたぽんぽんコンビではなく鞘かのコンビ。
至近距離での生りほりほがかわいくて緊張した。

個別握手会は明日早出だから1部と2部。

1部は9期。
最初、混むと思っていたりほりほへ。
5分くらい逡巡してがエイヤって並んで握手。
まあね、うまくいくはずないわけですよ。
5秒くらいだったかなあ。
思わずかわいくて好きとか言ってしまい気まずい表情をするりほりほ。
本当に申し訳なかった。

次は香音ちゃん。
ニコニコしてかわいい。
とりあえずこういうのが好きって言ってしまう。
ニコニコ聞いてくれてうれしかった。

えりぽんはかわいいのはかわいいけどなんていうか難しい。
おはガールメープルの時の最初の握手からまったく波長が合わない(涙。
nksk〜にょん様系な握手。
まさしく惨敗だった。
惨めな敗北。

最後は多分一番優しそうなフクちゃん。
かわいいと思うところを伝えたら、私は嫌いですぅ〜って言われた。
俺オワタ\(^o^)/。

2部は10期。

まーちゃんとは無理だった。
高いテンションと高度なコミュ力を要求される。
ハイスペック握手だった。

だーちゃんは生で見ると小さくてかわいい。
別れ際の最後に良かったらまた来てくださいって言われた。
だーちゃんだけ言ってくれたからうれしかった。

ハルちゃんはまあかわいいのは火を見るより明らかなわけで。
りほりほの時失敗したからちょっとセーブ気味で。
セーブ気味すぎてあっさり終わったかも。
じっちゃんでも引かれなくて良かった。

最後はまた一番優しそうな飯窪さん。
ちゃんと目を見てくれて話してくれて、がんばって最後までこっちも目を見た。
最後まで目を見れたのは飯窪さんだけだった。
キモいかもしれんがコミュ障にとって相手の目を見て話すのがいかに大変か。
膝がガクガクしたけどがんばって耐えたよ飯窪さん。

すぐ新幹線で帰る。
帰り道がもうなんだかやるせなかった。
でも、ちゃんと一人一人話せて良かった。
最低ラインのキョドって話せないってのは無かった。
一応日本語が通じる程度の話は出来た。
実際面と向かって話してみるといろいろ印象も変わるし新しい発見もある。

でもやっぱりこういうのは苦手だ。
無理ゲーすぎる。
基本的にリア充の巣窟。
若いイケメン系が俺はこんな話したぜーみたいなのが耳に入ると、
ああ、やっぱりここは住む世界が違うんだなあと痛感。
コミュ障じっちゃんはコミュ障じっちゃんらしくキモイファンレターでも書いてなさいってこったって感じ。
現実は厳しいな。
未使用券がたくさん残ったのはここだけの秘密だ。

2/16
仕事がもうヤバイ。
22時ころ帰宅。
明日はチェキ会と個別なんだがとてもじゃないけどそんな気分ではない。

2/15
LoVendoЯのギター2人がギター弾いてるのを見てなんかいいなあと思った。
昔、声優行ってた頃はバンドが無いほうが珍しかったもんなあ。

2/14
シリアルイベントの当選メールが来なかった。
東京を1公演目と2公演目6枚ずつで両方落選。
まあ交通費がかからなくて良かったかも。

2/13
個別どうしよう。
もう今から怖い。
もう引き返せないのだよ。
行くも地獄、行かないも地獄。
そういうことだ。
ハルちゃんノートを突きつけられてよろしいならば戦争だと言いたいけどやっぱりやだ(笑。

2/12
帰ってきてハロステ。
えりぽんがゴルフに詳しいのかそうでないのかイマイチ不明(笑。

2/11
朝かられいなちゃんがブログで出る気満々だったが本当に出てきた。

1回目のオワタ\(^o^)/ とりあえず公式でれいなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも顔色は病院から抜け出してきた感がすごくてやっぱ病気なんだと実感。
この後2ショットのせいか握手が高速すぎて誰かにギュッとされたけど誰だっけなあ。

ラボトークでさゆれな。れいなから病状報告。
「胃カメラの麻酔がかかる瞬間が好きなので、毎日胃カメラ飲みたい」。
そして、原因はストレスということで、全員がれいなにお辞儀して気を遣わさないことを誓うw
そして、6期トークが盛り上がりすぎ、案の定、罰ゲームw #morningmusume


黒ひげ危機一発とかお尻で風船を割るとか酸っぱい梅干しを食べるとかそんなのをわーきゃー言いながらやってるのを見ているだけなんだが、
だが、だがそれがいいのだ! 至高にして究極とはまさにこの事!
田中れいなさんといつ以来かわからないくらい久しぶりに握手したけど、あのポイントを押さえた間合いの詰まった握手で萌えた
殺陣がさらにgdgdになりつつある( ̄▽ ̄) 全員コケるリアクションとか台本も進化してて夜も楽しみだ

三回目レポ続き

〜ナポレオンの言葉。私の辞書に○○○はない〜

田中「これは知ってるっちゃ」

中学生チーム「(生田と鞘師が軽くもめる。マイクを通じて客席にも聞こえてヲタは笑いに)」
鞘師「だったら書いたらいいじゃん!(マイクから漏れ中)」
ヲタ「(笑)」
生田「(「不可能」と書く)」
鞘師「これであってるけど田中さんがどう答えるか?だからさ…(マイクから漏れ中)」
ヲタ「(笑)」

田中の答え→出来ない #morningmusume

最後のMCで鞘師がれいなに「歯が一本出てて変顔してるのかと」言われた。
元々歯が一本足りなくて詰めているらしい。(先天的欠如?)これは新たなネタが出来たぞ! #sayashiriho #morningmusume

殺陣では生田がゴルフクラブ持ち出してスイングを披露、見事なもんです。
殺陣も一人本気でキレのあるところを魅せてるし、普段の空回りキャラとのギャップが凄い。 #morningmusume

娘。ラボの殺陣コントは、みなさん書いてるように、生田が良かった。
動きのキレすごくて目が行く。やっぱガキさんの舞台見て分析したのかな(笑) #morningmusu

モーニングラボ~3回目MC しゃべってるれいなを真顔で見ている鞘師に対して、
なぜか突然笑い出す田中<歯を一本だけ出して変顔してるのかと思った
鞘師<私口の構造が変なんです。歯が足りないんです。 まじで? #morningmusume


れいなちゃんがいなかったらいなかったで変1リーダーのイジリが冴えるし、りほりほへるみーが楽しめるからそれもいい。
今日みたいにフルメンバーだとれいなちゃんがいて別のグループのようにさゆれな中心にちゃんと楽しいし、
完成度の高い「Help me!!」が見れてやっぱり楽しいもんだ。

ラボラストしゅうりょ〜 最後まで楽しかった。
8回全当した時はどうしようと思ったが、自分的に好きな内容だったので当たって良かった。

近鉄特急で帰るときはよく時間確認しないと意外に時間かかることが分かった。

帰宅して寝るまではなんだかネガティブモード。
たくさん握手してうれしかったけどなんだか挫折。
は〜あ。

2/10
洗濯してから大阪にまのえり。
名古屋から近鉄株優で。
せっかくだから大和八木で乗り換えて京都へ。
改札を出ないで大和西大寺に戻り難波へ。
大和西大寺で阪神電車を見ると久喜で東急の車両を見るような違和感があるなあ。
アムザで宿泊。

2/9
新幹線でzepp tokyoへ。
zepp tokyoって声優のころよく来てたからどうもハロプロってイメージが薄い。
れいなちゃんは今日も休み。
十二指腸潰瘍と食道炎とかマジ病気じゃん。
だんだん10人でのラボがデフォになりつつある。

でもやっぱイベントは最高におもしろかった。
3回ともハズレなし。
こういうのも珍しい。

殺陣チームとかアドリブがどんどん入ってきてる。
殺陣風コントだから別に間違ってないし。

1回目でだーちゃんがしゃべってすべった時の空気を「石田タイム」とちゃゆリーダーが命名。
太鼓は先生がちょっと本気を出したらしくさらにパワーアップ。
もはやれいなちゃん今日は出ないこと確定という。

ことある事に手を繋いだり腕組んだり顔見合わせたりするぽんぽんが可愛くて可愛くて。
そういえば生鞘カプスレのタイトルにある「ピンポンダッシュ」を生で初めて見れたなあ。
インカムマイクだからなのかりほりほヘルミーの歌声がダイレクト気味で素晴らしかった。

生田組長が登場する時、
生田「オーオー」飯窪「パフパフ」生田「オーオー」飯窪「パフパフ」
と暴走族調になってそのたびに笑ってしまうという(笑。

2回目オープニングムービーが流れないアクシデントからメンバー登場。
「みなさん絶好調ですか!」という無理矢理なテンション上げぶりで会場を盛り上げる。
さらには散々場を盛り上げたあと「ここで絶不調な田中れいなのお知らせです」とギリギリな笑いまで提供。
さすがちゃゆ。

オープニングの紹介にかけてマシュマロボディが揺れたってちゃゆリーダーが言っててフクちゃんが困ってた。

今日は握手会でがんばって話そうって意気込んできたけどやっぱ無理だった。
いままでうまく行った試しがないから。
特に3回目は前のピンチケがねばってくれて最悪だったし(涙。

2/4-2/8
疲れすぎた。

2/3
休み。
髪切りに行ったり掃除洗濯。

2/2
久しぶりのモーニングラボ。
zepp nagoyaで2回見てきた。

流れは最初に二人組みでコント風お題トーク。
和太鼓と殺陣のパフォーマンスコーナー。
odskクイズコーナー(昼のみ)。

全体的にかなりおもしろかった。
去年のラボ3は行ってないからわからないけど、
少なくともラボ1とラボ2よりおもしろい。
8回分当たってどうしようかと思ったが、
今では買っておいて良かったと思ってる。

一番いいと思ったのが全体的に台本どおりの場所が少ない。
これは何公演も見るヘビーユーザーにはうれしい。
和太鼓とか殺陣のパフォーマンスコーナーにも
そういう場面があり飽きさせない工夫が見られる。

最初のコント風お題トーク。
二人組の組み分けもお題テーマもその場で発表。
さゆリーダーがえりぽんと組んだ夜公演とかは発表の瞬間すらおもしろかった。

和太鼓は間に和風挑戦コーナーがあって失敗した時の咳払いとか思わずニヤリ。

殺陣はコントだからとにかくおもしろくてとにかくまーちゃん。
えりぽんの刀捌きとか表情とかがイケメンすぎて惚れる。
ここも毎回話がちょっとづつ変わっていて見逃せない。

夜公演は時間の都合でなかったodskクイズコーナーは、
中学生チーム(さやえりどぅ)チームの様子がとにかく気になる。
基本3人ともビジュアルメンだから見てるだけでも○。
ずっきの進行に関係なく楽しそうにしてる3人をずーっと見てたいなあ。
高校生チームとの比較もおもしろい。

やっぱりあった握手会。
人によってはまた高速だよとか言ってるみたいだがそんな事無い。
11人みんなかわいいから気を抜くと全員の記憶に残せない。
やっぱりりほりほはかわいいな。
昼公演の時は緊張しすぎて最初のちゃゆリーダーのかわいさにKOされ真ん中あたりの記憶が薄い。
確かぽんぽんコンビがいたような。
で、ラストにハルちゃんがバイバイしてくれるという。
じっちゃんとしてはもうね、かわいくて言葉に出なかったよハルちゃん。

夜はとにかくりほりほ狙い。
りほりほ以外控えめでりほりほ集中。
まあね、ちゃゆリーダーもおかしくなるわけですよってくらいかわいい。
あと、手が温ったかい。
りほりほの手。
もうなんというか幸せってこういう事言うんだろうなあ。
キモくてスマンが実際そうだからしょうがない。
とにかくりほりほは宝だね。
日本の宝。
大切にしないとね。

オープニングムービーの紹介文。
道重「世界が待ち望んだ美貌」
田中「完全無欠のロンクオンエース」
譜久村「難攻不落のマシュマロプリンセス」
生田「時々神が舞い降りる熱血娘。」
鞘師「瀬戸内海を渡った赤い不死鳥」
鈴木「笑顔のトリックスター」
飯窪「漆黒のスウィートボイス」
石田「城下町が生んだ青いスベルガール」
佐藤「天然と天才のはざまに揺られて・・・」
工藤「遥かなる太陽の恵み」
小田「やってきたニューフェイス摩天楼」

2/1
チェキ会のポーズとか個別の話題とか考えないといけないんだけど。
忙しさにかまけてなーんにも考えてない。
ていうか鬱になるから考えないようにしてる(汗。