にっき

11/30
11月しゅーりょー。
現場数ゼロ。

なんか仕事に追われまくり。
週末は疲れて寝るのみ。
12月も基本同じな感じ。

なんか自分でも意識しないようにしてるんだけどどうしてもスマイレージを意識してしまう。
避けないようにしようって思うんだけど体が動かない。
ゆうかりん卒業はもう避けて通れないのも頭ではわかってる。
大みそかも行きたいような行きたくないような感じだったし。
意地張って後で後悔するんだろうか?

11/29
大みそかのスマイレージイベントの当落の結果昼も夜も落選。
ゆうかりんさようなら。
幸せになってください(泣。

お別れを言わずにある意味笑顔の記憶のままでってのも良いかもね。

11/28
月曜日。
だるい。
もうストレス溜まりまくりの上に欲求不満でおかしくなりそうだ。
なんか楽しいことないかなあ。

11/27
14時に起きて25時に寝た。
実働11時間な一日だった。

11/26
疲労と寒さと風邪気味でずっと寝てた。
朝早く起きれたら前橋に行こうと思っていたのは秘密だったり。

なかなか見れなかったさゆーストリームとかハロタイとかまとめて見る。
さゆーストリームは毎回面白かった。
第6回の愛理、里保、遥チームが特に。
面白いって言うかかわいすぎて見てて癒された。
しかもその後の延長戦でえりぽんとなきまいが出てきてこれも面白かった。
相変わらずマイマイさんが挑発しまくりでワラタ。
とりあえず愛理ちゃんからカインズホームとかビバホームとか
いかにも千葉の田舎もんなキーワードが聞けただけでも十分満足(笑。

11/25
終電。
マジ疲れた。
寒いし風邪気味かも〜。

帰りにコンビニで立ち読みしてたら真野ちゃんの表紙のサッカー雑誌があって
レプリカ着た真野ちゃんのグラビアページがめちゃくちゃかわいかったけど我慢。
買わなかった。
1kは痛いよ真野ちゃん。

11/24
週の真ん中に休んだせいか異常に体がだるい。
今週土曜日休みだから思いっきり寝よう。
それまでがんばろう。

11/23
起きた瞬間やってしまったとなんとなく感じたのはどっかに目覚ましを止めた記憶があったんだろうなあ。
で、時計を見たら13時5分。
おとなしくニコ生で観戦。
真野ちゃんが青セレとか歌っててマジうらやま。
スマの新曲披露もあったし。
都会っ子のAre you ready?も久しぶりにやりたかった。
ハロヲタでこれ行かなかったらどのイベント行くんだって感じだった。
ハロヲタ失格やな。
机の上に用意していた参加券とかカバンとかむなしかった。
残念無念。

握手会も行きたかったし。
ゆうかりんと握手したかったなあ。
でもまあ行ってたら「マ」レーンと「ス」レーンメインだろうなあ。
愛理ちゃんとか真野ちゃんとも握手したいし。

これやったらもうハロコンとかどうでも良くね?
あ〜あ、行きたかったなあ。

11/22
仕事終わらず明日出勤にしようとも考えたがよみうりランド行きたいからがんばった。
3時にタクシーで帰宅。
5kはこの財政非常事態宣言世帯には痛かったス。

11/21
今週やばい。
仕事忙しすぎ。
なんでこんな週の真ん中に祝日があるんだよ。

なんか忘れてるなあと思ったら娘。コンの申し込み。
キュースマが動かないとなかなか申し込みづらいなあと思ってたら忘れてた。
10期お披露目会も忘れてたのが痛手。

くどぅーと握手したかったのに。
でも向こう(女子小学生)から見ると明らかにこちらはじっちゃん枠になるんだろうから、
行かなくてよかったのかも知れんなあ(笑。
まああのワッチはくどぅーの年齢だったらしょうがないよね。
素直な感想って事だから致し方ない。
でもやっぱ正直一回は握手したいお。
まあちゃんの生態とか観察したかったし。
去年面白かったラボも申し込みしなくてよかったのかなあ。
自分でも分からん。
とりあえずキュースマの予定が明らかになった上で、
ヤフオクなり当日券なり考えることとしよう。

11/20
起きたら14時。
昨日寝たのが2時だから12時間寝てたのか。
最近4時間くらいしか寝てないからなあ。

もはや何にもやる気ないけど16時までやってるらしいから東陽町に行って免許の更新。
一応用事をひとつこなせて有意義な日曜日にできた。

11/19
出勤。
帰ってきてイトーヨーカドーでも行って買い物しようと思ったら雨がどしゃ降り。
おとなしく帰宅。
ジメジメするから今日は拭き掃除をした。

11/18

わが心のふるさと。
懐かしいなあ。
この日は良く覚えてて、やまとなでしこ@愛知厚生年金会館を回避してヴェルファーレを選んだんだった。

とりあえずお客さんのジャンプの打点が高い。
基本PPPHは全力ジャンプだし、party nightのラストの3連ジャンプももちろん全力。
コールはこの音源の性格上あまり聞こえないけど、本当はもっとすごい。
かなりすごい。
阿鼻叫喚って感じ。
コール本基本なんだけど、Aメロとかは適当に考えて適当にやったりして特に左翼らへんはひどい(笑。
とにかくやっとけみたいな。

こういうの見るとやまな娘。のライブ見たいなあ。
もはや残ってるのは客が録った音源だけ。
映像作品にならなかったのはあまりにももったいない。

11/17
北岡夢子「憧憬」

この人も歌うめー。
この頃の歌手は歌うまいな。
前にリマスタリングしたアルバム買ってたまに聞いてるけどこの歌が一番好きだな。
歌ってる最中爆レスしまくりで良席の人たちは楽しいだろうな〜。
でもこの時代は前の人たちは撮影に必死だったっぽいから勿体ない。
肩でリズムを取っているようなステップがかわいい〜。
O幹事一推しなだけあるな(笑。

11/16
Melody「素直に言えない -もっとそばにいたいけど-」

youtubeだとこれがたくさんあがってて見比べが出来て退屈しない。
アイドルオンステージとか名古屋の祭りのやつとか。
「日本一スカートの短いアイドル」の元祖はMelodyだと思う。
特にピンク担当のの田中有紀美のがヒラヒラしてて非常にヤバイ(笑。

ググってると19日に東京タワーで田中有紀美さんのイベントがあるらしい。
しかもタダらしい。
うーんMelodyの頃の歌を歌ってくれるのかなあ。

この歌も三浦徳子先生だ。
すごいなあ。

11/15
帰ってきて「国鉄」タグでニコ動見てたらすごいの発見。


これ新幹線の停車時間で歌ってるっぽい。
明らかに停車時間オーバーしてるんだが。
今だったら始末書どころか書類送検レベルだな。
なんていうフリーダムさ。

この「チェリーブラッサム」はまあ昨日に引き続き桜ってわけなんだけど、
作詞は三浦徳子先生じゃん。
真野ちゃん専属で書いてる先生でもあるんだけど果たして今何歳なんだ。
「青春のセレナーデ」のカップリング「21世紀的恋愛事情」とかは
そういう世代の人が書いたとは思えない内容なんだが(youtubeとか出てくる。
若くしてデビューしてたのかもしれないけど。

曲自体もすばらしくて、まあいわゆるアイドル歌謡。
初めて聞いたけど。 重い感じのイントロは田村ゆかりの「WE CAN FLY」っぽい。
Bメロにつばめって出てくるから=国鉄ってことでサービス停車だったのかな?
最後の「ああー」のあたりが素な感じでかわいいお。

11/14
堀江由衣「桜」

最初はストリングスっぽい感じと思いきやところどころでギターがギュイーンギュイーンでカッコイイ歌。
ほっちゃんの1stアルバム1曲目。
ベタなキャッチーラインとは一線を画して意表を突かれた記憶がある。
アルバムのジャケットもこの曲のイメージな真顔のほっちゃんで当時は話題になったなあ。
ラブデスがヒットする前に1stアルバムを出したから、
移籍後第一弾で当時の代表曲といえばやっぱ「桜」だと思う。
PVもたぶんこれが最初だったと思う。
あと1ヶ月もするとリリースから11年も経つらしい(苦笑。

11/13
昼に起きてごろごろ。
お金がないのでまあいいだろう。
11月は自分的な財政非常事態宣言ラインを越えたからおとなしくしてよう。
無貯蓄世帯へまっしぐらになってしまうから。

11/12
休み。
でも昼に起きてもまったくやる気が起きなくってまた布団へ。
日本シリーズなんかを見ながら体力回復dayだった。

11/11
桃井はるこ「IVY 〜アイビー〜」

ハロプロ以外で唯一CDを買ってるのが今はモモーイだけになってしまった。
あんだけCD買ってたのにね。

モモーイは同じ年でしかも私の3日前に生まれたという超親近感の沸くお人なのです。
歌を聴いてるとシンパシーがハンパない。
前から一度ライブに行きたいと思っているんだけどなかなか機会がない。
なんていうか同じ時代を、それもかなり同じようなジャンルの世界生きてきたモモーイ。
そういうところもあってきっと紡ぎだされるメロディーや詩に惹かれるんだと思う。
無意識に知らず知らずに。

きっとライブに行くとこれからの生き方のヒントみたいなのが見つけられる気がして。
大げさだけど。
もうすでに残りの人生が消化試合モードになってるからね最近。

この歌は個人的にお気に入り。
一人でカラオケに行くと歌う歌(苦笑。
あ、この間会社でカラオケ行ったときも歌ったなあ(苦笑。

11/10
林原めぐみ「夜明けのシューティングスター」
♪わたーしにあなーたのハートをくーださい♪
文字通りハートあげちゃったのが中2くらい。
その後の数年はまさに失われた○年だった(笑。
それはそれである意味幸せだったけどね。

11/9
堀江由衣「love destiny」

ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
ちょっと言ってみたかっただけ(笑。
名曲ですね。

11/8
鮎川麻弥「夢色チェイサー」

すげー!
歌うめー!
動いてるの初めて見た。
中学生の頃この人のアルバム買って良く聞いてた。
森口博子ではなくこっちを何故か持っていた。
ドラグナーとかエルガイムとかZとかこの辺のアニソンはすばらしい。
「水の星へ愛をこめて」とか。
特にサンライズ系(笑。

アニソンはかなり詳しかったりする。
どのくらいかって言うと、ラジオ関西に青春ラジメニアっていう非常にコアな番組があって、
なんかいっつもアニソンについて論争してて、採用されないのに論争に参加してたりしたから。
分かる人は分かると思う(汗。
周りにそういう友達がいなかったとも言う(汗。
そのラジメニアで激推ししてた「背中越しにセンチメンタル」がアイドルが歌ってたとか最近知ったし(汗。
そのあたり調べれば調べるほど、アニソンとアイドルソングがいかに近い存在だったかが分かる。
当時のアイドルでアニメのタイアップの無い人を探すほうがたぶん難しいくらいだと思う。

11/7

サブメン合格発表日の様子。
初期メンかわいいよ初期メン。
にょんさんはあいかわらずかわいいし、あやちょはいつも通り美少女でかなりヤヴァイ。
なんかゆうかりんがご機嫌斜めなのが残念。
歯ブラシを口に入れたまま「ちょっと待って」って言ってるだーわーさんの声がかわいい。
声しか聞こえないけどね。

11/6
昼に起きてお昼ご飯。
ゴロゴロしつつyoutubeとニコ動ばっか見てた。
まあお金使わなくて良かったかも〜。

11/5
出勤。
帰ってきて掃除洗濯。
なんにもやる気が無いのでゴロゴロ。

>11/5
>スマイレージとかはあんまり興味がないから別にどうでもいい(笑。
>まあ頑張ってるからあんまりいじめない方がいいと思う。
去年の今日の日記。
ずいぶん上から目線で他人事だな(笑。
あれから1年か。
まさか来年スマヲタになってるとは思わなんだ(笑。
スマヲタで初期メンヲタである限り避けては通れないしな。
あの時の狼は本当にすごかった。
ゆうかりん卒業の時以上だった。
ちょうどsengoku38事件と重なって狼が祭りだったのを覚えてる。
まあスマイレージの初期メンヲタはリスキーだって事やね。
それでもスマヲタになったんだし。
やっぱキュースマ@森ノ宮で生でスマイレージを見たときの衝撃が大きかったのかも。
タイミング的にはまさに事務所の誘導通りなんだがそれもまた良し。
むしろこのタイミングが良かったかも。
惜しむらくは、「有頂天LOVE」のイベントとか参加してサキチィもいた
4CoCoならぬいわゆる4スマをもう少し見たかった。

夜、あやかのんがゲストのさゆーストリームを2回見た。
あやかのんの生態がよくわかる貴重な映像だ。
表情とかよく分かる。
特にあやちょ。
いろいろ研究できて良かった。
ポイントは耳。
あやちょはポニーテールで耳が見える。
にょんさんは二つ結びで耳が見える。
平日のユースト関係は帰ってくるのが遅いのでいつも見れない。
こういう風に公式でうpしてもらうと助かるなあ。

11/4
眠い。
でも忙しい。
とにかく疲れた。
グッタリ。

11/3
昼に起きてゴロゴロ。
なんの中身も無い文化の日だった。
しかも21時頃から寝てしまって、
さゆストリームとハロタイを見逃してしまった。
サイアク。

11/2
青封筒。
来たねー娘。ツアーが。
マジ悩む。
まーちゃんとかくどぅーとか見たいしな。
当然りほりほとかナマタとかも見たいしな。
娘。は℃-uteとかスマイレージとか違ってオクが高騰しがちだから
行くんだったらFC先行で買っておきたい。

10期お披露目会はとりあえずタダだから申し込んでおこう。
時期的にゆうかりんラストのイベントラッシュかもしれないけど。

スマイレージと℃-uteの動向が分からないからなあ。
特にスマイレージは春はどうするのかまったく予想できない。
今回の秋ツアーの初日の名古屋を見る限り、
まずホールツアーは難しいだろうなあ。
そうするとライブハウスツアーなんだろうか。
それともコンサートツアーは難しいと判断して舞台かなあ。

11/1
スマイレージ「夢見る15歳」
ツアーの時は当時のサブメンが当たってて、個人的に大好きな、
「浴衣着て金魚すくい」の「すくーい」ってところの
あやちょパートがあまり聞けなかったのが残念だった。