にっき

8/31
つんくブログに昨日のスマメンブログの反対側からの視点が。
檄を飛ばしたという事が書いてあり、
これが怒られたにつながっているのかな。

本番まで時間がなさ過ぎる。
とりあえずがんばれ〜。

8/30
スマメンのブログによると今日はゲネプロだったらしい。
三者三様に課題が残った感が。
しかもあやちょリーダーはつんくPに初めて怒られたらしい。
サキチィが抜けて新人5人、今がスマイレージの正念場なのだよ。
しかしツアーが楽しみすぎる。
この間の生スマ見てると新人もオモロそう。
具なしラーメンが好きとか言ってサブっぷりを発揮しちゃったタケちゃんも
本当はかなりオモロ系。
しかも従兄弟の舞美ちゃんに似て体育会系スポーツ万能で天然も?
ああ楽しみだ。

8/29
オーディオで売れずに残ってたアンプに入札が入った。
これで今週末にはオーディオは無くなる。
新しいパソコンと入れ替わりだな。

スマイレージ「サンキュ! クレームブリュレの友情 」
聴きたい聴きたいライブで聴きたい。
カップリング結構いい歌多いからなスマも。
「スマイル美人」とか。
ってことは中盤戦もダレることないライブが期待できる!
ああ楽しみだ。
でもやっぱり「シューティングスター」が今は一番聴きたいな。

8/28
秋葉原に行ってドスパラでBTOパソコンの相談。
結局決めちゃった。
ブルーレイがとりあえず見たいから。
モニター合わせて145k。
CドライブをSSDにするのは今しかないと鬼の売り込みをされたけど断念。
だって高すぎるんだもん。
春のコンサ払い戻し埋蔵金とオーディオ処分資金でだいぶ賄えたけど。
データ移動が終わったら今のノートも中古で売っぱらえば10kにはなるだろうし。
結構ハイスペックになったけどブルーレイを見るんならこれくらいいると思って。
これでテレビとテレビ台を処分して部屋が広くなる予定(笑。

決まらなかったのはスピーカー。
東和電子のタマゴが実物見たら案外でかい。
デザインが個性的過ぎるなあ。
でもUSBでいいアナログコンバーター積んでるのってあんまりないんだよな。
光出力で出してちゃんとアンプ通せば良いんだけど。
そうするとまたスペースなくなるしな。
もうちょっと調べよう。

8/27
休み。
起きたら15時とか。
寝過ぎたせいか体がだるくてもうなにもやる気がしない。
一日ゴロゴロ。
でもお腹は空くからご飯はたくさん食べる。
また太るなあ。

8/26
しんどいわ仕事。

8/25
昨日の生スマの再放送。
なんかタケちゃんが案外いじられキャラだなあ。
nkskっぽい?
にょんタケコンビが案外いい感じ。
このタイミングで言うと不謹慎かもしれないけど8人のスマイレージ楽しみだな。

8/24
夏休み最終日。
今日もゴロゴロ。
休みの日の時間はあっという間に過ぎる。

ハロプロではサキチィが急に卒業。
いろいろ理由が公式にも出てるけどどうなんだろ。
外反母趾で辞めさせる事務所だから額面どおりには受け取れないな。

ちょっとあまりに急な話だから良く分からないっていうのが素直なところ。
残念です。
個人的にはスマイレージはこの春のキュースマコンからの新参なのもあるんで、
詳しいことが書けない自分も残念なんだけど。
でも残念です。
「ショートカット」の最後のパートとか、
「スキちゃん」の間奏コールのラストとか。

しかしこのタイミングはどうなんだろ。
自分がサキチィファンだったらおかしくなってるな。
はいそうですかこの先頑張ってね応援してるよとか絶対に言えない。
直接本人から理由を聞きたいし、ちゃんともう1回歌を聴きたいって絶対思うはず。
ラストがp4youイベの名古屋とか本気でそれで良いと思ってやってるんだろうか。
ヤフオクで100kくらいつぎ込めば行けなくもないのかもしれないけど。
あまりにファンをないがしろにしてると思う。

しかし、島田紳助ほどではないにしろ数日前に卒業発表とか。
怖すぎるよハロプロ。
明日はわが身というか本当に怖いね芸能界。

8/23
昼に起きてももう何もやる気なし。
またyoutubeとニコ動で一日終わる気がしたので無理して秋葉原へ。
ドスパラとかfaithとかを下見。
良く分からないからとりあえず撤収。
31アイスを食べて帰ってきた。
なんという意味のない夏休みなんだろう。

島田紳助が引退らしい。
まあざまあみろだな。
さっそく同情論が出てるけど反社会勢力と関わるのは普通にダメだろ。
ああいう普通じゃないやり方しかできないんだったらな。
野川さくらとそのファンを汚いやり方で笑いのネタにした事件が前あってだな・・・。
読売テレビと島田紳助はまじでバチが当たるべきだと思っていたんで。
マイノリティの弱さを実感した事件だった。
当時、抗議のメールを読売テレビに送ったんだがそういえばなんの反応もなかったな。
あと、辞めると言ったんだからちゃんと辞めて欲しい。
そういえばあの時ワイプで当時のモーニング娘。が数名出てて、
野川さくらファンからすると非常に不愉快というか嘲笑するようなリアクションをしてて、
あの時は絶対モーニング娘。のファンにだけはならないと思ったのに。
5年先10年先は分からんものだな。

夜中になってアルジャジーラのストリーミングをずっと見てた。
英語だからさっぱり分からないけど、
Gaddafiのcompoundがrevolutionらしい。

8/22
お台場でスマイレージのイベントがあったけど、
行く元気はなくてゴロゴロ。
一日休息日。

8/21
横浜で24時間テレビ関連のイベントがあったけど、
行く元気はなくてゴロゴロ。
一日休息日。

8/20
岡山駅からひたすら在来線を乗り継いで上る。
案外座れてよかったけどやっぱり歳のせいかつらい(笑。
ラスト、ムーンライトながらの運用を外れたにもかかわらずまだやっている
静岡駅からの静シス373系送り込み普通列車で東京まで。

8/19
9時のフェリーで松山へ。
瀬戸内海というだけあって水面は非常に穏やかで揺れもほとんどない。
松山観光港からバスで松山駅に向かい、予讃線で下灘駅へ。


キハ54単行。
伊予長浜経由の予讃線は初めて。
内子回りのいわゆる新線から離れて旧線区間に入ると海沿いに出て急に景色がよくなる。


信越本線とか羽越本線より景色はいいかもしれない。
キハ単行でゆっくりっていうこの感じがそう感じさせるのかも。


松山駅から小一時間で到着。
降りたのが私含め5人くらい。
自動車組も数名いた。
景色が素晴らしい。
みんながみんな眼レフとかデジイチとか持ってる。
シャッター音がカシャカシャうるせーんだよみたいな。
女の子でもソニーとかの高そうなコンデジ。
自分だけ数千円台のコンデジで肩身が狭かった。







ちょっと一人だと恥ずかしくてあまり頑張れなかった(笑。
あと、写真集とかDVDを携行していないのはやっぱ辛い。
詳しいアングルとか(笑。
そういうのはレンタカーあるといい。
でもやっぱ鉄道で来ることに意義があるしなあ。


駅舎。
鉄子さんも結構いた。


晴れたからいかにも夏の海って感じ。
実際暑かった。
みんなこの写真が撮りたいらしく、
愛理シートに座ると後ろからの視線が痛かった(笑。
しばらくして親子連れが空気読まずにベンチで休憩を始めたので、
うまく愛理ちゃんシートを独占できた(ワラ。


この改札からみる景色が素晴らしい。
すぐに海。

折り返しまで一時間弱だったが全然時間が足りなかった。
出来れば堤防まで昼寝しに行って愛理ちゃんに起こされたかったのに(泣。
あと、駅ノートのバックナンバーがなかった。
駅ノートに愛理ちゃんが書いたモノがまだ無事にあったらしいが。
近くの家だか店にあるらしかったけどそれらしき建物はなかったから諦めた。
なんでも7月に何回目かの盗難にあって隣の駅で見つかったらしい。

下灘駅を離れて松山駅経由で伊予西条へ。
ここの四国鉄道文化館でDF50を見学。
DF50っていうのは電気式ディーゼル機関車。
今は北海道で最新式のDF200が走ってるけど、
しばらくは電気式と言えばDF50だった。
いかにも国鉄デザインなあの魅力的なフォルム。
鉄道少年的に非常に気になる存在ではあったけど、
まったく縁がなかったからようやく実機が見れた。


0系があるのは伊予西条出身の十河国鉄総裁が新幹線建設に尽力したという縁があるかららしい。


国鉄っぽいな〜。


タブレットキャッチャー。


このディーゼルエンジンで、


この発電機を回しモーターで走行。
よくわかるね。


運転台。


0系内部。
カットモデルだけど案外原型そのまま。
ちゃんとしてた。


運転台にも上がれます。


そうそう四国の急行と言えばこのちっちゃいヘッドマーク。
キハ58とかキハ65についてたなあ。


四国の特急っていしづちとかしまんととか平仮名だと分かりづらいのが多いような。

あんまり期待していなかったけど案外楽しめた。
鉄道ファンなら行く価値ありです。


18時39分の観音寺行きで坂出を目指す。
予讃線を18きっぷで走るとこの7000系には非常にお世話になります。
ありがとう7000系。

伊予西条までもそうだったけど、予讃線は単線なのでかなりつらい。
交換待ち、通過待ちでなかなか進まない。
いまどきこれだけ調整停車機会が多いのも珍しいからいい経験だった。
観音寺乗換えで多度津まで。


この辺からはガラガラ。
ここでまた乗り換えて坂出まで。
マリーンライナーに乗り換えて22時頃岡山着。
ホテルにチェックインしてすぐに寝てしまった。

8/18
せっかくだから終点の出雲市駅まで行く。


タラコのキハ47。
いわゆる国鉄色。
今はみんな地域ごとにデザインが違うから、
タラコを見るのは久しぶりだなあ。

一休みしてから宍道駅に戻り木次線。


予定ちゃんと立てないと苦しいダイヤ。


キハ120です。
結構混んでる。
18キッパーばっかだろうけどね。
一眠りしていよいよ山間部へ。
いつの間にかカブリつきを押さえられたので後ろにまわる。


こんな感じ。


出雲坂根の手前で備後落合方面と合流。


ダブルクロスを越えると・・・。


上りの奥出雲おろち号とご対面。
ちなみに下りは午前中の早い時間に設定されているためサンライズとの接続は不可。

出雲坂根駅から恐らく観光バスのツアー客が一駅だけ乗ろうと多数乗車してきて単行気動車は大混雑。
道の駅とか整備されていて観光地みたい。


妨害にあって第二スイッチバックから三井野原駅まで。
国道のおろちループと三井野大橋が見える。

スイッチバックあたりから保線の合理化による25km制限とか15km制限が頻発し速度が上がらない。
15km制限はさすがにどうかと思うが、
閑散期とかは恐らく空気を運んでると思うからしょうがない。


備後落合着。
時刻表を見てていつか来ようと思ってたんで感慨深い。
ここがそうかと。
はるか昔は陰陽連絡線のターミナルで夜行列車が行き来していたらしい。


ちょうど新見行きと三次行きも来て、偶然にも3方向への列車が揃う。
鉄ヲタでしばらくにぎやかだった。


時間まで駅ノートにご記帳。
しかし上の人、コミケから備後落合に直行って(笑。
なにか駆り立てるモノがあったんだろうな。
たしかにそれだけいい雰囲気の駅です。


芸備線に乗り換えて三次までキハ120単行。
三次からは広島近郊という事で快速みよしライナーが高速バスに対抗するように頑張って爆走。
広島駅に着くもすぐに乗り換えて呉へ。
呉から松山にフェリーで渡ろうと思ったのだが
ここでいい便がなく呉にて宿泊となりました。

8/17
旅行の荷物も一緒に持って出勤。
なんとか終わらせて東京駅まで行ってサンライズ出雲で出発。

ビール飲みながら車窓を眺めてるだけで楽しい。
で、寝台個室に標準装備されているNHKFM聞いてたらまさかの90年代声優ソング番組が始まるwww

國府田マリ子「twin memories」


久川綾「金木犀」


なんかいろいろ考えてしまってちょっと切なかった。
「金木犀」の途中、金谷駅を過ぎてトンネル入ってラジオが聞けなくなり浜松まで行く間に何時の間に寝てた。

8/16
いろいろあって明日出勤。
そしてそのまま旅行に直行になった・・・。

8/15

昨日のヤツ。
にょん様おいしすぎ(笑。
しかもかわいいのでもう言う事なし。

タケちゃんもかわいいお。
ボーイッシュ?
OKOK。
ボーイッシュでもガーリッシュでもOKOK。
ガーリッシュ?
ああそんな神曲あったなあそういえば。
「girlish」をにょん様に歌って欲しいなあ。

あと、ボーイッシュな子にガーリッシュを要求するこれ最強だな。

にょんタケ推しとしてはもう言う事なし。
ああ、もうガマンできない。
ライブハウス公演も追加だなこりゃ。

8/14
今日はお金が無いので昼公演のみ。
もう「夢見る15歳」でなんか高まりすぎて爪が割れた(苦笑。
最後のさーみしいよさーみしいよって所で心がなんかメンバーと共鳴してビリビリするんだな。
なんと言えばいいか分からないけど。
リゾナントブルー的な。
それのもっと直球。
魂の叫びだな。

スマイレージの新メンの紹介もあり。
タケちゃんが受かってなんとも複雑な気分だけど、
やっぱうれしい・・・かな。

尊敬するハローの先輩は?って質問に間髪入れずに「矢島舞美さんですっ」ってハキハキ回答。
スマイレージ新メンとしての模範解答ではないけどなんかうれしいなあ。
従兄弟同士がんばってくれ〜。
ちなみにタケちゃんの好きなみそ汁の具はなめこだそうで。
う〜んなんとなく舞美チャン系の体育会系というか元気キャラで天然がちょっと入ってるって感じなのかなあ。

ソロのシークレットはhigh-kingだった。
「記憶の迷路」とか懐かしい。
最後に見れて良かった。
あと、愛理ちゃんの「恋ing」も良かった。

なんでもベスト3は幼稚園の先生が似合うのは?がおもしろかった。
さゆみんとももちが出てくるとまずオモロくなる。
ガキさんに問題児扱いされてたえりぽんだけど、
今日も荒れ玉が持ち味のピッチャーのように動きがイってた(笑。
アシスタントのにょん様がうずうずを通り越して若干やる気なかった(笑。

朝公演のつんく出演のセレモニーとか、夜公演の感動のハロコン愛ちゃん最終公演も見たかった。
キャラの薄いnksk唯一の見せ場のヘタレNo.1も見たかった(泣。
ブルーレイに期待。
ずばりhigh-kingはブルーレイ特典と見た(笑。

8/13
出勤。
終わってから先週と同じく中野サンプラへ。
ハロコンのyeahyeahのほう。
今回はスマイレージでは特に夢フィフとスキちゃのほかに「ショートカット」もあってお腹いっぱい。

ベスト3は愛理ちゃんの早口言葉。
もうかわいくて見てるこっちが悶絶してしまった。

「スキちゃん」のコールがまったくダメ。
おまえらやる気あるのかと。
特にエグゼより前はまったくダメダメ。
何しに来てるんだまじで。
スキちゃんスキちゃんゆうかがスキちゃん!って俺の声しか聞こえねー。
あそこは一番力入るところなのに。
サキチィまでがんばるとありがとーって言ってくれるのにね。
キュースマの時の盛り上がりが懐かしい。

良く考えると℃のステデゴも桃スパもまあイマイチだったし、
そうかと思えばまじスカとかonly youでもまあイマイチだったから
総じてハロコンな静かに見るもんなんだな。

2、3年前は予習不足の俺を差し置いて客席みんなでものすごい盛り上がって
ものすごい置いていかれたものなんだけどなあ。
いまさらDDになるのは少数派なのか。
この2、3年の間にそれぞれのグループごとに細分化へ向かっているのか。
ハロヲタ世論に逆行してるっぽい(笑。

8/12
グッズ追加は写真のみ。
今回写真は買わない予定。
DDになって推しメンが増えると写真代だけで大損害をこうむるので。

週末のハロコンソロが発表。
昼公演に一人分シークレット。
なんだろう。
スマの新メンがいきなり歌うのかな。

8/11
ハロプロタイム。

スマイレージ追加オーディションの合宿模様。
講師が怖すぎてなんか引いた。
厳しいな芸能界は。
あれは演出なのかなあ。
サラリーマンで良かった。
某プロな市民な人達に見せると訴えられそうなレベルだ(笑。

まあ俺も就職活動のとき圧迫面接やられたけどあそこまでひどくなかった。
ハローはとにかくメンバーを追い込みまくってスパルタ式に成長させるからなあ。
頭では分かっていてもああいうのをテレビで実際見せられると、
もうそこまでやらなくていいだろって思っちゃうなあ。

8/10
スピーカーもダウンサイジング。
東和電子のDAコンバーター内臓のタマゴスピーカーがいいらしい。
見た目チャッチイけど大丈夫なのかなあ。
アマゾンと価格.com見てると間違いなさそう。

8/9
お陰さまでBBS復旧。
管理人様ありがとうございます。

週アスを買ってきてパソコンのお勉強。
やっぱ150kくらいなるなあ。

オーディオと今のパソコンと今の地デジチューナーとか全部売って、
後はテレビとレコーダー買うと思えばまあそうでもないな(苦笑。

サウンドカードと地デジチューナーとビデオカードはPCIバスに収まらないっぽい? 最近のビデオカードは巨大らしいな。
うーむ。

8/8
キュースマブルーレイが早く見たい。

にょん様のヲタ芸入場とかとナカジマのキレキレダンスとか。
今すぐ見たい。
でも再生機器がない。

とりあえずパソコン組む予算として我が家の数少ない優良資産のオーディオを嫁に出そう。
あとはしばらくp4youに突っ込まないようにして経費削減(笑。
春コンの払い戻し埋蔵金も突っ込もうではないか。

週末はドスパラへ偵察の予定。
BTOを組むとかしばらく振りだから勉強しないと。
SSDって何?とか。
値段によってはあっさり決まるかも?
とりあえずビデオカードとCPUには金かけよう。
フルHDをパソコンでグリグリ動かすとか考えただけでも発熱でやばそうだ(笑。

8/7
昼公演。
まあゆうかりんの「お兄ちゃんのばかっ」を何回も聞いたのでもうそこで有頂天ですよ。
あの数分だけで10k近い価値があったね。
しかもなぜかゆうかりん設定ではゆうかりんの体操服をお兄ちゃんが着て行っちゃったという、
巧妙な罠なのか、天然なのか分からんが非常にエッジの鋭い設定(笑。
個人的にはゆうかりんの体操服より・・・いや、やめておこう。
ソロではにょんソロで「恋ing」あり。
満足。

夜公演。
待ってましたのyeahyeahライブ。
下手ひな壇前3列目くらい。
やばかった。
なんかほとんどひな壇見てた。
最初はエッグメンと一緒に盛り上がり、
中盤からはにょん様の振りコピを振りコピするというまったく訳わかんない状態(笑。
でもそこはにょんクオリティだから間違えたりする。同じく間違えてヤバイふりをする。
別に推してもいないけど熊井パートになると推しジャンプをするみたいな。
隣の舞美ちゃんの表情が推しジャンしまくる迷惑客の隣の迷惑そうなお客さんの表情そのままだった(笑。

夜公演では大阪の延長戦であやちょとももちの小指折り曲げ対決が再び勃発。
あの時のあやちょのなんともいえない表情がかわいくて好き。

帰りにおっでぃさんと食事。
娘。秋コンたくさん行けるとはなんと羨ましい。
今度行ったら紫T買わないと(汗。
二人で新ミニモニ。待望論とかも。
ありがとうございました。

帰宅してサインポス広げたら・・・ゆうかりんキター。
どうせ福田花音だろうとなんとなく予想してたんで(笑。
にょんヲタ的に意外だったけどやっぱかわいさではゆうかりんだしな。
ていうか今回はデコにょんでかなりブサカワ系だからむしろゆうかりんで当たりだな(笑。

8/6
出勤。
時間ヤバめだったけど地下鉄のトイレで着替えて中野サンプラにきっかが始まる前に到着。

夜公演はまたしてもwowwowライブ。
MCのまことの仕切りが最近オモロくなってきてベスト3コーナーがかなり熱い。
今日はガースーのスケスケパジャマ?スケスケネグリジェ?に執拗に突っ込んでておもしろすぎ(笑。
良いイメージチームと微妙なイメージチームに分かれつつある。
そんななか我らがnkskとか微妙にイメージの薄いキャラの出番がやばいくらいない(笑。
れいなちゃんとかブツブツ言いながらおいしいところ持って行くしなあ。
ももち先生はちょっとやりすぎだけど、カメラさんがすぐ抜いちゃうからある意味すごい(笑。

新曲は娘。とスマが際立っていい。
娘。の方はもう一緒に踊って歌ってると涙でそうなる。
こういうの好きなんだよ。
こういうの待ってたんだよ。
みたいな。

スマはまあね。
かわいいから。
あとサビのあーいらーぶゆが好き。
これもスマっぽくて。
ただ、Bメロのオーイングはあんまりやりたくないんだけど、
振り付けの中に取り入れちゃってるのと、
エッグちゃんたちがみんなスタンディングでノリノリで煽るから、
まあしょうがなくやってたりします。

「スキちゃん」がないので弾けることができず悶々としつつ帰宅。

8/5
急性「シューティングスター」聞きたい病に襲われる。
やっぱスマコン行かなくちゃならんな。

8/4
今回のハロコンはwowwowライブとyeahyeahライブがあるんだけど、
なんかwowwowに当たることが多い。
でもどっちかというとyearyearライブが好き。
「夢見る15歳」と「スキちゃん」がないのはいかにもやっぱりモノタリナイ(笑。

8/3
キュースマコンのブルーレイが今日発売に。
欲しいなあ。
再生する手段がまだないのが大問題。
だいたいブルーレイだけ特典映像とかってやりかたがキタナイ。

デスクトップのハイスペックパソコンを検討中。
おそらくブルーレイをパソコンで見るとしたらノートはまず無理だし。
高めのディスプレイと合わせて150kってところか。

とりあえずDVD版を買うわけにはいかんな。

8/2
マネティツイートによると27,28日あたりに真野ちゃんイベントがあるっぽい。
8月はハロコン以外予定がないので楽しみにしてよう。

8/1
スマイレージ「有頂天LOVE」
ライブで聞くとサビラストのあーいらーぶゆうの振りが楽しい。
フリコピ派がみんなあーいでステージに手を伸ばすという(笑。

ああ。
ゆうかりんの喉元にあるでかいホクロが気になってしょうがない・・・。
あと鼻のてっぺんにある小さいホクロも気になるなあ・・・。