にっき

10/31
7時30分に目覚ましが鳴ったはずだがなぜか起きたら11時過ぎ。
急いで出発。

先行してるおっでぃさんに握手券を確保してもらう。
調布で乗り換えて読売ランド着。
スキー場のゴンドラみたいな乗り物で会場着。
間に合ってよかった。

中に入るとリハの音が大音量で漏れてる(笑。
生垣の隙間から見るとメンバーはみんなジャージ風。
曲を中断して舞監の指示が聞こえてきたりして、
なんかプロの仕事場の一面を垣間見られたような。

おっでぃさんと合流して13時に開場。
30分たっても40分たっても入場列が途切れない。
かなり入ってる模様。
某嬢は髪にハロウィンのデコレーションをしてて流石気合入ってるなと感心。
日差しが暑い。
快晴だし。
コート着ようか迷ったけど着てこなくて良かった。
この時点では・・・。

おっでぃさんに聞いてたとおり一人当たり占有面積が狭い。
偶然通路席で助かった。

開演。
衣装はカップリングアルバムのやつ。
最初はカップリングランキングの発表。
亀井型にはウケタ(笑。
えりりんかわいかったなあ。
れいなはなんか眩しそう。
斜めから日差しが照りつけて日焼けを気にしてる感じだった。
「弱虫」がランクインしてさゆガキが5回くらいハイタッチして喜びまくってるところで、
れいなが「歌ってないもん」って拗ねてるのがかわいかった。
あれだけパートが多くても、なんていうかモーニング娘。のメインボーカルのプライドがあるんだろうな。

セットリストはおっでぃさんとこ提供。

1.Hand made CITY
コールアンドレスポンスな歌なはずがレスポンスが無い。
どうもこの辺はCD買ったら応募券がついてきたから来た風な人が多いっぽいエリアらしい。
5、6左前方のおっでぃさんが見えます。
みんな座っているのね。
立ったら後ろの人が見えなくなるけどがんばって立った。
HMCで座ってるのはあまりにも出演者に失礼だし。
台湾でもみんなスタンディングはしてたのに。
別にもっと盛り上がれとは言わないけど、それなりに盛り上げようと応援する人を
冷たい目で見るのだけやめて欲しかった。
でも阿波踊りのコンセプトにもあるように楽しんだもん勝ちなのだよ。
もう開き直って思いっきり楽しむことに決めた。

振りがボンキュコンのときと変わってなくて振り回す用の何かを持ってくればよかった。
やっぱAメロからちゃんと入るとノリが違うな。

2.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
楽しすぎるぅ〜。
青空の下でラブピィとかありえない。
大型ビジョンも青い空とかジェットコースターとかを絡めた映像が多くて開放感満点。

3.気まぐれプリンセス
なぜかA面曲。
まあ新曲だし。
明るい中での気まプリもいい感じ。

4.インスピレ−ション!
これまた楽しい。
引き出しから振りを思い出す。
この辺で経験の差が出るんだな(笑。
後ろのみんなもイェイイェイ!ってさゆみんの煽りが懐かしい。
ジャンプのタイミングは覚えててさゆみんとシンクロできてヨカタ。

5.すべては愛の力
初見曲キタコレ。
もうずっと聴きたかったんでうれしくてうれしくて。
さゆパート「すべてはあいーのちーからー」の振りがあまりにかわいくて撃沈。
そうきたかって感じ。
会場全体がハートでいっぱいになる歌。
間違いない。
今日見れなかった人はぜひ期待して欲しいです。

振りといいフォーメーションといい完成度が非常に高い。
もしかしたら明日からやるのではと期待させるステージングだった。

6.NATURE IS GOOD!
これも屋外でやるといいねえ。
応援団振り付けが無いのが替わってたのが意外。
気持ちいいなあ。

7.Please! 自由の扉
フルコーラス?
ショートじゃなかったような。
好きな歌なんでうれしかった。

8.SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜
イントロの時のどよめきがすごい。
みんな待ってたんだな(笑。
なぜカップリングのイベントでこの選曲って質問は野暮。

9.その場面でビビっちゃいけないじゃん!
まえむーきいちばーんの後にさゆみーってコールしたら半径10m範囲内くらいで自分だけだった(笑。
台湾であいするひとーは「さゆみだけー!」ってコールしたのと同じくらいの空しさだった。
MCで小春君の帽子の話題とかあったせいか春コンを思い出すなあやっぱ。

10.Happy Night
初見。
振りのタイミングが難しい。

11.恋ING
まともに聴くのは初めて。
前はえり吉のあのシャボン玉の後のあれだったからなあ。
文句ありません。
完璧。
素晴らしかった。

2、3曲目辺りからさゆみんの衣装になんというかトラブル発生。
襟元が大きく開いたTシャツの衣装なんで大きく動くと片方が腕までべろんと下がっちゃう状態。
必死に直すももすぐにまたなっちゃう。
そうすると二の腕から脇と胸の上辺りが露出してしまい
黒いいわゆるブラひもみたいのが見えて非常にマズイ(笑。
大型ビジョンに映ると目が釘付け状態(笑。
後半はいい加減諦めたらしく普通に出てた。
後ろだったからよくは見れなかったんだけど、
後で情報をまとめると、
・どうもキャミらしい
・カップの上部分まで出てたらしい
・やっぱ黒らしい。
とのこと。
でもカップリングコレクションのブックレット見ると黒い水玉のちゃんとした衣装に見えるなあ。
カメラたくさん入ってたけど、映像化するのかなあ?

こういう風に書くとなんだか非常にダメな感じなのでフォローすると、
やっぱ楽しかったし良かった。
青空の下でラブピィとか楽しすぎたし、
ちゃんとしたモーニング娘。の「恋ING」はやっぱ素晴らしくて感動した。
「すべては愛の力」のキュートさもここではちょっと表現できないくらいだった。

握手会。
メンバーが出てきてさゆが最後なのを確認。
期待と不安が入り混じる。

最初はファミ席。
普段ではありえないあまりの低速具合に会場がザワつく。
女の子とかがさゆと必死に握手してるのがほほえましかった。
会場もここはしょうがないよねと見守る感じ。

一呼吸置いて一般客が始まる。
客席の人数多いし相当流されると覚悟していたが案外ゆっくり。
会場もその速度を確認したのか盛大な拍手が(笑。
みんな心配なんだねやっぱ。

しかし人数多いせいか待ち時間が長い。
CD発売イベントとかになれちゃってるからかな。
CDがかかってたからまああんまり退屈はしなかったけど。

Aブロックの終盤で日が落ちる。
寒い。
ステージが照明に照らされるようになる。
さゆのうさピーのピースの高さが明らかに下がってきてて体力の消耗が心配。
ここで休憩。
さらにBブロックが半分終わってまた休憩。
メンバーも寒いらしくベンチコートで重武装。
さゆはもはや手を振るのも辛そうな感じ。
もはや苦行だなこれ。
自分自身もそろそろ寒さで限界ってとこで順番が。

みんなお疲れモード。
そりゃあの状況じゃそうなるよ。
れいなとか手が触れるとハッと我に返った感じでありがとーだって(笑。
愛ちゃんとはちゃんと会話が成立した。流石リーダー。
えりりんの手がやたらあったかかったなあ。
基礎代謝が高いのかなあ。
基礎代謝が高い女の子ってなんか好き(笑。
だって手をつないだときあったかいといいじゃん。
肝心のさゆみんはまああえなく撃沈ってやつ。

帰りは橋本経由で横浜で飲み。
最後に上善水如を頼んだらかなり升ギリギリまで入れられラッキー。

家に帰ってきて「気まぐれプリンセス」をituneに。
カップリングの「愛して 愛して 後一分」が気に入った。
こういうの好き(笑。
中川亜紀子の「涙がこぼれおちるように」が好きだったくらいだから
昔から歌謡曲風は好きだったんだな。
平均年齢も上がってるしこういう路線もいいかも。
しかし気まプリといいメロディラインは天才的だなつんくは。
伊達じゃないな。

10/30
明日は初よみうりランド。
果たして整理券はどれくらいではけるのか。
不安のまま寝た。

10/29
田中れいな「恋人は心の応援団」
音源しかないのでそれで我慢。
ベタなオケに合わせるBメロの被せPPPHももちろんだが、
やっぱ、
はーりきっちゃう(Fu!Fu!)
はーりきっちゃう(Fu!Fu!)
ってとこがいいんだなあ。

ここに宣言する。
UFAは即刻上記の神映像を商品化すべきである。
映像ソースがないなどと言う言い訳は通用しない。
映像化しない事でどれだけ貴重な文化財産が闇に埋もれることになるのか。
もう一度良く考えて欲しい。
激しく再考を促すものである。
その選択および怠慢は後世の歴史家によって激しく断罪されることであろう。
これでもなお考えが変わらぬ場合、必ずや天から正義の鉄槌が下されるであろう。

あーすっきりした(笑。
でもアレが映像化にならなかったのは本当に残念なのです。

10/28
やっぱどうしてもセットリスト変更に期待してしまう今日この頃。
なくても十分だけどあるとさらに良い。
でも恋人は〜応援団とかワサップの例にもあるとおりこれは一種の賭けだからなあ。
ああ、れいなの「恋人は心の応援団」が激しく見たい・・・。

10/27
EAGLES「Get Over It」
秋ツアーの開演前の最後のアナウンスが終わってから暗転までに使われてる歌。
この間拾ってきてipodに入れた。
憂鬱な朝とかに聴くとテンションが上がる。

10/26
眠い。眠い。
ひたすら眠い。
なんかの病気なのかな。

10/25
13時頃起きる。
疲労でなんにもやる気がない。
CDを換えることすら億劫でパソコンからラインアウトでアンプにつなぐ。
あとはitunesで自由気ままに音楽を聴きながらゴロゴロ。
音質はダメだけど楽ちんなんで。

10/24
出勤。
終わってから有楽町で献血。
上野に行ってさゆ写真を買う。
やたら混んでる。
みんな娘。のハロショイベントの応募してる。
どうせ行けないからスルー。
行きたいんだけどな。
秋葉で買い物して帰宅。

10/23
帰りにコンビニでようやくチャンピオンを買う。
クオカードの応募目当てで複数冊買ったらアルバイトの女の子に
同じものですがよろしいですか?と2回突っ込まれる。
そんなに挙動不審だったのかな。
レジ処理しながらチラチラこっちを見てくるので非常にやりづらい(笑。
こいつこういう子が好きなんだーみたいな。

中身は非常によい。
写真集みたいに変に演出するよりこういうほうが好きかも。

10/22
モーニング娘。「気まぐれプリンセス」
AKB48「RIVER」
「RIVER」のセールスが好調らしい。
気まプリはどうなんだろう。
やっぱ売れないよりは売れて欲しいな。

10/21
モーニング娘。「でっかい宇宙に愛がある」
今回のツアーで印象が変わった歌。
スマイルボードを振ってるだけで楽しい。
ガキさんが曲終りのMCで必ずたのしーねーって言うんだけどそれが本当に楽しいんだな。
松戸とか大阪の頃はイマイチわからんかったが。

最近はさゆみんに歌ってもらってるような感覚になる。
「誰かを責めるより 涙を流すより 自分を愛してあげようよ」
ってところでさゆみんはスマイルボードの目から涙が流れる様子をいつも表現してる。
あそこでいつも泣けてくる。
自分を愛せる人って羨ましいなあ。
俺には一生無理だけど。
でもこの歌でさゆみんに言われると自分を好きになれるような気もしてくるから不思議だ。
さゆみんに慰められ、励まされるという側面もある歌なのです。

10/20
実は今度の日曜日に新潟に行こうかと思案中。
桃井はるこのライブに行きたい。
娘。コンと重なりまくりで行けるのが25日の新潟しかない。
でもお金がない。
新潟行く交通費とか考えると娘。@中野につぎ込みたいのもある。
何よりノリがどんななのかが分からないのがきつい。
歌が聴きに行きたいけど、狭いライブハウスだとそうもいかんだろうし。
やっぱやめておこうかな。
今度東京であった時に行こう。
そうしよう。
「もっと、夢、見よう」が聴きたいなあ。
はー。

10/19
モーニング娘。「宝石箱」
次は31日のアルバムイベント。
だからカップリングコレクションを電車の行き帰りで聞いて予習しないと。
松戸だったかでガキさんがミュージックプレイヤーに全部入れて
通勤の行き帰りにたくさん聴いてくださいって言ってて、
いまさらそんな古いの聴かねーよとかって思ってたけど、
図らずもガキさんの言うとおりになったな。

10/18
家に帰ってきて、洗濯機回してシャワー浴びて寝たのが8時。
起きたら14時だった。
野川さくら@新宿イベントの開始時間だった(笑。
という事で新宿は諦め一日ゴロゴロ。
カップリングコレクションを聴きながら部屋の整理整頓。
「宝石箱」とかいいね。聴いてみたい。
たっぷりと、ただたっぷりとさゆみんに会いたいお。
春コンのさゆソロとかこういう方向でいいんじゃね?
「ちょっとイカしたPURE BOY」〜「純LOVER」〜「宝石箱」あたりが聴きたいな。

10/17
出勤。
テンションが上がらない。
さゆみTシャツを忘れたのに気づき、いったん家に帰ろうと考えるも面倒なので東京を出発。
東海道線を下る。
乗り鉄を楽しむ余裕もなく疲れが出て爆睡。
三島から950円継ぎ足して新幹線で静岡着。
歩いて18時40分頃無事会場着。
しょうがないのでまたTシャツを買う。
マイクロファイバーとかも買っちゃった。
さゆみTシャツに着替えたらちょっとテンション上がった。

開演。
おっでぃさんと連番。
前通路で非常に見やすい。
右のさゆヲタが迷惑すぎてもう嫌。
人のせいにするのはよくない。
結局自分のやる気の問題だからな。
普段だったら報復するところだが。
なんだかそんな元気もなかった。

なんだかメンバーに申し訳なかった。
もっとがんばらないとダメだね。
どんなに疲れていても。
人のせいにするのはよくない。

アンコールでガキさん祭りという事で会場が緑に。
きれいだった。
ガキさんがうれしそうで良かった。
サイリウムも何も準備してなくてちょっと申し訳なかった。

とりあえずさゆみんに会えてほっとした。
なんとなく。
それにやっぱあの空間にいて歌聴いてるだけでもなんか幸せ。
でもやっぱ仕事に絡めないで昼夜参加したかった。
はーあ。

帰りはまあくつ車で大船まで行きご飯。
静岡から厚木あたりまで爆睡。すいませんでした。
ガストでダベリつつ5時に解散。
始発間もない大船駅から帰宅。

10/16
静岡昼行きてー。
マジで。
静岡静岡静岡静岡行きてー。
しょうがないね。
きっと稲城は楽しいイベントになるよ。
自分に言い聞かせつつ明日は昼不参加に覚悟を決めた。

10/15
なんと今回の気まプリの発売記念イベントは平日だった。
ということで石丸に電話して予約をキャンセル。
申し訳ないと丁重に謝りました。

10/14
松戸で見た時、ちょっとれいなに傾いたけど、やっぱダメだ。
さゆみんじゃなきゃダメ。
今日もつらかったけどさゆみんに土曜日会えると思ってがんばった。
がんばったよさゆみん。

10/13
疲労困憊。
もうおっさんだな。

10/12
有線の歌で目が覚める。
寝るときにアイドルチャンネル聴いてたような。
実際ほとんどハロプロチャンネルな訳で。
おかしふしぎーとか(笑。

気持ち悪くて朝ごはん食べれず。
安酒と泡盛のコラボが効いたな。

ロープウェイで岐阜城に行こうとか考えてたんだけど、
気持ち悪くて某所で横になり体力の回復を待つ。

岐阜駅からはバス。
環状線の反対側のに乗ったらしく30分くらいかかった。

中は段差があって見やすそう。
昼は6列左側通路席。しかも右手が通路だからまあ絶好のポジションてやつ。
楽しかった。
ひたすら楽しくてあっという間に終わった。
さゆみんは歩いてるから前髪ぱっつんのみつあみ。
かわいい。
見とれた。
なんていうかさゆみんじゃなきゃできないかわいさ。

小春ちゃんファンの若者に頼むからすきやきで換わってくれと頼まれて換わってあげた。
すきやきで推しジャンプしてて明らかに微妙だったけど本人的には全力を出し切ったらしい。

夜公演ではでっかいが始まったらまわりがざわざわ。
何かと思ってよく見るとえりりんがスマイルボードを逆に持ってる。
やってもうた感満々なえりりんがキャワキャワでしょうがなかった。

会場前にはバス待ちの長蛇の列だったけど、
岐阜バスが一台増発してくれてみんな納まった(笑。
岐阜駅まで20分くらい。
ぎゅうぎゅうの社内はヲタ熱で結露しまくりでクーラーフル回転(笑。
公演終わって10分くらいだからしょうがないよね。

名古屋から東京行き最終で帰京。
前のほうだったんで嫌な予感がしてたんだけど、やっぱいつもの辺りが騒々しい(笑。
さっさと乗ってすぐ寝たからメンバーがいたかどうかはよくわからんが。
東京駅降りたら急いで大手町へ。
終電一本前で帰宅。

疲れたけどやっぱ娘。コンは楽しいね。
特にこの四日市岐阜はさゆみんの髪型がいろいろな種類が見れて満足。
あの前髪ぱっつんはまたやるのかな。
次回も楽しみだなあ。

10/11
新幹線で四日市へ。
会場は駅から比較的すぐだった。

今回はさゆみんの髪型が神だった。
昼夜とも「歩いてる」から前髪ぱっつんのストレート。
かわいい。
美少女ってやつ?
眉毛が目立ってかなり濃いんでさゆヲタじゃないときびしいかも。

えりりんの教えてあげないよ!ジャン!がキャワキャワで
来なかったまあくつ氏は反省した方がいいな(笑。

近鉄で各駅に乗って小一時間かけて名古屋へ戻る。
急行が来ないとツライッス。
いつもの?笑笑でおっでぃさんと飲み。
早めに焼酎頼んだんだけどもっと良いのにすればよかった。
さらなる敗因は焼酎のボトルを空けた後の泡盛。
あれは無いな(笑。
3時頃解散。
ホテルの部屋に戻ってベッドに腰掛けてから記憶が無い。
すぐ寝たらしい。

10/10
出勤。
帰りに上野でさゆ写真を購入。
とらに行ってさくにゃんDVDの受け取り。
リバティーでカップリングコレクションを安値で購入(笑。
石丸で気まプリを推しの年齢分予約。
相変わらず前金0。

帰ってきてカップリングコレクションを聴く。
最初のほうとか初めて聴く歌も多い。
「恋の始発列車」が果てしなく懐かしい。
「インスピレーション」のオリジナル版もこんなんなんだと勉強になった。
さゆの後ろのほうも!って掛け声が幻聴で聞こえてくる(笑。
さて、31日はどれがくるのかなあ。
どれがきても予習不足とならないように聴いておかないと。

ブックレットは意外にも現メンの写真が多くてイイ。
帽子かぶったさゆみんがかわいいお。

10/8
ドアップに気まプリのPVがきた。
いい感じじゃん。
しゃゆがあんまりうつってないのでイベントのソロverが楽しみ。
ちょいエロだけど「It's you」でさんざん慣らされたんでこんぐらいはぜんぜん大丈夫(笑。
むしろガキさんが散々煽ってた割には衣装がいたって普通だった(笑。

10/7
31日に月2回の土曜休みを変更。
静岡は仕事して直行で昼公演のさゆれなMCになんとか間に合うかって感じ。
だってイベント楽しそうなんだもん。

10/6
さゆのツアー日記。
相変わらず今回も気合入ってる。
そして相変わらず極度にかわいい。
横須賀とか最高。
汗かけば下着くらい濡れるのはしょうがない。
さゆスレでは完全に妄想先行で釣られまくってた。
濡れる場所がどうとかなんというか、いやこれ以上はやめておこう(笑。
みんなパンツネタに釣られてるようだが肝心なところは違う。

>やっぱり、人間、笑顔が一番だねーャネ明日からもみんなが笑って過ごせますょーに
>もし笑顔ぢゃなぃ出来事が起きちゃったら…その時は、、今日の楽しかったコンサート思い出して?
>今日、来れなかった人もモーニング娘。を思い出してみて?
>ねっ?なんか楽しくなってきたでしょ?ネほらぁbbbb笑顔になってるbbbでしょ?
>みんな、モーニング娘。と一緒に笑顔だね
はい、笑顔になってしまいますとも。
さゆみんは優しい子だなあ。
いい子だなあ。
さゆみんのファンでよかった。

10/5
疲労で極限状態。
眠い。とにかく眠い。

10/4
まあくつ車で横須賀へ行き昼夜2公演。
昼の4kシートがよこすか名物の斜め前シート。
見づらくてかつ狭い。
これが有名なよこすか真横シートか!
もうどんな後ろでもいいからコンサートはやっぱ正面を向いて観たいなと痛感した。
夜は2階最後列≠1階最後列。
しょうがない夢追い人とかの振りが大きく出来てとても具合が良かった。
京急で帰宅。
おっでぃさんが近くでウラヤマだった。

10/3
ぎりぎりに目が覚めて助かった。
新幹線で急いで宇都宮へ。
なんか毎週新幹線乗ってるな最近。
来週も再来週もお世話になると思いますが。
宇都宮駅からバスで200円で到着。
バスが案外安くて助かった。

早速物販でスマイルボード付きTシャツを買って使用。
でっかいが毎回楽しみになりそう。

昼公演最後の挨拶で愛ちゃんが突然♪栃木は宇都宮〜とか歌いだしてウケタ(笑。
ガキさんが隣でいーよーとかいーねーとか連発して煽ってた。
愛ちゃんテンション高かったな。

昼公演と夜公演の間は前回の宇都宮と同様駐車場に直接座って体力回復。

夜公演見てから郡山へ。
まあくつ邸はとても広くてウラヤマすぎ。
いいなあ。
畳一畳分でも分けて欲しいです。

10/2
名古屋のさゆ日記によると朝、気合を入れるときにはアイドリング!!!を聴いてるらしい。
しかもアイドルソングトークを俺らとしたいらしい(笑。
まじで。
道重さゆみプレゼンツでアイドルソングのイベントとかやったら楽しいだろうな。
今度さゆにCD送ろうかな。
やっぱ俺のお勧めを聴いてもらいいのだよさゆみんに。

10/1
モーニング娘。「泣いちゃうかも」
もう何十回と観てるはずなんだがいまだにリズムに乗れてない。
裏拍が取れない。
本当にリズム感がないなあ俺。
今度音楽の勉強でもしようかな。