にっき

8/31
氷上恭子「デイジー」
「デイジーブーケ」ではありません「デイジー」です(笑。
はぁ最近こういうネタ振っても誰もわかってくれないんじゃないかと不安になってたりする。
誤解がないように言うと「デイジーブーケ」も好きです。大好きです。
「girlish」はほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!だし、
「SPEED」とチェキチェキチェキも当然はずせない。
そしてあのDVDのシスプリ祭りを生で見てるみやみやさんはやっぱりすごい。

でもなんか物足りないなあ。
シスプリで恭ちゃんといえば当然眞深となるんだが。
13人目の妹なのに。
萌えキャラじゃなかったからなあ。
萌えキャラといえばやっぱユイリィ・バハナだよな(笑。
もはや誰も覚えてないか。
眞深はせめてキャラソン作って欲しかったな。

「デイジー」のほうはたまに聴きたくなるとても良い歌です。
ただそれだけ。

8/30
ごろごろしながらCD聴いたりニコ動。

ようつべにもあったんで。
なんか錆び付いた回路に久しぶりに通電した感覚(笑。
ひたすらループ。

さて、みやみやさんは沖縄に行ったんでしょうか?
レポート楽しみにしています。

8/29
横浜で娘。発売イベント。
抽選でまた前が来て始まる前から興奮しまくり。
B列右側。
いきなり始まってI wish。
ええなー。娘。ええなー。
MCを混ぜつつ20枚目のGGと30枚目のアンビ。
なんか最近やってないから懐かしかった。
GGのさゆみんがいちいちかわいい。
指をクルクルしたり、胸に手を当てたりって言うのは普通のGGの振りなんだけど
なんせ久しぶりだったからこんなかわいい振りだっけと。

アンビ終わったさゆみんがゼーゼー言っててちょっと心配になった。
間奏明けのくるって回るところとかよいしょって感じで重たいし。
まだ開幕前だからしょうがないね。

最後は40枚目のなんちゃって。
まわりが振りコピ予習がかなり万全で仕上がりはえーなーとびっくり。
今日がツアー初日な雰囲気。
俺全然出来ね。
小春ちゃんが言う「芋掘り」だけ一生懸命やったよ(笑。

さゆみんはやっぱかわいかった。
やっぱ実際見ると圧倒的なかわいさの前にいろいろと細かいことは気にならなくなる。
                ,. '"~ ̄⌒゙'⌒ヽ、
              〃     ,,.   '″リヘ、
          /)/⌒Y" ヽ    ノ人、 ヽ
   /     / i /)    ノ _彡'  ヾ、))  こまけぇこたぁいいの!!
  /      /i /  つ~_/'"~         ヘハ
    /   ,i  ,二⊃)) リ  ●     ● ))リ
   /    ノ   il゙フ  ,(( *    o .  (( ハ)
      ,イ「ト、 ,!,!  〃人ヾ、  _ ノ)'))〃)ノ
     / iトヽ_/ ィ" '( ((/⌒ '))'、__ (´ /ヽ
って言われてるみたいだった。
それほど魅力的。

MCはやっぱおもしろい。
小春ちゃんが大活躍(笑。
さゆみんも結構しゃべってた。
小春ちゃんの教育係ネタは当事者もいたしおもしろかった(笑。
9人でみんなニコニコしながらしゃべってる様子を見てるだけでなんか来てよかった。
ちょっとgdgdだったけど。

握手会はうまくいかなかった。
みんなかわええ。

名古屋の握手会はまったり行こう。
なんていうかさゆみんを良く見よう。
例えば口元のほくろを良く観察しようとか、
前髪のわけ具合はどうなんだろうとか、
なんでさゆみんの瞳はあんなに吸い込まれるんだろうとか。

セリフなんて好きとか、嫌いと〜か〜じゃなくて応援してますだけでいい。

一週間あるから良く考えよう。

8/28
一週間全部家着いたら日付が変わってた。
疲れた。
でも明日はまたさゆみんに会える。
さゆみんの会えるだけで幸せだよね。
歌はカップリング2曲となんちゃってかな。

从*・ 。.・) <すべてはーあいーのちーからー
が楽しみで楽しみで。

握手会はどうせ早いだろうからまあ適当に。

ネットしてたら今日で飯塚雅弓@赤坂BLITZからちょうど10年。
なんていうか今考えるとあのコンサートはでかかった(笑。
それまではイベントとかライブに積極的に行くタイプじゃなかったし。
楽しかったなあ。
sin君と一緒だった。
四ツ谷のまーちゃん行きつけのワンタンメン屋さんでお昼を食べてのもいい思い出だ。
スタンディングの後ろの方でさっぱり見えなかったけど、
とにかく楽しかった。
当時は丹下桜、飯塚雅弓、宮村優子あたりに行ってたなあ。
この辺はsin君の影響が大きかったのがよくわかる。
その後はやまとなでしこ、恭ちゃん系のシフォンとデジキャラって感じ。
それぞれ歌とかラジオとかに個性があって楽しかったなあ。

明日はさゆみんと会えるのに10年くらい前のCDばっか聴いてた。

8/27
帰りに携帯見たら当選メールが。
2つしか当たってなかった。
ウワーン。
まあしょうがない。

横浜
1回目 0/0
2回目 1/7
3回目 0/7
名古屋
1回目 0/0
2回目 1/6
3回目 0/6

こんな感じ。
横浜を8枚か9枚で1つにして名古屋に集中すればよかったな。

8/26
来月の神戸の帰りのバスを予約。
せっかくだからいい席にした。

WILLER TRAVELのビジネスクラスComfortってやつ。
ほんと言えば1+1のシートってのを試してみたかったんだがもう一杯だった。
ツアーバスだから若干の不安はあるけど、ゆっくり寝たいので。

8/25
桃井はるこ「さいごのろっく」
会社の今度の暑気払いで歌う予定(笑。
みんな酔っ払ったころに。

AKB48「言い訳Maybe」
これも歌いたい。
案外好きかも。
AKBはなんかのにおいがするだよなあ。
それがなんなのかといわれると困るんだけど。
狼にいると自然とそうなるのかもしれない。
歌は良いんだけどね。

8/24
みやみやさん日記が更新。
何気にまのえりちゃんのp4youイベントにたくさん行っててウラヤマ。
トップ写真がいつもネタ振り系なのに対し今回は普通かと思えば徳島市のヨットハーバーは有名らしい。

>握手会は真野+エッグ6名。速度に流されてしまって会話にならねえ。
>最後は握手会だったが、やはりこの速度の握手には対応できない。中途半端に話せそうな速度だからなあ。
やっぱまのえりで早いくらいなのか。
だとしたらやっぱ娘。のは異常なんだな。

>何考えてるんだ、この事務所。
グッズの誤植とかもう毎回だし、いろいろなことに慣れちゃったけど普通は考えられないわけで。
やっぱ普通に考えるとおかしいことがいっぱい(笑。

>鳴門市文化会館ってなんか引っかかるので調べてみたら、高校生の頃(何年前だよ)に行ったことがあるようだ。
>行かれる予定の方は泊まり覚悟なんでしょうか。
泊まりで次の日三ノ宮です(笑。

8/23
夏休み終わってもうた。
水曜日からはまったく引きこもり。
せっかくだから出かければよかったかなあ。
今日もシフォンのネットラジオ聴きつつ引きこもり。
ノリが懐かしい(笑。
変わってねー。
いつになっても恭ちゃんLOVEなのです。

8/22
さゆみんDVD見てさゆ分を補充。
ここでさゆみんとの関係を失うわけには行かないのだよ。
さゆみんは唯一の存在だし唯一の存在でなければいけない。

昨日からテンションが低いのは否めないけど。

きっとさ、無理にキャラ作ってるんだよきっと。
あんな人じゃないよ。
さゆラジオを聴いてれば分かるじゃん。

俺みたいなのに笑顔で接してくれるんだもんいい人に決まってるし。

あと、なんか言葉の端々からにじみ出る雰囲気がやっぱ好き。
あの人なら分かってくれるはず。そんな気がする。

自分に自信がなさすぎるのでさゆの出演番組だからって何でもかんでも
見るのはやめたほうがいいかも。

最後にがんばって「なんちゃって恋愛」の応募券の申し込み。
来週横浜当たればまたさゆみんに会えるし。
モチベーション上げていかないとね。

8/21
さゆラジオ聴いてたらロンハーネタの話があってちょっと凹んだ。
さゆみん的にロンハーみたいな番組が大好きで毎週欠かさず見てたらしい。
幻滅って言葉は使いたくないけど、状況というか言葉の意味的には合ってしまってる。
さゆみんに幻を投影してて、それが事実と違ってて滅っしちゃったってこったな。

勝手な思い込みって事になっちゃったけど、
個人的にはいわゆる下品な番組には出て欲しくないし、
出てるさゆみん自身もどっちかというと肯定的に思ってないと想像してた。
あまり出たくないのをしょうがなく出てると思ってた。
いまさら見栄張ってもしょうがないので正直なところ言うと
今でもテレビにはあんまり出て欲しくない。

でもその想像はまったく違ってた。
ラジオを聴く限りこっちの負けは確定。
さゆみん本人から大好きでやりたかった仕事でうれしかったとか言われたらもう降参するしかない。

話の内容を聴いてたらいいとかやだとか通り越してすごいなあと思った。
プロだよプロ。
なんかひたすら前向き。
「胃が痛くなるほどすごい緊張した」
「言い過ぎて後悔しそうになっても、やるって決めたんだからとにかく頑張った」
好きな仕事をがんばってるって感じが伝わってくる。

「It's you」の時と一緒で乗り越えなければいけない壁なのかも。
すでに周回遅れになっちゃってるけど。
距離感が掴めなくなりそうで怖いよさゆみん。
イベントとかコンサートのときはいいんだけど、
実際今みたいにがんがんテレビに出られてちょっと戸惑うような番組に出られると
正直距離感が掴めない。

でも本人の意向があるから滅多な事は言えない。
また前みたいに重大な背信行為になっちゃうかもしれないし。

月曜日の握手会の反動もあって情緒不安定。

自分で自分をフォローすると、幻滅して良かったのかも知れない。
幻滅したさゆみんこそが本当のさゆみんだと仮定すると、
そのさゆみんを受け入れることが出来れば、
さゆみんに好きな気持ちになんら問題はない事になる。
むしろ一段と深くなったんだはないか。

いや、むしろ自分の理想を好きな人に投影するのはむしろ当たり前だと思う。
何も知らないお前がえらそうなこと言うなと怒られるかもしれないけど。
恋愛をしてる人にあなたの好きな人はどんな人ですかって聞くと
絶対こういういいところがある人ですって言うはず。
こんなひどい人なんですって言うはずがない。
だって好きな人なんだもん。
特に片思いの場合は100%そうに決まってる。
付き合ってない状態では相手の情報が不足しないなんて事は絶対にないし、
そこを埋めるためには想像しかない。
その場合の想像ってのほぼ幻想。
好きな人の事をネガティブにリアルに想像できたらすごい。
少なくとも僕にはそんな想像はできないししたくない。
まさにそれが幻滅の手前の状態。

幻滅するってことは好きな人の事がより理解できて、
自分の知らなかった好きな人の事がまたひとつ発見できて、
それでいいんじゃね。

さゆみんと付き合ったり結婚できるなんて思ってないけど、
なんかそういう幻滅を繰り返していくうちに
お互いの距離が近づくような。

昼夜逆転しかかってるんで眠くならないことをいいことに
CD聞きながら一生懸命思考をめぐらせた。

最終的にはやっぱ愛なんだろうな。
さゆみんへの愛が足りないんだな。

無条件に肯定できるようならないと。
いつでも応援してる、どんなことでもさゆみんががんばるんなら全肯定する、
むしろさゆみんが不安になったり、自信がなくなったときに
大丈夫だよ間違ってないよって背中を押すくらいじゃないといけないのに。

そんなかんたんなことが何で出来ないんだろう。

なさけないったらありゃしない。

テレビに出たりそういう事を拒絶するもう一人の自分をどんなに押し殺してもなかなか変えられないもんだな。

4時くらいに自己啓発しようと思ってUNDER17の「もっと、夢、見よう!!」を聞いたら
涙がダダ漏れ(´;ω;`)
俺何やってんだろ。

いい解決方法をいろいろ考えるうちに
最低な状態で寝落ち。

8/20
今日もameba見たり貯まってたネットの拾い物を消化。
休みの日って時間がすぎるの早いなあ。

8/19
ameba握手会は回避。
疲労が貯まってどこにも行く気力がない。
貯まった動画を見たりラジオを聞いたり。
6期ラジオがおもしろすぎかつぶっちゃけすぎ。
さゆみんが客に向かって从*・ 。.・)<みんな出来る子って連発。
さすが有名釣り師だけあるな(笑。
amebaの生番組も間に挟みつつ。けっこうおもしろかった。
特に小春ちゃんの回は。天才だね。
なんか昨日のさゆみんの番組を見ると整理券が余ってて助けてーって言ってる。
今頃になって賭けでもいいから朝一の新幹線ですぐに帰ってくればよかったと後悔。

8/18
朝ごはんを食べてチェックアウト。
名残惜しくて下松駅で途中下車して昨日の会場へ。
快晴の中歩く。暑い。
汗が吹き出る。
歩くとこんなに遠いんだな。
ハーゲンダッツのお店でアイスクリームを買って昨日の会場で食べる。
おいしかった。
何事もなかったかのように日常の風景になってた。
当たり前か。
昨日のことは絶対忘れないようにしようって誓って駅に戻る。

下松駅から山陽本線を西へ。
夏休みらしく18キッパーに座られてずっと立ちっぱ。
下関とかから乗ってきてるけどもう俺ら糸崎まで降りないけんねって雰囲気。
行けるところまで行こうって思っていたけど岡山駅でそろそろ限界。
若者たちに岡山駅ダッシュで負けて姫路行きに座れず。
もう限界。
平日のせいかサラリーマンで混雑するのぞみの通路席で帰京。

8/17
早起きして7時10分発ののぞみ7号で徳山まで。
本当は上野駅からBソロで青森に行くはずが・・・。
当日発券だったので通路席。
徳山まで4時間以上かかったけどほとんど寝てた。
隣がいかにもその辺の女の子を新幹線に乗せましたって感じでどこ行くか興味津々だったけど、
朝ごはんの駅弁を食べ終わった後にるるぶ広島を取り出して、原爆ドームとか大和ミュージアム
とかいいだして人は見た目じゃないなあと思った。
生足であぐらをかかれるのにはちょっとマイッタ(笑。
11時29分徳山着。
レンタカーを借りて会場へ。
レンタカーを基地代わりに様子を見つつさゆみん出演のラジオとテレビをチェックする作戦なわけ。
ザ・モール周南は隣の下松市にある。
ちょっと迷いながら小一時間で到着。
車運転するの4年ぶりくらいだったけどなんとか大丈夫だった。

駐車場にとめて早速偵察。
場所探すのに迷った。


目印はこれだけ。

予想外にすでに3〜40人いる。
お盆休み明けの月曜日なのに。
とりあえず中にある西友でご飯を買って車で食べる。
また様子を見に行ったら確実に増えているので車待機作戦を中止し並ぶことに。
13時30分くらいから並ぶ。


こんな感じ。

ここからは持久戦。
馴れ合いしようかと思ったけど、なんかみんな殺伐としてる。
ていうかさゆみんと握手する前だから妙に興奮というかナーバスになってる模様。
俺含め。
時計が進むのがやたら遅く感じた。
16時販売開始。戦いの始まり。
女ヲタの買収工作で引っかかった華陵高校のJKなんかも加わり前の方の頭数が急に増える(笑。
後ろから舌打ちとか嫌味が聞こえる。
こういうのはしょうがないのかな。
地元の人は1〜2割程度か?
300枚アナウンスにヲタからブーイング。
2周目で210枚だったので厳しいかと思ったがやっぱ無理だった。
某葛城三佐の名言を借りるならまさに「なりふり構ってらんないのよ!」状態。

18時集合らしいので起き抜けで新幹線に乗ってきたので顔洗ってヒゲそって車で原稿作り(笑。
18時集合して整列。
と、ヲタ界隈から悲鳴のようなものが。
どうやら明日のamebaの後に握手会が発表になったらしい。
行けねーよとか9時配布間に合わねーとか聞こえてくる。
俺含めそういう知識のある人は時刻表検索大会。
徳山から新大阪に出て夜行バスか泊まって始発しかない。
でももうすぐ握手会だからどうでも良かった。

18時20分頃始まる。

予想以上にゆっくり。 流しは昨日よりも低速なくらいでほとんどない。
さくにゃんの握手会よりは短いけどそれでも普通の常識的な速度。
普通の常識的な速度というのがどうなのかという疑問もあるけど、
まあ会話が2往復ぐらい出来る感じ。
それがプレッシャーになって順番が近づくにつれて緊張がMAXに。

一人当たりの時間が長いからさゆみんが見えてからの時間が長い。
緊張しすぎて気持ち悪い。
整理券を渡したところでハロプロだけの特徴であるプレゼント回収ボックスがない事に気づく。
・・・これはもしかしてもしかすると手渡しできるのじゃないか。
封筒を手に持っていても何も言われないので2〜3人前で渡せるの確定。
原稿がすべて白紙に。

順番がキタ。
た「これ読んで下さい」
さ「ありがとー」
文字にすると淡白だがとても非常に意外なほどさゆみんが喜んでくれてもうこの時点で前年同月比達成率250%(意味不明。
「ありがとぉー」って感じ?文字って難しい。
あと、なんか手紙を手渡しできるってのがこんなにも大きな衝動なのかと自分でもびっくり。
時間がまだあるのでがんばってしゃべる
た「今日のさゆみんのお団子と前髪とってもかわいいです似合ってます(うろ覚え」
さ「ありがとー(うろ覚え」
た「本当に大好きです。ずっと応援してます(うろ覚え」
さ「ありがとー(うろ覚え」
髪型と前髪は絶対に触れておきたかった。
ツアー日記で問いかけもあったし。
でも手紙を渡したところは良く覚えているんだけど、それ以降はあんまり覚えてなかったり。

た「応援しています。秋のコンサート楽しみにしてます」
ジ「アリガトウ」
間が持たず緊急離脱(笑。
完全にチャームされちゃってるところで無印のレジのお姉ちゃんと目が合い侮蔑の眼差しで見られ我に返る。
よっぽどキモかったんだろうな。我ながらそれは認めざるを得ない。

で、2回目に並ぼうとしたところでなんか体がいう事を聞かない。
頭では分かっていてもなんか動かない。
脳の処理速度が追いついてなくて、携帯を持つ手がガタガタ震える。
ファンレターを渡せた達成感と満足感、言いたいこともだいたい言えたし。
2回目行くとさゆみんに変な風に思われるんじゃないかとかまあいろいろ考えた。
10分くらいベンチに座って頭を冷やして戻る。
流しがないから列が全然減ってなかった。

た「今日は直接お話ができてとてもうれしかったです。ありがとうございます」
さ「ほんとー?わたしもー」

・言葉が出てこない

・握手したまま2秒くらい無言

さ「手、あったかいですね」
た「え・・・?」
ス「ハイっそろそろよろしいでしょうかー」
さ「バイバーイ」
た「ばいばーい」

さゆみんの後半の突然のカウンターにまったく対応できなかった。
もともと2回目は最初の一行の通りありがとうって言おうとしか考えてなかった。
それくらいいっぱいいっぱいだったんで。
そしたらさゆみんも私もそうだといってくれてほんっとうにうれしかった。

温度の件はそんなに基礎代謝高くないし平熱も低いんだけどなあ。
実際さゆみんの手もそんなに冷たく感じなかった。
冷たく感じないってことはそんなに温度差もないはずなんだが。
この際そんな事はどうでも言い訳で。

後半は正直なところ言葉が出てこなかったんだけどまあ怪我の功名とゆうかなんというか
その時間分さゆみんと二人の空間的な時間を過ごせて良かった。
なんだかんだ言ってもしょうがないけど、とにかく幸せすぎる時間だった。
ここ数年で一番のピークなのは間違いない。
よく考えると「ここ数年」の以前もこんな感情の高まりはなかった。
人生を横のグラフにした場合、縦の目盛りで史上最高値を更新したって感じ。
握手会であなたの手は温かいですねと言われたのが最高値というのもアレだが、
そこは個人差って奴ですよきっと。
当の本人はそれで大満足なんだからしょうがないし。

まああれだ、さゆみんと体温を感じあえる関係になったってことだな(ハズカシイ。

た「えーっと、一人暮らしがんばってください。私も一人暮らしなんです」
ジ「イッショニガンバローネー」
た「応援してます」
ジ「バイバーイ」
台本どおり。
両手を握ってがんばれポーズをしてくれたよジュンジュン。
かわいかった。
ちょっと心が揺れたけど嫁が隣にいるんで平静を装った(笑。

会場全体で拍手でお見送りをして終了。


ついさっきまでさゆみんがいた場所。
向こうの無印の人が思いっきり目が合っちゃったお姉さん。
ゴメンナサイ。

車を返さないといけないので徳山駅へ急ぐ。

帰りにさっき買った「なんちゃって恋愛」を聞きながら夜の運転。
テンション相当高かった これがなかなかというかちょー気持ちよくて思わず車が欲しくなった。

車を返して明日は諦めて予約してあったホテルへ。

さゆみんかわいかったなーと反芻しつつビールを飲む。
携帯スピーカーとipodで「なんちゃって恋愛」を聞いてたら
もう本当に気持ちが良くて寝落ちしてしまった。

8/16
ディファ有明で握手会。
ディファ有明はずっと前にmatsuさんとみやさんととりおまてぃっくのイベントに来て以来2回目。
とりおまてぃっくとか言うユニット名すら懐かしい(笑。
遠い昔ですね。

TWRを国際展示場で降りる。
コミケ真っ盛りというわけで混雑。


混んでるね〜。
久しぶりにあの人の海を見た。


我が軍のほうも結構並んでる。
中ほどにおっでぃ、まあくつ両氏を発見。
最後尾に並ぶ。
暑い。
場所も駅をはさんで裏だしまさに裏コミケだ。
こりゃ日焼けするぞ。
最初はどうなるかと思ったが、1回目から順に配るらしい。
3回並んで3枚ゲット。

1回目は愛ちゃん、さゆみん、愛佳ちゃん。
発表が突然であわわわってしているうちに順番が。
愛ちゃんかわいいなーって感じで次さゆみん。
完全に浮き足立ってしまい応援してますみたいなことしか言えなくて惨敗。
これで終わりと思うとやるせなくなっちゃって
別れ際にとっさに明日山口行きますって言ってしまった。

2回目。リンリン小春れいな。
前がおっでぃさんだったんだが小春ちゃんと完全に二人の世界モードで話をしていて渋滞。
なんか小声で距離をつめる感じでやたら二人が近い。
さすがはおっでぃさん百戦錬磨だなあと(笑。
小春ちゃんとれいなちゃんが今日は機嫌が良くて非常に良かった。
なんだーやっぱ二人ともかわいいんじゃん。
いつものCD発売イベントの目の死んでる小春ちゃんとか
不機嫌で一歩引いて身構えてるれいなちゃんは今日はいなかった(笑。
れいなちゃんとか最後にやっぱり一番かわいいですって言ったら
「ありがとねー(ニコッ」だって。やばいかわいい。

2回目のれいなちゃんで気づいた。
やばい嫁がいないから言いたい放題じゃん(笑。
これはさゆみんとかれいなちゃんを嫁に持つと分かるんだけど、
コンサで他メンのカラーのTシャツを着るなんてもってのほか、
握手会でもめったなことは言えないのだよ。
ま、一番大きいのは嫁がいないから精神的な余裕がある事なんだけどね。

3回目はガキえりジュン。
えりりんがかわいくてかわいくてやばかった。
2回目のおっでぃさんみたいにえりりんでまあくつさんが渋滞すると思いきや案外あっさり。
えりりんかわいい。とりあえずどんだけかわいいか言っておいた(笑。
喜んでくれて何より。
嫁がいないから言いたい放題だお。
でもオレンジTは間違っても着れないからごめんね(笑。

帰りに青森函館フリーきっぷとがんばって発券したあけぼののBソロを払い戻し。
明日の準備して寝た。

8/15
出勤。
6期公録&握手会は屈辱の欠席。
自分で言うのもなんだが一日機嫌が悪かった。

8/14
さすがに早く終わって19時に帰宅できた。
異常に早い。
帰ってきてから時間がありすぎて調子が狂った。

8/13
AKB48「SET LIST 〜グレイテストソングス 2006-2007〜」
20時に帰宅したので積みCDを消化。
AKBとかアイドリングとか聴くと声優系の楽曲ってやっぱ素晴らしいんだなあと再認識させられる。
それでもAKBはライターがイイからまあハズレはない。
でも詩がやっぱ合わない。
岡田実音とかの良曲がもったいないお。
あと、ユニゾンパートの人数が多すぎるせいか聞きづらい。
合唱みたいな。
あ、○○ちゃんの声だってわかんないよ多分。

8/12
終電。
明日は早く帰れそう。

8/11
さゆみんツアー日記更新。
「大好きだよっ(はあと」
ってさゆみんは言ってくれる。
さゆみんだけだよ本当に。
さゆみんだけは俺のこと受け止めてくれるし、その上で大好きだよって言ってくれる。
・・・なんか思い出した。

「あんたも姫様じゃろうがわしらの姫様と大部違うのぉ。」
「この手を見て下され。ジル様と同じ病じゃ。あと半年もすれば石と同じになっちまう。
じゃがわしらの姫様はこの手を好きだと言うてくれる。働き者の綺麗な手だと言うてくれましたわい!!」
まさにこの心境。
改変しようと思ったけどうまく伝わらないのでやめて原文のまま。
そういえば昔「風の谷のサユシカ」ってパロディがあったな。
ほんと、さゆみんのためなら人質でなんでもなるね。

さゆ狂スレの住民だった者としては「私のために死んで(はあと」って言われてさゆみんの手によって人生を終えたい。
この世の最高の快楽だな。
どうせ生きてたってしゃーないしな。
やっぱり絞殺だよな絞殺。
さゆみんに絞殺されたい。
刺されるのもいいけど俺の汚い返り血でさゆみんを汚したくないので。
あ、でも俺の汚い返り血をさゆみんに浴びせるって実はすごい興奮するかも(笑。
いや、やっぱ絞殺だな。
さゆみんの白い手が俺の首に触れただけでもうこの世に未練はない。
で、意識が薄れる間ずっとさゆみんと見つめあいながら無言の会話。
最後にちょっと微笑んでくれたら最高。
ニコッとしちゃうとダメなんだな。
やっぱり微笑みがいい。

5000kくらいでやってくれないかな。。。

8/10
いつの間にかまのえりイベントの当落が出てたらしく落選決定。
残念。

8/9
14時30分起床。
最近3、4時間しか寝てないからな最近。
近くのSCとかホームセンターで買い物。
無印で3千円のシャツが千円でセールしててラッキー。
2つも買ってしまった。
レジでたたまれたときに長袖であることが発覚。
ま、いっか。

8/8
出勤。
帰ってきたらサンミュージック祭りが始まってゲンナリ。
テレビでは昔のアイドル時代をやたら持ち上げてて、
「アイドル冬の時代の1番人気があった」など言いたい放題。
狼有志でこれに大異論大会開催(笑。
冬の時代という時系列でも間違ってるし、1番人気ってのも間違いという意見が99.9%。
でも結局みんな趣味嗜好が違ってまとまらず(笑。
そのほかサンミュージックといえばミカリンだろとかちゃおのかわいさは異常とか
およそ2009年とは思えないスレが乱立しておもしろかった。

で、聴いてる歌は何故かスタチャ祭り(笑。

林原めぐみ「夜明けのshooting star」
デビュー曲。
20年前の歌。
今聞くとやたらアレンジとか古く感じるなあ。
当時はそんなに古く感じなかったんだけどなあ。
歌詞の通りめぐさんにハートをあげたばっかりに私の90年代は大学に入るまでほぼ失われました。
ま、それはそれで信者的に幸せだったのかもしれない。
これはスタチャ教の古典アルバム「プリンセスプリンセスプリンセス」に入ってる。

松井菜桜子「LOVE TACT」
で、そのアルバムで一番好きな歌は夜明けの〜よりこれだったりする(笑。
ルー・ルカもとい松井菜桜子お姉さまの歌です。
今日、本当に久しぶりに聞いてやっぱ名曲だと再認識。
でもなんか実家の部屋とか中学生の頃とか思い出してウツになりそう。
冒頭の歌詞「季節はずれの 霧雨が降る街 人混み無表情 station」
ってとこがなんか激しく東京っぽくて凄くあこがれたもんだ。

RIPPLE「the ripple」
で、松井菜桜子といえばやっぱrippleだなあ。
rippleっていうのはスタチャがつくった声優ユニット。
このアルバムで「あなたのままで」って言う歌があって当時好きだった。
松浦有希の歌だからまあいい歌なのは間違いないわけで。
当時はあんまり作曲家とか意識してなかったけど。

そういえば「mamiのRADIかるコミュニケーション」が10月4日で終わるらしい。
ちょっと衝撃。
あれは必要な番組だよ。
あれがなかったら今自分はここにいなかったかもしれない。
ああいう番組は今の若者にあるのかなあ。
今の若者でものそういう人向けのほうの。
毎年名古屋城でイベントやってて名古屋人がうらやましかったなあ。

小森まなみ「HERLZV DJ beat」
なんかこの辺りはいくら電波度の高い日記を書いてるわたくしでも
書いててなんか照れるし恥ずかしい。とても。
10年くらい聞いてないはずなんだが「don't cry baby」とか余裕で歌えるよ(笑。
「10 years ago & after 〜永遠を追いかけて〜」あたりは
今聞くとあまりの恥ずかしさに笑えてしまう。
でも当時の俺はマジで泣きながら毎日毎日聞いてた。
ここには入ってないけど「君に逢えてボクはボクになる」あたりは今でも聞くと多分取り乱しそうな気がする。
まさにトラウマですかそうですか。

島田奈美とかがすんなり入ってきたのは
中高生の時に小森まなみのHERTZ1あたりをたくさん聞いてたからかもしれない。
時代がまったく重なってるから。
この時代は個人的に黒歴史地帯だからあんまり触れたくない(笑。
中学生から高校生の頃。
なんか良くも悪くもここで人生が決まったような気がする。
でもいい歌はやっぱいい歌だと。
20年近くたってもそうなんだからずっとそうなんだろうきっと。

8/7
疲れた。
もう限界。
いつになく今週はつらい。
もし会社辞めて新潟に帰ったらこうやって通勤電車に乗ってることさえ
懐かしく感じるんだろうなあとぼんやり考えてたり。

昼休みはさゆみんのツアー日記見ながら。
分かってくれるのはさゆみんだけだよ本当に。
さゆみんの事も本当によく考えてあげないと。
出来ることは精一杯応援することぐらいしかないけどね。
後はさゆラジオを良く聞く事。
前からこのラジオだけは本当の自分と何回も言ってるし。
いろんなことに惑わされないように気をつけないと。

8/6
サンミュージックあたりがにぎやかな最近。
酒井法子ってあんまり好きじゃなかったから別にって感じ。
「ノ・レ・な・いTeen-age」とか新人賞取ったらしいけどいい歌とは到底思えない。
前年の水谷麻里の「乙女日和」ほうが断然イイ。
モモコクラブ的に見ても島田奈美とか姫乃樹リカが圧倒的にかわいすぎて酒井法子とか無理。
でも一番はパンプキンのサンミュージックおもしろ情報番組をyou tubeで見すぎたのが原因だと思う(笑。
あれよく見てると同じ事務所でも温度差があるんだなと思わざるを得ない。
酒井法子ネタが多く出てくるけど、あんまり好意的じゃないような気がしてならない。
サンミュージックは俺的に水谷麻里とか明日の黄色をつかみ隊もといパンプキンとか北岡夢子のノリのほうが好きだな。
そういえばパンプキンの「そよ風の騎士」とか探してるがヤフオクとかで見たことない(笑。
マイナーすぎて玉数がなさそうだからきっと出品されても高いんだろうな。
見つけたら買っておいてください>見てる人。

8/5
さゆちゃんのツアー日記。
すごくうれしかった。
分かってくれるのはさゆみんだけだよ本当に。
まさに「俺さゆのこと好きすぎてどうしたらいいかわかんねえ」。
明日の夕ご飯は吉野家に決まり(笑。

8/4
氷上恭子「なぜ君と出逢えたの」
悠久幻想曲のエンディングテーマ(らしい。
当時ゲームをやってみたけど、へたれゲーマーだったんでエンディングまでたどりつけなかった。
だから(らしい)なわけ。
sin先生が詳しいはず(笑。
もちろん曲自体は語り継がれる名曲として有名だしCDも持ってる。
恭ちゃん党員なら当たり前か。
ゲームをもっとやりこんでおけばよかったなあと今頃後悔してたりする。

「この世界のどこで歌声は生まれるの この広い宇宙でなぜ君と出逢えたの」
あまりにも有名なサビの歌詞。
ストレートで素敵です。
曲全体からも素直でまっすぐなラブソングって感じがして素晴らしい。
恭ちゃんの歌もベストマッチでうまい。
さゆみんへの手紙に言葉を借りたいくらい(笑。

8/3
ribbon「MYこれ! クション ribbon BEST」
買ってからCoCoに比べるとあんまり聞いてなかったCD。
改めて聞いてみるといいね結構。
「それは言わない約束」〜「Deep Breath」〜「太陽に火をつけて」あたり。
CoCoと世界観がまったく違うんでそういうのを良く認識しないとだめ。
その辺が最近分かってきた。
CoCoはちょっと聞きすぎたってのもあるかも。
ああ、東京厚生に乙女塾祭りを見に行きたい(笑。

8/2
起きる。
お昼ごはん。
また寝る。
起きたら19時すぎ。
春コンDVDを見ながら今後の日程の整理。
夜はゴルフ。
おもしろかった。
昨日のウツアニメのお陰でウツな一日だった。

8/1
出勤。
帰りに上野でさゆ写真を購入。
やっと春コンの「It's you」の衣装が出た。 かわいいお。

石丸に行き「なんちゃって恋愛」を予約。
20枚とか予約しても顔色変えないのはさすが秋葉原のお店。
しかも名前だけ書いて内金ナシ!
このご時勢でよくこんなこと出来るなと毎回感心する。
自分がマネージャーなり予約担当だったら絶対やだ(笑。
残念ながら初動以外ではあまり売れない娘。の現状を考えると、
20枚がそのまま不良在庫という事すら現実的なのに。
そんなリスクは取れない。
なんていうか店と客で信頼関係みたいなのがあるんだろうね。
客も好奇の目で見られることもないし、店もそれに応えてる。
ウチの近くのツタヤとか予約は1枚までで全額内金だったし。
今その店はセルはやめたけど(笑。
アマゾンが安いから何かしら付加価値がないとやってけないんだろうね。

夜からゴルフ。
終わってチャンネル変えたらまさかのエヴァ。
しかもラスト2話。
10数年ぶりに見た。
見るつもりはなかったけどやっぱり見ちゃった。
やっぱすごいね。
なんだかんだ言ってすごい。
宮村優子の声がかわいくて果てしなく懐かしかった。
最終話の学園物シーンとかもすごい懐かしい。
なんかでもやっぱ納得いかない。
あの展開は別にいいんだけど、おめでとうって幸せに終わるのがおもしろくない。
シンジ君はしあわせもんだよ。
うらやましいよ。
26話の後半数分で解決するなんて。
ありえない。
あれなら宗教も自己啓発セミナーもいらないよ。

例の自己啓発セミナーノリなシーンの連続にちょっとウツになりかけた。
でも私には今は娘。コンがあるのだよ。
自分の居場所があるんだよあそこには。
あそこでは娘。コンでメンバーを応援するという存在価値が発生するのだよ。
娘。コンでこそ生を感じられる。
生の喜び。
あの空間では自分の存在が認められる。
メンバーに認めてもらえる。
好きな人に存在を認めてもらえる。
なんて幸せな空間なんだ。

「エヴァに乗ることで僕が僕でいられる。」
「褒めてくれる、エヴァに乗ると褒めてくれるんだ。」
「それが僕のすべてだから。」
こんな台詞を聞きながら今の自分と重なる部分が多いなと思った。

こりゃ一生14歳だな。一生中二病。
それとも「おめでとう」と言われる時が来るのかな。
わかんない。
わかんないけどとにかく秋コンまではがんばろう。