にっき

3/31
道重さゆみ「It's you」
今日も通勤時はさゆちゃんラジオ。
17日放送分を帰りに聞いてた。
みなさんもぜひ聞いてください。
さゆみんが好きになる魔法のラジオなので。

聞いてると3月3日放送分で「It's you」をかけたときの感想特集になった。
みんながカッコイイとか好きとかかわいいとか絶賛の嵐。
それに対するさゆみんの反応があまりにもうれしそうだった。
これは絶対聞いてほしい。
ほんっとうにうれしそう。ほんっっっっっとうに。
さゆラジオを長年ずっと聞いてるけどこんな反応聞いた事ない。
どんな反応がくるか不安だったと繰り返し言ってて、
今までとはかなり違うタイプの曲でみんながどう感じるか不安だったとも言ってた。
心細かったんだろうな。
で、いざ感想を見てみるとリスナーがみんな喜んでくれて、
本当にうれしかったんだろうな。

翻って自分はどうなんだろう。
自分の独りよがりの判断で大して聴き込みもしないでさゆみん渾身の初ソロ曲を全否定。
さゆみんが「不安だった」とする感想がまさにこの日記の感想なんだろう。
さゆみんのうれしそうな反応が輝けば輝くほどまさに針のむしろに正座してる状態。
まさに裏切り。
さゆラジオのリスナーで一人ぐらいだろうなそんなやつ。
なんで自分はああいう感想を持てなかったんだろう。
好きな人の精一杯の表現すら否定するなんてどうかしてる。
この日記は多少異常と思われても素直な感想を書いてきた。
だからこの間の感想も偽らざるモノなので余計ショック。
素に受け付けなかった自分が本当の自分。
悔しい。自分が。

あまりにも自分が情けなくて茅場町のベンチでうなだれてしまった。
泣けてきた。
道重さゆみファンとして失格だな。
あまりにひどい、ひどすぎる。

ということでこの日記は閉鎖します。
読んでいただいてるみなさんもお気づきだと思いますが、
ここ数年はかなりいっぱいいっぱいな日記になってます。
続ければ続けるほど恥の上塗りだし。
まさか好きな人を無意識に傷つけたりするようなことを書くなんて思わなかった。

と、カッコつけたいところでしたが決断できませんでした。
正直日記を書くのが私のレゾンデートルなんでやめるのが怖いんです。
だからやめられません。
ここで日記を書いてるとみなさんとつながっているのを実感できるのです。
やめたら疎遠になっちゃうような気がして。
孤独は怖いんです。
ほんとに。

いつからこんな日記になったんだろうと昔の日記を読みながらさかのぼってみる。
やっぱここ2年くらいだな。
なんとなくそういうキャラでなきゃいられなかったのだよ。
キャラ設定を変えないと。

山梨に行って、モーニング娘。が大好きになって、
小春ちゃんいらっしゃいのDVDを毎日毎日見て、
こんな素晴らしいモノがあったのかと感動してた
あの頃の自分に戻りたいんです。

いい年こいていいわけばっかの日記でつまんないとは存じますが、
今後も続けたいと思いますので
みなさまなにとぞよろしくお願いいたします。

3/30
道重さゆみ「I'ts you」
絶賛予習中。
実際かなり出遅れてるんでがんばらないと。
コンサ自体は参加するにつれだんだん楽しくなってきたところ。
今週は夢にまで見たさゆみんの凱旋コンだし。
絶対盛大にみんなでお祝いしたい。
喜んでくれるだろうなあ。

3/29
Oさんカーに便乗して北陸道で福井へ。
ソースカツ丼を食べ、五月ガ瀬本店でお土産を買い、会場へ。

中に入るとほとんどがフラットな客席でびっくり。
これは後ろの人見えないな。
おっでぃさんと連番で最前の一番下手側のはじっこ僕がひとつ内側。
始まってみると目の前に有名人の警備の方が前にドーンといて閉口。
でも最前だけあってメンバーがこちら側に来るとめちゃめちゃ近い。
「みかん」とかはもうとにかく楽しすぎてやばかった。
一番はじっこだからステージを見ると横を向くような感じになる。
だからみんなそんな見方をするのであまり見えない。
おっでぃさんはもっと見えなかっただろうな。すいませんでした。
あんまりさゆみんは来てくれなくて残念だったけど、
ずっと待ってた福井での愛ちゃん凱旋コンでとても楽しかった。
客席も妙な一体感があってとても良い雰囲気。
愛ちゃんのコメントも、謙虚なのか恥ずかしがりなのかしらないが
とても控えめでそれでもやっぱ言いたいことは分かってとても良かった。

「It's you」は今までと違い階段を下りるハイヒールの音が聞こえるくらいで見れた。
やっとさゆみんのかわいさが見出せるようになってきた。

夜公演を見る勝ち組なおっでぃさんと1000円で御殿場まで帰るOさんと別れ、
まあくつさんと小松経由で帰京。

みなさん、2日間ありがとうございました。
本当に楽しかったです。

3/28
今日は滋賀。
N700で華麗に京都経由で。
びわ湖ホールは初めて。京阪の石場駅からすぐでアクセスは最高。
昼は3階立ち最前。
O氏提供の良席です。
すぐ前の2列分は明らかに愛佳ちゃんの関係者席。
なんかお客さんを馬鹿にした感じの態度だったのでちょっと残念。
「It's you」はまあ普通に見れた。
松戸に比べたらぜんぜん良かった。
やっぱさゆみんはかわいいなあ。
惚れ直した。
凱旋コンのほうは大いに盛り上がり、愛佳ちゃんも喜んでいたようで何より。

夜は4階下手の4人だけ隔離されたような変な席。
スペースは5人分くらいあった。
見えないし高低差があってかなり疎外感もあり、どうしようもないからいろいろ試行錯誤。
なんとなく今回のツアーの対処法が分かってきたような気がした。

ホテルにチェックインしてから石山駅前の福福で飲み。
食事もおいしいし、ビールもおいしいし、
やっぱみんなでご飯食べたり、お酒飲んだりするのは楽しいなあ。
つくづく感じた。
主な議題はまあくつ氏の一推しはいったい誰なのか?だった(笑。

ホテルはO氏が予約したなんと和室。
4人で飲んだ暮れ。
あのお茶を飲む湯飲みで日本酒を飲む。
お酒は久須美酒造のお酒でおいしくてかなり飲んだ。
結構こういうシチュエーションは夢だったりする。
最後はおっでぃ先生すらもうイラネって感じでお酒が残ってしまった。
それくらいみんな良く飲んだな。

お三方にコンサートで「It's you」はどう聴くのがいいか?って聞いてみた。
普通に聞けばいいってみなさんおっしゃってた。
やっぱ俺は変なんだなって分かってなんか安心したしうれしかった。
さゆみん的に成功のような気がして。
あとは自分が受け入れられるかだな。

若干飲みすぎくらいのところで寝ることになりみんなで布団を敷く。
いちいちそんな事すら楽しかった。
酔っ払ってたから分からないけど、とにかく楽しい宴だった。

3/27
道重さゆみ「It's you」
引き続き「It's you」ばっか聴いてる。
人間の適応能力というのは良くできてるものでだんだん慣れてきたよ。
明日からの滋賀福井ツアーでは目をそらすことなくがんばって受け止めよう。
さゆみんの全力の表現を受け止められないのであればピンクのTシャツを着る権利は無いのだよ。

3/26
道重さゆみ「It's you」
CDが届いてから必要以上に聞いてる。
どういう歌なのかまずは把握しないと。
まだ苦行レベルだけど(泣。

通勤時に3月からのさゆラジオを聴き始めた。
「It's you」についても話してて、松戸行く前に聴いておけばよかった。
それなりの覚悟はできていただろうし。

「It's you」自体はずばり嫌いなタイプの歌だが、そうも言ってられない。
さゆが恥ずかしそうにそれでいてうれしそうに話すのを聴いているとそう感じる。
がんばって克服しないとね。

さゆみんファンが「It's you」が嫌いとかってのはあまりにも滑稽だ。
初ソロを喜んであげて、それを喜んで受け入れるのがファンの義務であり責務なんだろう。
自分で書いてて思うけどこれはなかなか難しい。

さゆが「こっちにきて(はぁと」って言ってるのに、
そんなのはさゆじゃないといってももうしょうがないのはわかってる。
実際はそういう子じゃなくてこれはこういう歌なんだってのもわかってる。
頭ではわかってる。
それでも受け入れられない。
生理的に。
受け入れられなくても受け入れなければならないのでもうそう思い込んでる途中。

でもね、これは恋愛経験が無いおっさんにはツライ難題なのだよさゆみん。
わかってください。
時間はかかっても努力するんで許してね。
ほんとごめんね。

やっぱ俺はダメ人間だな。
さゆみんを信じられなくなったらすべて終わりなのに。
もしかしたらピンクのTシャツを着る権利すらないのかもしれない。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。

おっでぃ先生の日記がなんかうちのレスっぽい?
>彼女達はいつだって全力でやってくれているわけですよ。
>出番が多いからとか好きな曲だからとかじゃなくてね。
>自分の頑張れるところでおもいっきりパフォーマンスしてくれている。
(略)
>そんなのを観たら楽しくならないわけがない(笑)
まったく正論ですね。
本来そうあるべきなのです。
うちみたいに吹けば飛ぶような軽い価値しかないキモい日記と違い、
言葉に重みがあります。
日頃の行動に裏づけされているところを私は知っているので余計に。
いつかそういう文章を書けるようになりたいなあと思いました。

3月15日の日記なんかはいまだに何回も読み直します。
応援することの意味について。
私は2と、恋愛感情が多めにどうしてもなってしまうので4(仮)かな。
かなりはしょって大雑把に分けると、結局、
まあその辺はメンバーをアイドルとして捉えてるか
アーティストとして捉えてるかの違いなんだろうなあ。
いつか好きとか嫌いとか、かわいいとかかわいくないとか、
いつかそういうのを抜きで判断できるようになりたいな。
3のおっでぃさんはもはや娘。達のお父さんのような一種の極致です。
きっとメンバーにも声を大にしなくても伝わってると思います。

3/25
上の写真。
モーニング娘。が国民的アイドルグループだった頃に加入した亀井絵里と、
その頃六本木の地下でDUPとして大活躍してた沢城みゆきが並んでる。
なんか時代は変わったなあ。
どちらのグループにもそれぞれ思い入れはあって、大好きですけどね。

事務所は娘。メンに声優を経験させるのが方針らしいので、
案外道重さゆみと野川さくらが競演とかあっさりあるかもしれないな。

3/24
道重さゆみ「It's You」
アルバムの限定版ネットで注文したのにいまだに届かねー。
というわけでネットで拾ったもので予習。
予習することもないけど、とりあえずね(笑。

3/23
滋賀どうしようかな。
マイレージ確保のため伊丹にしようかな。

いっぱいたまってた不在郵便を受け取り。
期待の周南は後ろ・・・。
でも福井と北九が前の方キターヨ。
久しぶりの良席。
さゆちゃん待っててねー。

3/22
今日は14時から松戸。
のはずが強風により武蔵野、京葉が止まってて迂回。
東葉高速の北習志野から新京成。
開演には間に合わないのを覚悟したが、なんと開演時間を25分延ばしてくれた。
おかげで間にあったし、グッズ買う時間もできて助かった。
今日もまあくつ枠。13列でいい席。
最後、うさちゃんピースの日と言うことでみんなでうさちゃんピース。
ちょっとすべり気味なのはどうなんだろう。
おまえらやる気出せやゴルァって雰囲気だった。

※感想※
良くないです今回。
というか正直期待していたのに残念。
秋の座間初回のようにやってくれると思っていたんですが。
これは個人的な主観だから自分的に向いてないと言うべきか。
今回は今までと違って完璧に最高なツアーになりそうだって人もいるのかもしれないし。
娘。メンには申し訳ないがこういうのにはついていけない。

アルバムがそういう感じのアルバムだからしょうがないと言えばそれまでだが、
それ以外の曲で盛り上げたりできると思う。
matsuさんに昔教わった、
「消費者にできるたった一つの意思表示、それは買わないこと(≒お金を使わないこと?)」
を思い出した(うろ覚えなので間違ってたら補足お願いします。
品薄でまだ買えてないけど、とりあえずヤフオクにしよう。
次のシングルもこんな感じだったらヤフオクか中古だな。
参戦数も今後のチケット追加確保はあまり考えてない。

事務所はどうしたいんだろう。
こういう反応が出るのは分かってるはず。
エルダーがいなくなるから娘。本体をエルダー的ポジションとするのかな。
かわいい系とかがいいやつはマノエリへどうぞみたいな。
踊りたいやつはベリキューへどうぞみたいな。
絶対お断りだけど。
まさにだが断るってやつです。

セクシー路線多め。
セクシーさっていうのはまあ多少は必要でも今回は明らかに過剰。
個人的に無くてもいい。
そのかわりかわいさがかなり欠乏。
えりりんのソロで補給しかない。

あと、ハロコンじゃないからハロプロのカバーはやめてほしい。
周りの客に置いていかれるし、なんだか知らないのがいけないような雰囲気。
一応新参でもモーニング娘。のファンのつもり。
なのになんで娘。コンに来てこんな気分を味わらなければならないんだ。
ハロコンではいつも置いてかれてるのは事実。
素直に認める。
でも今回はモーニング娘。のコンサ。
ハロコンとは違う。
メロン記念日とか松浦亜弥の歌もちゃんと予習してこなければいけないんですかそうですか。
周りが盛り上がれば盛り上がるほどなんとも言えない気持ちになる。
俺が間違ってるのかな。

MCは去年が春秋と最高に楽しかった反動でイマイチ感が増幅。
去年が良すぎるだけにハードルが高いね。

アンコールは2曲とも去年の続きでイマイチなんだが、
さゆみちゃんのみつあみのかわいさでカバー。

はっちゃけられるところがないよ〜。
さゆみんを盛り上げるにもどこで盛り上げればいいんだ。
やっぱラブピィか。
Bメロのコールは空気を読まずに全部さゆみんでいかせていただきます。

いいなあと思ったのは、
3.みかん
6.片思いの終わりに
23.ラヴ&ピィ〜ス! HEROがやって来たっ。
の3曲。
いままでみたいに「この1曲だけで6kの価値」ソングがない。
2kづつと考えればそう悪い話でもないか。

それでもメンバーを拍手で見送って終演するとちょっとだけなんとなく満足感が沸いてくる。
なんか不思議だ。
セットリストがどんなにダメでもそう感じさせるパワーがあるんだろうな。

正直な感想とはいえメンバーには申し訳ない感想だななんか。
一生懸命やってるところに冷や水を浴びせるような。
本当にもうしわけない。
恐らく、いや確実にメンバーのレベルは上がってるんだろう。
受け手の自分が追いついてないだけなんだろうな。
重ね重ねメンバーには申し訳ないです・・・。

3/21
出勤。
仕事終わってから松戸へ。
15分くらい前に現着。
席はまあくつ枠12列サブセン。
良席だー。近い。
誰がどこにいるかが良く分かる。
衣装の様子が分かる。
さゆみんのキャワいさが良く分かる(笑。
とりあえず知っている曲は踊ったりdj。
やっぱみかんとラブピィは別格。
この2曲担当ってことで。
こう書くとなんか浅はかなやつだなあ。
萌え系で跳べる曲が好きなんだろどうせみたいな。
しょうがない。
実際そうなんだから。
育ちが悪いもんでサーセン(笑。

3/20
娘。春コン初日。
久しぶりの新八柱から歩く。
途中の花屋さんが楽屋に花を届けるとか看板出しててワラタ。
娘。の歌流してるし。

今日は本当はお台場にさくにゃんを見に行くはずなんだが、
オデッセー枠でせっかく取ったので。
今日行かないとオデッセー会員になった意味がないし。
でも中に入ると31列ってこともありちょっと遠い。
誰が誰だか判別に苦しんだ(笑。
セットリストはどっかから。

□モーニング娘。コンサートツアー2009春〜プラチナ9DISCO〜 松戸森のホール21 15:00-□
1.SONGS
アルバム曲と思われる。
カッコイイ系。

2.泣いちゃうかも
最新シングル。
さゆパートあり。
遠くで見えないけどちゃんと歌ってる。
振りとかできないのでつんくの言う通りずーっと裏拍探し。
裏拍ジャンプ暦が長いから何とかついていったけど、たしかにむずい。
こんなの取りながら歌うとかできねー。
さゆみんもさすが娘。メンやね。
振り付け覚えないとあかんね自分。

○紹介V
かわいい感じに良くできてる。よく見えないけど。

3.みかん
キター。
やっとキタ。
djdj。
娘。にはポジティブソングが似合うのだよ。
なんだかんだ言って好き。

○MC
変な感じのMC。客のコール封じ的な(笑。

4.笑顔YESヌード
ダンシングな歌。
階段上ったり降りたり忙しそう。

5.情熱のキスを一つ/高橋・新垣・田中
椅子に座ったりしながら歌う曲。
アルバムからかな。
セクシー系。
あんまり好きじゃないな。

6.片思いの終わりに/亀井
これもアルバムからっぽい。
えりりんキャワワソング。
歌詞で見つめるってところで客席を見つめるだけで客席から歓声がw。
サビの終わりでなんかを作ってふーって息で飛ばしてる。
見えないけどハートか何かかな。
絵里ちゃんかわいいな。
表情もいい笑顔してる。
春ビュに続きいい歌もらったな。
正直うらやましい。

○MC
れいなの空気清浄機の話。
一人ずつ公演ごとに違うっぽい。

7.ファインエモーション/ジュンジュン・リンリン
カレーでミキティとれいなが歌ってたやつ。
懐かしいな。
ミキティに言われて体全身で表現するれいなとか思い出した(笑。

8.私の魅力に気付かない鈍感な人/光井(バックダンサー:ジュンジュン・リンリン)
秋コンに続き。
いい感じの歌です。

9.弱虫/新垣
シングルのカップリング。
さゆパートは無しの模様。
いきなりカップリングまで歌っちゃうか。
ここまで楽しいのはみかんだけ。

10.It's You/道重(バックダンサー:高橋・亀井)
アルバムのさゆソロ。
個人的に残念。
えりりんがうらやましいお。
無駄にセクシー系。
あんまり好きじゃない系。

○MC/久住・ジュンジュン
相変わらずのこはジュン対決系。

メドレー(11〜15)
11.LOVEマシーン
12.恋愛レボリューション21
13.SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜
14.THE マンパワー!!!
15.青空がいつまでも続くような未来であれ!
突然始まったメドレー。
セクボがまたアレンジされてて残念。
青空はリンリンソロからの入り方でメドレーって感じの連続感はあまりなし。

○MC/亀井・道重・リンリン
中国語翻訳MC。微妙。

16.香水/久住・ジュンジュン
客の反応がいい。
みんなコールとか知ってるから昔の歌かなと思ったがどうもメロン記念日のカバーらしい。
曲的にはイマイチ。

17.The 美学/田中
客の反応がめちゃめちゃいい。
これはなんか聴いたことある。
松浦亜弥のカバーらしい。
周りの客のテンションが上がるに連れて反比例してテンションの下がって行く俺。
そっちがDD推奨でくるならこっちは道重さゆみ原理主義で行くんでよろしく。

○MC/新垣
GAKIさんのMC。
はがきは台本らしい。
台本はいらんよMCに。
びみょう。

18.夢から醒めて/高橋
高橋リーダーの隠れた名曲がここできた。
愛ちゃんファンから歓声が。
愛ちゃんファンは絶対うれしいと思う。
いい歌だな。
非つんく曲の良さが際立って良く聞こえるのは皮肉?

19.Take off is now!/高橋・新垣・田中
秋に続き。
春でもやる必要性は感じない。

20.グルグルJUMP/久住・ジュンジュン・リンリン
秋に続いて。
楽しい。
やっと体を動かせるよ。

21.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜
つんくの好きそうな歌。
そんなに繰り返しセットに入れる歌でもないな。
振りはまた変更になってレインボー7当時っぽいな。

22.リゾナント ブルー
なんとなく上海を思い出した(笑。

○MC
もう終わりか。
このまま終わったらやばくね?

23.ラヴ&ピィ〜ス! HEROがやって来たっ。
久しぶり。
俺的モーニング娘。の代表曲。
楽しい。
djも楽しい。
ここでがんばらないと多分もうがんばれなさそうなので。
さゆみーんさゆみーんじかんささゆみーんってもう訳わかんなくなるほど被せる(笑。
さゆみんと一緒に跳んでるだけでなんでこんなに幸せなんだろう。
ただ前例通りBメロにさゆみんコールは無し。
Bメロのれなえりの所でここでもだーいすきーよ「さゆみーん」って被せちゃった(笑。
みんな必死だからカウンター気味に入れられて自己満足。
だってここくらいしかがんばれないんだもん。

アンコール
24.その場面でビビっちゃいけないじゃん!
秋に続けるほどでもないなあ。
さゆのみつあみと帽子がかわいい。

○MC
終わりのご挨拶。
通常通り。
順番がいつもと違うのでコールのタイミング要注意(笑。

25.雨の降らない星では愛せないだろう?
またか。
3回続くとどうかなあ。

1時間50分とちょっと程度。
結構長い。

数年前の自分だと周囲に迷惑をかけるところですが我慢。
一人スレにセットリストについては最低3回見てから文句を言うことって
書いてあったのであったのでその通りとする。
もうすでに結構書いてるけど。

夜も見る皆さんとお別れして帰宅した。

3/19
モーニング娘。「恋 ING」
言わずと知れた亀井絵里ファンのバイブルソング。
この間のハロテンでもう本当に久しぶりに聞いた。
カレーコンであれほど聴いたのに。
最近DVDとか見てないからなあ。
と言うわけで明日からツアーが始まると言うこともあり実際見てみる。
あそこはこうだったとかここはどうだったとかいろいろ思い出す。
ていうかえりりんかわいいなこれ(笑。これだこれ。
個人的にいろいろことがたくさんあった思い出深いツアーなんだなカレーコンって。
内容的にも厚みがある。カップリング重視だし。
で、「恋 ING」。
えりりんがこれ歌うときいつもうるうるモードでたまに泣いてたりして、
いつも一緒に泣きながら歌ってた歌。
最初はまったく納得できなかった。
つなげかたといい構成的なものも含めて。
でもいつの間にか夢中になってたツアーだった。

明日から春コンだなあ。
セットリストとかあまり期待してない。
もう厚木の時のような失態はさらしたくないし(笑。
とりあえず「プラチナ 9 DISC」の収録曲が多そう。
まだ入手できていないのでコンサが初見となる。
だってほとんど売ってないよマジで。
通販系もすべて売切れだし。
「未来の太陽」とか歌ってくれたら幸せなんだけどなー。
無理な注文はやめよう。

3/18
モーニング娘。「泣いちゃうかも」
ツアー初日が近づいてきたのでさすがにやばいと思い
この間ヤフオクで初回版AとBを格安で購入したのが届いたので聴く。
楽曲に対する評価はさておき、やっぱり聞いていないのはまずいので。
「弱虫」のさゆみんの歌い方はどうなんだろう。
まさにハロプロ式歌唱法。
もっと普通に歌ってほしいなあ。

3/17
月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)「水色メロディ」
歌ってくれー。
春コンのソロがこれだったら小春推しになるお。

3/16
まあくつ氏の言うとおり松戸の相場がえらいことになってる。
こんな下がり方ってあるのかってくらい。
やっぱりお客さん減ってるんだな。
今回はいいとしても今後が心配。
秋コンは反動で高めになるのかな。

3/15
昼からさくにゃんFCイベント。ちょっと遅めのバースデーイベント。
会場は銀座のパセラ。
カラオケ屋さんでどうやってイベントやるのかと思っていたが
地下にちょっとしたライブハウスみたいなところがあった。

客は実質100人強。
無料イベントなのに少ないなあ。
こんな無料イベントやってて大丈夫なのかな。
どうもラムズって何でもうけてるのかイマイチ分からん。
今回はその後のカラオケオフ会と込みにしてFCイベント部の使用料を減免してもらってるのは
なんとなく想像がつくけど。
やっぱ野川さくら本人のモチベーションややる気の高さにいろいろと引っ張られてるような気がする。

ラムズは昔から保守派な人たちに叩かれていて、たぶん今でも叩かれてると思う。
でもこういうイベントを無料でやるとかさくにゃんファン的にはかなり良くやってると思う。
遠い昔、自分自身がその浅はかな保守派と呼ばれるほうにいて、
椎名へきるとか國府田マリ子を叩いたりしてた頃もあったがアレはまだ若かったなあ。
東京に遠征でもしておけばよかったと思う今日この頃。
へきるちゃんにしてもマリ姉にしても初期の歌は神曲連発だからなあ。
人生勉強にもなっただろうし。
もとい、だいたい普通のFCってFC先行と一年一回くらいの
イベントをやればたぶん良く活動してるFCの部類に入る。
だからラムズ叩きの人達の意味がイマイチ分からない。
浦島太郎だったからその理由を知らないだけかもしれないけど。

さて開演。
日記でパーマをかけたとか言ってたのでどうなのかと思ったが
これがまためちゃめちゃかわいい。
小倉優子を3倍くらいかわいくした感じ(小倉優子ちゃんはは十分かわいいってことは周知の事実。
ふわふわくるくるまきまきなパーマがちょー似合ってる。
女の子って髪形変わるとだいぶ変わるものなんだなあ。

MCではまたいろいろとおしゃべり。
さくら隊長のマシンガントークが冴え渡る(笑。
主な点として、
ランティスからの移籍が最終段階。円満移籍になりそう。
夏のライブはやっぱり沖縄っぽい。
プロモーションで韓国へ行くらしい。
みんなも連れて?らしい。
・・・マイルが必要だなこれは。

□野川さくらファン格付けチェック 〜お前たちは果たして何流さくにゃんファンなのか〜
どっかのテレビ番組で聞いたことあるようなタイトルw。
整理番号呼ばれた客がステージに上げられ問題を答えるというプレッシャーのかかるゲーム大会。
でも比較的簡単でいろいろ景品もらってた。ウラヤマ。

□一日デート権争奪プレゼント案選手権(みたいなの
さくにゃんにあげたいプレゼントの中身を書いて、ピックアップされた人が
一日デート権を獲得し、本当にそのプレゼントを持ってくるというもの。
実家用にほしいとか言って当てられたBDレコーダーの人は本当に持っていくんだろうか(笑。
自分は当然はずれ。

□ミニライブ
にゃっほ〜と風の中の少年と新曲2曲と君はheroとhmcbと最後はさくら組って感じ。

□握手会
巻き気味だったんだけどそれでも長めな一人当たりの時間って感じ。
周りからは速すぎるって声が出てるからこれでも速いのか。

緊張するからさくにゃんはなるべく見ないように並ぶ。
いろいろ考えつつだんだん近づきます。
みんなプレゼント持ってるよー。俺持ってない(泣。
あーどうしようこれはまずいとか考えてるうちにステージ上へ。

順番が来て座ってるさくにゃんの前に立って目が合った瞬間、頭が真っ白に。
めちゃめちゃキャワイイ。
台詞がぜんぶ飛んでしまい1秒くらいの空白。
やってもうた。
さくにゃんは?な表情。
キョドりつつ適当に話して逃げようかと思うがなかなか離してくれない(泣。
なんか話しかけられたけどあんまり覚えてない。
完全に舞い上がってしまった。
とりあえずこれからも応援しますみたいなことを言って終了。

orzな感じで逃げるようにで店を出る。ウワーン(泣。
なんなんだこの挫折感は。
握手会怖いよー。まじで。
もう当分行きたくない。
ライブで客席か見てるくらいがちょうどいい。

フラフラと銀座の町を歩いて逃げるようにアキバへ。
閉店するサウンドファーストでマイルためようと思うも買うものがない。
どうも調子が悪いので早々に帰宅。

帰ってきてからはsakusakuなどを。

3/14
出勤。東西線が風で止まっててバスと新宿線で。
帰ってきて掃除洗濯とか。
夜はずっとニコ動で笑ったり泣いたり。
後半は本当に泣きっぱなし。
ロストジェネレーションの真ん中を歩いてきた俺ら世代もまあいいかなと。
なんか俺ら世代もこれはこれでありなのかもしれない。

3/13
野川さくら「祭りの詩 -NON STOP!!!- [LUNAR ver.]」
たぶん「ハイ・エナジー」がそうならこれもきっと80年代ディスコサウンド系。
こういうの好きだなあ。
エイベの得意分野なのかな。
avex modeのホームページ見るとアーティストの紹介でさくにゃんと中村優ちゃん並んでる。
優ちゃんはアニソン歌手系を目指すのかな。
ぜひがんばってほしいなあ。

3/12
野川さくら「wishing!」
エイベックスやるじゃないかと思わせる1曲。
今週のFCイベで歌ってほしいお。
なにかとマイナスイメージなエイベだけど、
さくにゃんをバックアップしてくれる以上、エイベはこれから全力で推していくよ。

3/11
野川さくら「Dan Dan Dan [LUNAR ver.]」
20日に歌いそうな歌。
「ハイ・エナジー」は確実だろうけど。
応募しとけばよかったかも。
激しく後悔するのは間違いない。
でもそこは自分で選んだんだから。

3/10
野川さくら「遥か」
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
間奏のギターのソロ演奏部分が好き。
この間のB’zのテレビ見てからギターソロを注目して聞いたりしてる。
「遥か」のはかなりそれっぽい。
テレビで松本孝弘ががんばって作ってたのがこんな感じだった。
「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」のほうは、
前半がアコギ後半エレキという組み合わせのギターソロ。
速いテンポのアコギからCメロにつなげてるエレキパートが短いけど好き。盛り上げる感じが。

3/9
来週の20日、娘。春コンとさくにゃんイベがモロかぶってしまってずっと悩んでた。
ステージイベントの応募が今日までだったけど、往復はがきを買うには買ったが応募はしなかった。
娘。春コンの初回をせっかくヤフオク無しで入手したんだし。
現状では正直、後悔するのが目に見えるんだけどね。
きっとそんな事を吹き飛ばすようなパフォーマンスを見せてくれるはず。
娘。には期待しているのだよ。
楽曲が劣っていてもそれをパフォーマンスでカバーしてくれるはず。
昨日おとといとイベントに参加してそう確信した。

3/8
朝ごはんを食べて、時間までゴロゴロ。
ちょっとゆっくりしすぎてしまい会場に大遅刻。
まあくつさん申し訳ございませんでした。
入るとちょうど5期の幼少期の写真が映ってるところだった。
1回目が終わって皆さんとお別れをして伊丹へ。
伊丹から帰るってなかなか無いんだよね。
滑走路の使用時間が短いから。
がたがた揺れながら帰京。
揺れる飛行機は不快だなやっぱ。

3/7
羽田から大阪へ。
急いで会場へ。
中に入るとかなり前。
おっでぃさんに喜んでもらえて何より。
歌コーナーでは順番に全員がうちらサイドに来てくれたので良かった。
さゆみんとか久しぶりで懐かしかった。
握手もできたし、なによりやっぱ楽しいのが良かった。

時間が空いたので寄り道。
まず長堀橋で例のハンバーグを食す。
イタリアンソースが正解のようです>みやさん。
地上に上がって某名所を撮影。


何の変哲もない昼下がりの長堀橋交差点。


画面中央に見覚えのある人が・・・。


ってさくらちゃんこんなとこでなにしてはりますの?

みやさんの情報によるとラムズの養成所の大阪校がここにあるらしいです。
グーグルのストリートビューでもみれますよ。
堺筋と長堀通りの交差点です。

心斎橋で飲み。
この日記についてお説教されたりしたけど楽しかった。
みんなでお酒を飲むのは何より楽しい。
でもちょっと自分のキャラが定まらず四苦八苦。
変な事言いそうなところだったから危なかった。

ホテルに戻ってお風呂に入ってすぐに寝た。

3/6
明日からまた大阪。
テンション低。
さくにゃんはいないんで。
とりあえず土曜日の夜はOさんたちと久しぶりにお酒が飲めそう。
主にそれが目的だったり。

3/5
今日のさくにゃん日記。
プレゼントの写真がどーんと。
うーみゅプレゼントか(嫉妬。
お金ないしなあ。
服飾関係は苦手だしなあ。
昔バーバリーのあれをプレゼントしたこともあったが
今は当時のようにお金がないので(苦笑。
シンプルに手紙書こうかな。
でもみんないろいろ凝ってるしなあ。
赤ワインが好きみたいだから、勉強していいやつをプレゼントしようかな。
日本酒はいける口なのかなあ。
来週は準備不足だからその次のイベントあたりでなにか考えよう。

3/4
沖縄へのマイレージ確保のためハロプロカードから各種引き落とし先をJALカードへ。
公共料金とかいちいち面倒くさいなあ。
夏までに15000マイルまで何とかがんばろう。

3/3
さくにゃん日記更新。
会場風景とか見てると興奮とか感動を思い出しちゃう。
あとあの暑さも(笑。
楽しかったな〜(早くも遠い目。

3/2
帰ってきたら不在票が。
ドライバーに電話したら21時だってのに持ってきてくれた。
そうですさくにゃんカレンダーです。
FC入会して即効申し込んでおいたのが届いた。
卓上とポスタータイプ両方頼んだので特典の名前入り生写真もキター。
しかもこれが僕の心を見透かしたような「くん」付けですよ。
さくにゃんに「くん」付けで呼ばれるは僕の中でデフォなんだがなんで知ってんだ(笑。
字がちょっとあれなのはご愛嬌。癖字があの見慣れた筆跡でそれもうれしい。
何度も眺めてはニヤニヤしつつCDを聴いて寝た。

3/1
朝ごはんをたらふく食べて11時チェックアウトまでサンプロ見つつゴロゴロ。
なんばへ行き12時のULで名古屋へ。

名古屋駅のハンズに行ってピンクのサイリウムを調達。
そしたら普通にウルトラオレンジとか売っててびっくり。
昨日みやさんとも話したけどうちらの頃は個人輸入で軍事用を買うしかなかったのに。

会場は金山駅から中央線の高架線沿いに歩いたところ。
遠い昔デジキャラの時に同じような所へ来たことあるが、
高架線の下をそのまま使ったような会場。
整理番号順に入場。
予想通り狭くてぎゅうぎゅう。
この辺りは新谷良子の地方ツアーの時にいろいろ学んでるんで、
入ってすぐに荷物と上着を即座に適当なところへ置いてきてある。
なかなか全員入りきらず、2階から社長がスペースを指示して何とか収まる。

見えないのを覚悟してたが後ろの割りにさくにゃんが良く見えた。
跳べないのでサイリウムメイン。
でもMCが長めだったから退屈しなかった。

アンコールの「小さくI love you」で高まりすぎてちょっと暴走。
動いてなくても密集ですでに汗だくだったけど。

ここでも重大発表。
夏に南でライブをやるらしい。
南ってどこだ?
ベストアルバムの撮影をした香港とかかなあ。みんなを連れてきたいとか言ってたし。
みやさんが言うには沖縄らしい。
国内だったらいいなあ。

さらには今年アルバムを出してツアーもするっぽい。
エイベ移籍第一弾ってやつか。

最後は社長と舞台監督も出てきて挨拶。
社長の口ぶりから去年はレコード会社の移籍で大変だったっぽい。
今年はいろいろと気合入ってるっぽいから期待できそう。
某社長のようなどんまーい青春!!!見たいな掛け声はありませんでした(知ってる人いるか?。
握手会までの10分休憩のうちにまた社長からTシャツを買って着替え。
だって汗だくなんだもん。

握手会は早かった。
でもさくにゃんの手はとてもあったかかった。
実際はそうでもないはずだけどなんかあったかかった。

金山から名古屋駅に戻りN700で帰京。
ipod聴きながらパンフを開くとライブ中の着替えタイムの日記が本当に書いてあった。
なんか感動。
この二日間は本当に最高だった。
名古屋も行ってよかった。
大切なものを再認識できた。

みやさんありがとうございました。
あと、食事代返し忘れたので後日返します。