にっき
2/28
掃除洗濯なんかを片付けて、午後の飛行機で大阪へ。
伊丹のトイレがやたらきれいになっててびっくり。
モノレールやら阪急やら乗り継いでなんばへ行き
金券ショップ経由で明日の近鉄の切符を手配。
ULですよUL。
何のこっちゃ分からない人はJTBの時刻表で勉強してください(笑。
とりあえず今日復旧したらしいのでほっとした。
長堀鶴見緑地線でOBPへ。
OBPとは大阪ビジネスパークの略。
長堀鶴見緑地線は東京で言う大江戸線にそっくり。
トンネルの径を小さくしてコストダウンしたタイプの地下鉄。
やたらホーム有効長が余ってたんで利用率はイマイチなのかな。
IMPホールは久しぶり。
ほっちゃんと前回のさくにゃんで来て以来。
不景気のせいかテナントはガラガラ。
みやさんと合流(某国民的アニメ監督みたいだ。
久しぶりです。
IMPにはQlairとかでも来たことあるらしくてさすがと感心しまくり。
中に入って物販で東京で買い忘れたパンフというか写真集を購入。
ホールに入るとネットで調べた座席表とまったく違う。
可動式の座席だったから左右両端を撤去したらしい。
我々は二人とも端だったのが、二人とも中央ブロックに。
みやさんは最中央0ズレ。私は通路席。なんてラッキーな。
開演。
この間の東京の分まで視界が良好。
振り付けとかが良く見える。
もうやっぱ見えるってのは大きい。
「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」とかもう精神的に高まりすぎてヤバかった。
東京と違ってずっと準備してきた分高まり方も違った。
「そよ風のロンド」とか「ハートのパズル」とかを座って聞き入るのはもう最高の幸せ。
「小さくI love you」とか「星のキャンパス」ではかなりロックで熱かった。
もちろんノリまくりで。
セットリストはルナリアンが追加。
で、MCでさくにゃん大暴走。
マジで。
ドラムのクマちゃんに「さくらちゃん今日タミフル飲んでませんよね?」って大阪弁で突っ込まれるくらい。
タミフルってなんかニコニコ動画のタグみたいだな(笑。
ちなみにクマちゃんの実家はさくにゃんの歌「三鷹市上連雀」に似てる吹田市南正雀らしい。
日記とかに書かないでねって言われたから全部詳しくは書かないけど、
伊勢丹の2階で測ってもらったさくにゃんのサイズはEの65らしい。すげー。マジで。鼻血が・・・。
誕生日プレゼントは伊勢丹の商品券がいいらしい。さすが金品大好きさくらたん。
後は新宿のファーストキッチンも要チェック。
下積み時代にお金がなくてお茶持参でポテトだけ食べてたらしい。
で、お茶持ち込んだら怒られたらしい。
昨日の赤ワインが残っていたのかとにかく大暴走なさくにゃんMCに笑いっぱなしで
ちょーおもしろかった。
さくにゃんがかわいいー、お嫁さんにしたーい、大好きーを要求するので叫びまくり。
この間の日記じゃないけどさくらは俺の嫁と言うことで。
重大発表は明日のライブ後に握手会をやるのと、
3月15日にFCイベントをやるらしい。
帰りに物販で明日着ていくTシャツをまた社長から買った。
パンフもそうだったけど。
帰りに京橋のうどん屋さんで一緒にご飯。
来週の訪問スポットを教えてもらったり。
いろいろお話できてよかった。
帰りにTシャツを買って所持金が尽きてしまったのでみやさんに借りて会計。
お別れしてから所持金が130円なのに気づく。
セブンもないしどうしようもないので、
券売機でカードで大阪まで160円きっぷを買って駅から徒歩。
無事肥後橋のアパホテルに到着。
巷でうわさのタモさんの懸賞論文なんかを読んだり。
大浴場に浸かってからさくにゃんソングをipodで聴きながら寝た。
2/27
さて明日は大阪、あさっては名古屋。
と言うところでまさかの近鉄の事故。
保線用の側線に誤進入したらしい。
あの取り付け式みたいなポイントのやつか。
いまさら新幹線とかはいやだ。
バス代行とかしてくれるのかな。
最悪関西線だな。
新快速は混みそうだし。
みやみやさんに先越されてしまったハンバーグランチ(笑。
明日は午後の飛行機だからまた今度チャレンジしよう。
ていうか来週も大阪やん。今度こそ。
寝る前にNHKでやってたB’zのドキュメントを見る。
いいね。ロックしてるね。伊達じゃない。
ただ作れば売れるんじゃなくて、職人のような世界で作ってる。だから売れる。
やっぱモノ作りってのは素晴らしい。
そしてそういう作れる腕を持ってるのにあこがれるな。
創作活動とかできないのにあこがれる。最近。
中高生の頃、地元民はB’zっ子が多くてやたら聴かされた。
カラオケでも。
あの頃徹マンしながら聴いてたのはやつらのB’zか俺の林原めぐみだった(笑。
俺も明日は大阪でロックする予定。
特に「小さく I Love You」ではギターにノリまくってロックするぜ。
2/26
さくにゃん日記更新。
セットの変更とさらにはなんか仕込みとかもありそう?でタノシミ。
今回はスタッフ紹介編。
バンドは昔と変わったけど舞台監督とかは変わってないね。
さくら組スタッフの連携の良さが伝わってくる。
バンドメンバーが車座になって出前とか(笑。
おいしそう。ご飯は一人で食べるより誰かと食べた方がおいしいもんね。
伊勢丹の商品券とかちょっと生生しいけど(笑。金品大好きさくらたんらしい。
普通、音響さんとか照明さんは確かにこう言うところには出てこない。
ライブDVDのメイキングとか見ても実際風通しのいい職場と言うか、
連携プレーがすごいんだろうなって感じる場面が良くある。
ま、要は大阪名古屋も絶対楽しいのは確実と、そういうことですな。
2/25
思わず名古屋を落としてしまった。
これで土日は大阪〜名古屋と近鉄特急ツアー決定。
名古屋の会場が地雷っぽいのは折込済み。
番号も後ろだからおそらく見えないだろう。
でもいいや。歌が聴ければ。
あとお誕生日のお祝いもしたいし。
2/24
5時に起きて現場立会いとか。
キツイ。
疲れた。
家に帰ってきてルピカライブのDVDを見てたら
現場の時と同じで前半で寝落ち(笑。
あの前半はヒーリング電波でまくりだな。
2/23
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
♪君の胸の 不安が愛しくて
何気ないふりで ぎゅっと手を握った
このAメロは何回聴いても痺れる。
僕とさくにゃんの一気に間合いが詰まる歌(笑。
手を握るくらいですから。
2/22
布団から出ると寒いので13時頃までCD聴きながら寝たり起きたり。
最悪だ。
その後も基本引きこもり。
2/21
昼に起きて池袋のKブとかをぶらりさくにゃんポスター探しの旅。
声優のポスターって売り場自体死んでた(笑。
ヤフオクだな。
2/20
野川さくら「小さく I Love You」
我が家の家宝音源のひとつ、みやみやさんからもらったオリジナル音源と聞き比べ。
ベストに入ってるのは歌を入れなおしたってのを前さくにゃんが言ってたんで。
なるほど確かに違う。
オリジナルはコーラスとギターが厚め。
リバーブかけてロックな雰囲気。
ちょっと初々しく疾走感があるというか。
なんていうか気持ちいい仕上がり。
ベストの方はメインボーカル主体。
野川さくらの歌声こそを前面に。
経験を積んだ実感がこもってるこれまたとてもいい仕上がり。
何れにしろ神曲なのは間違いない。
2/19
野川さくら「卒業アルバムの中の無傷な夢」
いつも聴いてて思うのは2コーラス目の、
「あなたは今でも 走ってますか?
大人になること 受け入れてますか?」
って歌詞。
大人になることってなんだろう。
やっぱ人としての道を外れないことなんだろうなあ。
いろいろ自制的に生きて、人間として成長することなんだろうなあ。
もう大幅にドロップアウトしてしまった僕にはちょっと耳が痛い。
2/18
野川さくら「星のキャンパス」
ベストに新録された新曲。
なんでさくにゃんは俺の気持ちを良く分かってるんだろう。
『淋しい病』の俺的にツボつきまくりな歌。
離れていてもこの歌を聴くと「つらい涙の夜」をさくにゃんと共有できる。
そしてそばで寄り添って分かち合ってくれる感を覚える。
歌ってすごい。まさに歌はいいねぇ〜だな。
2/17
さくにゃん日記大阪編が更新。
なんかブログよりもこういう日記の方がいいな。個人的に。
1日目のイベントは参加者がうらやますぎ。
みやみやさんのレポートがあがるのを楽しみにしてます(笑。
写真では223系の新快速で移動するさくにゃんに萌え。
青春ラジメニアってまだやってるのか。ラディコミ並みに長寿番組だな。
ていうかラディコミ聞きてー。
僕が聞き始めた頃から17年くらいたってるはずだが、
今でも寸分たがわぬ内容で放送しているらしい。
小森まなみ嬢の年齢不詳っぷりは今でも変わらないし。むしろ若返ってるよ。まじで。
ラジオ関西って20kwのわりに新潟でも良く入って、ハートフルを永らく聞いてた。558khzね。
今はどうか分からないけど、ハートフルの後ろにラジメニアがやってたからラジメニアも聞いてたな。
ああ、なにもかも懐かしいなあ。
実家に録音したカセットテープがこれでもかとあるから今度帰省したら絶対聞こう。
2日目のポイントは長堀橋駅のハンバーグランチかな。
コロッケらしきものとハンバーグの上に何か載ってるのがポイント。
28日に食べに行こう。
でも皿とか安っぽいから案外普通のファミレスかも。
当然メガネっ子さくにゃんは激キャワです。
2/16
今日は暇すぎて早く帰ってこれたのでさくにゃんDVDを鑑賞。
おととしのlove noteとか。
「風色恋譜」は良曲多いなと改めて認識。
「未来walker」とかマジで好き。
また歌ってほしいな。
そういえば大阪名古屋で一部セットリスト変えるとか言ってたな。
どこが変わるんだろう。
名古屋とか行っておかないと後悔しそう。
でもスタンディングで狭そうな会場だから気が引けるんだよな。
2/15
ゴロゴロゴロゴロ・・・な一日。
ウチのマンションの真正面に作ってる店ができつつあって、どうもコンビニっぽい。
レンガの外装だからセブンかなあ。
便利だけど電子マネー的に使えないからなあセブンは。
いまさら去年のまとめとか。
どんだけモーニング娘。が好きなんだ俺って感じ(笑。
いや、実際好きですが。
そのくらいの勢いの集計結果だった。
さくにゃんのライブDVDとか見てたらいつのまにか暗くなってた。
名古屋行きたいよーって思ってたらついに出品来ました。
いくらになるのかな。
相場しだいによっては突っ込む予定。
2/14
まあくつさんから今日娘。イベントあるよとかメールが着てたんだけど新小岩で会社の行事のため不参加。
さゆみんと随分会ってないな。
結局開放されたのが18時30分頃。
頭痛がするので早めに就寝。
2/13
ニコニコ動画を見てる人は知っているはずのコメスタチャンネル。
とりあえずさくにゃんファンとしては動いてるさくにゃんを見れるだけでも幸せ。
社長がなかなかオモロイし。
さくにゃんモデルは90kと言う事でちょっと手が出ない。
ライブグッズの目覚まし時計はちょっと考え中だったり。
山下真弓ちゃんが大人気だな。かわいいもんな。
ていうかTANITAの企画部のえらい人がさくにゃんファンだとしか思えん。
もしかして社長がファンかもしれんが。
さくにゃんとのコネクション作りのために目指せ中途採用(笑。
2/12
ヤフオクでDVDを物色中。
まださくにゃんDVDをそろえてる途中だったので。
かなりお手ごろな値段になってて良きかな良きかな。
2/11
2度寝3度寝としているうちに時計の針は進み起きたのはなんと14時半(え。
今日はさくにゃんライブ。
新木場のスタジオコーストは1stライブの時と同じ会場。
6年前ですね。
なんかこの間のような気もするなあ。
あの時と違い真冬だから駅からの道がもう寒い。
6年前は確か真夏でとにかく暑かった記憶が。
コール表を配っていたのでいただく。いやこれはもうコール本だな。
これは外に出るとわかるけど本当に声優系の文化だな。
しかもオフセット印刷の同人誌みたいな本なんだけど無償。
表紙はカラーだし。
いつも作っている人には感謝。手間とお金を考えると脱帽だね。
思わず配っている人に頑張ってくださいって言ってしまった。
握手会のせりふみたいだな(笑。
寒いんだけどなかなか開場しない。
これも声優系名物の時間押し。30分遅れでようやく開場。
席はかなり右端。
1stの時みたいに本当の端っこまでは使ってないから助かった。
あの時は液晶テレビなんかが置いてあってステージ見えないからこれ見てください
っていわれてるような感じの席まであったし。
ライブハウスにパイプ椅子って形態なのでステージが非常に見づらい。ていうか見えない。
これは次回の大阪に期待だな。
開演は15分遅れくらい。
セットリストをさくらスレから拝借しつつ。
1.Eternal Memory
2.ハイ・エナジー
3.ローズテイル
いきなり弾ける感じで始まる。
1は結構好きだったのでdjしまくり。
さすが声優系、前の方はかなりdjしてます。
後ろにうちらはちらほらって感じ。
2とかは初見なんで客の様子を見ながら。
3も好きな歌。
4.SAKURAマジック〜しあわせになろう〜
5.そよ風のロンド
6.君色パレット
7.もっっと!
MCの後いきなり4。
俺的野川さくらデビュー曲であり、このホームページの題名でありテーマソング。
勝手にタイアップしちゃってます。
しみじみいい歌だなあ。
ちゃんとフルコーラス聴けてもう大満足。
4はやっぱ夏の歌だな。
313系に乗りながら真夏の車窓をクーラーの効いた車内から眺めてるイメージ。
数年前までは結構djしてた人もいたけど今日はみんな空気読んでた。
素晴らしい。ありがとう。
バンドも原曲に忠実なアレンジでグッジョブ。
デビュー曲の5でしみじみモード最高潮。
いやー野川さくらの歌ってほんっとうにいいですねー。
しみじみ語りたくなる。
6、7あたりも懐かしめ。客席はdjモード。楽しいなあ。
MCで昔の話をするたびにその時来た人ーってさくにゃんが聞くとちらほら手が挙がる。
で、お互い年とったねーを連発。客ともどもしみじみ。しみじみモードの客席てどうよ(笑。
俺と右隣の人が連発して手を上げてて妙な連帯感が生まれる。
CD先行シートなんでFC枠に比べると少なかったのもあるが。
8.卒業アルバムの中の無傷な夢
9.1999
10.三鷹市上連雀
11.ハートのパズル
12.星の降る丘
着替えタイムの後座ってバラードコーナー。
着席を促すようなバンドのスローなBGMによりみんな座る。
この感覚がひじょーに懐かしい。
誰からでもなく、自然とみんな座るんだよね。
8、9、10と昔話をしながら進む。
11、12はシングルから。
11辺りは生で聴くと破壊力抜群。
MCでまたお金大好きさくらたんキャラが出現。
名古屋の公演の日が3月1日で誕生日と言う話題になって、
さ「名古屋は誕生日の日でもあります。
あ、プレゼント?
そーだなぁ。やっぱマンションとか土地?
三鷹あたりで〜(笑」
さくにゃんのMCはやっぱオモロイ。
13.Good morning〜にゃっほ〜♪
14.Romantic Summer
15.Love Love Loveのせいなのよ!
16.君はHERO
17.Party Play
18.星のキャンバス
後半はかなりアッパーです。
キャラソンメインで突っ走る。
13は定番。にゃっほ〜にゃっほ〜です。
14、15は最近のキャラソン。ちゃんと予習済みなんで大丈夫ですよ。
去年一昨年とかはぜんぜん分からずに撃沈してたからなあ。
コール&レスポンスが楽しすぎ。ライブの基本であり醍醐味ですな。
17、18は新曲。
千代丸大先生の歌だけど昔と作風変わったような。
いい歌には間違いないんだけど。
18は特にタテ乗り系。千代丸先生ってこういうのも書けるのね。
ベストアルバムで初出の歌だけどいいです。オキニイリ。
[ENC]
19.小さくI Love You
20.とびきり さくら組
イントロのギターフレーズで鳥肌。
19はなんどきいても良曲だなあ。
20は恒例のダンシング。
[ENC2]
21.遥か
「ぐっにゃ〜ん」で来るかと思ったらこう来たか。
あの中野サンプラを思い出す。
何故かさくにゃんライブのラストって悲しくなるんだよね。
終わっちゃう悲しさとまた会えるまでの時間の長さを感じちゃうんだよね。
いつもさくにゃんと一緒に泣きながら歌ってお別れって感じだけど、
今日はさくにゃんも泣かなかったし客も俺もそんな感じじゃなかった。
でもいい雰囲気だった。絆を確認した空間って感じ。
えらい人の統制で三本締めをして終了。これも懐かしかった。
思わず帰りにさくにゃん教に再入信してしまった。
でもグッズを買い忘れてしまう。大阪で買おう。
さくにゃんライブって来るたびに思うのはとても身近に感じるというか非常にシンパシーを感じる。
年齢が近いとか、東京デビューも同じで今でもお互い一人暮らしで働いてるし。
駅までは古参らしい反応だった隣の人と昔話をしながら一緒に帰った。
6年前は暑かったですよねーなんて言いながら。
さくら隊長時代からファンらしい。
すげーよ俺なんてまだまだだな。
一杯誘おうかと思ったけど駅周辺に何もなくやめた(笑。
またさくにゃんのコンサートで会いましょうと別れた。
名前もアドレスもなんにも聞かなかった。
でもそれでもなんとなくお互い良かった。
空気で6年間を分かり合えたみたいな(笑。
帰ってきてからも余韻が引かずにCDを聴く。
ポスターでも貼ろうかなと思い押入れを開けて捨てたことを思い出す。
あーなんで捨てたんだろ俺。マジでグーで殴りたい。
というわけで奪還すべく週末はKブ、中野巡りだな。
2/10
明日さくにゃんライブだというのに昔のCDを引っ張り出して聞き散らかす。
明日が休みだと言う開放感もあるし。
今度はあの曲、次はこの曲ってやってると片付けるのが面倒になる。
夏休みの宿題とおんなじで、強制されてるみたいで他の人の歌を聴きたくなる(笑。
ジャケットやらケースが散乱したまま寝落ち。
2/9
今日出勤して水曜日が休みなのを知った。
いや、来週だとずっと思ってたんで。
てことはあさってさくにゃんライブではないか。
これは準備しないとまずい。
と言うことで家に帰ってからもベストをリピート。
2/8
昼に起きてバレーボールなんかを見つつゴロゴロ。
東レアローズの我らがさおりんもレフトで苦しみながらがんばってた。
やっぱバレーボールって左右のバランスが大事だな。
近いところばかりでなく遠めに打つのも大事だけど。
要はバランスかやっぱ。
最後のヒロインインタビューって言うのか?でまたポケポケっぷりを披露するさおりん(笑。
夕方はさくにゃんとかさくにゃんとかさくにゃんとかのCDを聴きながら飲んだ暮れ(笑。
歌いたい歌がたくさんあってまたカラオケに行きたいな。
久しぶりにヒトカラ行こうかな。
そういえばどうも次の娘。のアルバムでさゆみんのソロ曲が入るらしい。
デビュー曲だよデビュー曲。
神様仏様つんく様どうか良曲でありますよーに。
大事なのはイメージ。
透明感。
ソロデビュー曲なんだから。
そんなに濃い色はいらない。
モーニング娘。の道重さゆみっていう濃いイメージを変えるチャンスなんだから。
そしてかわいらしさ。初々しさ。
ちょっとコッパズカシイくらいがいい。
がんばれソング的なのもいいかも。
たのむから失恋した都会の女の子のリアルな感情とか
あんな男振って正解だったけどちょっと忘れられないとか
そういうのはもういらないのだよ。
ほんとうに(泣。
娘。メンはまだ若いんだからさあ。
そういう歌は20代とかでも歌えると思うんだけどなあ。
きっとみんな理想のモーニング娘。ってあると思うのです。
ここでは良く書いてますそういうの。
だから人によっては不快かも知れません。
そうだったらもうしわけございません。
人それぞれですからゆるしてください。
tai的理想像キモすぎ、不快って思うのがむしろ普通だろうなあ(笑。
声優出の新参ですからしょうがないですね。
まあつんく先生はきっとそんなに優しくないだろうから、
嫌だったら辞めてもらって構わない的な裏切られ方をするんだろうなあ。
自分の応援しているタレントがいっぱい歌ってくれることだけでも感謝しないとね。
応援しているタレントが豊富に公演を披露してくれるだけでも滅多にないのに、
さらに自分の好みの音楽性まで求めるのは贅沢すぎるってもんだ。
今度のさくにゃんライブだって1年半ぶりってのを考えると特に。
多くて年2回の東名阪クラス。いや、それぐらいだったらかなり恵まれてる方か。
さらにはホールコンサートなんていうのは憧れの的。
さくにゃんが中野サンプラでやった時は、「あの、あの中野サンプラザです」とか言ってたし。
でも自分の気持ちだけは忘れたくないって言うか、
自分なりの意見は持っていたい。
いや、当然それはみんなが持っているものだけど。
最後にこの妄言を推敲してて思うのはいかにもダメ人間だなあ俺。
頭の悪い人間にだなあと。ひねくれ者だなあ。
1月28日のおっでぃ日記とか2月7日のまあくつ日記とか読むと自分のだめっぷりにちょっと凹む。
消そうかと思ったけどせっかくだからうpします。
前もこんな感じで飯塚雅弓に行かなくなって、
後々後悔しまくったことがあった。
あの時は昼公演を見たら路線がちょっと変わってて、
終わった後AXと代々木体育館との間のあのベンチで小一時間悩んで
結局夜公演を見ないで帰ったりした。
その後しばらくしていかなかったことを非常に後悔することになった。
日記上では夜も見たことになっていますが(笑。
要はあんまり頭でっかちにならないで素直にアーティストの表現を受け入れないと。
でもあの時はまーちゃんライブに行くのがもう一人ぼっちになってたし、
誰か一緒に行く人がいたら違ってたんだろうなあ。
なんか自分の尺でしか計れなかったんだろうなあ。
今は一緒にツアー回ってるお三方がいるから娘。はずっと好きでいれそう。
いつもありがとうございます。
いちおう私もモーヲタのはしくれ。結構ファンなつもりですよ。
でも本当に好きなのか自分でも怪しくなるときがあったりするけど(笑。
みなさんの娘。愛によって私も自信を持つことができてますんで。
亀井ちゃんシャボン玉事件の時は危なかったですが(笑。
もっと素直に、先入観やイメージをなるべく抑えていきたいな。
春コン始まったら絶対楽しんでやる。
秋の初回の座間で感じたけど、娘。コンのクオリティの高さはすごいからね。
そんなわけで今は娘。から距離を置きぎみになっちゃってるけど、春コンには何の心配もしていません。
そうじゃなければコツコツとプレオーダーとかで買い足したりしないですもん。
さゆみん待っててねー。
自分で書いてて意味が良く分からないぞ。何書いてんだ俺。
最近情緒不安定と自己嫌悪で心神耗弱状態なので執行猶予ってことで許してください(涙。
2/7
出勤。
最近自重気味のハロショで注文分の引き換え。
2枚しか買わなかった。
どっちかって言うとラムズショップでさくにゃん写真を買いたい心境。
そんな店ねーよ(笑。
イトーヨーカドーやらホームセンターに行き買い物。
深夜に洗濯機をまわしてるからせめてゴムの防振板を敷こうと思って。
あと、靴底の補強の樹脂。買うのもったいないし。
帰宅後は一人飲んだ暮れ。
酔っ払って「小さくI love you」でエアギターしたり、
「SAKURAマジック〜幸せになろう〜」を聴いて泣いたり。
基本エアライブだったな。
なにやってんだ俺(笑。
2/6
スーツ買おうかな。
今着てるはほとんど作業着的な事務服扱いのものだし。
擦り切れとかほつれもあってお客のところ行くにはあまりにも。
さくにゃんみたいな嫁がいれば一緒に行って選んでもらうんだけどな。
イオンでも行ってこようかな。一人で。
いや、行く前に吉祥寺でデートしてから行こうかな。さくにゃんと。
そうすればいくらかテンションあがるかな。
あ、でも良く考えると一人の方がいいな。
さくにゃんと一緒だと彼女バーバリー信者だから、
銀座あたりに連れて行かれてバーバリーブラックレーベルとかの
100kオーバーのを仕立てられそう(笑。
くわばらくわばら。
2/5
朝@でさがみ野へ。
暇すぎで業務の人間もお客さん周りをしろってことで最近結構外に出る。
業務の人間が営業とか無理だっつーの。
で、やっぱ無理だな。
皆さんよく知ってるように僕はコミュニケーションが苦手なんで(笑。
営業さんはすごいね。改めて感心した。
餅は餅屋だな。
帰ってきて職場で八つ当たりしちゃった。テヘッ。
いっぺん死んだ方がいいな俺。
なんかなんでもないのに最近イライラしっぱなし。
さくにゃん助けてよー。つらいよー。いきーてることがつらーいならみたいな。
さくにゃんと話がしたいのだよ話が。
今度握手会あったら、
「もうこの暗闇に耐えられない。俺にはさくらが必要だ。嫁になってくれ。」
とか言っちゃおうかな。スタッフに両脇つかまれて退場だろうな。
さくにゃんは一応2コ年上なんだけど、それくらいがいい。
家に帰って誰かがいたら幸せなところにさくにゃんだったらもうなにもいらんな。
二人で缶ビール飲んで今日の出来事なんかを話すだけでいいのだよ。
ウンウンって話を聞いてくれるだろうなあ。しあわせだろうなあ。
・・・妄想はタダもんね。
都合のいいときだけ助けを求めるなんて都合のいいやつ。マジキモ。キモイから死んで。
ってさくにゃんに罵られるのもいいか(ポワワ。
2/4
O氏からもらったsakusakuを見る。
やっぱおもろい。
バーグっていうカレー屋を紹介してた。
カレーは国民食と考えるわたくしとしては行かねば。
マジうまそう。
おなかすいたなあ。
今度行こう。
日曜日から情緒不安定かつそれでいて自己嫌悪モード発動中。
ダメだな俺。
日曜日は本当にダメダメだった自分。
打つ出し脳。
2/3
新谷良子 「ファンシー☆フリル」
良子ソングの中で一番好きな歌。かな。
Bメロでキーボードのふなりんがdでるんだけどあれがめちゃくちゃ打点が高い(笑。
客席も負けじとdjだからこれみても客席がキモイ(笑。
2/2
新谷良子「ray of sunshine」
懐かしいのが出てきた。
人生で一番djしたツアーだ(笑。
ros名物の36拍連続ジャンプが後半にあるんだけど、
テンポが早くなってるせいか46拍になってるし(笑。
こうやって見ると普通にdjしてるなあって感じだけど
客席はひどいことになってます。
今やれって言われても無理だな。
いろいろ懐かしくなって自分の日記を読み返してしまった。
あの頃は本当に良子ちゃんが好きだったなあ。
ちょうど管理人さんが結婚した頃で、福岡の帰りに中部国際空港なんかを見に行って、
matsuさん女の子ができたら良子ですよ良子みたいな事言って力説してたなあ(はずい。
2/1
まあくつさんのご招待で横アリへ。
時間がぎりぎりでまた新幹線に乗ってしまった。
だって楽なんだもん。
去年もそうだったけど、センターとかアリーナの盛り上がりがすごくて脱帽。
あとみんな古参ばっかなのかよく知ってるねいろいろと。
出てくる曲出てくる曲ちゃんとついていってる。
春コンで果たして自分もあれだけ盛り上がれるのかちょっと心配になった。
レポは上のリンク先の皆さんが詳細なのを書いてくれると思うので割愛。
基本的に2001〜4年くらい?の歌が多く盛り上がった。
たぶん古くからのファンにはたまんないと思うセットリストだし。
あの中では新参だと思う僕でも感動しましたし、
夜公演は行かなかったけどきっといい卒業式になったと思います。
久しぶりに会ったいつものメンバーがとても元気そうでなんかうれしかった。
と言っても1ヶ月振りくらいなんだけどね(笑。