にっき
12/31
これから帰省します。
今年も皆様にはいろいろお世話になりっぱなしですみませんでした。
来年も見捨てないでどうかよろしくお願いいたします。
私は1977年生まれです。
つまり中学生の時が1990年から1992年です。「EQUALロマンス」は小6ですね。
後発組辺りは例えば姫乃樹リカの「硝子のキッス」は小5です。
伊藤智恵理の「パラダイス・ウォーカー」は小4です。
水谷麻里の「21世紀まで愛して」と島田奈美の「ガラスの幻想曲」は小3です。
当然この辺の歌はもちろん歌手名すら最近まで知らなかったくらいです。
あんまり歌番組とか見てなかったですし。
巷ではかなり有名らしいフルーツインゼリーのCMも僕は知りません。
なんていうかやるせないです。
ヲタクになって最初に買ったCDはうろ覚えだけど林原めぐみの「Perfume」だと思います。
それまでもアニソンのCDとか買ってたけど。
ちゃんとこの人のCDが欲しいって新譜を予約して、
発売日の前日に引き取ったのは「Perfume」だろうなあ。
92年の8月で中3の時か。
今では信じられませんが「Perfume」はどっからどう聞いてもアイドル歌謡です。
この92〜93年辺りからアイドル歌謡の系譜は声優に移ってるように思います。
最近は声優系でもアイドル歌謡風な歌は歌われなくなったように思いますが。
そう考えるともう5〜6年くらい早く生まれてその時間をリアルタイムで感じたかったのです。
最近そんなことを不毛に思うことが多いです。
とりあえずは温故知新ってことでモモコクラブの始祖であり、
つんく先生がヲタだったという菊地桃子辺りまでは聞いてみたいです。
12/30
有楽町に行って献血。
看護士の技術はやっぱり人それぞれ違うようで今日の人はほとんど痛くなかった。
すごいね。
ipodのイヤホンで使ってたSHE7850のイヤーパッドがなくなって使用不能に。
スポンジのイヤーパッドつければいいんだけど、どうも本来の音ではない。
先代のSBC-HE580もイヤーパッドがなくなって今は動態保存状態。
SBC-HE580は捨てるにはあまりもったいないスグレモノだし。
スポンジのイヤーパッドで聞いても十分なんだが。
今回はせっかくいい機会なのでメーカーを替えてみようとsonyのMDR-E931SPをヨドバシでゲット。
調べれば分かるけど、低価格帯ではいわゆる普通クラス。
それでまあ十分なんだけど。
果たしてどんな音がするんだろう。
SBC-HE580を超えることはまずないので期待しないでおこう。
12/29
仕事納め。
納会で飲んで酔っ払った先輩をタクシーで吉祥寺まで送ってから帰宅。
築地からだと8000円近くした。
12/28
7時頃に出て上野駅でみんなとお別れ。
おっでぃ氏はこれから名古屋らしくさすがだなあ。
昼間で仮眠。
起きてからも結局ゴロゴロしてた感じだった。
12/27
O幹事、I総裁、おっでぃ氏、まあくつ氏で忘年会。
うおや一丁で一次会。
日本酒だなやっぱ。
今頃になって新潟人らしく日本酒が体に合うことが分かってきた。
特に新潟の地酒に多い端麗辛口ってやつが好き。
熱燗の大関から八海山の冷になった時、これだとか言ってた酒豪で名高いおっでぃ氏もそうらしい(笑。
二次会は確か誰かさん達とずっと前来たことがあるような気がする上野のパセラで徹カラ。
楽曲本を見て分かったのが最近聴いている80年代アイドルがなかなか入ってる事。
うれしくてうれしくて何曲か歌っちゃった。
O幹事はさすがリアルタイム世代らしくサビに来ると必ず思い出して歌ってた(笑。
すごいなあ。
ハロプロとかはすぐに来るんだけど、80年代の歌は何故か順番を飛ばされまくってまわってこない。
どうもサーバーがアフリカにあるんじゃないかとかみんな言ってた(笑。ヒドス。
「もっとHurry Up!」を歌って姫乃樹リカってやっぱ歌うめーなーって感じたり。
O氏から北岡夢子がいいと教えていただいたので後でチェックやな。
12/26
某所で見つけた智恵理ベストが到着。
これやべー。
何で伊藤智恵理とか島田奈美とかが歴史に埋もれてるのかが納得できんな。
それくらいいい歌ばっか。
さらに伊藤智恵理は古さを感じさせない。
2009年になろうかという今聴いても全然古くないというのは、
いかに当時として衝撃的だったのかを想像させる。
「パラダイス・ウォーカー」でしょ「夢かもしれない」でしょ。
ちゃんと聴いてみると「キッスでささやいて・・・」が一番好きかも。
イントロのタタタターンタタタタッターンってピアノ?が俺好み。
まあ智恵理ー智恵理キッスのサビも当然大好きなんですけど。
12/25
掲示板が賑やかになってきてうれしいです。
なんかこうみんなでいつもコミュニケーションが取れるところがあるといいんですけどね。
12/24
島田奈美「ハロー・レディ」
you tubeの見過ぎで振りを覚えた(笑。
イントロで振り向くところとかがいいね。
飛行機雲を指で指すのは古典的だけどかわいい
でもやっぱサビのハロレディって手をちょっと握って顔をそらして頬に当てるのがかわいくて好き。
説明しづらいので動画でどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=oABV0nMHP1g&fmt=18
埋め込み禁止だからリンクで。
ああかわいい。
猫背でつまんなそうに口ずさんでるしてる酒井法子はもう少し楽しそうに口ずさむよう苦言を呈しておこう(笑。
12/23
島田奈美「ミントの香り」
Aメロの歌詞を書いてみます。
街を出てく貨物列車を
陸橋に立って見た
鞄を抱いて制服のまま
どこか行きたいね 君と二人で
夢を見るようにあなたが言った
松本隆は天才だな。もう映像がありありと思い浮かぶ。
いや、この曲以外も含め全体的な感想ね。個人的に最近聞いてる歌で多いし。
ちなみにこの「ミントの香り」は「パステル・ブルーのためいき」のカップリング。
両方とも作詞は松本隆で両方とももうとにかくドリーミーな感じで痺れる。
引きこもりたくなるくらい痺れる。
オーディオの前から一歩も動かずに浸っていたくなる(笑。
危険だ。
2コーラス目では別れた後に一人でまた泣きにきたりする。
こういう物語調なのも好き。
PV俺に撮らせろみたいな(笑。
余談だけど後にNGPがカバーする「21世紀まで愛して」とか「メロンのためいき」も松本隆作詞。
数年後松本隆トリビュートアルバムをNGPが出してもなんら不思議ではないな(笑。
12/22
島田奈美「NO!」
島田奈美ちゃんがいわゆるイメージチェンジに挑んだと思われるシングル。
ここまで「パステル・ブルーのためいき」〜「ハロー・レディ」〜「たんぽぽの草原」ときてて、
突然「NO!」がくると確かに違和感がある。
「NO!」自体はいいと思うけど、前の3曲が神すぎるからなあ。
you tubeで見るとジーパンだしちょっとダンス系な振りになってるし。
大体これで消えていくのが当時では多いパターン?。
wiki見てるとこのCDからは明らかにそして急速に右肩下がり。
奈美ちゃんも成功しなかったようで。難しいなあ。
このイメージチェンジってのは女性アイドルにとって永遠のテーマだな。
声優みたいに年齢不詳系で引っ張る人はこの頃はまだいなかったのかなあ。
でもレコードのジャケットはすばらしい。
赤と黒の使い方とかデザインとか。
ちょっとしかめっ面気味だけどそれでもかわいい奈美ちゃんの表情もgood。
レコードのジャケットって大きいからインパクトは絶大だし、芸術作品ですらあるね。
12/21
昼に起きて駅伝を見たり。
その後も終始ゴロゴロ。
you tubeばっか見てた1日になってしまった。
12/20
休み。
さゆみ欠乏症気味。
でも冬ハロは行くつもりもない。
お金ないし。
またDVDだけ買いに行って終わりだな。
12/19
ドアップにアロハロ3のダイジェストが。
さゆみんの黒ビキニとかに釘付けだったり(笑。
12/18
大した仕事をしてるわけではなくてもやっぱ疲れる。
家に帰ってとりあえずさゆDVDを見ながらご飯を食べ、
さゆ写真のアルバムを見ながら寝た。
さゆとしばらく会ってないなあ。
12/17
また一つ年をとってしまった。
ユーウツだなあ。
12/16
Oさんからもらったsakusakuをいまさら見た。
やっぱおもしれー。
神奈川県民はうらやますぃーな。
ヴィンちゃんの中の人はやっぱ切れ者だな(笑。
12/15
予定表は春コンラストを横アリとしたがどうも違うらしい?
真実は青封筒待ちだな。
12/14
雨が降って寒いのでゴロゴロ。
日記のアップロードとか。
積みDVDの消化とか。
12/13
出勤。
どこにも寄らずにまっすぐ帰宅。
掃除洗濯をして娘。春コンの申込とか。
予定表を更新してたらどうもさくにゃんと娘。イベント関係がかなりかぶってる。
ていうかもろかぶり(涙。
た「握手会とかあるしやっぱ娘。のほうかな」
さく「へーtaiくんってそういう人なんだ」
せいぜい小娘と握手してニヤニヤしてれば
せっかくtaiくんの好きな歌歌うのに」
た「そうだった今回はベスト盤のライブだからなあ
そよ風のロンドとかハートのパズルとかSAKURAマジックとか小さくI love youとか
やべーぜってききてー
ここはやっぱりライブ優先だな」
さゆ「taiなんてもうしらない
この1年ずっと一緒にいたのに
海外にも行ったじゃん
せっかくまた会えると思ったのに、また握手できると思ったのに」
た「そうだ、やっぱ握手したいお。握手最優先だお」
さく「日記の名前とかこの日記でも散々絶賛してるのに
taiくん私の歌嫌いになったの?」
た「ちがうちがう断じて違う
というのは・・・」
・
・
・
さく「taiくんなんて知らない、勝手にして」
さゆ「taiなんて知らないの、もうかってにすればいいの」
た「あうー」
ああ。やっぱりなんかの見すぎだ俺。
ちなみにさくにゃんは年上キャラだからくん付け、さゆみんは同世代キャラだから呼び捨てです。
10歳以上も離れててもそういう設定なんでしょうがありません。
12/12
鼻の調子が良くないので久しぶりに耳鼻科へ。
仕事を抜けて月島までわざわざ。
副鼻腔炎らしい。
終わりにやるあの鼻にシューってやる機械をする。
小学生以来久しぶりだった。
12/11
野川さくら、桃井はるこ他「らぶドル lovery idol song best」
さくにゃんとモモーイと中原麻衣くらいしか聴いてて区別できない。
中原麻衣ですら聴いててああそういえばこういう声だったと思い出す程度。
ダメだな俺。
「恋、はじめました」はベストに入るから今度のライブで歌うだろうなあ。
全体的に聴いてるとやっぱlantisとは違う感じ。
avex modeっぽいとまではまだ分からないけど。
avexの作家って本家もmodeもそうだけど、大した曲じゃなくても必ず日本人のツボを突いてくるイメージ。
BMAとかそうだもんな。
12/10
桃井はるこ「うしろゆびさされ組」
ようつべで本家とモモーイのを見比べる。
本家のほうはjっぽい感じ。まあ実際そうなんだけど。
サビの背中から指を差す振りがちょっと変(笑。
でもようつべで見るとモモーイもちゃんとそこまでカバーしててさすが。
当時の客のほうはサビは一緒に歌い、指を差すのがデフォらしい。なるほどね。
モモーイの客はBメロでFu!のあとdjしっぱなしっぽくて大変そうだなあ。
今度ライブ行ってdjしたいなあ。
12/9
桃井はるこ「うしろゆびさされ組」
Bメロの最初、しゅみがっの後にFuu!ってdjしたくなる歌(笑。
秋元康とか書いてあるからカバーだと思ったら案の定。
ようつべで見るとどうもおニャン子系らしいがモモーイのとだいぶ違う感じ。
モモーイはロックしてるからね。
うしろゆびさされ組って曲名どおり若干自虐しつつもお前らイパーン人とは違うんだよって心意気が感じられる。
まあヲタクはみんなそうだろうな。
12/8
桃井はるこ「ゆめのばとん」
桃井はるこ「さいごのろっく」
この辺好き。
よく分かってるねモモーイは。
ゆーめのばーとんーってところが痺れる。
裏声気味で。
「さいごのろっく」いいね。
桃井はるこの真髄だな。真骨頂だな。
12/7
桃井はるこ「はるこup date songs best」
桃井はるこ「sunday early morning」
モモーイいいじゃん。
ライブ行きたいけどなんかハードル高そうだな(笑。
きっかけは「ハイ・エナジー」。
あの独特な歌声を久しぶりに聞いて、なんか興味がわいた。
そういえばソロ活動してたっけみたいな感じ。
元々新谷良子の1stアルバムに入ってる「ray of sunshine」「slow down」
あたりを聴いた頃からモモーイの才能にはうすうす気づいていたんだけど。
非常に才能あふれるまさにシンガーソングライターだと思う。
12/6
上野に行ってツアー中貯まってたさゆ写真を引き取る。
アキバに行ってリバティーとかKブを巡る。
最近ではアマゾンの新品と中古で大抵事足りるようになったが、
あそこの中古ってほぼ底値。送料かかるけど。
一部のジャンルはやっぱりまだアキバの小売店のほうが安い。
それだけ供給量が多いんだろうなあ。
頑張って巡回すれば大抵見つかるように在庫が豊富なのも魅力。
桃井はるこ中心に数点購入。
夕方から神保町で春コンの対策会議。
なんか100Kオーバーしてるけどまあいいか。
来年もまた半年分のスケジュールがほぼ埋まってしまった。
なんだかなー。
12/5
野川さくら、桃井はるこ「ハイ・エナジー」
帯によると80年代ディスコサウンドだそうだ。
へー。
12/4
野川さくら、桃井はるこ「ハイ・エナジー」
いいねえいいねえ。
やまとなでしこ的なユニット。
さくにゃんの堀江由衣的ポジションでモモーイが田村ゆかり的ポジション。
モモーイのカウンター気味の鼻にかかったようなハスキーっぽい声が非常に効果的。
ハモリとか特に。
1コーラス目と2コーラス目のAメロを聴き比べるだけでも楽しい。
12/3
野川さくら「MOONLIGHT LUNAR」
絶賛予習中。
この辺はあんまり聴いてなかったからなあ。
なんていうかFunta先生の作る歌は良いねえ。
親近感のわく感じというか距離感が近く感じる。
「wishing!」とか。
24時前に一人スレが終了。パート54だった。
終わり方があまりにすばらしくて感動してしまった。
12/2
通勤電車でヤンタンはやっぱ危険だ。
絶対クスクス笑ってしまいやばい人だと思われてると思う。
さゆラジオだけにしておこう。
でもさゆラジオでも噴出しちゃうんだよなあ。
シゲサゴンで突然パキスタン!とか言うから油断できない(笑。
12/1
眠い。
眠い1日だった。