にっき
9/30
長野県県民文化会館は初めて。
ていうか雨が降っていて非常に寒い。
昼公演の前にガキさんが一人出てきて何事かとガクブルだったけど、
どうも左膝を怪我しちゃったらしい。
春の愛ちゃんより重症な感じで心配・・・。
昼公演は2階なうえに隣がちょっと微妙でぜんぜん盛り上がらず。
夜は早くも多分今回のツアーで一番の公演になった。
まず席がちょー良席。
9列中央通路で、段差がちょうどメンバーの目線とあっててしかも
カメちゃんがかなりきます。かなり。
わかりやすくいうとMCの時のカメちゃんのまん前。
なんかかわいすぎるのとすごい身近に感じられてなんていうか
言葉にうまく出来ないけど、とにかく感動した。
ただ2階の客の入りが悪くてちょっと残念。
3分の2は空いてた。
個人的にはその分がんばって応援したつもり。
で、結局盛り上がり的には夜のほうが数段上。
コア層というか、本当に好きな人たちが固まってるって感じ。
メンバーもそれを感じたかどうかは知らんがかなり変なテンション。
美勇伝とくに石川さんはもうちょっと押さえたほうがいいね。
長野夜とかはとくにやりすぎ感が出てしまい良くない。
娘。メンはMCの能力が無いんじゃなくて、内弁慶というかそういうところがあるだろう。
娘。メンだけにしてMCやればいくらでもおもしろく出来るのは証明済みだし。
難しいところだけどね。
カレー臭い長野新幹線はカンペキヲタ列車。
娘。メンはどうも後ろらしくて、ゆっくり寝れた。
9/29
出勤。
一旦家に帰って、東上線の鶴瀬まで。
池袋の発車メロディがあの浅草駅のメロディと一緒でちょー懐かしかった。
鶴瀬からOカーで上田東横まで行き宿泊。
娘。の結成当時のアサヤンをずっと見せてもらったけど、
残念ながらなんていうかまったくダメ。
典型的な俺が嫌いな感じ。
10年前だもん、まったく別物ってことだな。
9/28
長野コンまでもう少し。
大体いつも2ヶ所目の会場ではいろいろ変更になっているので要注目。
いつもの座間、今回は大宮はいわゆる公開ゲネプロだからね。
はっきり分かる曲目の順番の入れ替えとか、細かいところも案外変わってるので。
9/27
ガキカメラジオの空気読めないTシャツを着たカメちゃんを早く見たい(笑。
9/26
モーニング娘。「未来の太陽」
秋コンで聴きたくて残念だったシリーズその@。
愛リーダーが標榜するアットホームなモーニング娘。にぴったりな曲。
今の9人で歌うと本当にいい感じになると思う。
sexy8beatからはシャニムニが採用されたからしょうがないか。
今回昼夜での曲の入れ替えが無いから、ツアー中盤でのセット変更に期待。
ポケモーのツアー日記を読んでやっぱ俺らはコンサに行かんとあかんなと確信。
メンバーが待ってるんだもんな。
嘘でもいいけど彼女達の力になれるてるんだったらやっぱコンサ行って応援しないとね。
9/25
モーニング娘。「Please! 自由の扉」
あーもう日曜日が待ちきれないほど好き。
乗りやすいのも魅力かも。
自然に体がリズムを取る。
現メンのみなんでCD音源と一緒なのも感情移入しやすい。
1コーラス目のBメロの愛絵里パートがとても好き。
歌い方がなんか自然な感じなんだよね。
えりりん的にはラストのソロパートの振り付けで一緒に夢を描けるのも好き。
9/24
池袋のサンシャインシティでモー。10。
衣装とビデオがメイン。
衣装の展示は背の高さにあわせて飾って欲しかった。
19時から甘太郎で飲み。23時40分帰宅。
もう焼肉食べ放題はやめませう。
実は駒場エミナースの某15周年コンサにも行ってみたかった。
僕の知ってる大人が100%例外なく行ってたところだから。
ちょっとどころかかなり興味はあったんだけど、金銭的理由で回避した。
9/22.23
22日は秋コン初日2公演。23日も2公演。
22日の昼公演前に在宅厨がFCチケット身元確認有りとかデマを流してて、
一人秋コンスレが軽いパニックに。
ネタとは分かっていたけどさすがに偽トリップまで付けられていたからちょっと焦った。
大宮ソニックはいつ以来かな。調べてみると3年前の田村ゆかりん以来。
22日昼公演は8列中央。傾斜が始まったところで非常に見やすい。
夜公演は2階14列中央通路。ステージ全体が見えるがいかんせん遠い。
23日昼は17列前通路上手。前が車椅子席で遮るものなし。
夜は11列の本当の中央。かっちょいいぜのえりりんと0ズレで大興奮。
このクラスの2階3階はやっぱ個人的に無理。
ステージ上の人物が何とか判別できる感じだもんなあ。
01.ボン キュッ!ボン キュッ!BOMBガール(仮)(娘)
新曲。カレーに比べると乗りづらい。
02.SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜 (娘)
久しぶり。会場は狂喜乱舞。
みんな待ってたんだね。
03.Hand made CITY(娘)
笑顔YESのc/w。
コンサ向けでちょー盛り上がる。
藤本さんがコンサで歌うのが楽しみって語ってたんだよなあ。
いなくなったおかげでえりりんが藤本パートを貰った。
皮肉だけど正直にうれしかった。
MC ←娘。全員、終わってから美勇伝登場
04.カッチョイイゼ! JAPAN(娘+美勇伝)
お約束で言おう、美勇伝イラネ。
後半えりりんが中央下段に来るので前の人は注目。
05.Please! 自由の扉(娘)
歌ってくれました。本当にありがとう。
やっぱいいね。コンサだと特にその良曲具合がよく分かる。
非常に乗りやすい。特にBメロ。
PPPHなんてしてる場合じゃない。
周りが被せPPPHで騒いでたから思わずメンバーと一緒に歌ってしまった。
サビは予想通りのコールになりつつある。跳ぶ人はまだ少なめ。
ここはタテノリの声優系とは違うなやっぱ。
直近シングルのカップリングはちょっと漬けといてから次のツアーあたりでやることが多いので、
無いかなとも考えていたんだけど。
夜もひたすら感動してて。
この曲があればご飯3杯モノなんで、歌う限りはツアーがんばって回ります。
とりあえず間奏のパート分けの振りを覚えたい。
06.悲しみトワイライト(娘)
えりりんパート120%増量中。
MC ←亀井、道重、田中、ジュンジュン、リンリン
6期+ジュンリンMC。
春コンのさゅぇりMCほどじゃないけどやっぱイイ。
ツアー中盤戦に向かってどんな風になるか。
23日夜ではジュンジュンががんばってさゆみんに対抗しててGJだった。
ブラックさゆみんも健在だしおもしろくなりそう。
07.チャンス(きらり)
きらりちゃん。
あからさまなリップシンクでさすがに客は引き気味。
小春ちゃんは忙しいからね、6期と違って(ボソッ。
カメちゃんの10年後にはいないんじゃないんですかってくらいの
腰掛け具合が案外いいのかもね。素でやってる感じがして好き。
08.好きな先輩(ジュンジュン・リンリン)
そうきたかって感じ。
これが来たってことは・・・。
歌詞どおり今後ともがんばってください。
09.シャニムニパラダイス(高橋・新垣・亀井・田中)
イントロで客席はキターって感じ。
紫担当が誰かと思えばえりりんです。
ちょーキャワワです。
藤本さんに感謝しないとね。
間奏の小芝居も藤本怖いバージョンと違ってかわいくていい。
22日夜のえりりん、なんか相当ハイテンションないい感じだったんだが、
シャニムニ〜レッツゴってとこで自分のパートじゃないのに手あげて
れいなにまあもちつけっていさめられてたw。
10.いきまっしょい!(娘)
ステージ上にトランポリンが置かれてメンバーがぴょんぴょん跳びます。
愛ちゃんとかは選手なみの身体能力で打点の高い開脚跳びがちょーきれい。
でもちょっと足首がやられないか心配だなあ。
誰も怪我しなければ良いのですが。
あと、誰とは決して言いませんが某えりりんはちょっと下手です(笑。
でも22日昼の石川MCによるとこれでもうまく跳べてるほうで、
膝の使い方が悪くてリハではなかなかうまくいかなかったらしい。
女の子に失礼な表現だけど、なんか重そうにドスンって落ちるんです(泣。
そんな重くないのに・・・。
是非とも練習してきれいなジャンプが見たいなあ。
いずれにしろえりりんはニコニコ楽しそうに跳んでてかわいすぎなんで全く問題無し。
女の子は運動苦手くらいがむしろかわいい。
MC ← 高橋、新垣
高橋政権のマニュフェストを発表。
高橋首相としては福井で越前ガニ鍋をメンバーみんなで食べること。
いいなあ・・・。楽しそうだなあ・・・。
新垣官房長官は楽屋の後始末や鍋パーティーの時のアク取り係とかもみじおろし係とか
要は一歩引いて高橋首相をフォローすることらしい。
会場の反応からも支持率はほぼ100%なので長期政権目指してがんばってください。
ガキさんのフォロー話はアドリブっぽいから注目。
11.じゃじゃ馬パラダイス(美勇伝)
うーん。
自分含め客引き気味。
ちょっとかわいそうかも。
一息つける休憩ポイント。
23日夜で幾分か盛り返した。
MC ←美勇伝
三好のどうでもいい話は毎回違う模様。
12.美〜Hit Parade〜(美勇伝)
うーん。
どうせならもっと盛り上がる曲にしないとなあ。
字幕出さないとわからん。
そういうつもりならついていく気なし。
13.恋する(ハート)エンジェルハート(美勇伝)
夏ハロの印象が強い歌。
14.男友達(光井+美勇伝)
この曲は一昨年の山梨で初めて見て、
6〜7期のバックダンサーの振り付けがかわいくてしょうがなくて、
えりりんと一緒に踊りたくてもわかんなくて、
群馬ではヤフオクで下手の前に行ってしまい、
ほぼ全員振りコピの中それはもう見事なほどものすごい勢いで置いていかれた因縁の曲。
あの冬は毎日バリ教のDVDを見て振りコピの練習をしたもんだ(笑。
というわけで2年越しに出来て感動。トラウマを解消できたかな。
えりさゆれいなこはるではなくて美勇伝と一緒だったけど(笑。
人形劇(美勇伝+高橋・光井)
おもろい。
ポイントは終盤の高橋スマイルで萌えーって絶叫しつつ石川ハッピーには乗らないこと。
実際そういう脚本なのであそこはシーンとならないとダメなんだな(笑。
15.WASSUP?遠慮がテーマ (高橋+道重・久住)
ミニモニの歌らしい。
昼聞いたときは夜と変更するかなと思ったけど無し。
愛リーダーの権限で選曲という噂も。んなことないけど。
16.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜(娘)
あんまりいらない。
つんくベストに入っててお気に入りらしい。プロデューサー推薦って感じ。
17.シャボン玉(娘)
あいするひとーは「れいなだけ〜」な曲。
あそこはみんな絶叫モード。
「きゃめいだけ〜」って絶叫しても絶対ばれないんでみなさんやってもいいですよ?
さゆの「しゃぼんだまー」もいいし、えりのセリフもカワユス。
やっぱちゃんとしたのがいいね。
カレーのときの吉亀のシャボン玉は最悪だった。
厚木で初めて見たときは亀ちゃんがついにおかしくなったのかと思うくらい激しくて、
初日の昼と夜の間は茫然自失になったもんだ(笑。
今考えると恋INGとの落差を作っていると思えばわからんこともないが。
今でもあのシャボン玉はあんまり好きじゃないな。
18.NATURE IS GOOD!(新垣・田中+娘)
レインボーセブンツアーを思い出すなあ。
19.Ambitious!野心的でいいじゃん(娘)
出だしはえりりんの「モーニング娘。・・・テイクオフ・・・」ていうセリフ。
これがかっこいい。要注目。
20.Go Girl〜恋のヴィクトリー〜(娘)
素直に好き。
振りというかステップが女の子っぽくてかわいいよね。
あとBメロの腕の振りが交差するところも好き。
あれはヲタの比率考えてやってるのかなやっぱ。ちょうど半々ぐらいなんだよないつも。
Cメロのパート割がどうなるか激しく気になったけど、
えりりんは相変わらずPVで言う白組(矢口石川亀井)の伝統を守ったのか
相変わらずパート割りは無かった。
後ろから見ると今回もオレンジTの連中はずっと中腰のままです(笑。
21.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。(娘)
やっぱこれだ。
アンコール前で来た。
もう何も言うこと無いね。
アンコール
22.HELLO TO YOU 〜ハロー! プロジェクト10周年記念テーマ〜(娘+美勇伝)
意味不明。
なんでこれがここに来るのか?
アルバムに入るからか?
夏ハロでエッグと踊ってた印象が強いなあ。
衣装はかわいいけど。
えりりんはよく見ると尻尾が生えたみたいに見えてかわいい。
23.女に幸あれ(娘)
(退場.ボン キュッ!ボン キュッ!BOMBガール(仮))
今のところの新曲。
歌わないと思ったら最後に来た。
でも最後じゃないなこれ。
れいなちゃんの言うとおり、娘。本体と本体ヲタに幸あれってことで。
というわけで去年のカレー同様激しいセットです。
djとか振りコピには事欠かないけど、ここまでくると逆に聞かせる曲が欲しくなる。
バリバリ教室で言うラストキッスとか。
美勇伝のところがそういうコーナーのはずなんだよな本来は。
セットリストってのは難しくて結局無いものねだりしちゃうんだよね。
ステージは全体的に低予算。
大型ビジョンがあるだけ感謝しないとね。
2階から見るとステージの後ろがスカスカしててみっともなかった。
バリバリの石垣みたいなちゃんとしたステージくらい作ってあげろよと。
モニター映像はそれなりにこってていい感じ。
カレーとか8ビートであった日替わり系はアンコールラスト。
愛ガキと続いたので長野はえりさゆかなあと予想。
とにかく今回も楽しくて幸せすぎるのでいっぱい行くつもりですよ?
9/21
最近帰るの遅い。
娘。コンのDVDとかぜんぜん見れてなくてだめだめ。
いよいよ明日は秋コン初日なのに。
コンサなんてのは期待して行くとろくなことないからこんな感じのほうがいいのかも。
9/20
野川さくら「風色恋譜」
月曜日諦めた。
やっぱ交通費が痛い。
娘。コンの東京厚生4連戦+2連戦とかいくらかかるか読めないので。
9/19
野川さくら「ハートのパズル」
ききてー。ちょーききてー。
ホールでな。
9/18
24日のさくにゃんコンの良番がいまだにオクにある。
しかも安そう。
う〜〜〜んどうしようかな。
なんかセットを全然替えてくるとか言ってたしなあ。
交通費を考えると痛いしなあ。
9/17
部屋の整理整頓。
1日かかりで何とか終了。
9/16
掃除洗濯な感じの1日。
夕方からサンストリートのガッタスのイベントに行く。
亀戸駅前の座和民で飲み。
都バスがなくなり、都心経由で終電で帰宅してそのまま寝落ち。
9/15
出勤。
帰ってきてダラダラとテレビを見て寝た。
9/14
愛ちゃんの21歳の誕生日です。
うーんリーダーで最高齢と言ってもやっぱ若いなあ。
無意識的には自分も愛ちゃんくらいの年のつもりでいたりする(笑。
9/13
野川さくら「SAKURAマジック 〜しあわせになろう〜」
名古屋行きたひ。
でも我慢なの。お金ないの。
9/12
モーニング娘。「Please! 自由の扉」
大宮終了。
まあまあの相場。
ていうか座間がいつも高すぎなんだと思う。
9/11
野川さくら「星の降る丘」
今回のライブで唯一昔のシングルだった。
今日はこれとか「ハートのパズル」を聞いて癒された。
個人的に「SAITA」と「SAKURAマジック 〜しあわせになろう〜」あたりから
さくにゃんにちゃんと興味を持ったんで、この頃はまだ知らなかった。
9/10
野川さくら「風色恋譜」
もうちょっとコンサ見たいなあ。
「未来Walker」とか聞いてるともう思い浮かんじゃって。
名古屋あるけどスタンディングだし・・・。
9/9
掃除洗濯ゴロゴロして終了。
9/8
出勤。
一旦帰ってきて着替えてから出発。
青年館は春の℃-ute以来。あの時は最前だったけど。
内容は大阪より台本に忠実な感じ。
逆にさくにゃんのオモロMCが少なくて残念。
あと、途中で機材が不調らしくスタッフが忙しそうだった。
帰りに神田の山ちゃんで飲み。終電一本前で帰宅。
9/7
野川さくら「風色恋譜」
明日は日本青年館。
楽しみなのは「未来Walker」と出だしの「マーブル恋譜」〜「君と私と想いの先へ」。
9/6
牧野アンナ「Love Song 探して」
CD欲しいなあ。でもヤフオク高いなあ。
モモーイがカバーしたほうでも今度買ってこよう。
9/5
つんくTVとか見る。
えりりんの髪の色がちょっと明るめの色になっているのがよく分かる。
これでショートにしたら絶対かわいいんだけどなあ。
今度握手会あったらお願いしてみよう。
9/4
青封筒来た。
最後も東京厚生年金でもう笑うしかない。
オクの相場がどれくらいになるかだなあ。
もっと大きいのがマイルの使い道がなくなったこと。
大阪線とかじゃ元取れないしな。
9/3
そういえば昨日テレ東でつんくの番組やってた。
キャナがかなり推されてた。あと、キャメイちゃんが結構映ってて良かったw。
9/2
7時頃東京駅到着。
八重洲口の一番北の端で、日本橋口っていうところ。
ここは高速バスの各地からのJR系列の到着ターミナルらしい。
ちょっと到着するバスを見てから帰宅。
今回のプレミアムドリーム号はかなりいい。
名神高速に入ってすぐに寝てから全然起きなかった。
ただ足が異常にむくんで靴が履きづらかったくらい。
値段相応の事はあるね。
今度は2列独立シートで地デジも見れるという1階席に乗ってみよう。
9/1
朝、いつもの平日より早い時間に起きて、東京駅から東海道線。
東京駅の東海道線のホームはいつもドキドキする。
旅が始まる興奮みたいなものか。
昨日遅かったせいかずっと寝てた。
この間のようにE231系〜313系〜223系となんともつまらないし。
7時に家を出て16時43分大阪着。
電車の中で今日の夜どうしようか考えていた。まともなホテルはほとんどいっぱい。
カプセル泊まってぷらっとこだまかなあなんてぼんやりと考えるも踏ん切りがつかない。
大阪駅の旅行センターにドリーム号のチラシがあって、これだと思う。
ながらは間に合わないんで夜行は諦めてたけど、ドリーム号なら帰れて宿代が浮く。
でも前に名古屋から乗った時がなんかイマイチだったしなあ。
チラシを見ていると、ネットで知ってはいたがプレミアムドリームがいいらしい。
座席がかなりいいらしいので発券してもらうとまだ席があって無事取れた。
会場に行きみやみやさんからチケット受け取り。ありがとうございます。
去年と同じなんばハッチ。会場の大きさが程よくて、席も近くてかなりいい。
01. (5th album) マーブル恋譜
02. (5th album) 君と私の想いの先へ
03. (5th album) Bloom My World
04. (3rd album) 君色パレット
05. (1st album) 星の降る丘
06. (5th album) 永遠の夏
07. (5th album) きみあけ
08. (瀬戸の花嫁) Romantic Summer
09. (瀬戸の花嫁) your gravitation
10. (瀬戸の花嫁) Lunarian
11. (らぶドル) LoveLoveLoveのせいなのよ!
12. (1st album) Good morning 〜にゃっほー♪
13. (パチンコ) Passionate Bloom
14. (5th album) S・P・Y
15. (5th album) Girl's☆Pleasure
16. (5th album) CHANT!!
17. (4th album) もっっと!
18. (5th album) 未来Walker
E1. (3rd album) 三鷹市上連雀
E2. (5th album) あっという間に
E3. (5th album) 時の彼方
E4. (1st album) とびきり さくら組
セットはこんな感じ。
ニューアルバムずっと聞いてたから、真ん中のキャラソン以外は大丈夫だった。
良かったのはまず1曲目。イントロからの入り方がライブの1曲目にぴったり。
あと、「星の降る丘」。今回古い歌が少ないから貴重だった。
個人的希望は「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」か「そよ風のロンド」あたりが欲しかったなあ。
意外に良かったのが「CHANT!!」。かわいいね。
「ちゃんと」って部分をただ聞いてるだけでかわいいのだ。
全体的に重要だったのが衣装。
最初っからブルーのキラキラ系できてさすがと感心。
正直にかわいい。なんかさゆみんみたいな前髪ぱっつんテイストだった。
で、それを脱ぐとなーんと水色の文字通りフリフリフリルのワンピース。かわいすぎ。
さすがはさくにゃん我々の期待をこれっぽっちも裏切りません(笑。
あと黄色とピンクのチェックの衣装だったけど、どれも素晴らしい。
久しぶりの典型的な声優系のコンサで懐かしかったのもあった。
着替える時にバンドがインストでつなぐ感じとか、
最後みんなツアーTシャツに着替えるところとか。
そういえば娘。メンってソロT着てるの見たことないな。
あと、サイリウムの統制はやっぱきれいだね。
でもこれもある意味特徴である統制厨とか突っ込み厨はやっぱうざかった。
期待通りMCでこれでもかとしゃべってくれた、
なんでもスタンディングでのdj系のライブをやりたいらしい。
客もそういうのが好きなのかなあ。
個人的には小さくてもホールがいいなあ。
「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」とか「そよ風のロンド」とか
「ハートのパズル」なんかもいいいけど、たとえアップテンポでも、
どこか聞かせるミディアムな部分のある歌が彼女にはあってるような気がするんだなあ。
そんなにdjなのはいらないと思うんだけどなあ。
りょーこコンとかのdj慣れしてる人には確かに物足りないかもしれんが。
そういうのじゃないと思うんだけどなあ。
終了したらちょうど3時間ぐらいあっという間だったけど。
いろいろ書いたけど、内容的には非常に満足だったので東京も楽しみ。
終わってから恒例になりつつある?なんばウォークの蕎麦屋でご飯。
いろいろ話ができて楽しかった。
四つ橋線に乗って本町でお別れ。ありがとうございました。
西梅田の駅からバスターミナルはすぐ。
東京行きと中四国方面への夜行が結構あってなかなか盛況。
特に感じたのが女性、特に若い女の子が多い。多分男性より多い。
確かにながらとかより乗りやすいのかな。独立3列だし、レディースとかあるし。
22時50分発のプレミアムドリーム82号に乗車。今回は2階。
でかいバックレストがならぶ車内はスーパーひたちあたりのバブリーなグリーン車って感じ。
座席は近鉄アーバンライナープラスのデラックス車両のような感じ。
でもあそこまで深くはない。その代わりレッグレストとフットレストをつなげて、
バックレストをフルリクライニングするとかなり寝れる体制になる。
アメニティは使い捨てスリッパ、洗顔シート、紙パックのお茶。あと毛布。
よく見ると、3列独立というより2+1ってほうが正しいかも。
2列のほうは座席は独立してるけど、ほぼすぐ隣にある。
一座席あたりの横幅が大きくなってるので仕方ないのかな。
おかげで隣の女の子と頭をぶつけたしw。
ちなみにシートピッチもかなり広かった。
疲れていたのか、名神高速に入ったあたりですぐ寝た。