にっき

4/30
鶴橋から近鉄で名古屋へ。
ビスタカーの2階だから見晴らしが良かった。
天気が良くて気持ちよい。

なんかこの間来たばっかりな感じの名古屋センチュリー。
あの伝説コンは12月だったのか。
昼夜参加で楽しかったけど、なんか疲れた(笑。
っていうかまた風邪ひいた☆カナ。

帰りの新幹線はエレベーター付近にヲタが集結してた。
今日は遅い便らしくまだ気配がなかった。
ちょっとお疲れモードだし、風邪っぽいので
ビールを飲むこともなくご飯食べてすぐ寝た。

4/29
平日と同じくらいの時間に起きて、羽田へ。
連休初日なんでバスが混んでるかなあと思ったがそうでもなかった。
羽田空港も出発便は確かにほとんど満席なんだけど、そんなに混んでる感じではない。
チェックインすると、別に期待していなかったんだけど一緒だった。
えりりんは深めに帽子をかぶってはいたが、あのアヒルっぽい口元でもろわかる。
れいにゃはさらにひどくて、普通にサングラスしてるだけ。
そのサングラスが黒じゃなくて薄い茶色なんで、なんというか普通に、あ、田中れいなだ。とわかる。
よっしーとか愛ちゃんは座ってた。
某いっこくと某ヲタ沢の固いガードでいろいろと無理。
で、そのお二人売店で買い物をします。
えりりんはそっこーお目当てだったらしい万かつサンドをゲット!
朝からかつサンドとは流石に若い。
れいにゃはスティック形の飴をいっぱい買ってた。
喉に気を使っているのかなあ。
伊丹に着いて、ジャンボタクシーをお見送りしてから上本町へ。

会場に着くとなんか様子が違う。
ソロTとか着てるやつがいない。
暑いのにのにジャケットとか着てるのもいるし。
おまえら何めかしこんでんだって感じw。
でもこれで握手会が期待から確信になった。
だったら俺ももっといい服着てくればよかったと激しく後悔。

当選チェックのあと、限定グッズを買って開演を待つ。
ドキドキドキドキ。緊張です。かなり。
始まると、まずカナトワのPVが流れ、その後映像見ながらクイズ大会。
これがDVDになったのがグッズで売ってた。
準備のあと、いよいよ握手会。
見てる感じだと、みっつぃー加入記念の時より若干遅く見える。
ぜんぜん準備してなかったんで、必死に言葉を考える。
席が真ん中よりちょっと前だったので順番が来るのが早く感じた。
例の手のひらチェックのあと、
いよいよみなさん、今日のその時です(NHK松平アナ風w。

順番は、吉澤ひとみ←田中れいな←光井愛佳←亀井絵里←高橋愛。

まず、愛ちゃん。
うーん最初っからかわいくて困った。
タダでさえ時間がないのにしょっぱなから頭真っ白で、
脳内原稿とかまったく消えちゃった。
とりあえず応援してるからがんばってみたいなことを言ったような。

続いてえりりん。
内心諦めつつ両手で握手するですよ。
やべーちょーキャワイイ。
ここでなんつうか以外にも自分の気持ちがすんなりとかつ率直に出てきた。
これはもしかして人生初告白☆カナ。ここまでまともに言ったのは。
えりりんはニコッとして
ノノ*^ー^) <ありがとうございますっ
て言ってくれた。
文字にするとなんか事務的に見えるけど、
なんと言うかちゃんと言葉と表情でやり取りできるっていう破壊力はものすごい。

みっつぃはそんな後なので回復運転のため定通状態。
記憶無し。

次にれいにゃきたー。
ネコだよネコ(意味不明。
れいなもかわいいかわいい。
手がちっこくてちょっとひんやりしてた。
声かけたらちゃんと「ありがとうございます」って標準語?で言ってくれました。

最後吉澤リーダーにお礼を言ってステージを降りる。

ハローの握手会ではありがとうございますって言われると負けらしいけど、
初握手のメンバーも多かったし、もう十分だった。

グッズを買って外に出ても冷や汗がダラダラ出るし、
膝はガクガク、手は震えるし、緊張で体がなんかおかしかった(笑。

Oさんに借金返済しなければいけないんだが、
A組まで時間があるので乗り鉄と観光。
お京阪とか乗って浜大津へ行ったり、伏見稲荷に登っていろいろお参りしたり、
10円玉のトコロとか行ったりしてまた会場へ戻り無事返済。

宿は河内小阪のホテル。
パソコン常設ルームを予約しておいたので。
イベントスレで反省会。
今になっていろいろ反省点が出てくる。
ネタを仕込めばよかったとか、もっとがっつけばよかったとか、
もっと顔を良く見て記憶を深くしておけばよかったとか、
もっとちゃんと握手して手の温もりを感じたかったとか・・・。
そんなこんなで就寝。

4/28
出勤。
終わってから雷雨の中上野に行って株主優待券を購入。
東京駅で着替えて横須賀へ。
一人コンスレで愛ちゃんが昼公演で怪我してたのを見てから心配だった。
始まってから指を差しながら指差呼称して人数計算。
12345678・・・やっぱいない。
なんか心配でまったくコンサを楽しむって感じではない。
MCで途中から来るって言ってたんでまだかまだかと気を揉む。
で、シャニムニで愛ちゃんキター。
ガキさんが愛ちゃんお帰り!ってすげーうれしそうなんだけど。
基本的に♪に座ってて、足はテーピングでガチガチ。普通に歩くのも辛そう。
愛ちゃんはやっぱプロなんだから怪我が悔しいのかなあ。
はたまたメンバーと一緒に歌えるのがうれしいのかなあ。
そんな感じで、一応参加はしてるんだけど、
愛ちゃんってすぐなんていう顔に出るタイプなんで、
♪に座ってるだけで既にいっぱいいっぱいなのがよくわかる
誰かが♪に来る度に泣きそうになるのを必死でこらえてる感じ。
「歩いてる」の間奏でガキさんが行ったときについに感極まって号泣。
そしたらガキさんもつられて二人で抱き合って号泣。僕含めて客席も号泣。
最後、一応凱旋コンということでガキさん再登場。
あの、頬をつたう涙と目に見えない力の話は絶対忘れないね。
なんというかやっぱあの目に見えない力が娘。コンには溢れてるんだと思う。
客席とステージの間にものすごい流れていてそれが現場の魅力なんだろうな。

4/27
カナトワ発売記念イベント当選日。
仕事忙しくてなかなか気付かなかったけど。
15時頃見てみると受信一件。
というわけで大阪Bが当たってしまいました。
東京Bは落選。
なんか複数買いはあまり意味がなかったぽい。
次の日が名古屋センチュリーなのでまあ交通費的には東京はずれてよかったかも。

夜、JALで29日と3日の飛行機を予約。
株主優待枠で。
明日金券ショップで無事に買えればいいけど。
なんかいままでやったことないパターンなので慣れてない。
ちょっと不安。

4/26
帰りに有楽町と、銀座阪急モザイクのHMVを探すも在庫なし。
どう考えてもヲタが来そうにない立地なんだが。

4/25
都内の在庫はほぼはけたっぽいのでおとなしく帰宅。
携帯でしこしこ申し込み。マンドクセ。
とりあえずB組大阪5枚と東京7枚。
やれることはやった。
明日早く終わるようだったらまた有楽町とか渋谷に行って
再入荷に期待しよう。

4/24
昼休みに銀座へ出陣。
山野楽器は予約分だけで店頭売りはなしとのこと。
おもわず?となったが思えばこれが全て物語っていたような。
建て替え中で仮店舗のヤマハで通常版1枚。入荷はこれ1枚とのこと。
HMVを見たところで時間切れ。
まったく手ごたえがないのでOさんに援軍要請。
狼でも在庫が薄いのが話題に。

20時半退社し、まずは有楽町ビック。
AB1枚ずつ購入。在庫はあるけど一人一枚制限。
客が買うって言ってるのに売らないのはおかしいなあ。
鉄ヲタなら知ってる東京駅構内のCD屋と神田のブックファーストともに無し。
ここで、Oさんが郵送だと間に合わないと連絡が入り東海道線で取りに行くw。
東京行き終電で12時半頃帰宅。
地元のTSUTAYAで予約した3枚を受け取り終了。

4/23
朝、ふくらはぎがつって目を覚ます。
やばい、もう年だ。
明日はカナトワのフラゲ日。
さて何枚買おうかな。

4/22
10時半のアーバンライナーplusで名古屋へ。
とーぜんDXシート。
ここ見てる人のほとんどが行ける空港のラウンジには行けないけど、
それでもちょっとしたゼイタクが出来ました。
でもnextじゃなくてplusだった。あのゆりかごシートに乗りたかった。
ま、学生時代にあれだけ憧れたアーバンライナーに乗れるだけで幸せなんだよね。
鉄ヲタなら絶対乗っておきたいとみんな思うと思うの。
僕ら世代的にあのDXシートに対抗できるのはスーパーひたちのグリーンぐらいかなあ。
毎時30分発はいわゆるこだまタイプらしく、名張やら白子やら止まりつつ約2時間半で到着。

Matsuさんと待ち合わせをしてブラブラ。
最近できたミッドランドスクエア(早い話がトヨタビル)から
ハロショがある中経ビルの地下までつながっているのはしらなんだ。
タワーでご飯食べて、いろいろお話。
ほんといろいろな話が出来て楽しかった。
ありがとうございました。

お別れをして東山線の池下で降り、会場の名古屋厚生年金会館はすぐ隣だった。
初めての会場だったけど、雨降ってたから助かった。
今日からヲク席なので前の席。チケットをチェキされる席ともいう。
気合を入れつつ開演。

昼公演は愛ちゃん祭り。
ディアーオーデMCで、愛ちゃんがやったんだけど、
ディアーがうまかった愛ちゃんに対し、ミキティがディアー担当を指令。
愛ちゃんはサブなのになにもしてないくせにと反論。
川*’へ’)<だってサブん時そんなことせんかったやろうがぁ!
でもこれは音源で何回か聴きなおさないと、
ネイティブすぎて正直なんて言ってるかまったくわからんかった。
終わりMCでミキティを鍛えると宣言するも最後に噛んでミキティに突っ込まれてた 。

夜公演はさらにMCがうぇうぇ。
まだやってなかった3人光道亀が披露。
みっつぃがなかなかかわいく決めていきなりハードル上げる。
さゆもえりりんがいつも一緒にいるけどあんな目を見開いたさゆは初めて
って言うくらい凄くて追い詰められるえりりん。
で、そのプレッシャーの中でえりりんはまさかの寄り目ディアーで会場は爆笑。

公演時間がちょうど2時間。
娘。コンでこれだけやるのも珍しいような。
いずれにしろだんだん長くなってきていて、客としてはうれしい限り。

帰りは21時49分のいつもの500系。
向うの1○号車辺りが騒がしかったけど無視w。
ええ近づいてもいませんよ?。
某固定はやりすぎな感じだがあれでいいのかと。
一人コンスレでマターリしてたらすぐ東京だった。

4/21
出勤。
終わって会社の前からタクシーで浜松町。
大阪厚生年金には開演15分前に着。
ここはやまとなでしこ以来だから久しぶり。
あの時はまさかのアンコールカットでここはあんまりいい思い出がない。
会場的にもかなりシートピッチが狭い。
グランキューブのほうがいいな。揺れるけど(笑。
MCがかなりおもしろくなってきている最近は一公演とも逃せないね。

4/16-20
お疲れモードなうえに残業モードの日々。

4/15
今日は札幌。
旭川から特急で2時間。
前は普通電車でえらくかかった記憶があるが今日は違った。
北海道厚生年金は大通公園沿いで札幌駅から歩いてもいけた。
とうもろこしとか食べたかったし、観光もしたかったけど時間がない。
会場着いてすぐ開演。

帰りは全日空最終便。
千歳についても一便前のみなさんはメンバーと一緒だったり、
ジャニの人たちと一緒で賑やかだったらしいが、
まったく閑散としてる。

帰りは疲れがピークで爆睡。
着陸の衝撃で起きる。タキシングの時間がやたら長いと思ったら
68番とか言うとんでもない僻地に降ろされる。
終電のモノレールになんとか乗って大門から門仲まで行くのがやっと。
門仲からタクシーで帰宅。
とにかく疲れた。

4/14
AIRDOスペシャルで旭川へ。
ちなみに旭川は青春18時代に一回来たことあるんで、
個人的な最北端とか最東端の更新はならず。
飛行機は古くてシートとかかなり年季が入っていたけど、
かえって寝やすかった。

旭川空港で皆さんと集合するもレンタカーチームを送って
Nさんと僕でバスを待つ。
ていうか娘。コン特需に旭川電気軌道は全く対応できてなく、
待ってた2台のバスはあっという間にいっぱい。
臨発のバスもこねーこねー。さむいよー。
待ってる間、近くの温度計が一桁で流石北海道って感じ。
ヲタの皆さん、自分のブログに載せようと次々と写真撮影w。
やっときたかなりボロイP−クラスの観光バスで市内へ。あれはリムジンバスとは呼べんw。
駅前で降りてご飯を食べようと店を探す。
雪が降ってきて困ったけど、とんかつ屋に落ち着く。
メニューによると、旭川のとんかつはご飯とかキャベツとかとんかつが
一枚のさらに全部のってるとんかつプレートが普通らしい。
それを頼む。
で、きたのがカツがでかいし、キャベツ大盛り、ご飯大盛りっていうえらいやつ。
一枚の皿で狭いから高さのある盛り方がなかなか圧倒します。
でも完食。
ちょっとむねやけ気味だったけど、風邪気味のところこのパワーで旭川公演を乗り切ったのも事実。

公演は相変わらず。
ていうかロビーを見てると旭川に来た実感が全く無し。
いつもの見たことある連中とか普通にいるし、
関東近県の何とか県民会館とまったく変わらん。
一人紺スレでおもえらほんとどこでもいるなって煽るとおもえもなーと返されたり(笑。

夜はO幹事の手配の居酒屋で飲み。

結構盛り上がって、日本酒とか結構飲んだり。

帰りに零下0度くらいの旭川の町を愛ちゃんうちわで熱い熱いと扇ぎながら歩いてた記憶があるから
やっぱそれなりに酔ってたんだろうなwww。

4/13
明日北海道。
果たしてこの状態で4連戦して帰って来れるのか?

4/12
体調わる・・・。

4/11
やっぱ風邪引いた。
インフルエンザじゃないけど、ヲタ風邪山梨型ってやつか。
北海道までに治さないと。

4/10
おく。
大阪名古屋あっさり終了。
安い。
座間がアレだったからなおさらそう感じた。

4/9
帰りに近くのTSUTAYAで「悲しみトワイライト」を予約。
10枚くらい予約したかったけど1種類1枚までらしい。
まだイベントの内容が出ていないのでとりあえず1枚ずつ予約。

4/8
朝起こしてもらい甲府へ。
駐車場いっぱいで民間駐車場へ。
ていうか会場の周りの住民が空き地とか使って商売しているカンジ。
暑い。
ジョナでご飯の後昼公演。
おっでぃ〜さんと連番。
初めて連番だと相手の芸風がわからないから緊張するね。
振りコピがさすがにうまくてお手本にさせてもらったり。
夜公演までの時間にハワイの写真を見せてもらう。
みんないい表情。
えりりんがありえない美少女で困った。
うらやましいなあ・・・。
夜は11列上手。
なんとここでえりりんとアイコンタクトに成功。
勘違いだという突っ込みは無しで。
いままではもしかしたら?だったけど今回は確信があった。
ほら、やっぱお互い目が合うとわかるじゃん。
20時52分終了。
ヲタ御一行さまと一緒に駅へ。
21時37分の高尾行きは完全にヲタ列車。
人多かったが、6連つないでたので一通り座れる感じ。
で、みんな疲れているせいかヲタ話も程々にシーンとおやすミキティモード。
気付いたら高尾着23時ちょうど。同1分発の201系に乗り換え。
中野に着いたのが23時50分くらいだが東西線は東陽町まで。
この時間だと新宿線も大島までなので、千葉方面は総武線しかなくなってる。
予定通り東陽町からタクシー。2400円くらいでまあまあ。
24時45分帰宅。
タクシーでQRがかかってたんだけど、
天使のたまごのほっちゃんがえらく饒舌というか普通のパーソナリティになっててなんか悲しかった。
悲しいというよりなんか寂しかった。

内容はあまり書いてないけど、当然のように今回の4連戦とも楽しすぎ。
山梨夜なんかほんとやばい。行ってよかった。

4/7
朝がんばって八王子まで行き、Oさんの車で松本へ。
天気が良くていい感じ。
開演前には久しぶりにNさんとも会えてよかった。
昼公演は1階後ろ。
あまり見えないのもあって異常に盛り上がってよかった。
夜公演は2階。前通路で、しかも隣とかいなくてオドリ席だった。
最近、現場でガイジンさんを良く見かける。
今日も帰りにジェイアール?マツモトステーション?って周りの人に道聞いてる
外人カップルがいた。
ヲタ車で入庫渋滞してる東横でチェックインして松本駅前で飲んでから寝た。

4/2-4/6
忙しかったなあ・・・。

4/1
お休み。さいたまはいかねーよ。
髪の毛切って、洗濯と部屋の5S(笑。
ガキさんの写真集とか見始めてなかなか進まない。
あの写真集はオススメ。昔のほうのね。制服だから。
それでも少しは片付いたかなあ。
チケットの半券とかどうにかしたいんだがなかなか手がつけられず。
そういえばみやみやさんちの段ボール箱は無事なくなってるのかなあ(笑。

ハロモニ最終回は徹底した神編集で誰かを排除。
1位のミニモニですら誰かは映らなかった(笑。
最後がミニモニのぬいぐるみ4体ってのは完全に黒歴史って感じで良くなかったなあ。

午後に札幌夜到着。
誰も行かねーだろと思っていたけどそうはうまくいかない。後ろだった。
去年の金沢もそうだけど、やっぱ現場中毒はどこでも来るのね。俺もだけど。

いつだったか頼んだソロDVDも到着。
なんかたくさん頼んでたらしくあせった(汗。
これ予想以上にイイ!
難点は若干画質が劣る。それでもランティスクオリティあたりと比べると十分。
あと、カメラワークもしょぼい。非常に。半分素人が録ったと思われ。
カレーとか特についていけてない。せめて振りくらいは覚えてきてください。
よーしパパ娘の発表会をハイビジョンハンディカムで録っちゃうぞーじゃないんだから(笑。
でもこのカレーがえりりんの笑顔がはじけまくりで非常に秀逸。
DINは自分のパート以外のときの表情とかがよくわかってこれもレア。
真面目な顔もまたキャワキャワ。
そういえば最近ワを見るとれいなの口のヮにしか見えないのは病気かも(笑。