にっき

12/31
2006年のまとめ。
26 モーニング娘。コンサートツアー2006 春 〜レインボーセブン〜
27 モーニング娘。コンサートツアー2006 秋 〜踊れ!モーニングカレー〜
1  Hello! Project 2006 Winter 〜全員集GO!〜
1  HELLO! PROJECT SPORTS FESTIVAL 2006 in SAITAMA SUPER ARENA 〜HELLO!DIVA ATHLETE〜
1  ハロ☆プロ パーティ〜!2006 "後藤 真希 キャプテン公演"
3  Sakura Nogawa Live Tour 2006 ルピカ
3  Hello!Project 2006 Summer -ワンダフルハーツランド-
1  リボンの騎士 ザ・ミュージカル
1  モーニング娘。“熱っちぃ地球を冷ますんだっ。”文化祭2006 in 横浜
1  千葉紗子FC最終イベント「はぴごららんどFINAL EVENT〜みんなでつくろう!はぴごら暦♪〜」
合計は65。参考までに去年は43、一昨年は66。
今までと違って人別に分けてもしょうがないので公演ごとにしてみた。
数だけではわからないけど、いわゆるコンサートが去年28なんで内容も変わってる。
一応出演者別だと、娘。が60。さくにゃんが3。紗ちゃんが1。良子ちゃんはなんと0。
60。すげー数だ。いままでじゃ考えられない。
去年トップの良子ちゃんが13。これでもコンサなんかは奇跡的に多い年だったのに。
来年は娘。春コンが少ないので今年ほどは行かないかなあ。
良子ちゃん、さくにゃんともに3月にコンサあるけどツアーじゃないし、
そもそも日程的に行けそうにもないし、
ハローの先行予約がアホみたいに早いのでかぶって行けないのもあるだろうし、
やっぱ声優は少なそうだなあ。行きたいんだけどね。
直近では1月のさくにゃんとクローバーのFC勧誘イベントをどうするかだね。

大晦日の今日は夕方から帰省。
東京駅で某作戦を実行するも不発。当たり前だ。
紅白の娘。枠に間に合ってよかった。
ジャニカンを見ながら年越し。
その後、近所の神社に地元の友達とお参り。
みんな大変らしく、働いていても正社員じゃなかったり、倒産して無職になったヤツとか。
会社辞めたいとか言ったら、ぜってーやめんなやめろといわれてもやめんなとか力説されて困った。
僕はどうやら年齢的に辞めるタイミングを逸したらしい。
まあとにかく去年一昨年はいろいろあって会えなかったので久しぶりに会えてよかった。

12/30
夕方から神田で忘年会。
帰ってきてカレーDVDを見てるうちに寝落ち。

12/29
仕事納め。16時から納会。19時帰宅。

野川さくら「ゆれるふたり」
クローバー「硝子のSunshine」
宮崎羽衣「Girl Meets Boy」
クローバーってアルバム出してたのか。明日買いに行こう。
Lantisの歌もこの一年でいろいろ出てるから合わせて。
LantisのCDは薄い薄いと言われ続けているか最近はそうでもないような気がする。
確かにゼティマの「水色メロディ」あたりと比べると全体に薄いのは確か。
キングとかコナミに比べればだいぶイイ。
でも個人的にはLantis補正は案外スキ。
クローバ−の「硝子のSunshine」なんかは特にそうなんだけど、
ボーカルが前面に出てる事が多い。っていうかボーカルで勝負だから(笑。
新谷良子の一時期のCDは特にそう。バンドが5mくらい後ろにある感じ(笑。
予算削減CDだと逆に音数が減ってこれもボーカルが自然と浮き出る。
多少下手でも良いんだな。
羽衣ちゃんはクローバーみたいな良曲?キボン。

あと、ちょっと考えたのは声優のイベントとかコンサでリップシンクはあまり見たことない。
当然ハローの方でもあまりないと思う。少なくとも娘。コンでは数曲以外はしてない(と思う)。
ただ、声優のほうはそのかわり歌詞を覚えてないのがモロに露呈するし、
音を外しまくってあのCDはどうやって録ったんだ?って事もある。
イベント会場なんかでは音響設備の貧弱さから返りの声が聞こえないってのもあるのかも。
意地悪に言うと普通に歌ってる時はリップシンクで僕が気付いてないだけなのかも(笑。

12/28
新谷良子「空にとける虹と君の声」
昨日のリンク先のああいう記事は逆に見ないほうがいいね。
なんていうか普通の状態で聴いていたいね音楽は。
変なフィルターを通すとその曲の本当の魅力が見えなくなるから。
案外無意識のうちにフィルター通しちゃってることが多い。
このアルバムもようやく素直に聴けるようになってきました。
で、評価が上がってくるとやっぱ良子コンに行きたくなってくるのであって(笑。
まああれだ、ちゃんとした良子コンは今のところコンプしてるし。

ちなみに3月3日はティアラこうとうで仕事なのです。
そうです、よくその手のイベントで使われるあそこですね。
多分ホールじゃなくて会議室なんだろうなあ。仕事ですから。
決して裏イベントがちょうどバッティングしててまわせないとかじゃありません(笑。
五反田18時開演なんで17時頃までに終われば間に合う。
・・・よし、明日の納会で総務のあいつに圧力掛けよう(わはは。
なんとしても17時で終われと。
大切な人に会う約束があるのだから(嘘ではない。
でもきっとモーニング娘。のコンサートなんじゃないですか?って言われるんだろうなあ。

12/27
新谷良子「新谷良子のいつでも☆いっしょ 3」
21時半帰宅。
このDVDは特によく見てたので結構覚えてた。

新谷良子「空にとける虹と君の声」
路線変更CD。
現在聞き込み中。
http://www.oricon.co.jp/anime/news/38998/
浦島太郎状態なので情報収集中。
概要というか背景というかどういうアルバムなのかがなんとなくわかった。
見栄張ってもしょうがないんで正直なところ言うとやっぱイマイチ。
聞き込みがたりないのかなあ。
それともふるいにかけられているのかな(笑。

3月3日のライブは仕事の為参加は難しい。
去年の金沢以来なんで行きたいんだけどなあ。
でも行けるとしてもなんか怖い。
あのノリについていけるかなあ自分。
りょーこちゃんが変わってたりしたらどうしよう。
なーんて行けないのに心配してたりする。

12/26
新谷良子「新谷良子のいつでも☆いっしょ 2」
22時半帰宅。
最近アル中気味で今日もアクアブルー飲みながらDVD。
学校です。制服(風な衣装)です。キャワキャワです。かわいすぎます。まぶしいです。
このDVDを見たのも久しぶりで、内容もいい感じに忘れてて結構新鮮。
設定は日曜日にこっそり良子ちゃんと学校に忍び込むというもの。
誰がこういうの考えるのかねえ。いや、素晴らしいんですが。
教室、図書室、廊下、図工室、音楽室・・・。
良子ちゃんの学生時代の話がメイン。
かわいいだけじゃなくて普通にその話自体興味深い内容。

前にまだお子さんが生まれる前のmatsuさんにも話した事あるけど、
この良子って名前のつけ方がなんと言うかすごいね。
ほんと名前のとおりの良い子なんですね。
かわいいしさ、素直だしさ、なんていうか天真爛漫だしさ。
いろいろ大変だとは思うけど、あの疑いのないように見える瞳が眩しいんだな。

映像特典のおっかけっこもイイ。
さて明日はおまちかねの金沢です。これも楽しみ。
金沢行きてーよ。春コンで北陸あればまた浅野川線沿線に行きたいなあ。無いっぽいけど。

新谷良子「本気のLOVE&PEACE」
寝る前に5回ほど。
あの自然な感じに出てくるウィンクがキャワイイ。
軽い振りもやってくれてるんで、いつ何時歌われても振りコピも大丈夫です。
あと、ショートカットがかわいいね。
僕はあの外ハネのショートが最強にスキ。
真っ黒じゃなくてちょっと茶色っぽいのもイイ。
ストレートもいいけどね。

12/25
新谷良子「新谷良子のいつでも☆いっしょ 1」
箱根です。
出会う時と別れる時のあの時の表情がかわいい。
だいたいなんであんなに楽しそうなんだ?
箱根登山鉄道に乗ってあんだけ楽しそうにしてる子は非常に貴重だ(笑。
このDVDで行ってる所は実は全部乗り物。登山鉄道、遊覧船、ロープウェー。
どんだけ乗り物好きなんだ(笑。
出会いのシーンで写真を撮るのもバックは箱根湯本駅のロマンスカーだし。
ピンクの衣装がかわいい。浴衣もかわいい。あとお胸が(以下規制。
さて明日は2です。確か制服だったような気が。

12/24
去年はさくにゃんとバスツアーに行ってた日。
バスで一緒だった人がいい人で楽しかったけど、
同室の人たちがやばかったからなー。
でもディナーショーの感動は今でも覚えてる。
で、今日なんとそのディナーショーのとき録ったきよしこの夜とか
集合写真とかが今頃届いた(笑。どんだけ時間かかってんだか。
クリスマスに合わせて送ったと考えよう。

青封筒。
きましたハワイFCツアー。行きませんけど。
休み取れないし、費用も高いし。
職を失う価値がないとこういうのは行きません。
特に今職を失うのは皆さんご存知のとおり相当リスキーなのだよ。
ただそれだけの度胸がない臆病者とも言いますが・・・。
あと、座間4連戦の相場が読めないので、今はあまりお金を使いたくない。
あの公開ゲネプロ的な最初の4連戦は絶対外せない。
後藤真希みたいに、ツアーの延長線上の形で海外でやるなら考えるけどね。
春コン追加。まさかの名阪のみ。
福井福岡はどうなったんだ?仙台サンプラザは?
納得いきませんね。

昼にお昼を食べて本屋で雑誌を衝動買い。
kindai。存在すらしらんかったが、愛ちゃんがかわいいので。
UTB。これも縁がなかった。噂のDVD付き。

なんか警視庁の人が道路に等間隔にいる。今日なんかあるのかな。

ハロモニ。久しぶりに良い感じ。
ていうかクリスマスパーティだけで1時間でいいよ。
えりりんが髪型変えてて興味深かった。
さゆの脳内地図がおもしろかった。岩国とか下関とかw。

夕方からはDVDを垂れ流し。もっとあなたとおでかけを全部w。
今日もアクアブルー飲みながら。やばい完全おっさんモードだ。
本編。
クリスマスイブに良子ちゃんとデートが出来て僕は幸せ者だなあ(壊。
かわいい。かわいい。かわいい。かわいい。こんなかわいかったっけ?
なんか本当にりょーこちゃんと出かけてる気分になれる。
前にmatsuさんとかみやみやさんと話したけど、何で僕の周りにはこういう子がいないんだろう。
副音声で見るとおもしろいしね。
どきどきトークもかなりいい。
今見るとなかなかきわどい質問ばっかりだなあ(笑。
あとなんかミニドラマもいいね。
特にvol.3の良子のお部屋にようこそがやばい。
なんだこのシチュエーション(笑。
「この部屋に入るのはあなたが初めてなんだよ、男の子で。お父さんもまだ入ってないんだから」
「この部屋に最初に入った人があなたでよかった」
・・・。
やばいです。癖になります。これはやばいです。こんなんあったっけ。
なんかすげー雰囲気の距離感が近い。言葉にしづらいけど。身近な存在。基本無防備。勘違いできる距離感。
そういう免疫が最近出来てなかったので刺激が強かった。
明日会社帰ってきたら今度はいついっ見よう(この略し方懐かしい。
よーし俄然やる気出てきた。明日はがんばって早く帰ろう。
りょーこちゃんが待ってるからね。

12/23
絵里ちゃんお誕生日おめでとう!

皆さんご存知のとおり今日は天皇陛下の誕生日。
そして、絵里ちゃんの誕生日でもあります。18です。
天皇陛下と違って絵里ちゃんのほうは一般参賀もお祝いの記帳もないですけど。
一応ハロショのお手紙は出したけど。

昼から秋葉原。
Kブでりょーこちゃんとまーちゃんのアルバムゲット。
帯なしだけど別にいいし。
ていうかやっぱKブの中古は安い。この法則は変わってない。
前から品揃えのリバティー、値段のKブだもんね。

帰ってきて聴いてみると、りょーこちゃんのほうはなるほどという感じ。
そっち路線で行くんですねって感じ。
今週「本気のLOVE&PEACE」とか「さんきゅ」を見まくっていたので。
正常な判断が出来ないけど、あんまりいらない(笑。
まーちゃんのほうはなんというか普通に良い。
楽曲もいいし、ランティスと違いマスタリングも良好。
無難に75点かな。

12/22
誰かさんたちは今日から北海道に行ってるらしい。へー。

仕事は相変わらず。

終電の東西線はアフォ混み。
明日休みだからみんな今日が忘年会なんだろう。
茅場町に着くと東西線のホームにスゲー人がいる。
ノロウィルスにかからないよう、酔っ払いの忘れ物を避けつつ。
これがやたら多い。おまえらちゃんと自制しろと。吐くほど飲むな。
久しぶりに乗りきれなくて臨発だすかなーと期待したけどないらしいので突っ込む。
ipodの音量調節が出来ない状況だったので大音量のままだった。
隣のおっさんがなんかうるさそうにしてたので反動を利用して足踏んでやった(笑。
気持ちよかった。ていうかあの状態だと誰が踏んだかわからないもんねー。
帰宅後、4時まで僕の高貴な趣味である音楽鑑賞。アクアブルー500缶を飲みつつ。
隣が文句言ってこないので音量は現状維持で。
4時過ぎるとさすがに眠い。おやすみなさい。

12/21
忙しい。もう死にそう。
ストレス貯まりまくり。前テレビで見た皿を割るお店に行って皿を割りたい。

新谷良子「さんきゅ」
はい、期待にこたえて「さんきゅ」(笑。
かわいい。そして懐かしい。いろいろ思い出した。
間奏でメイク中の良子ちゃんがマジキャワ。
ってこれもどっかで書いたような。
7/20
新谷良子「本気のLOVE&PEACE」
新谷良子「さんきゅ」
「さんきゅ」で一番かわいいところは間奏で早送りでヘアメイクしてるところと思う。
やっぱり(笑。2004年の日記。
かわいいのはいつ見てもかわいいって事だな。

12/20
夢で声優のイベントに参加してた。
誰が出てたとか内容は全く覚えてないけど、なんか楽しかった。懐かしかった。

会社行きたくなかった。ていうか起きたくなかった。このまま突然死したかった。
仕事は辛かったけど、その分時間があっという間に過ぎて気付いたら20時とか。
23時半頃帰宅。

新谷良子「本気のLOVE&PEACE」
曲名でググルとウチのページ引っかかります。しかも上位で(笑。
いろいろやってみると「りょーこちゃん 本気のLOVE&PEACE」だとトップ。やった。
みんなはそんなに好きな歌じゃないのかな。
こんな神曲の良さがわからないなんて正直かわいそう。あわれやね。
waveも終わっちゃったんでもう聴けることもないのかも。悲しい。また良曲が一つ歴史に埋もれるのか。
そうそう声優waveっていつの間にか終わってた。そういえばそんなメールきたような気もするなあ。
あなたとおでかけDVDに入ってるPVが僕は大好きで、もう繰り返し見てた。
というわけで今日もリピートで見てます。いいです。
かわいい。文句ねーよ。業界で言う劣化前。
整った美人じゃないけど、かわいい。むしろそういうのよりかわいい。笑顔がかわいい。
金沢はやっぱ偉大やね(意味不明。 このPVはほぼ前編アップだから退屈しない。ウィンクの破壊力も抜群です。
そう言ってる自分もこのころは全く興味なかったんだが(笑。
でもwaveのイベントでこれ聞いたことある。一応僕も勝ち組ねw。
間奏のセリフとか胸をチクチクします。若者風に言うと萌えます。
結婚するなら良子ちゃんみたいな人が良いね〜。
だって里帰りする時北越で一本じゃんって前もこんな事書いたな。
良子ちゃんと一緒にアクアブルー500缶飲みたい。
それで今日こんなことあったって話を聞いて欲しい。
ばかだね〜ってあの笑顔で言って欲しい。
あーもう2時です。寝ないと。
起きたら良子ちゃんが居て、おはようって言って笑ってくれないかなあ。

最近独り言多い・・・気がする。
元々多いんだがね(笑。
人目をはばからずブツブツやりだしたらやばいかも。
しかもニヤニヤしながらね(キモッ。
俺もそのうち会場によくいるキモヲタになると思うんでよろしく(笑。
ていうかもうなってるか(笑。

12/19
帰りちょっと飲んだくれ。
今週がヤマ場。今年のヤマ場。もう限界。
納得した仕事が出来ない。
自分の仕事に自信が持てない。
ついでに自分自信全部自信がない。
フォーマルもプライベートもいつも。
もうどうしょうもないね。
そんな僕に笑いかけてくれる人がいます。
絵里ちゃん、さくにゃん、愛ちゃん、紗ちゃん、れいにゃ、りょーこちゃん・・・。
もうなにがどうとかじゅんばんとかそういうのはかんけいありません。
大切にします。
若干酔ってますけど、構ってちゃんですまん。
りょーこちゃんの「愛のうただから」が心に刺さりました。
いつもと違い今日は泣きません。この歌聞いてそう思った。

12/18
金曜のミスはなんとかゴマカシ。
今週ヤバイ。乗り越えられる☆カナ。

月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)「水色メロディ」
何気なく聞こえてた君のメロディ なんでかなずっとずっと憶えてるよ 君の事思ったまま口ずさめば すりむいた胸の中満たしてくね もう魔法なんだね非カガク的素敵さで このまま歩いてゆこう 君と声合わせて明日を描いてゆこう 見えなくても恐くないから 宝物ならいつも隠さないで持っていよう 大好きならずっと光ってるよ いつだって響いてる君のメロディ 負けそうなカラダにも伝わっていく 坂道のペダルもつま先グッとね 見上げたら空へだんだん近づいてる ほらもう泣かないと決めた瞬間のドキドキへ 雲も晴れていくね 君と手を重ねて風に吹かれていよう 聞こえてくるやさしい未来 ソラミミより透明で空より青いメロディ どこまでもきっと広がってく きっとどんな時でも変わんないものに変わってく 終わらないメロディ 君と声合わせて明日を描いてゆこう 見えなくても恐くないから 宝物ならいつも隠さないで持っていよう 大好きならずっと光ってるよ
歌詞書いてみた。
今日も帰りの電車で聞いててすごく励まされた。

12/17
29になりました。今後ともよろしく。

今日は東陽町で免許の更新。その後都バスで錦糸町に行き無印とユニクロでお買い物。
ヨドバシで機種変したかったけどやっぱ高い。W47Tは12ヶ月経過でも24.9k。無理。
錦糸町からも都バス。葛西と錦糸町の間は都バスには珍しい快速タイプの系統がある。
帰ってきてからはハロモニ見て、CD聴いてゴロゴロ。

夜、所々書きかけだった日記を完成させてアプしようと思ったがFTPがつながらなかった。
みやみやさんとこもアプされてて、ほぼ同じ工程みたいですね。
読んでるとさくにゃんのおもしろMCが見たくなってくる(笑。

あー明日憂鬱。あさっても憂鬱。ていうかずーっと憂鬱。
春コンが楽しみだなあ。何歌うのかなあ。
もうそれだけが生きる希望。
まあいろいろあるけど、とにかく春コンまではがんばろう。

12/16
朝、空いてるうちに散髪。
秋葉原に行ってリバティー巡りをしてCDを買う。
日比谷線からの通路がようやく仮で出来ていて、エスカレーターで上がれた。
TXの方とつながればJRまで濡れずにいけるようになるかも。
ヨドバシで携帯をいろいろ見るも、
お金もったいないので機種変更も会社変更もしなかった。
帰りに献血をして帰宅。
毎回思うがここはダメだね。かといって池袋とか行くの面倒。

飯塚雅弓とか新谷良子とかのアルバムが出てて、
ジャケットの裏に両方とも誇らしげに作家の名前が書いてある(笑。
かなり迷ったけど買わなかった。でも、作家陣がどちらもかなり期待できる感じ。
もう少し安くなったら買おう。

帰ってきてからはテレビも見ずにCD鑑賞。
あったかい部屋でお茶飲みながらCD聴く。ゼイタクだね。
やっぱちゃんとしたオーディオで聴くといいね。
今になってまーちゃんとりょーこのCD聴きたくなった(笑。

月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)「水色メロディ」
最近ヘビロテな歌。
とにかく素晴らしい。むしろA面。これを待っていた。
系で言えばずばりランティステイスト(笑。もちろんいい意味で。
作家を見たら黒須克彦。どうりで。
ゼティマもやればできるじゃん。もうベタ褒め。
いきなり今年度代表曲に名乗り。
表が「歩いてる」だとしたら裏は絶対「水色メロディ」。
小春君のなんというかまっすぐな歌い方もポイント。
逆に変なクセのある人とかうますぎる人が歌っては良さが出ないよこれは。
特にサビの透明感が素晴らしい。アレンジも真面目でよい。
Bメロの最後のfu-fufu!なんてもう思わずニヤリとしちゃう。
ガールズポップはこうでないといけません。ある意味教科書的一曲かも。
来年のキャラショーかなんかのきらレボステージで是非とも聴きたい一曲(笑。

というわけで娘。春コンの月島枠はこれを熱烈希望。
できればギター一人つけてあげたいなあ。間奏のセッション用。
そうじゃなくてもこの曲的に生ギター一本でも入るとだいぶ良くなる。絶対。
それで、ハロー伝統のベタベタな舞台衣装じゃなくて、
ミニスカートと制服風な身軽な衣装で。ガチの笑顔はNGね。
あと、髪はショートカットがいい。決して僕の好みじゃないよ(笑。
AメロBメロは振りはあまり入れなくて、ロッカーテイストで。
あーあと、もし、サビで振りするならみんなで出来るようにシンプルにね。
なんだったら僕が考えてもいいです(爆死。
バックのビジョンは普段着で渋谷を歩く小春君とか、
普通にドア横に寄りかかって東急東横線(あくまでイメージ)に乗ってる小春君とか、
ちょっと物憂げな表情で都立大学(あくまでイメージ)で電車を待ってる小春君とか、
とにかくシンプル・透明感・等身大で(なんかの見すぎw。
これが正夢になったら久住押しに転向します(笑。
ていうか声優だし、そういう方向メインに行くなら僕は喜んでついていきます。
・・・俺、なんかに飢えてるのかなw?

12/15
ミス連発。
自分が嫌になった。
っていうか元々嫌々生きてる人生なんだけどね。

12/14
千葉紗子「アイスクリイム」
3年前の京都イベントに行きたかった(まだ言ってる。
アレは本当にトラウマになった。あん時会社辞めとけば良かったのに。

12/13
千葉紗子「orange」
銀座で忘年会。
早々に撤収してあったかい部屋でCDを聴く。
紗ちゃんの「orange」とか。
改めて聞くとこんないい曲だったのかといたく感心してしまった。
今と違う歌い方の紗ちゃんのボーカルがとても良い。
初々しい感じでまっすぐというかダイレクトに心にしみてくるね。
日曜日に久しぶりに聞いたのもあるんだけど。
この曲はイントロが最重要。あのバイオリンは効くなあ。

ブックレットを読んでいたら僕も江ノ電に乗って冬の海を見に行きたくなってきた。
ipodに紗ちゃんの歌を詰めて、絶対いつか行こうと決めた。

12/12
千葉紗子「melody」
23時45分頃帰宅。
春コン12枠全て申し込み完了。
時間までmelody聞いて寝る

12/11
千葉紗子「melody」
やっぱ完成度はbP。世界ランキングトップですw。
何回、何十回、何百回聞いても飽きない。
いろいろな曲が入っていても梶浦由記プロデュースということでどこか一本の芯がある。
シンプルな音の録り方してるっぽくて音質も好みな感じ。
そのままって感じ。matsuさんが言うにはこういうのはVRDSが強いらしい。
1曲目半分インスト風なところから「moonlight starlight」に入るところは
いかにもこれから物語が始まる感じがよく表現されていて非常に秀逸。
ラスト、「melody」から「いつもここに」で落ち着いて「恋の奇跡」イントロがかかってくると、
もう感情が湧き上がってくるというか、心に清々しい何かが吹き抜けていく感じ。

12/10
8期決まりました。
光井愛佳1名でした。
狼ではきっかわゆーたんが落ちちゃってみんなショックのようです。
個人的はまあしょうがないという感じです。採らなきゃいけないでしょうし。
福岡の二人は最初からないし、あんまりいらなかったセミプロ二人もなかったし、
きっかわゆーたんは歩いてるを聴いてる回数も含めて、
あれでダメだったんで何かしら問題があったんでしょう。
そうすると、光井ちゃんが残るわけです。
歯の矯正も問題なし。むしろ名塚佳織の頃から歯の矯正してる子は好きなので(笑。
とりあえず、一人だったのが良い。
保守的かもしれないけど、今の8人が個人的にベストメンバーだと思う。
9人になっても、今回の秋ツアーの8人は一回のツアーだけになっちゃうけど、
絶対忘れたくないし忘れられない8人です。
あの名古屋の最終公演は一生忘れられません。そこは譲れません。

夕方から紗ちゃんのラストイベント。
有楽町線の東池袋で降りてサンシャイン方面へ。
むかしはよくきたなこっちのほうは。
アムラックスってのはトヨタのショールームみたいなトコ。
一番上にホールがあってそこが会場。

会場に入ってみるとなんと最前でした。
距離感がおかしいよ!
なんていうか思いっきり初速の速い高射砲の水平射撃並でした。

◇◆千葉紗子FC「はぴごららんどFINAL EVENT〜みんなでつくろう!はぴごら暦♪〜」◆◇

Winter story
そういえばもうすぐクリスマス。

orange
イントロで鳥肌たった。いいね。良すぎ。

melody
こういうメロディアスな歌好き。生バンドだし、すげーいい雰囲気。
これはねハローじゃできない。絶対。

トゥインクルスター
撲殺天使ドクロちゃん
キャラソン。トゥインクルスターは想定外。振りコピ楽しい。

カステラ
京都バージョンもあったよー>みやみやさん。
京都行きたかった(泣。

ダイヤの原石
サビは振り付け講座のおかげで全員参加。
サビの裏1−1−1−2がちょー懐かしい(爆笑。
これだよ、これが声優の乗りだよ。

my song
本人作詞曲。everythingより。

恋の奇跡
きた。
わかってはいたけどきた。
永遠に語り継がれる名曲中の名曲。
個人的には一生涯ランキングで間違いなく五本の指に入ることになるであろう一曲。

キーボードとドラムの軽い金属音が入ったイントロでもう死亡。
この瞬間をどれだけ待ったことか。

一時期ネットで拾ったアニぱら音楽館を毎日見てたんだけど、
それもここ1年は全く見てないはずなんだが何故か振りは出来ます。
特にBメロ。梶浦由記の天才的な旋律と歌詞。
あわせて振り付けでは、紗ちゃんが鍵でみんなのココロの扉を開けます(爆死。
当然僕も紗ちゃんのココロの扉を開けます。
振りコピの手が震えていたのはここだけのひ・み・つ。
だって最前で紗ちゃんと一緒に恋の奇跡の振り付けができるんですよ。

2コーラス目終わりから本人ガン泣き。
なんせ本人すぐ近くなんで泣かないでとか言いたくなったけどそこは我慢。

曲後半からラストはコーラスじゅーよーパート。
梶浦由記独特なコーラスワーク。良いね。
あっという間。ある意味ちょっと精神的にきつかった。

アイスクリイム
梶浦由記プロデューサーとなんとセッション。
夢のような光景でした。

ほし
バラード。生バンド良い。
しかもなんか女友達のサックス奏者のゲストあり。
これが間奏でスゲーいい雰囲気出してて効果絶大。

セットはこんな感じ。
文句はないです。あえて言えば「moonlight starlight」がなかったただ一点のみ。
あと、なんでライブ活動をあまりしなかったのかが残念でしょうがない。
もっとも、これで歌関係のイベントは終わりなのも非常に残念なんだが。

合い間に声優イベント恒例の大抽選大会とか、振り付け講座大会とか、
すげー久しぶりに見たライティスつつみんとスケッチブックを使ったお題トークとか。
もう楽しくて楽しくて3時間あっという間。
ラストは2ショットポラ。久しくこういう密着度の高い瞬間がなかったんで異常に緊張した。
最後だし、思い切って紗ちゃんとハート作ろうと考えていたけど出来なかったよ〜_| ̄|○
僕にはそんな勇気はなかったです。
そのかわり、なんというか自分の考えていたことを直接言葉にして伝えられたのは良かった。
とても良かった。
夢見心地なまま会場を後にしました。

帰り、神田の和民で春コン枠対策会議。
皆さんのおかげでとてもいい感じに取れそうです。
ありがとうございます。

12/9
出勤。
帰りにハロショに行って、京成で八千代台に行き忘年会。
NHKでおもしろそうなのをやっていたんだけど見れなかった。

12/8
月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)「水色メロディ」
娘。にも外部の作家の歌歌わせてみたいと思うのは僕だけ☆カナ。
ていうかこの話題はタブー☆カナ。

まあ冗談なんで実際は歌わなくてもいいんだけど、ちょっといろいろ想像しちゃうね。
あんな歌を絵里ちゃんが歌ったらどうなんだろうとか、
あのグループの歌を娘。が歌ったらどうなのかとか。

でもこの「水色メロディ」なんてのは特に僕のつぼでお気に入りなんだけど、
それは小春君だから合っているんだろうなあとなんとなく想像できる。
愛ちゃんあたりが非ハロー系楽曲歌ったら違和感ありありだろうし。

12/7
モーニング娘。さくら組「晴れ 雨 のち スキ」
春コンで聴きたい。是非聴きたい。
愛ちゃんと絵里ちゃんの個人的2トップなら最高だね。
いや、やっぱ愛ちゃん一人のほうがいいかも。
こういう歌い甲斐のある曲を愛ちゃんが歌うとはまるからな〜。

12/6
モーニング娘。「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」
僕的にモーニング娘。といえばこれ。
グリーンドームに行ってる頃からそう。
浅はかと思われそうだし、なんか恥ずかしいけどやっぱこれが好きだなあ。

12/5
青封筒。
モーニング娘。 コンサートツアー2007春 〜SEXY 8 ビート〜

3月17日(土) 神奈川・ハーモニーホール座間 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00
3月18日(日) 神奈川・ハーモニーホール座間 13:30 / 14:30 17:00 / 18:00

3月31日(土) 新潟・新潟県民会館 14:00 / 15:00 17:30 / 18:30

4月7日(土) 長野・松本文化会館 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00
4月8日(日) 山梨・山梨県立県民文化ホール 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00

4月14日(土) 北海道・旭川市民文化会館 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00
4月15日(日) 北海道・北海道厚生年金会館 13:30 / 14:30 17:00 / 18:00

4月21日(土) 大阪・大阪厚生年金会館 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00
4月22日(日) 愛知・愛知厚生年金会館 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00

4月28日(土) 神奈川・よこすか芸術劇場 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00

5月6日(日) 埼玉・さいたまスーパーアリーナ 14:30 / 15:30 18:00 / 19:00
地方が少ない。特に西日本。
それに北海道二つもいらない。東北はどうしたって感じ。
名阪が厚生年金1日ずつってのも無謀。GCとセンチュリーで2日ずつやってるのに。
両方とも行事に引っかかったとはいえほぼ一杯だったしね。オク高騰確定。
関東もなんか向うのほうばっかで行きづらいし。
ラストもSSAとかもうやめようよ。普通に国フォとかでいいんじゃね。
個人的納得いかないのが福井が無いこと。
富山、金沢ときて今回は福井が当確なはずなのに。
仙台と北関東もないし、とにかく追加に期待するしかない。

12/4
モーニング娘。「歩いてる」
全く仕事に身が入らない1日だった。
今日くらいは休んで昨日の余韻を楽しみたかったなあ。

12/3
遂にやってきてしまった千秋楽。
10時に宿を追い出されるも、朝からテンション低め。
慣れないスタバで朝ご飯食べたり、乗り鉄したりして暇つぶし。

でも、会場に着くといやでもテンションが上がってくる。
昨日に引き続き3階だったけど、客のテンションがおかしい。
3階だと音も悪いし、大してステージも見えないから騒ぐしかないといえば騒ぐしかないんだけどね。
カレーの間奏の振りがきれいにコラボしたあたりから、隣の愛ちゃんファンとずーっと最後まで
なんと言うか暗黙の振り合わせをしてた(笑。
青空トレインもやったし、さゆこはもやったし、最後の万歳も手をつないだんだけど、
かといって会話もすることなく、無言の挨拶をして別れた。ほんとだまって別れたけどね。
3階は昨日にも増して無法地帯化が進んでいて、とにかく名前を連呼する女の子とか、
シャボン玉で亀ちゃんになりきって階段を転げ落ちていくヤツとか(笑。

夜公演。遂にラスト。27公演目というか27杯目のカレー。
18列目だったんだけど、まあ、ぎりぎり表情がわかる距離でよかった。

01.モーニングカレー
楽しい。掴みとしてはやっぱカンペキかも。

02.TOP
このメンバー紹介気に入った。
せかいらーんきーんトップめざせ!ってサビの振りもみんな揃っていい感じに。

03.ハッピーサマーウェディング
楽しい。会場も盛り上がる。ガキさんのアチョー!もイイ。
サビのステップを亀ちゃんと一緒に踏むととてもシンクロしていいです。
ツアー前と後で印象がだいぶ変わった曲。こんな楽しい歌だったんだ。

04.THE マンパワー!!!
最近振りが楽しい曲。ポイントは腰ね。
メンバーみたいなのは出来ないけど、やっぱ楽しい
2コーラス目の下手前列えりりん・れいにゃペアは最大の見所の一つだったなあ。

05.YAH!愛したい
非振りコピ曲(だと思う)。
Bメロのコールはもちろん、やっぱサビラストの抱き合うところはやばい。
さゅぇりなんかはここぞとばかりギューってしてるけど、ガキさんはカッコイイ感じ。

06.Ambitious! 野心的でいいじゃん
サビは振りコピ。他はどうしようかずっと迷った。

MC(自己紹介)

07.チャンス チャンス ブギ
一緒にステップ踏むと楽しい。

08.涙が止まらない放課後(道重/吉澤/高橋/新垣/亀井)
さゆキャワワ。
さゆと愛ちゃんはこの時点で発汗量がものすごい。
Cメロがさゆ→絵里→愛キュンって感じでローテしててもうたまりません。

09.キラキラ冬のシャイニーG(田中)
いいね。れいにゃキャワイイ。
前半の恋人は心の応援団もはまってたし、
次回も是非れいにゃソロを。それもj系なのを一つお願いします。

10.バラライカ(月島きらり)
振りコピ推奨曲。ていうか必須でしょ。コサックダンスとか特に(笑。
OPアニメのなーさんコールがだんだんでかくなってきて最後はみんなしてた(笑。
あと、被せPPPHのこーはるFu!がきーらりFu!にこれもラストには全く変わっていた。

11.メロディーズ(藤本)
やっとバラードって感じ。
前半はサンクスだったっけ。

12.「すっごい仲間」(吉澤/亀井/道重/田中/藤本/久住)
衣装がすっごくかわいい。
最後のさゆがニコッと首を傾げるんだけど、僕的にこのさゆが一番キャワワだと思う。

MC(吉澤/亀井/道重)
これが毎回聞き逃せなかった。絵里ちゃんのほうは毎回すっごいはなししてたからなあ。
どの回もおもしろくて、3人の掛け合いも楽しかったし、このためだけでも行きたかったくらい。

13.声(高橋/新垣)
これ重要。 5期は二人でもやっぱあの独特の間、5期にしか作れない雰囲気がそこには流れる。
最後の二人並ぶシーンはモーヲタだったら絶対何か感じるシーンのはず。

14.ファインエモーション!(藤本/田中)
れいにゃがミキティと一緒で楽しそう。
振りも簡単でみんなで出来て楽しい。
もともと好きな歌だったので聴けてよかった。

MC(藤本/田中)
ここではテンション上がってることが多いれいにゃの博多弁が炸裂しまくりなMC。
今日もれいにゃの不思議体験MCでかなり濃い目の早口博多弁が炸裂して、
ちょっと何言ってるかわからんかった(笑。
でもなんか楽しそうなれいにゃの表情ってほんとかわいいなあ(はあと。

15.わ〜 MERRY ピンX'mas(重ピンク/こはっピンク)
コンサで聴くと次の日の仕事中に必ず無限ループする中毒性の高い曲。
ツアー中に二回くらい振りが変わって、最後はちょっとベタな感じ。
かわいい。文句なしにかわいい。
二人ともスタイルいいからああいう衣装も似合う。
最後のきゃははきゃははまでやり通すのも大事なことだね。

16.シャボン玉(吉澤/亀井)
最後まで受け入れられなかった。
でも客席は盛り上がった。
出だしの「あいするひとーは○○○だけー」が最後の最後まで揃わなかった。
それだけやっぱみんなの中ではれいなの歌なんだな。

17.恋ING(亀井/吉澤→2コーラス目から8人)
厚木で初めて聴いた時とはこれも全く感じが変わった。
絵里ヲタ至福のひと時です。
いかに感情移入出来るかが勝負。
後半は僕と絵里の歌になってました(笑。
でもやっぱ愛ちゃんの歌声が入ってないと締まらない歌でもある。

18.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
無条件に良い。
メンバー見てるだけで楽しい。
愛ガキペアとか特に(笑。
もちろんdjも楽しい。

VTR(恋のダンスサイト)
まず給水。
そしてみんなでモニター見ながら盛り上がれる不思議な空間。
ラストの映像も楽しみだった。後半は使いまわしだったけど。

19.HOW DO YOU LIKE JAPAN?〜日本はどんな感じでっか?〜
振り変更曲。
AメロBメロは振りコピかな?
リズムが途中で変わる?難しい曲。
どうしても裏を取っちゃう。
僕はリズム感無いようですねやっぱ。

20.いきまっしょい!
半端じゃなく盛り上がる。
ここでガーンと上がった後はだらだらとした登りになるので(笑。

21.色っぽい じれったい
次はさすがにないだろう。
個人的に好きなんで別になくなっていいってわけじゃないんだけど。
ラストの抜きの愛ちゃんはまさに色っぽい。

22.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
楽しい。
最初の誰かを探してて見つけた!って表情の愛ちゃんがキャワイイ。
会場がダンスホール状態になるくらい振りコピ率99%の歌。
普段は反振りコピ派の人も、なりきりクラスの振りコピ先生な人も、
dj派な人も、地元に来たときしかイカネーヨの人もみんなで踊れる歌。
こういうのやっぱ大切。

23.青空がいつまでも続くような未来であれ!
いつの間にか今の8人の歌になりました。
最後だけあってみんなちょー声が出てるよー!

アンコール
お約束の客のボードが映る。
しかーしそれが「29杯のおいしいカレーごちそうさま」とか「ありがとう」とか、
なんかねいい感じののが多いんですよ。こういう文化はいいと思う。

MC
台本基本だけど、ラストらしく特別バージョン。
みんなテンションうぇうぇ。

EN1.歩いてる
吉澤リーダの曲紹介から。
「今年、モーニング娘。としては最後のコンサート。
 今年も皆さんに支えられ最高の一年でした。
 また、来年も、ずーっと、モーニング娘。と歩いていきましょう。」
テキストにするとイマイチだが。もうこれで僕は撃沈。涙やら鼻水やら。
イントロがかかり、歌が始まり、サビスタートの後、間奏。
ここで、去年の群馬に続き紙吹雪が舞う。すごく綺麗。
涙が止まらない。
最後の歩いてる。
ステージ、客席が本当に一体となっていた。
客席のほうはなんか自然発生的に合唱モード。
ツアーのこといろいろ思い出しちゃってまた泣けた。
ステージでもれいなとかガキさんとか絵里も愛ちゃんもみんな泣いてる感じ。
別に誰かが卒業するわけでもないんだけどね。
8人になっていろいろ不安なこともあったんだろうね。
なのに予想を超えるパワフルなステージング。僕なんかは厚木で圧倒されすぎたくらい。
11月にはオリコン1位を取ったし、
まあその他さまざまなことが頭をよぎったんだろうし。
れいなとか見ててそう思わずに入られなかった。
でも良くがんばっただろうと思う。スケジュールもかなりタイトだったし。
このあたりは一ヲタの妄想でしかないんだけどね。

ほんとうにありがとう。
モーニング娘。のファンになって、コンサートに行くようになって、本当に良かった。
こんな心が揺さぶられ、感動することなんて普通に生きていたら絶対無かった。

EN2.そうだ!We're ALIVE
そういえばこれフルコーラスだ。
歩いてるもそうだから今回アンコールは2曲ともフルだったのか。今頃認識。
最初は全くなじまなかったけど、今日はもうまったく普通になじんでた。
Bメロ〜サビも振りでいけるし、ブンブンブンブン〜も、間奏ダンスもばっちりついていけます。
川*’ー’)<♪ほんとーのーきもちはきっとーつたーわーるはず
ノノ*^ー^) <♪へいぼんなーわたしにだってーでーきるーはず
サビの仕組みが独特な歌なんだけど。このソロパートが良かった。

舞台の左右にはけたと思ったらすぐにメンバーがまた出てくる。
「みんなーデザートたべたいー?」
え?もしかして・・・
「もう一曲行くぞー!」
ダブアンキターヨ。
声優では常識だが、娘。コンでは異例中の異例らしい。
というわけで、

EN3.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
客席盛り上がりすぎてイントロが聞えない(笑。
こんなの初めて。
GGっぽいなーと思ったんだけど、歌いだしでようやく認識。本当にGGだった。
これ以上ないくらいテンションが最高潮だったし、記憶がdでてあまり覚えてない。
亀ちゃんが下手でこはりゅと一緒だったのをちょっと覚えているくらい。
個人的にこの歌大好きなんですごくうれしかった。

終演。 会場を離れつつも、やっぱもうありがとうという言葉しか思いつかなかった。

12/2
朝、上野でバースデーグッズを確保。
東海道線に乗りたい衝動に駆られつつ、新幹線で名古屋へ。
新幹線ていうか鉄道やっぱいいね。
この流れる車窓を眺める感覚。やっぱ俺鉄ヲタだわ。
あっという間に名古屋。
matsuさんにメールしたら近くにいるんで来るとの事。
会場のセンチュリーホールは金山から地下鉄で一駅。
立派な複合施設らしくロビーとかすごく広い。
グッズ列が果てしなく長いので後で買う事にする。

matsuさんと久しぶりに会う。
つい数年前までは2,3ヶ月に一回は会っていた様な気もしますが・・・。
土曜の昼なら当券あるし、今の娘。コンを是非見てもらいたかったけど、
オコズカイまでエクセルで管理されているという事で無理は言えなかった。
matsuさんとお別れをして、Oさんとその妹さんとおっでぃ〜さんと一緒に会場入り。

MCはニンテンドーDSに検知されないくらい字が汚いキャメイちゃんの話とか、
れいにゃ家のクリスマスはチョコのケーキをデコレーションするとか。

昼と夜の間はヲタ隔離施設となったイベントホールで待機。
みんなしてシートにブツを広げてグッズ交換大会。ちょっと見はフリマみたいな。

夜は3階青空トレインが通路を越えて連結してかなりの長大編成になってた(笑。

終わったあとは、Oさんとおってぃ〜さんと山ちゃんで飲み。
12時過ぎ近くまで飲んで解散。
ホテルが現金払いのくせして持ち合わせが無い事に気付き、
GPSケータイでセブンを探して出金。またGPSケータイを頼りにホテルへ。
1時すぎにフロントに小言を言われつつ遅いチェックイン。
シャワーをした後、ipodで恋ING聞いたりしてたらいつの間にか寝てた。

12/1
12月。明日あさってがツアーラスト。