にっき

4/30
朝起きて、マックで3人で朝食を食べた後、一旦解散。
僕はこの際なのでハロショ大阪店で限定写真を購入。
新大阪まで行き、荷物を預け、帰りの新幹線の切符をとって会場へ。

開演までIさんの知り合いとかと話。
葛西の人が居て、随分近所だったのはびっくり。

コンサは僕を含めて、メンバー、客ともに落ち着いたのか、
昨日とは違ってどこか明るい雰囲気。

夜はさらに盛り上がる。
どうも、メンバーも客もホールラストを自覚してるようだった。
長らくヲタをやっているがあんなにパワーのあるステージは初めて。
Oさんと橋の上でちょっとクールダウンしてからお別れ。
新幹線も寝て帰ったんだがどうも風邪っぽい。せきが止まらん。
心身ともにちょっと疲れた。

4/29
掃除洗濯をして、昼の新幹線で西へ。
新大阪から御堂筋線で淀屋橋まで行き、
事前に調べたとおり川沿いを行くとフェスティバルホールに到着。
入ったらすぐに開演。
最初のMCで本人からそれぞれ発表。
愛ちゃんと垣さんは泣いてた。
そりゃそうだ。あの5期が分断されるんだもん。
でもすぐに笑顔で歌をこなす。
青空とかやばかった。マジで。

夜公演でも愛ちゃんはかなりテンパってたなあ。

終わってからお好み焼きの名店「ゆかり」へ。
今考えると当事者のIさんを前にしてグチグチ言ってしまい反省。
カプセルホテルに戻って寝たのは2時過ぎくらいだったような。

4/28
夕方から会社の飲み会。
終電で帰ってくると、全く予期せぬ発表が。
紺野・小川の卒業。
なんでだ。
2ちゃんねらーのクセなのか、最初はどうも信じられなかった。
しかし、公式サイトの発表と言う、これでもかと言うソースを突きつけられては。

僕がモーニング娘。を好きになったのは去年の11月。
まだ半年たっていないのに、まさか来るとは思わなかった。
去年までは外野から見ててもかなりの入れ替えをしてるように見えたがまたなのか。
正直、モーヲタである以上、いつかは来ると頭では考えていたが、
今年はないだろうと言う安易な思い込みをしていた。去年までいろいろあったみたいだし。

去年の秋コンで、吉澤リーダーは、
「この10人の新生モーニング娘。をよろしくお願いします」
と何回も言ってた。
世間では「新生」でも僕にとってはその時、あの山梨からそのメンバーが
モーニング娘。のオリジナルメンバーになったのだ。
だから僕はこの10人の現行メンバーしか認めなかった。
PVは仕方ないとしても、過去のライブDVDはあえて見たくなかった。

これにはある意味、懐古傾向が強いモーヲタ全体への対抗心と言うか、
過去を知らない自分が持てる唯一のコダワリだったと思う。

しかし良く考えると、今後、8人になったモーニング娘。が初めてのファンからすれば、
僕はもう既に過去の遺産を引きずったと言うか、懐古厨とみなされるのかな?

しかしこのツアーの最中で発表はキツイ。
みんな笑顔なのがモーニング娘。のコンサートじゃねーの?
声優みたいに泣いたりするのは娘。でやってほしくない。
最後のスーパーアリーナだってそうだ。
今の10人のメンバーの完成度の高さはOさん、Iさんも、モーヲタ全体の世論も認めるところ。
広いステージを使って思いっきり楽しく、パフォーマンスも高いステージを期待していたのに。
仮ではあるけど、誰かの卒コンになるとは思わなかったよ。

とにかく10人のモーニング娘。の最後まで応援するしかない。それしか出来ない。
でもやっぱりかなしい・・・。

4/27
モーニング娘。「浪漫〜 MY DEAR BOY 〜」
PVでもそうだけど、コンサートでもやっぱ愛ちゃんな歌。
今のツアーだと赤い衣装の10人が最前まで降りてくるので迫力ある。
どうしても愛ちゃんに目が行く。
振りもカッコイイし、かなりアッパーでノリノリだし。
ああ、週末が楽しみだ。

4/26
ヤフオクでやられた。
半分詐欺だがしょうがない。
早速補充ヤフオク。
公演日が近づいてるせいかかなり安かった。
もともと安いチケだったし、結局、2枚買っても1枚分プラスα程度。

2階M列と言う相場1000円くらいのどうしようもないチケが手元に。
さてどうしよう。
みやみやさん、プレゼントしますので是非来ませんか?

4/25
モーニング娘。「レインボーセブン」
日曜日見れなかったハロモニを見る。
えりりんとディズニーランド行ったら楽しいだろうなー(妄想。
あのミッキーの耳は反則だよなー。

4/24
モーニング娘。「レインボーセブン」
今週からはヤフオクのない平和な毎日です。

4/23
朝起きて、ホテルのレストランで優雅にブレックファスト。
10時に出て、久しぶりの近鉄名古屋地下ホームからこれまた久しぶりな近鉄富田へ。
matsuさんに迎えに来てもらい、嫁カーで新居へおじゃまー!(おじゃまるしぇ風
奥様とお子様と初対面。
お子様は生まれたての時と比べるとだいぶでかくなってた(笑。
ほんのちょっと抱かせてもらったけど、良い経験になりましたよ。もう無いかもしれないし(笑。
ほんと大人しい良い子なおこちゃまでした。
しかし、よく話を聴くと、お客が来る時は緊張してるせいか大人しいが、
帰るとその分かなり暴れるらしい(笑。
matsuさんが1日見てても飽きないと言うが、わかる気がする。
奥様はmatsuさんからしっかり者と聞いてた通り。
なんかmatsuさんと合いそうな感じ。だから結婚してるんだが(笑。
なんていうか、三重弁?で普段の会話を二人でしてるのを見ると、ちょっと憧れるなあ。
ちょうど昼時だったので、matsuさんのスパゲティと奥様のサラダをご馳走になる。
昼公演に間に合う時間までいろいろ話して、おいとま。
いろいろ大変な時にお邪魔させてもらってありがとうございました。
おこちゃまには次回には是非とも鉄ちゃん候補生としてお土産を買っていこう(笑。

駅まで送ってもらい、13時33分の近鉄急行で近鉄名古屋まで。
隣接する新名古屋改め名鉄名古屋から金山まで行き会場に着くと14時10分。速えー。
昼公演は12列左側。ギリギリ肉眼で見えるライン。
キャメちゃんがこっち来ると見えるんです。やっぱ前イイ!。

夜公演は11列センター通路脇。確実に肉眼で見えます。
客席、メンバーとも異常にテンションがうえうえ!。
「青空がいつまでも続くような未来であれ!」もみんなでかなり歌えてよかった。
「レモン色とミルクティ」のAメロの頭を担当するのは当然えりりん。
今日の夜は異常にテンションがうえうえだったせいか見事に自分のパート飛ばしました(笑
歌詞を飛ばしたとかじゃなくて、まったく気付いてなかった(笑。
リd*^ー^)<ん?
みたいな。
で、その後、ソロパートの合い間を縫ってれいにゃとさゆみんに慰められるえりりん。
なかなかお目にかかれない光景でした。

レインボーMCはこんこんがきしめん、愛ちゃんが天むす。
で、れいにゃが「レインボーモームス!」ですよ。

あと、最近さゆみんのレインボーピンクの始まる前の、
「とーってもうれぴーんく、ですっ!!!」
のアップがかわいすぎて、立ちくらみがするんだよなあ最近(笑。

20時頃に終わり、20時25分の新幹線で帰京。
帰りの新幹線で飲むビールもうまかった。

4/22
朝起きて床屋に。行く機会がもう今日の午前中しかどう考えてもないので。
その後もいろいろとミッションがあり(なんせ最近週末は家に居ないので)、
結局東京駅から乗った新幹線は13時33分。これでも奇跡的にこれに乗れたんだな。
名古屋着が15時15分。携帯で下調べしていたので、中央線ホームまでダッシュ。
15時18分の瑞浪行きに乗って金山まで行き、会場までまたダッシュ。
これまた携帯で地図を見て確認していたので。15時25分会場着。間に合った!

昼の席は23列センター。
会場の名古屋市民会館は、20列目あたりから傾斜がきつくなっているので非常に見やすい。
昼公演が終わり、大阪からの出張帰りに来てたIさんとお話。

夜公演は20列サブセン。前通路でこれまた非常に見やすい。
名古屋は巻物MCが台本どおり。れいにゃの掛け声が食べ物だったけど(笑。
レインボーMCは垣さんがカレー大好き!だったので心配したら、
そっからが、
亀「手羽さき大好き!レインボーチキン!」
紺「チキンといえば?レインボー親子丼!」
高「親子丼と言えば?レインボーソースカツ丼!」
田「ドンと言えば?レインボー味噌煮込みうどん!」
愛ちゃんはどうもとにかくソースカツ丼らしい(爆笑

21時に終わり、早々に宿に撤収。
ipod聴きながら一人飲んだくれていつの間にか寝てた。

4/21
大阪公演オク終了。SSAは取ってあるので、これでチケ取りは終了。おつかれー。

4/20
ラスト日曜の夜が終了。
今回、センターにこだわった。
ホール最後だしちゃんと見ておきたいので。
ほんといえば一桁前半で勝負しようと思ったがやめた。
一列ごとに数万円上がるあれは無理。金がいくら合っても足りないよあれは。

4/19
モーニング娘。「レインボーセブン」
もう残すは東名阪。東は埼だけど。
本当に終わるのかなあ。まだ実感はない。

みやみやさんの日記が更新。
それはともかく、1年後にはショクネーヨ状態になりそうで、そろそろやばげ。
うーん心配です。
あのお家に住んでいるんでそう思ってなかったんですが。

モーニング娘。は前から興味はあったんだけど、きっかけがなかっただけだと思います。
安倍なつみの卒コンに行っても何にも感じなかったんだけど、
あの山梨の2階席で見たコンサートは本当に完成度が高くて、
大げさに言うとまさにカルチャーショック。
距離感がちょうどいいのかも。
アリーナとか屋外でやってた頃ほど遠くなく、声優ほど近くもなく。
会社の人には、最近は周知の事実になってしまい、話題にも出ません(笑。

4/18
モーニング娘。「愛あらばIt's All Right」
ラストにミキティとハイタッチして話をするえりりんが見所。
これいい曲だなやっぱ。
コンサで見るとさらにね。

ヤフオクは順調。
でもやっぱ不安もある。相場より高くは買いたくないもんね。

4/17
モーニング娘。「レインボーセブン」
今日は早く帰れたので、家に帰ってCD聴いてゆっくり過ごせた。

4/16
8時までぐっすり寝て、9時発の山陽線下関行きで西へ。
4時間近く乗りっぱなしなので、103系がこないかとヒヤヒヤしたが、
転クロ2ドアに改造され、色的にも初期の117系そっくりな113系でよかった。
岩国あたりまでは海岸線に沿って走る。昨日とは正反対な快晴。
好きな歌聴きながら各駅停車に乗るっていうのはもう最高に贅沢。
山陽線も案外風光明媚なところが多く、それでいて工業地帯も多い。
自分が仕事で関わっている工場を実際に見てここなのかと妙に納得したり。
大竹〜岩国〜柳井〜光〜下松〜徳山〜新南陽〜防府〜新山口(旧小郡)
〜宇部(さゆみんの地元)〜小野田〜厚狭〜下関と4時間が本当にあっという間。
下関から関門トンネルを抜けて九州上陸。久しぶりのパターン。
このまま新快速に乗って鹿児島本線を南下したい誘惑に駆られつつ小倉着。

ちょうど開場時間になったのと、場所がよくわからないこともありタクシーに乗る。
運ちゃんがこれで今日厚生年金3回目ですよと
ブツブツ言う愚痴に付き合ってるとメーターが一回変わったぐらいで到着。
Oさん、Iさんと一緒に入場。れいなのネックピースを買って席へ。
Oさんは神席=最前だったが僕とIさんは2階。
でも行って見ると、ど真ん中で3列目(一般では2列目)でかなりいい。

れいにゃ凱旋コンですよ。
本人かなり挙動不審。テンパってます。
えりりん曰くメイク中も、
「緊張しとらん、緊張しとらんと」
と言いつつ、部屋に出たり入ったりそれはもう落ち着きが無かったそうで。

終わったあとは、最前のクセに文句を言いつつえりりんにはまりつつあるOさんと、
他のメンバーを見る余裕がある人がうらやましいと言うIさんと駅前に行って軽く打ち上げ。
北九州空港からJALの最終便で帰路に。

待合室で前に座ってたお姉さんの両手首に見え隠れする、
紫のよっすぃーリストバンドがかっこよかったなあ。

4/15
平日より早い時間に起きて、葛西駅前からリムジンバス。
リムジンバスが最寄の駅から出てるってなかなか無いもんね。
30分程度で到着。すぐに搭乗口の近くにスタンバイ。
しかし御一行様はなかなか現れないのであきらめて機内へ。
あいかわらずMD機は狭い。通路も狭い。
座席は2+3シートで新幹線より狭い幅、ピッチなんで、もうどうしようもない。
上の棚に荷物置こうとしたら、来ましたよ時間間際に御一行様が。
怖いお兄ちゃんがどいて!とか言うけ正直どけません。狭いんで。
そしたら脇を強引に通っていくんだな。怖えー。その後メンバーもぞろぞろと。
思わぬところであやしい感じの御一行様とまさにランデブーしたのだった。
あの人とかあの人とかに触れた(ぶつかった?)貴重?な体験をした。
こんな至近距離になるのはおそらくもう無いかもしれない。

離陸してからはすぐに爆睡。着陸で目を覚ます。
到着ロビーでも異彩を放ちまくる御一行様を見送り。

ここからは普通なら市内へ向かうリムジンバスに乗るのだが、
なにしろ金が無いのでなるべく節約するため、
地元の路線バスで山陽線の駅に出ることに。
ヲタしか乗っていない芸陽バスで白市駅まで。
白市駅はこれまた全く何も無い。春江駅と同等レベル。
雨の中待ってると、下り電車が入線。
けたたましいコンプレッサーの音といい、ドアの空気音といい、
紛れも無く115系。瀬戸内色だけどね。
しばらく乗ってると鉄ちゃんなら知らない人はいないセノハチ越え(降り)。
115系の抑速ブレーキが活躍?してるはず。
要するに碓氷峠を軽井沢から横川に下るような感じ。
ただ、今は上りの貨物列車しか補機が付かないので特にどうということも無い。
瀬野駅も想像していた横川のような雰囲気は全く無く、
広島の郊外の一駅となっていた。

広島駅に着いて、今では絶滅危惧種な急行「みよし」なんかをチェック。
この時点でまだ11時前だったので時間が有りまくり。でも雨。それも大雨。
とりあえず駅前から広電名物「グリーンムーバー」に乗って宮島方面へ。
市内は混雑しててなかなか進まない。
紙屋町とか西と東の間で5分くらいかかる(笑。
こうやって市内中心地にアプローチする感じが金沢っぽい。
西広島からは専用軌道。山陽線と併走しつつ、結構人が乗ってる。
確かに宮島本線系統は連接車があてがわれて、車掌も乗ってる。
小1時間ぐらいで宮島口着。すぐ目の前が厳島。
時間もあるし、船代も安いので厳島神社にお参りに。
雨がひどく降っているのでそうそうに撤収。
1日券を買っていたのでまた宮島口から広電で戻る。
原爆ドーム前で降り、いかにも広島な原爆ドームとか平和記念公園を通る。
で、目的地の広島厚生年金会館は平和記念公園のすぐ裏。

今回は先生方に超良席を取ってもらってテンションウエウエ。
昼は一桁ど真ん中の絶好ポジション。夜は左端の方だったけど実質2列目。
えりりんとかありえないくらいに近いところにいます。
なんていうか娘。のメンバーって僕にとってはやっぱ本当に直訳的にアイドルなんです。
こうちょっと非現実的な感じなんです。
テレビの世界というか、コンサートでも距離感が声優とかとは違う。
だからあの距離感はちょっと限界。

えりりんとか恥ずかしくてまともに見れないんです。マジで。照れちゃうんです。
30前のいい年してバカみたいだが本当にそうなんです(キモくてすまん。
で、がんばって見てみると、ちょーかわいいんです。それでにこにこ笑ってるんです。
誰かの口癖を借りると、「えりりんは天使」です。まさにその通り。
今考えると、もっと見とけば良かったと凹んでたり。

でもそのかわりミキティとは何回も手を振ったら振ってくれてうれしかった。
これは嘘ではなく本当です。ほんとに客席をずっと見てますミキティは。
自分流にちょっとアレンジした独特なダンスも見所です。
前に行くとよくわかります(笑。思わずミキティ推しになりそうです。

ほかのメンバーもなんと言うか輝いてます。みんなかなりかわいいです。
ていうか前で見るとクセになるね。

なんか最近はやたら時間が早くて、気付くと青空〜なんですよ。

よっちゃんリーダー一周年&誕生日サプライズのサイリウム白統一。
本人は特にそうだったがメンバーも意外にも大感動。大成功です。

広島駅まで広電で戻り、すぐにお風呂に入っておやすみなさい。

4/14
明日からツアー後半の山場、広島北九です。
広島からはやっぱ在来線でがんばります。
MCが楽しみだなあ(笑。

4/13
ヤフオクで名古屋のラスト一枚。
なんかヤフオクで一週間終わってしまった。
来週になると大阪が始まるので今週中に終わりたかったんで。
今日は最近の暴落相場に乗ってかなり安く上げられた。
今回の4公演は1勝2敗1分けって感じ。

4/12
よっちゃんの21歳の誕生日です。おめでとー。
僕的にはモーニング娘。のリーダーは吉澤ひとみ以外はありえないので。
今のコンサートの完成度が高いのも、
メンバーの結束力というかモチベーションが高いのも
リーダーの人徳が大きいと思います。
それはファン暦数ヶ月の僕がみてもそれはしっかりと感じます。
こういうこと書くとアレかもしれないけど、
昔のハロモニとかコンサートのDVDなんかを見ると歴然としてます。
雰囲気作りがうまいんでしょうね。ガッタスのキャプテンでもあるし。
メンバー一人一人が生き生きしてるよね。

4/11
即決でもう一枚。
神奈川の相場で見極めしているんだけど、結構安い。
明日あたりから本格的に始まるんでどうなのかな?

三枚目はやってしまった。
神奈川とか宇都宮よりかなり相場が安い。
うーん今度から即決も相場がわかってからにしよう。
20列とか下手すると定価割れ。
高い授業料になった。

4/10
名古屋公演を即決で一枚。
20列中央を8000円。
前通路のキャメイサイドだったので。

4/9
昼前に起きて、ハロモニを見ながら準備。
また東海道線〜MM線で家からちょうど1時間半。
中に入って席に行ってみるとロープが張ってあって座れない。
スタッフに聞くとカメラの視界に入るので席を交換して欲しいとのこと。
案内された席がPA卓の真後ろでしかもど真ん中。
案の定開演してみると軽い最前気分。
具体的に言うと、メンバーが一番下まで降りてきても膝より上まで見えるくらい。
左右も前がいろいろと機材の席になっていて、全く視界が妨げられていない。
なんというかライブDVDを見ているような感覚だった。

夜はちょっと前の14列。
MCがかなりロングバージョン。
巻物MCでは、楽屋でえりりんが考えていた一発ギャグをやることに。
垣「滑ったら(せっかく盛り上がってるのに)このあとやばいよ」
れ「滑ったらずっとそう思われるよ」
としっかりとプレッシャーをかけます(笑。
もはやモーオタしかいない会場は、ほかでもないえりりんの
一発ギャグということなので、しっかりその危険を察知して
身構えてる感じがありありと感じられます。
で、
え「横浜ってぇ、ちゅーーーーー華街が有名ですよねー?」
客「・・・・・・え?」
こんなに見事にすべるのも逆にむづかしい(笑。
でも、僕的には大満足。っていうかキャワイすぎる。
だって両手の手のひらをほっぺたに手を当てて
「ちゅー」ですよ「ちゅー」。
いわゆるキスポーズ。僕含め絵里推しTシャツ着てるみんなは即死状態。
ハロショの写真でもこのポーズは良くあって、
あのアヒル口がかわいいんです。

美貴様が袖で巻きを指示するなか、
しょうがないんでもう一回やってみんなで受けようということに。
え「横浜ってぇ、ちゅーーーーー華街が有名ですよねー?」
客「・・・わははー」
何とか良く収まってMCは終了。

ラスト追い込み前のMCでは、しっかりと美貴様から、
み「亀井さん、おもしろくないのでもうちょっとおもしろいのやってください。」
とダメだしされてました(笑。

アンコールのお別れ自己紹介でもみんなテンション上がってて、
マコは噛んで美貴様からやり直しさせられるし、
愛ちゃんはいっぱいっぱいになってしどろもどろだし、
小春君も締めが「久住小春でした」じゃなくて「久住小春ですっ!」だし・・・。

ミキティの髪形が変わって後ろで結んだ感じに。
やばい、かなりかわいい。
コンサートになるとすごいかわいい笑顔をするんだよね。

4/8
出勤。
3時に終わって、東京駅の多目的トイレで着替え。
東海道線〜MM線で開場時間前には到着できて一安心。
今日は席が後ろなのでまったりと。
でもMCがちょーおもしろくなっていて油断できなかった。
レインボーセブンのところで垣さんがいきなり、
「シューマイ大好き、レインボー横浜!」
意味わかんねーよ(笑。えりりんも続いて、
「美しいものにはトゲがある、レインボー薔薇っ!」←この小さい「っ」がポイント!
こんこんは確か、
「お日様に向かってすくすくと、レインボーひまわり!」
だし、愛ちゃんに至っては、
「カツ丼大好き、レインボーソースカツ丼!」
そしてラストのれいにゃは、
「だしはとんこつ、レインボーとんこつラーメン!」
この有様なので、続くMCでは美貴様が、
「ていうか後のほう植物とか食べ物でどうでもよくなってるじゃん!」
とかなりご立腹の模様です(笑。

巻物コーナーのMCもおもしろかったし、
ラストに垣さんが出てきて一言もあったし、
これから後半戦かなり目が離せません。

えりりんの会場限定ネックピースを買ってから
Iさんと何故か会場に来ていないOさんと飲み。
ちょー楽しかった。
来週の福岡の屋台に一緒に行けないのがちょっと悲しかったり。

4/7
広島の宿を予約。
当初のJALシティ広島から大幅にコストカットです。金無いんで。
広島駅に隣接してるヴィアイン広島。JR西日本系列のホテルでもエコノミー版のほう。
同じJR西日本系列でも駅を挟んで反対側にそびえるホテルグランヴィア広島とは対照的。
コンサートチケットの半券を見せると東横より安い5985円。
作りも新しいし、駅に隣接してるのがイイ。
なぜなら予算不足で広島〜北九を普通列車で行くつもりだから(笑。
朝早くても何とかいけそうな気がする。
もし早く起きれたら毎時一本しかない宇部線経由で行きたいって思ってたり。
ま、通は当然距離が短くても山陽本線と所要時間が同じな岩徳線経由で行くんだけどね。

4/6
CRTがすっかり逝っちゃって今もゆがんだ画面を見ています。
起動時は古いテレビみたいに横を叩かないと映りません(まぢ。
液晶ディスプレイが欲しいけど金がない・・・。

4/5
今週の娘。ドキュでお弁当を作ってるさゆみん。
前回はキャメイがあわれ犠牲になったが今回はだれに?
でも今回は先生が付いてておいしそうに出来てるからおもしろくないなあ(笑。

4/4
最近みんな自覚し始めましたが、僕らすっかり娘。コン依存症になってます。
あのコンサが終わった時の喪失感がつらすぎるんです。
果たして5月7日のSSAの後、僕らはいったいどうなるんだろう。
神奈県、広島、北九、SSAはもう取っているので、後は名古屋大阪のみ。
もう最後なんだからどうなってもいいや。
来週からのオク戦争、死ぬ気で行きます。
隙あらば一桁はもちろん、最前も値段によっては・・・?

4/3
モーニング娘。「なんにも言わずにI Love You」
アンコール前最後の歌。
これがめちゃめちゃ良い。
こんな名曲があったのかと改めて再認識した。

去年の香港FCツアーでえりりんが歌ってたのは知ってたけど、
仙台の帰りにDVD見せてもらって納得。
香港ツアー行きたかったッス。
いきなりあの歌とMCやられたら本当に死亡ですよ。
写真撮影もチャイナキャメイの隣だったしさー。
もうあの距離に近寄れるだけでもいいね(イタイ。
今年あったら本当に転職考えないとダメかも。

4/2
朝起こしてもらい8時に葛西駅前から出発。
Oさん、Iさん、Kさんといういつも?のメンバー。
車内ではDVDをいろいろみせてもらいつつ、
首都高から東北道鹿沼インターで降り、すぐに会場に到着。
宇都宮市文化会館は大規模スーパー並みに駐車場が広い。
とりあえず、腹ごしらえにガストで昼食。
帰ってきて、ヲタ車チェック。これがなかなかおもしろい。
9割方県外ナンバーの車に、思い思いの自己主張をしてある。
俺ももし車買ったら21−21か12−23だな(笑。

開場時間になったので中に入りグッズに並ぶとえらい混みよう。
今日からグッズが追加になっているのだ。
しかもみんなかなり買ってる。
連日ソールドアウトなチケットの売れ方もそうだけど、
これだけグッズの売り上げがあれば収支もかなりプラスだろうな。
セットとか金を使うとこには金使ってるのでそうでもないのかな。
そんなこと言ってる僕もキャメイソロセットと、
宇都宮公演限定ネックピースが里沙ちゃんだったのでそれも購入。
えりりんはいつなんだろ。出来れば買いやすい広島か北九にして欲しいなあ。
黒板に書いてあるメンバーの落書きを見てから席へ急ぐ。
ちなみにえりりんのを忠実に書くと「俄然ギョーザですカラ!!」。
・・・正直、意味がわかりません。
でもなんか俄然強めな気合が伝わってきたような。

席は12列49番。
値段にしてはイマイチだったが。
通路後ろ2列目で横が通路側だったのと傾斜がイイ感じだったのでよく見えた。
始まるともう一気にテンションウエウエ。
マンパワーからゴーガールでもう最高潮です。
で、やっぱseky boyでダンスダンスです。
あの持って行き方もいいね。
普段はMCなんだろうけど、全国から集まった風な映像の後、すぐカウントダウン。
今回は逆キャメイサイドだったが、序盤は結構こっちにも来てた。パープルウィンドとか。
あと、最近心配なのが「色っぽいじれったい」の間奏で小春君とキャメイの
ガチなフラメンコ風ダンスがあるんだけど、どうもキャメイのマイクを持ち替えるとこが
危なっかしくてしょうがない。いつか落としそうで心配なんだな。
れいなのレの字の下半分のえりりんは今日も必死だった。

そんなこんなで開演してから本当にあっという間。
気付いたらもう「青空〜」ですよ。

後半はさゆみんがずっとこっち側にいて、ちょっとかわいいなあ。
いや、かわいいんだよもともと。声優で言う麻里安系的な絶対的なかわいさを持つ。
背が高くて足が長いからダンスが決まってるとすごいきれい。
直感の「その通り!」での足の打点の高さはピカイチだね。
でも、ちょっと油断すると長い手足がアダになって変な風に見えることもある。
僕的には秋コンの最初のピンクのドレスみたいなのを着ると似合うねかなり。
小春君も最近背が伸びてるんでレインボーピンクの二人は、
案外スタイルいい二人なんだよね。絵になるわけだ。

ちなみに里沙ちゃんは今日はまたストレートに戻ってました。
どっちにしようか迷ってる最中なのかな。

しかし今日はみんなテンション高かったね。
久しぶりの関東だったから、結構ファンの参加率が高かったんだろうね。

外に出ると雨が降ったようで地面がぬれていた。
今日も本当にいいコンサートだったので非常に立ち去りがたい。

帰りにせっかく宇都宮に着たので餃子を食べる。
お腹が減っていたのもあり10個以上をぱくっと。
おいしいね餃子。普段あまり好んで食べないほうなので。
野菜メインな感じで味が良く出ててしつこくなくうまかった。

続いて、鷲宮の温泉で汗を流す。
コンサートの感想などしゃべりつつ温泉というのも贅沢な話だ。

久喜インターから東北道〜首都高で葛西駅で降ろしてもらう。
皆さんお疲れ様でした。

4/1
出勤。
終わってから閉店間際の上野店へ。
物色しているうちにシャッターが閉められたので早々に会計。
レジを打ってる脇から商品を用意してるようで、
受け取りカウンターに着いたらもう用意できてた。
閉店間際は待ち時間がなくて案外便利かも。
まだ粘ってる連中がいたので、店頭ビデオで某チーフを探す。
でもメールで自慢してた割にはぜんぜん映ってねーよ。