にっき
3/31
いきおいで神奈県3公演を買ってしまった。
里沙ちゃん凱旋コンだからもともと行くつもりだったんだけどね。
3/30
神奈川落札中。
またかっとなって下手な買い物をしてしまった。
俺もまだまだだな。
3/29
帰ってきてハロモニ。
ショートカットのキャワイイえりりんまでは長い道のり。
ていうか入った頃のさゆ絵里は危険。
異次元的にかわいいんで。間違い起こしそうなくらいかわいい(爆。
ミラクルが入った時からかなりミラクルだったのに対し、
対照的な6期のあの雰囲気がまたかわいさを演出してるね。
3/28
モーニング娘。「Go Girl〜恋のヴィクトリー〜」
今のツアーだと3曲目。
開演してからhow do you like japan〜マンパワー〜ゴーガール。
娘。ソングの中で、普通かもしれないけどやっぱ俺これが好き。
Bメロの手を上げたり下げたりする振りが好き。
推しが一緒の人とか、パートが一緒の推しだと隣の人とユニゾンするし、
逆パートの人と隣だと逆ユニゾンで手が上下に交差する。
あの妙な一体感がいいね。
3/27
Oさんから借りたハロモニをDVDRAMにコピる。
えりりんがちょーーーーーーーー若い。
ていうか6期全体が「幼い」と言ったほうがいい。
でもかわいい。異常にかわいい。異次元的にかわいい。ヤヴァイよー(死。
なんかハロヲタになって好みの年齢が著しく下がってきてるような気が(痛。
いや、きっと気のせいだよ。そう、別に変な意味もないしさ。ふつうふつう。
3/26
朝、起こしてもらってそうそうに出発です。
常磐道の終点常磐富岡まで高速で走って、そっからは6号線をひたすら北上。
bay FMでやってたイントロクイズを聴きながら。
12時頃に仙台到着。会場近くのコインパーキングに止めて牛たんの昼食。
開演まで時間があるので、会場近くの仙台フルキャストスタジアムの一般開放に行く。
スタンドのほか、グランド上にも出られてなかなかおもしろかった。
会場に戻り、中に入るとなるほど確かに円形の客席でどこからも見やすい。
今度から仙台公演はかなり重要だな。
隣の人がユニフォーム?風のキャメイ服を着ていたので話してみたら、
ごっちんが1推しでえりりんが2推しの千葉の人だった(笑。
4月から12週連続でキャプテン公演があるから死にそうって笑顔で話してた(笑。
今回は先週がスポフェスで体力が回復していたらしくかなり気合入ってた。
インディゴチームの巻物宣伝MCも楽しかったし。れいなは魔法使いになりたいらしい。
最後のお別れの自己紹介MCもセリフが結構替わっていた。
Oさんが言ってたかしましでのDJさゆみも見れたしね。
あと、垣さんの髪型がストレートから座間以来のアップに。
軽快な感じがするし、かわいく見えるのでこっちのほうがあってると思う。
テンションがかなり上がってしまい、向かいにあったセブン銀行でお金を下ろして、
露店のアンオフィ写真を買っちゃった。
でも本当になんと言うか去りがたい。
ずっとあの幸せな空間にいたい。
帰りは近くのインターから全線高速で東北道をひたすら走る。
いろいろなDVDを見せてもらいながら。
去年の僕が山梨に行く前にやってた文化祭とか香港のFCツアーとか。
文化祭の劇は平然なふりして見ていたが、予想以上にショックだった。
矢口ネタとか笑える場面もあってけど。
かなり考えさせられると同時に、明日からの生活をちょっと変えようと思った。
香港こんこんDVDは見れば見るほど正直くやしい。
だって内容がかなり豪華だし、かなり楽しそう。
最近、娘。の客層が20代後半から30代のサラリーマンってのがよくわかってきた。
ていうかそれくらいの可処分所得がないとついていけない。
ツアーの公演回数しかり、海外のFCツアーしかり、グッズの販売しかり。
しかしここで言っておきたい大事なことは、それに見合うだけの価値がそれぞれにある事。
コンサートは言うまでもなく素晴らしいし、
海外ツアーだって値段と内容を考えると僕でも安く感じる値段だし。
サラリーマンになって初めての挫折かも。
もっとちゃんとした会社に就職しておけば良かった・・・。
これはきっとまだ俺がそういうレベルに達していないってことだなきっと。
だいたい海外FCツアーが今年仮にあったとして一番の問題は休みが取れるかだし。
完全土日週休二日で、取りたい時に有給が取れる会社なんかあるのか?
車のほうは順調に走り、23時過ぎに葛西駅前着。
OさんとIさんとお別れ。お疲れ様でした。
3/25
出勤。
家に一旦帰って、OさんとIさんと神田駅で待ち合わせ。
今回はOさんの車で遠征です。
首都高から常磐道に入り北上。
誰かさんちの近くの守谷SAで休憩。
新潟行った時録画を失敗したハロモニなんかを見つつ。
日立から6号でいわきの健康ランドへ。
健康ランドにマトモに泊まったのは初めてだったけど、
カプセルがないカプセルホテルな感じ。
お風呂は広いし、仮眠室はちゃんとしてたし、結構良く寝れた。
3/24
モーニング娘。「レインボー7」
さて今回の「青空が〜」はどうしようかな。
娘。メンと一緒に歌おうかな。振り付けのほうを重点的にやろうかな。
あるいはアクションはほどほどにして娘。メンの楽しそうな様子を眺めてようかな。
もう楽しみで仕方がありません
3/23
モーニング娘。「レインボー7」
仙台が近づいてきた。もう楽しみで楽しみで。
また「青空がいつまでも続くような未来であれ!」が聞けると思うともう押さえきれない。
メンバーが円になったり一列になったりして、
本当に楽しそうにポジティブナンバーを歌うその光景は、
まさにモーニング娘。が放つ幸福感そのもの。
この幸福感を一回体験するともう本当に癖になる。
そのパワーでもう会場にいる全員が幸せになるのです。
本当に素晴らしい。
僕の大好きなゴーガールや愛あらば〜をしっかり入れている今回のセットもイイ。
今週の仙台はちょっと変わった形のホールなので席が微妙にわからん。
事実上の13列目ぐらいと思うんだけどね。とーぜんオフコースキャメイサイドですよ。
「レモン色とミルクティ」のアッパーフロア(ステージの2階)で踊る
Bメロのキャメイステップが今からもう楽しみでしょうがない(分かる人は分かる。
3/22
sexy boyはオリコン4位で3万6千枚ちょっと。
売り上げ厨は初動の悪さを指摘するが、それはまあ致し方ないだろう。
セールスプロモーションではなくて、コンサート、イベントなどを重視するのが、
アイドルとしても、アーティストとしても評価されるべきだから。
しかも今回は握手会もポスタープレゼントもまさかタイアップなんてあるはずがない。
それでここまで売り上げを保っているのはもっと評価されるべきだと思う。
ニッチな方向になってきたのは往年を知る人たち的にどう考えてるか知らないが、
アイドル(って言うと怒られるかもしれないが)である以上、
地道にCD出して、コンサート、イベントを打って行くのが結局は正道だと思う。
私はそういう方向で進んでいる今をバックアップして行きたいと思う。
3/21
みやみやさんの日記が久しぶりの更新。
いろいろ話を聞いてると、昔SK@行ってた人が行ったとたん
ことごとくその電波にやられるというAKB48には行かなかったみたいで残念。
変化を楽しみにしていたのですが(笑。
4月に大阪で娘。コンサートあるので暇だったら来てみては?
是非とも現場で見てもらえば、すべて分かると思います。
某店員に聞いたらアルバムは今はないらしいので、
無印行ってアルバム買ってきて写真を収納。
いままで買ったままの袋に入れてたのでこれで見やすい。
3/20
メッセでsin君と話しているうちに寝落ち。
3/19
Oさんに起こされて出発。
上野駅から中電でさいたま新都心。風が強い。
後で知ったが、東西線はこの後荒川鉄橋と江戸川鉄橋の規制値超えで運休したらしい(汗。
Oさんは払い戻しに並んでいいるので、トレーディングを物色。
いい時間なので入場。ファミリーで取ってもらった席は6列目。
大きい会場なのでこの席はかなり近い。
さいたまスーパーアリーナ初めて来たけど大きいね。横アリより大きい。
コンサート会場にしたらどれだけ入るかわからん。
ただ、ブロックが移動するのでGWの娘。コンではそれなりの大きさになりそう。
正直、この距離感でコンサートやったってもうぜんぜんだめだろうな。見えねー。
HELLO! PROJECT SPORTS FESTIVAL SAITAMA SUPER ARENA
〜HELLO!DIVA ATHLETE〜 2006.03.19 さいたまスーパーアリーナ
選手入場
トラックを一周。席の前に来るとなかなか近い。
で、えりりんはというと、、、ヤヴァイ。短パンヤヴァイ。だってあのふと(以下自主規制
競技1 いちおう100M走
メンバー全員参加による100M走。
今回はなんと前回のタイムを元にハンデキャップをつけて行われるので
全く誰が勝つのか予測不可能。ハロプロナンバー1スプリンターの称号は果たして誰の手に!
要はなっちとかれいなみたいに遅い人がインコース。
足の早い人はアウトコースで、しかもハンデでちょっと距離が長い。
でもやっぱ勝つのはアウトコースの人たち。
えりりんも一番アウトにもかかわらずその組のトップでした。
競技2 キックベース
初登場の新競技キックベースに挑戦!
宮城県での予選を勝ち抜いた強豪チームと「ハロプロカップ」を懸けて対決!
見所はやっぱベンチ。
2軍らしい、絵里・さゆが味方が何点取られようがベンチで楽しそうに世間話してるのだ。
交代でサードに入ったえりりんは何故か3塁線に寄って守るキャメイシフト。
おかげで左方向に飛んでった打球は全てヒット。でもキャメイシフトだから許すよ。
あとはさゆみんの独特な投法。両手で投げるんですよ、キックベースの投手が。
れいな投手が大炎上した所をほどほどに点を取られつつも火消し。
最終回に愛キャプテンの好打もあって得点したのは良かった。
1プレーごとに喜んで試合無視ではしゃぎまわるラビッツもいいではないですか。
楽しけりゃいいと思いますよ。もともとそんな運動得意な人たちでもないし。
競技3 サバイバルレース
全員参加によるハロプロワーストアスリートを決める負け残りレース。
最後まで残ってしまう運動音痴ナンバー1はいったい誰!?
さゆみんの「何でさゆ運動音痴に生まれたの?」ってのがヒット。
えりりんは確かバットグルグルで勝ち抜け。
えりりんには是非ともクイズまで行ってもらって珍回答をして欲しかった。
競技4 1500M走
前回の大会では℃-uteの矢島舞美の前に惜しくも敗れ去ったモーニング娘。の紺野あさ美。
今大会での巻き返しなるか!それとも新たなる強敵が現れるのか!
これがすごかった。始まってすぐに矢島とこんこんのガチンコマッチレース。
あの普段はポワーンとしてそうなこんこんが激走。
残り1周くらいからスパートで鮮やかに勝利。感動した。
表彰台で月桂樹をかぶったこんこんはとても美しかった。
競技5 とび箱選手権
さいたま大会の覇者モーニング娘。の藤本美貴の持つ記録12段。
今年はこの記録を破ることが出来るのか!?
優勝したよっしーは新記録の14段を跳んでちょーかっこよかった。
こっち側はグリーンアスパラサイドだったんでよく見えた。
あややもなかなか運動神経あるね。こんこんも1500の後だけど跳んでた。
ちなみにれいなとか垣さんは1500と一緒にやってた予選で脱落。
えりりんは一応決勝に残ったものの、一番最初に脱落。
跳び箱失敗した女の子って基本かわいい。
上に座っちゃってちょっと恥ずかしそうなところがね。
その後は、そばで体育座りをしてみんなの様子を見ているわけです。
それが今回のスポフェスではかなりの見所。
しかもサイズが小さいらしくシャツとパンツの間の背中?とか?が
どうしても見えてしまうんです(死。何回直しても。
で、体育座り。体育座りですよ皆さん。
女の子の体育座りなんてもう何年も見ていませんよ(しつこい。
誰かが成功すると楽しそうに笑ったり、時には暇そうに体を動かしたり。
見ているだけで退屈しませんでした。
とにかくキャメイは侮れん・・・。
競技6 11人12脚
これまた新競技の登場です。11人での息の合った走りにご注目ください。
とにかく怪我しなくて良かった。
競技7 フットサル1“ガッタスブリリャンチスH.P.ユース vs FANTASISTA”
Berryz工房と℃-uteのメンバーによるフットサルチーム
「ガッタスブリリャンチスH.P.ユース」が初の対外試合に挑む!
相手は芸能人フットサルリーグスファイアーリーグでも活躍中の「FANTASISTA」。
人気実力とも上昇中のチームガッタスユースはどこまで戦えるか!
競技8 フットサル2“ガッタスブリリャンチスH.P. vs 十条FC”
2年前、東京ドームで対戦し2対9と惨敗した一般フットサルチーム「十条FC」との雪辱戦!
屈辱を味わったガッタスがリベンジマッチに挑む!!
「今のガッタスなら絶対負けない!」(キャプテン吉澤ひとみ:談)
芸能人と一般人のプライドを賭けた戦い!絶対に負けられない戦いがそこにはある。
ユースのほうはアレだったが、ガッタスの試合はガチンコで見ごたえがある。
ちょっとゴール裏だったので見にくかったけど、その分こんこんの好セーブ連発が良く見えた。
見に行けるんだったら見に行きたいなあ。
北澤監督がなかなか熱くて、Wカップアメリカ大会世代の僕はちょっとうれしかった。
競技9 大リレー
スポーツフェスティバルのラストを締めくくるのは陸上の花形競技「リレー」。
ハロプロメンバー全員が魅せる最後の激走をお見逃し無く!!
衣装換えせずそのままリレー。
ガッタスメンバーもそのまま。ユースもユニフォームのまま。
その様子がなんか学校の運動会のラストっぽくていい感じだなあ(わかりづらい。
キャメちゃんはアンカー。
グリーンアスパラはなかなか足が早い人が揃っていたので、
そのリードを保って1位でゴールテープを切りました。
その後のインタビューがかなり俄然強めなテンションでいい感じでした。
スペシャルライブ
1.好きすぎてバカみたい DEF.DIVA
紅白を思い出します。やっぱこの4人で歌うと迫力があるね。
2.わっきゃないZ ℃-ute
3.桜の花が咲く頃 飯田圭織
4.東京キリギリス 前田有紀
5.さぁ!恋人になろう メロン記念日
6.浮気なハニーパイ カントリー娘。稲葉、アヤカ、辻
(Berryz工房&℃-ute?、エッグ?がバックダンサー?)
7.東京美人 中澤裕子
8.紫陽花アイ愛物語 美勇伝
正直シラネーヨです。
9.ジリリ キテル Berryz工房
(歌い初めで、曲が止まるトラブルがあり、1度歌った後に再度、歌い直し)
桃ちゃんの何事もなかったかのようなMCはさすが。
ギャグ100回〜とかなんちゅう恋を〜みたいなインパクトはないね。
10.砂を噛むように…NAMIDA 松浦亜弥
あややはこっち側。近くで見れてうれしい。
売れてないみたいなんだけど、僕的には好きなんだけどな。
11.今にきっと…In My LIFE 後藤真希
ごっちんは向こう側。果てしなく遠い。
これもCD持ってる歌なんでノリノリ。
シンプルな腕を振る振り付けが楽しい。
12.スイートホッリク 安倍なつみ
びみょうだなあ。なっちのソロってなかなか掴みづらい。
13.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜 モーニング娘。
14.色っぽいじれったい モーニング娘。
やっぱちょっと遠い。
衣装がPVのワンピースっぽかったけど、これも遠くてよくわからん。
15.ここにいるぜぇ! ハロプロ全員
全員出てくるとさすがに人数多いし、迫力ある。
選手退場
通路をみんな駆け下りて何事かと思ったら、全員が壁際を一周。
スタンドのすぐ前まで来てくれるので近い近い。
絵里ちゃんもあっという間だったけどきた。
しかしこれは多分に勘違いするな。
いや、勘違いじゃない、絶対目が合ったんだって(痛っ。
マジでかわいかった。
DVDとパンフを買ってから神田に移動して飲み。
みんなハイテンションでちょー楽しかった。
なんか久しぶりに酔っ払ってしまった。
ちょっとショックなこともあったけど。
またみんなで飲みましょう。
3/18
会社帰りにハロショ。
えりりん下敷きが売り切れてて残念。
某店員お勧めのsexy boyのPV写真は確かに良い。
ひとつまげしてないれいながかわいくて写真買ってしまった。
ちなみにこの「ひとつまげ」ってのは新潟の方言らしい。
要するにいつものれいなみたいな髪型みたいなの。
応用でさゆみんみたいな髪型をふたつまげって言う。
ヲタク用語で言うツインテールってやつね。
某店員一押しのダブルピースくっすみはかわいいを通り越して美人系。
キャメ・重路線ではないミラクル路線ですね。
Sとーちゃんとかsin君が好きそうな路線だなあと思ったり。
3/17
Berryz工房「第A成長期」
やっぱ「なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?」が好き。あと「さぼり」ね。
某ベリーズ大好き店員によると1stの「小遣いUP大作戦」がお勧めらしいが
CD持ってないのでわかんね。今度買ってきて聞こう。
sin君もデビュー曲がお勧めって言ってたし。
ということでスポフェスのライブコーナーでは「ハピネス 〜幸福歓迎!〜」を希望(え。
だってやっぱこういうのがかわいいじゃん。清水佐紀とかさー。
3/16
新垣里沙、亀井絵里、田中れいな「INDIGO BLUE LOVE」
コンサート行くとかなり好きになる。
えりりんのアップが良く見れるし(笑。
スタンドマイクを使った振りも色っぽくてイイ。
三人ともかなり気合入れて歌ってくれるから、コンサの中でも聞き応えあるねかなり。
れいなはやっぱ歌うまい。
垣さんはまた二つ分けにしてくれないかな髪型。
ザ☆ピ〜ス!の前半のビデオで見れるんだけどね。
3/15
仙台昼を落札ー。
3/14
モーニング娘。「SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜」
帰りにTSUTAYAに寄ってみたら初回版がラスト一枚だったのでミチシゲッツ!
帰ってきて聞いてみると音が割れまくってるコンサートとは違う印象。
3/13
モーニング娘。「レインボー7」
コンサートでのキャメちゃんの見所はたくさんあるけど、
かしまし3での「お母さんは知りません」って言われた後の
ちょっと怒った表情が見逃せないくらいキャワイイ。
でも、あれはビジョンではもう次の人のパートに移っていて
あまり映してくれないので、前のほうに行かないと見えない。
明日あたりから仙台のヤフオクが始まるけど、
関東の座間とか越谷に比べるとだいぶ出品が少ない。
どうも逆に相場が上がりそうで心配。
3/12
7時にOさんにモーニングコールしてもらい起床。
日本酒飲んだ割にはすっきりとした朝。
やっぱあれ水入ってたような気がするなあ。
8時17分の糸魚川行きで糸魚川まで。
はくたかを一区間直江津まで乗る。
直江津からは10時9分発のくびき野3号。
富山から新潟に連戦するヲタに占拠されていないか不安だったが、
4人分席が空いていて良かった。
柏崎を過ぎたあたりで寝てしまい、起きたらもう新潟。12時1分到着。
雪です。昨日の福井とは全く違います。
ていうかコンサートで新潟に来ることになるとは・・・不思議です。
越後線で白山まで一駅乗り、歩いて10分くらいで新潟県民会館に到着。
なんか誰かと十数年ぶりの再開を果たしそうで気が気じゃなかった(笑。
昨日着ちゃったのでキャメイTシャツを現地調達。
これで、広島〜北九の連戦も大丈夫です。
席はKさんと一緒で1階最後列。
今回は麻琴、小春の凱旋コンということで盛り上がった。
アンコールの最後に二人出てきて一言もあった。
遠くから見ててもやっぱキャメちゃんはかわいいのだ☆
パープルウインドの時の衣装が好き。
髪飾りを着けたえりりんがかわいい。
あとは、垣さんのラストのコメントが替わっててなかなか感動したり。
ヲタ車チェックをしてから白山駅まで歩いて越後線で新潟に戻る。
新幹線ですぐに帰り、家に着いたのは22時。
みなさんおつかれいなでした。
3/11
ながらを熱田で降りて、
5年位前に来たことあるデニーズで5年位前に食べたデニーズブレックファストで朝食。
matsuさんとOさんの3人で、あの時もながらからの全く同じタイミングだった。
濃霧で遅れてたので早々と熱田駅に戻り、名古屋まで。
名古屋から米原まで新幹線に乗り、乗り継ぎ割引で米原からしらさぎ。
8時36分発のしらさぎ51号。数年前までは加越だったんだけど。
米原駅はここ数年で様変わりした。前は側線もたくさんあったし、
ホームももっとあり、ちゃんとタイル張りの洗面台もついてて国鉄な感じだったのに。
武生で降りてちょっと離れたところにある福井鉄道の武生新駅まで歩く。
新武生ではなく武生新なところがポイント(笑。

天気がいい。
「青空がいつまでも続くような未来であれ!」って感じの抜けるような青空。
9時40分発の田原町行きは200系と呼ばれる車両。

ドアについているステップはもともと市内線のため。
もうすぐ旧名鉄の低床車がたくさん増備されるので、
今は専用軌道部分の駅もホーム自体をかさ下げしている真っ最中。
2両編成の車体の連結部分に台車がある非常に珍しい連接車。

車内に入ると銘板があり、昭和35年の日車製。
車齢は40年を超えてることになる。
全体的にかなり年季が入っていて、今時この感じは希少価値高し。
程なく発車。昔懐かしい地方の私鉄そのままな感じ。
新潟交通や蒲原鉄道を思い出すなあ。
途中駅に「ハーモニーホール」って言うのがあってこの間の座間を思い出す。
秋コンは是非、ハーモニーホール福井で。
激込みで福鉄もいい感じだし。臨発も出たりしてw。
福井市内に入ると道路との併用区間。程なく終点田原町。
ここからはIさんも一緒に京福電鉄ならぬえちぜん鉄道で西春江まで。
福鉄と違って愛知環状鉄道から転属してきた単行車。
アテンダントという車掌未満の案内係の女性が乗っていて、次の駅の案内とか清算とかしてる。
西春江駅からは歩いて春江町を横断。愛ちゃんのふるさとです。
3月にしてはとても暖かくて、散歩するにはぴったり。
途中のヨーロッパ軒で愛ちゃんファンなら食べなければならないソースカツ丼を食べる。

うみゃい。
お土産の五月ヶ瀬を買って北陸線のほうの春江駅に。
もはや北陸線でしか見られない旧583系の419系普通列車で芦原温泉まで。
ここから富山までははくたかで一気に。
オーバードホール富山はとても新しいホール。
サンシティ越谷の昭和50年代っぷりとはぜんぜん違うね。
席はOさんに取ってもらった良席。
ステージに向かって左側のいわゆるキャメイサイドw。
「NATURE IS GOOD!」で、センターの二人に頷いたりするえりりんがかわいい。
秋コンと違ってアンコール前が「なんにも言わずにI LOVE YOU」でしっとり終わるのもいい。
駅前まで行って日本海庄やで飲み。楽しかったなあ。ブリ大根おいしかったなあ。
日本酒「立山」が非常に飲みやすくて危険だった(笑。
また地方行ったら飲みに行きましょう(笑。
ホテルに帰ってきてみんなで大浴場に浸かり、明日も早いしすぐに寝た。
ちょうど12時くらいだったと思う。
3/10
23時ごろ仕事が終わってたので会社で着替え、東京駅のロッカーに荷物を預ける。
久方ぶりのながらに乗って西へ。大船からOさんとKさんが合流。
軽く乾杯したりしつつ。
コンパートメントだったがテーブルがあっても結構広々してて良かった。
沼津辺りで寝たような。
3/9
モーニング娘。「コンサートツアー2005 夏秋 『バリバリ教室〜小春ちゃんいらっしゃい!〜』」
DVDを見ながら荷造り。えらい荷物だ。
東京駅で預けられないと死亡確実だな。
3/8
Oさんから雑誌の案内メールが来たので帰りにコンビニで立ち読み。
で、キャメイの川柳があまりにおもしろすぎるので買ってしまった(爆笑。
ノノ*^ー^)<セクシーな 絵里はちまたで 俄然強め!!
意味わかんねーよ!
3/7
モーニング娘。「SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜」
モーニング娘。「コンサートツアー2005 夏秋 『バリバリ教室〜小春ちゃんいらっしゃい!〜』」
予習です。
3/6
matsuさんは覚えてるかもしれませんが、去年の一月にドメインを取らない?と言われて
最初に考えたのは他でもないelizabeth-kamei.comだった(笑。これほんとの話。
あとはojya-marche.comとかも考えてたが、いかんせん当時は娘。情報がほぼゼロだったからなあ。
ハロモニ知識しかなかったし。
12/19
さくにゃんDVDを見てから寝たのは6時過ぎ。
13時過ぎに起きてハロモニとか舞−HiMEを見ながらまたーり。
ゲストの後藤真希より目立とうとするキャメイたんがかわいい〜。
夕ご飯を食べて熊谷駅から上り最終で帰宅。
東西線は既に終わっているので秋葉原から総武線で下総中山へ。
早足で歩いたら20分ほどで着いた。案外近くて使えるなあ。
いろいろ話ができて楽しい週末が過ごせました。ありがとう>sin。
おととしの12月にsin君の家に遊びに行ったときの日記。
これは間違いなく、テンションが上がりすぎて「キャメイ」を忘れて、
自分のことを「エリ」と素に戻ったあの回ですな。
チャーミー石川に「出入り禁止」の判決が出た日とも言うw。
要は今になって改めて考えると、ずっと伏線があったんだな。
ハロモニは家にいるときは見てたし。
石川梨華の卒コンの時には何故か会場にいたし(笑。
無意識的に興味はあったんだな。
3/5
■モーニング娘。コンサートツアー2006春〜レインボーセブン〜 サンシティ越谷 14:30-
■モーニング娘。コンサートツアー2006春〜レインボーセブン〜 サンシティ越谷 18:00-
越谷2日目。
やっと慣れてきた。ノリ方とか
特に夜の部は奮発して13列目だったのでもうそれは幸せだった。
絵里が見えるんですよ。ノノ*^ー^)が目で見えるって幸せ(意味不明。
ある意味今回は「NATURE IS GOOD!」対策シート。向かって左側にいるんで。
キャメイ髪型がなんか進化してるし。
ショートなんだけどやたらボリュームがあるので頭を振るとものすごい(笑。
「あちーってなっちゃうんだよね」もちょーキャワイかったし。
ま、いちばん好きなしーんはやっぱ愛あら〜の、
___
∩ _`ヽ
mn|.|ノハヽノ
( ⊂)*^ー^)<いままででいちーばーん♪
だなあ。
ちょっと話したんだけど、隣がミラー先生(振りコピがほぼ完コピってるがただしミラー)で、
なかなか面白かった。かしましとかで右手左手で対称になるんですよ、振りが(笑。
ちなみに昼の部の右隣の人が小春推しらしく、さゆパートを振りコピすると
虹ピンクで思わぬユニゾンに発展してちょっと油断できないな(汗。
終盤では、話し振られたミキティが、
川VvV)<ちゃんと盛り上がらないと怒るよ・・・
っておっしゃられて、会場は俄然強めに盛り上がってちょー凄い終盤戦だった。
これは、よっすぃ〜が小春君の後に、若いということでミキティは?って振ったのもあるが。
座間以上だったと思うよマジで。浪漫とかおかしかったもん。
疲労困憊で帰宅。
しかし楽しい1日だった。
3/4
■モーニング娘。コンサートツアー2006春〜レインボーセブン〜 サンシティ越谷 15:30-
■モーニング娘。コンサートツアー2006春〜レインボーセブン〜 サンシティ越谷 19:00-
越谷に行く前に久しぶりにハロショ。
受け取り待ちしてると、いつになくテンションの高い某店長っが。
どうも午前中にヤツのお気に入りの「やつら」が来てたらしい。
それでいないと思ってたのが今日は土曜日でいたわけか。
越谷限定パス狙いで早く行けば「やつら」にも会えたのか〜。残念。
北千住からは、ほぼ白紙ともいえるダイヤ改正を控えた東武伊勢崎線。
多分乗り収めと思われる準急伊勢崎行き。改正後は全て久喜止まりになる。
種別もいろいろ増えるらしくておじさんにはさっぱり理解できん。
だいたい中央林間行きの東急車両が普通に複々区間を走ってるのに違和感がありすぎる。
サンシティ越谷は新越谷(JRは南越谷)の駅の近くで行きやすかった。
席は22列目。まあ可もなく不可もなく。
ただ、後ろは後ろだけど、段差が付いてるのでかなり見やすかった。
内容は省略。
隣の二人がどうも中国の人らしかった。いわゆる早安少女組ヲタ。
ゴーガールではじけてたのを見ると、あれは世界共通認識なんだな。
いわゆるぐろーばるすたんだーどですよ。のーぼーだーですよ。
ちょっとうれしい。
ただ手拍子が全人代風なのはいけてないと思うよ、正直。
終わってからはOさんとかIさんやらと話しつつ開演待ち。
夜は2階だったのでまったりと。しかし2階はもうだめだな。
距離感が掴みづらい。後ろでもいいから1階のほうがいい。
ま、これは会場による部分も大きいから今回だけかもしれんが。
反面、振りコピの完成度が下ほど高くないので、
隣が圧倒的にうまくて置いてけぼり・・・ってのがなかったのが良かった。
終わってからはOさん、Iさんと飲み。楽しかった。
終電で帰宅し、明日も2公演なのでそうそうに就寝。
AKB48の話をするOさん、あの笑顔はホンモノだな・・・(ニヤリ
3/3
モーニング娘。「SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜」
モーニング娘。「コンサートツアー2005 夏秋 『バリバリ教室〜小春ちゃんいらっしゃい!〜』」
いよいよ明日〜。
予習です。
3/2
モーニング娘。「SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜」
新曲のPVが解禁。特にgyaoのやつはフルコーラス。
振りの予習です。
3/1
週末が待ち遠しい。
頭の中ではレインボー7が無限ループ。