にっき

11/30
藤本美貴「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」
寝る前にOさんから教えてもらった娘DOKYU!を見る。
ミキティかわいいなあ。
安藤美姫はびみょう。

11/29
日曜日に録っておいたハロモニを見る。
新コーナーターン鳥チキンには参った。
ネコのれいにゃもウサギの小春ちゃんもかわいい。
小春ちゃんの天然っぷりには思わず笑っちゃった。
れいにゃたんがいろんなポーズをとってくれるんだけど、これがまたかわいい。
コーナー自体はともかく、ちょっと楽しみになりそう。

11/28
藤本美貴「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」
仕事中もコンサートの曲目がずーっと頭の中をぐるぐる〜。
ついでに「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」のダブルウィンクも頭の中をぐるぐる〜。
ミキティのウィンクがぐるぐる〜。
仕事にまったく身が入らない。
ときどき思い出してにやついたところを誰かに見られてないか不安だたーり。

11/27
例によって寝坊してしまい新幹線で前橋へ。
すっかり様子が変わってしまった高崎駅で両毛線へ乗り換え。
前橋での娘。コンは実は3回目。今まで2回はいずれもグリーンドームだった。
今回はあの時のような臨時バスが出てないため路線バスで向かう。

群馬県民会館はかなり立派な建物。
キャパも1900ちょっとと結構でかい。18列のヤフオクチケットを手に席に着く。
モーニング娘をこんなに近くで見れるとは良い時代にファンになったもんだ(笑。

01.色っぽい じれったい
02.LOVEマシーン
03.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
いきなり飛ばすー。まわりは予想に反して振りコピのしかもかなりの完全コピー。
どうも前のほうは振りコピ厨が多いらしい。
「ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。」はいかにもシングルカットされてそうな
かなりノリ系な歌で、今まで聴いたことなかったんだけど、
「THE マンパワー!!!」のカップリングと知ってそりゃ知らんわけだ。
乗りやすいリズムだし、きれいなメロディラインしてて大好き。

-MC-
04.恋は発想 Do The Hustle!
05.ザ☆ピ〜ス!
06.恋のダンスサイト or 恋愛レボリューション21
まだ飛ばすー。
「恋は発想 Do The Hustle!」は新曲「直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜」のカップリング。
娘。のシングルのカップリングってバラードじゃなくてかなりアップテンポなのね。
「ザ☆ピ〜ス!」はアイム祭で予習済み(笑)だったので振りコピも出来ますが何か。

ていうか前で見てて、娘。コンがフルコーラス歌わない理由がよくわかった。
あんな激しいダンスしながら歌って、フルコーラス歌ってたらそりゃ死ぬよ。
この後の「恋の始発列車」の最初のパートを歌う愛ちゃんのブレスノイズがそんな感じだった。

07.恋の始発列車 / 吉澤・高橋・小川・藤本・亀井・田中
しーはつれっしゃーとーびーのってー
「ずーっととおーいとこまでー」
ゆーきーさきーはだれーもしらなーい
「きぶーんまかせーでー」
コール&レスポンス成功!
予習していってよかった。
個人的にかなり盛り上がった!

08.バイセコー大成功! / 新垣・道重・久住
「ワォー!」「イェーイェー!」「フゥー!」
これも予習してって良かった。
新垣ちゃんかわいいのだ☆

09.ラストキッス / 高橋・亀井・田中
10.男友達 / 吉澤・亀井・道重・田中・久住
昔の歌系。
「男友達」あたりは振りコピ出来ないとかなり置いていかれるので注意が必要>自分。
亀井ちゃんの笑顔の引力がかなり大きい。これも注意が必要>自分(笑。

-MC-
11.そっと口づけて ギュッと抱きしめて / 藤本美貴
キター!
イントロから客の様子がおかしい。盛り上がりが違う。
ファルセットがきれいですな。
そしてサビ前のダブルウインク攻撃で死亡。
「がっくし」もかわいい。

12.涙が止まらない放課後 / 紺野あさ美
紺野あさ美はヘタウマ系だな。はずしそうではずさない(笑。

13.Memory 青春の光
14.シャボン玉
愛ちゃんの存在感がものすごい。
「シャボン玉」のイントロのかぶせ「れいなだけー!」コールはちょっと声優系っぽい感じ。

-MC-
15.初めてのロックコンサート / 高橋・紺野・小川・新垣
5期のみ。
歌の曲調からくるのもあるけど、5期だけって言うのもあってとてもよかったと思う。

16.パパに似ている彼 / 吉澤・藤本・亀井・道重・田中・久住
亀井ちゃんかわいい☆。かわいすぎ。
6期がかわいいさかりだねえ。

17.AS FOR ONE DAY
18.Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜
19.直感 〜時として恋は〜
20.女子かしまし物語2
-MC-
21.THE マンパワー!!!
22.ここにいるぜぇ!
アンコール前まで怒涛の勢い。
よく覚えてないけど、とりあえず振りコピが必要なのかなー?。

-アンコール-
23.ふるさと
泣ける歌。先週の横須賀で聴いてみたかったなあ。
夜の部では雪も降ってかなり感動。
吉澤リーダーの歌う前の一言も秀逸で夜は泣いてもうたよ。

24.Go Girl〜恋のヴィクトリー〜
この迫力、特に夜はすごかった。


吉澤ひとみ
髪型がいつもと違う感じでかわいかった。
僕にとってのモーニング娘。のリーダー。

高橋愛
ライブ見るとわかるけどメイン。
歌声が力強い。ダンスの切れ味も明らかに鋭い。
ハロモニとは違って、コンサートではいつもカッコイイ系な感じなのかな。

紺野あさ美
周りの感じからして一番人気?
マイペースなキャラ。

小川麻琴
「初めてのロックコンサート」でおいしいところを持ってった(笑
この人もダンスがうまいような気がする。っていうかすいやせん!

新垣里沙
かわいい。
笑顔の表情が個人的にすげー好きな表情をするんだなこの人。
横須賀行けばよかったと激しく後悔。

藤本美貴
「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」が凄すぎて他の曲を食ってるよ〜(汗。
正直かわいい。正統派アイドル。ソロライブきぼんぬ。
ダブルウィンクなる必殺技はちょっとしたカルチャーショック。
客のいじり方もうまい。

亀井絵里
かわいい。
髪切ってさらにかわいくなった。
いつもニコニコしていてライブ中でアップになってもその弾けんばかりの笑顔は最強かも。
正直ヤヴァイ。ひじょうにやばい。写真買いに行こう(笑。

道重さゆみ
かわいい。
うさちゃんピースはダブルウィンクに迫る強力な必殺技。
黒髪じゅーよー。

田中れいな
れいにゃもかわいい。れいなをれいにゃと呼ぶのはまさにぴったり。反則。
ちっちゃいけど福岡弁を操るのにはワラタ。歌もうまくて結構ソロパートが多い気がする。
その魅力にようやく気付いたよ。

久住小春
夜の部ラストのMCで全身で幸せを表現してた。
ミラクル級はダテじゃないのだよ。
公演内容も入ってからの期間を考えると素晴らしいと思う。

せっかくだから今の声優系と比べてみよう(前もやった気がするけど)

・統制
ない。できない。もうちょっと会場が小さくなると危ないけど、基本的になさそうなので良い。

・跳ばない
声優系が跳びすぎなのだろう。
前奏、間奏でも跳ばないし、Bメロの裏拍ジャンプなどもってのほか。
PPPHもあまりない。
そのかわり合いの手とか掛け声とか振り付け。
あえて言えば「ここにいるぜぇ!」はdjなのかなあ。
ちょっと跳び足りないのは長年のクセ。

・推しジャンプ
そのかわり娘。ではこれが目立つ。
自分の好きな人(推している人)がビジョンに映ったり、MCで話したりするとひたすらジャンプ。
隣の人はうざい事この上ない。

・ボード
これも娘。ならでは。光るボードにそれぞれ思いの丈を書いてる。
推しジャンプもそうだけど、基本的に自己主張したいのね。
アンコールの時映し出されて俄然盛り上がったりするので油断できない。

・サイリウム
つなげて文字作ったりする人が多い(笑。
声優系ではデフォルトなネオン管を持ってる人は見事にゼロ。

・振りコピ
声優系でも屈指の振りコピライブの飯塚雅弓ライブ以上。
あの激しい振り付けをほぼ完全にコピーしている人もいる。
ずばり予習が必要。
コールの予習はまったく必要ないが、振り付けの予習は必須。
とくに「男友達」のバックコーラスの振り付けは必修。

・コール
あまりない。あっても曲を聞き込めばほぼ大丈夫。
口上やらロングコールは皆無。
よってコール本などは必要ない。
ちょっと物足りない気もするのも長年のクセ。

・バラード、MC
座らない。

・MC
うざいつっこみがないのは娘。のほうがいい。
そのくらいの距離感のほうがいい。
台本基本だが前より確実におもしろくなってる。

・ヲタ芸
娘。というとヲタ芸のイメージがあるが、周りにはそういう人はあまりいなかった。
ロマンスはもちろん、マワッテル人もいない。
どっちかというと声優系のFuwaFuwa厨がマワルほうがよっぽど目に付く。
ハンドクラップがちょっとOADっぽいのはご愛嬌。

・特攻服
これはまだいる。写真をいっぱいつけてる系は見なくなった。

・ウルトラオレンジ
声優系では必須アイテムとなったサイリウム。
「初めてのロックコンサート」の前に小川麻琴系の人が一人使ってたのを目撃した。

・アンコール
気合いは中程度。
「あ、そーれ」とかの合いの手はない(笑。

・Wアンコール
ない。42公演のラストでないんだからないんだろう。

・追い出し
統制なし。三本締めなし。PPPH締めなし(笑。
そのかわりちょっとしたヲタ芸をみんなでする。

Oさんの車で和光まで送ってもらう。
車内でのみんなの会話が聞いてるだけでおもしろかった。
ただ知らないことが多いというのもあるが。

和光市からは有楽町線で飯田橋まで出てみるも終電終わってた。
しょうがないので、前から緊急ルートとして考えてた新宿線の一之江まで。
新宿線は都営線なんだが東西線より終電遅い。
東西線の終電の速さは東葉高速住民に気を使ってると聞いたことあるが本当なのだろうか。
瑞江行き終電で一之江に着いたのが24時31分。
タクシーがいないので環七を南に30分歩いたら無事家に到着。疲れるけど使える。
ていうか娘。コンの二部が19時開演で21時過ぎに終わるのは地方公演ではきついな。
もっと田舎の時は大変なことになりそう。

42公演のうち、たった3公演にしか参加してないが、
長いツアーおつかれさまでしたと言いたい。
だいたい42公演ってふつうにすごすぎる。

吉澤リーダーも言ってたけど今回のツアーは小春ちゃんを加えた新生モーニング娘。らしい。
でも、俺的には今回のツアーのメンバーがモーニング娘。なのだ。
わかりにくいがそういうことなのだ。

あと、みんな推しメンバーを決めているようなので、
僕も新垣ちゃんと亀井ちゃん推しということでがんばろう。
でも今はまだ全推し(はてなダイアリー参照)かも。

11/26
モーニング娘。「愛の第6感」
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
藤本美貴「MIKI@」
明日はいよいよ娘コンです。
娘系ではコンサートとかライブのことを「コン」っていう習慣があるみたい。
卒コンとか凱旋コンとかって使うみたい。

この一週間結構予習していたけど、いかんせん経験値が低いのでまだまだでしょうな。
一番楽しみなのは、ずばり「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」かな。

11/25
モーニング娘。「愛の第6感」
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
藤本美貴「MIKI@」
ひたすら予習。

11/24
モーニング娘。「愛の第6感」
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
藤本美貴「MIKI@」
藤本美貴の声質はかなり独特。存在感があるというか重いというか。
あの声質だから「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」のファルセットも効果的になる。
クセになる気もわかるな〜。

11/23
◇後藤沙緒里DVD「first date」&ミニアルバム「platinum」発売記念トーク&ミニライブ−さおりんと体育の秋♪−◇
アソビットゲームシティー6Fイベントフロア 13:00-
題名ながっ。
イベント自体はびみょう。歌が2曲聴けたから良しとしよう。
一人のイベントはさおりんもまだ慣れてないみたい。裕香と一緒のほうがいいんじゃね?

モーニング娘。「愛の第6感」
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
藤本美貴「MIKI@」
帰ってきてからは日曜日に向け予習。

11/22
モーニング娘。「恋の始発列車」
藤本美貴「そっと口づけてギュッと抱きしめて」
予習〜。
「恋の始発列車」は客が歌うパートがあるから覚えないと。
「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」もそうなんだけど、
MIKI@の収録曲は良い意味でつんくらしからぬメロディーラインが多い。
あと、いつか「ロマンティック浮かれモード」も聞いてみたいなあw。

11/21
藤本美貴「MIKI@」
野川さくら「po.te.chi」
ヤフオク軽く終了。
やたらあっさりだったのは気のせい?

11/20
ハローモーニングを見終わってから秋葉原に整理券回収ツアー。
しかしアキバブームかヨドバシ効果か知らんが人が多い。
ついでに中央通りのメイドさんもやたら多い。
ただメイドの格好の喫茶店からアヤシイ店までみんなチラシ配り。
上野に行って丸井の地下で買い物。
ここは無印とGAPがつながっていて、買い物しやすい。
しかしやっぱGAPは高く感じてしまう。
無印でも最初抵抗あったもんな。
というわけで無印で買い物。これがもう混んでてもうたまんない。
錦糸町のほうが空いてて良い。上野と同じくらい広いし。
で、金券ショップを偵察した後、某ショップで買い物。
誰かに夏焼雅を薦められてちょっと困ったけど(汗。

11/19
朝まあまあの時間に起きれたんだけど、ゴロゴロしてたらいつの間にか昼前。
急いでしたくして、東西線で中野まで行き、そのまま201系中央特快で高尾まで。
高尾まで来るとさすがに田舎だが、201系の長い編成がバンバン来るのはさすが。
115系の長野色に揺られて峠越え。案外この高尾からの中央線はかなりの険しい路線なのだ。
途中の駅もやたら長いホームや、2面3線の配線と広い構内が昔を感じさせる。

甲府駅に着いて、駅前の並木道を結構な距離歩き、ようやく山梨県民文化センターに到着。
Oさんの車でちょっと休憩した後、会場入り。
数年前のように、特攻服を着た集団やらやたら写真をつけた集団がほとんどいなくて良い雰囲気。
席で開演を待っていたらけーぶん氏がすぐ前の席でびっくり。
ウルトラオレンジを持っていたので使うのかなと思ってたら結局使わなかったなあ。
01.色っぽい じれったい
02.LOVEマシーン
03.ラヴ&ピィ〜ス!HEROがやって来たっ。
-MC-
04.恋は発想 Do The Hustle!
05.ザ☆ピ〜ス!
06.恋のダンスサイト or 恋愛レボリューション21
07.恋の始発列車 / 吉澤・高橋・小川・藤本・亀井・田中
08.バイセコー大成功! / 新垣・道重・久住
09.ラストキッス / 高橋・亀井・田中
10.男友達 / 吉澤・亀井・道重・田中・久住
-MC-
11.そっと口づけて ギュッと抱きしめて / 藤本美貴
12.涙が止まらない放課後 / 紺野あさ美
13.Memory 青春の光
14.シャボン玉
-MC-
15.初めてのロックコンサート / 高橋・紺野・小川・新垣
16.パパに似ている彼 / 吉澤・藤本・亀井・道重・田中・久住
17.AS FOR ONE DAY
18.Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜
19.直感 〜時として恋は〜
20.女子かしまし物語2
-MC-
21.THE マンパワー!!!
22.ここにいるぜぇ!

-アンコール-
23.ふるさと
24.Go Girl〜恋のヴィクトリー〜 
終わってみるとなかなか良かった。いや、予想以上だった。
まずメンバーが全然変わってる。吉澤ひとみ以外は5期以降。
個人的にハローモーニングを見始めたのも5期の頃だし、
誰かから写真集のファイルを貰ったのも5期の写真集だった(笑。
そういうわけで愛着のあるメンバーだったのが大きい。
特に新垣理沙が素直にかなりかわいい。ヤヴァイ。超ヤヴァイ。
去年に前髪おろしたときにちょっとマズイと思っていたんだが。
なんかすげー恥ずかしいぞ。さくにゃんが好きとか良子ちゃんが好きって言うのは抵抗ないが、
新垣理沙が好きって個人的に照れちゃってダメ。

会場の大きさもいい。
声優系からみると、横アリとかはあまりにでかすぎて正直親近感が沸かない。
手は届かないんだろうけど、やっぱ目で見える範囲というか、親近感が保てる会場なのは重要なファクター。

ロマンスとかヲタ芸やってる連中もあまりいなかった。
MCもおもしろかったし、かなりあっという間な感じ。
またもや激しくいまさら感が漂うが、またあったらちょっと行ってみようかなと思う。
で、調べてみると来週の群馬県民会館が今年最後。さっそくヤフオクだー。

11/18
終電で帰る。
東西線の終電は、茅場町まで来る頃にはかなり混んでるんだが意地で突っ込む。
車内は250%な感じ。そしたら隣のお姉さんが立ち寝を始める。
そのこっち側の肩への寄り方が角度といいよく見るカップル状態。
鼻をくすぐる髪の毛のシャンプーの匂いとか肩の重さとか。
今日はがんばった甲斐があったなあ。

11/17
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
「ザ☆ピ〜ス!」を聞くとどうしてもアイム祭でこれを歌って
センターで二人並んでむちゃくちゃ輝いてたぱよと麻里安ちゃんを思い出してしょうがない(笑。

11/16
モーニング娘。「ベスト!モーニング娘。2」
土曜日に山梨行くことになったので予習。
でもあんまり乗り気ではなかったり。
どっちかというと115系長野色が目当てかな。

11/15
徳永愛「Missing Diamond」
最近愛ちゃんのCDしか聴いてない。
ライブやったらツワモノな人たちが多くて楽しそう(笑。
最近はくろわっさんで歌ってくれるから別にいいけどね。

11/14
徳永愛「Scarlet」
いちばん新しいアルバム。
悪くないんだけど、「Missing Diamond」のデキがあまりにずば抜けていて
他のアルバムがかわいそう?
そういえば、引越しの時sin氏が何の気なしに「carry out revolution」の
DVDを見だして、ちょっとびびった(笑。

11/13
起きたのは10時に起きたけど、その後二度寝三度寝。久しぶりに12時間寝た。
南葛西にあるでかいイトーヨーカドーに無印があるらしいので買い物。
いつも錦糸町か亀戸まで行ってたから良い発見だった。
ていうか最近服買うにしても雑貨買うにしても全部無印。
安からず高からずで価格帯がちょうど今の僕にはあってるのかも。

11/12
出勤。会社帰りに皮膚科に行って抜け毛症状を診てもらう。
恥ずかしいけどしょうがない。
やっぱ年末発売のプロペシアを紹介された。
保険がきかないので一日一錠250円らしい。

11/11
徳永愛「Missing Diamond」
来週も忙しいっぽい。

11/10
徳永愛「Missing Diamond」
忙しい。

11/9
徳永愛「Missing Diamond」
「LOVE is the BEAT」が歌いたい〜。
誰かカラオケ誘ってください・・・。

11/8
野川さくら「SAITA」
日曜日に聞いた「星の降る丘」が忘れられない。

11/7
野川さくら「SAITA」
今週も忙しい。

11/6
習志野の学祭行ってきた。日本一高い東葉高速鉄道に乗って。
西船橋から船橋日大前まで9.8キロがなんと490円。さすがだ。
会場はまあ普通の体育館。並んでたら雨が降ってくるあいにくの天気。
整理番号も芳しくなく、中に入ってみるとだいぶ後ろになってしまった。
照明などの機材はちゃんとしてて、日記で話してたようにだいぶ歌う気満々な感じ。

1.正しい恋愛
イントロとともにさくにゃん登場〜。

2.マシュマロ♪たいむ
まーろまっしゅまろまろまっろーん!

3.星の降る丘
良い曲だ。ほんとに。

4.SAKURAマジック〜しあわせになろう〜
キター。神選曲に感謝。これがないとはじまらない。

5.三鷹市上連雀(アコギヴァージョン)
サイラバのJOE氏と。終わったあとは昔を思い出して涙ぐむ一幕も。

6.小さくI love you(アコギヴァージョン)
CD未収録な歌な分、ライブでしか聞けない歌。

7.ガイキング(サイキックラバー)
8.特捜戦隊デカレンジャー(サイキックラバー)
YOFFYも登場してサイラバコーナー。
一般の人はやっぱこっちのほうが盛り上がった。

9.君色パレット
振り付けもキュート。にゅーすたんだーどだな。

10.thunder of PP
11.サイケデリック☆55
12.Good morning 〜にゃっほ〜
ライブの定番跳び曲が続く。ウルトラオレンジ指定曲も。

E1.とびきり※さくら組
ラストは「ぐっにゃーん」ではなくてこっち。
いわゆるモンキーダンスはこういうヲタ率の低い会場ではちと恥ずかしい。

アンコールのMCで重大発表がいくつか。
まず、年明けにニューシングルを発売!
気付いたら今年はシングル出さなかったなあ。
そして、その後にコンサートツアー!
東京、大阪と、あとステキな場所でも、という意味深な発表。ついに豊橋公演か?
なんだかんだ言ってzepp nagoyaとかクラブダイヤモンドホールなんじゃね?
いや、今の集客力を考えるとハートランドとかボトムラインとかクラブクアトロかな。
小さいほうが近くていいけどね(笑。
でももし仮に凱旋公演をするつもりだったら、やっぱちゃんとしたホールでやらせてあげたいなあ。

11/5
早稲田の学祭に紗ちゃんを見に行く。
もうあんまり見る機会もないのかなあ。
この間の発表の頃、ちょうどテンション上がってて、「melody」聴きまくりだったんだけど。
今日はテンション的に微妙。
あと、・・・もう学祭は年齢的につらいな(笑。

11/4
徳永愛「Missing Diamond」
終電。

11/3
昼まで寝た後、WRCの番組を見て、散髪。
うう、やっぱ髪の毛薄くなってる。抜け毛がやばいんだな最近。
順番待ちが長くて、ご飯食べてから帰ってきたらもう暗かった。
で、飯塚雅弓のクリスマスライブの先行予約をすっかり忘れているのに気付いた文化の日だった。

11/2
徳永愛「凛-RIN-」
紗ちゃんの「恋の奇跡」とか、ゆかりんの「WHAT'S NEW PUSSYCAT?」ぐらいレアなCD。
愛ちゃんスレとか読んでると、このアルバムが出てた頃に一度ライブに行ってみたかったなあ。
「Heartful Candy」とか聞いてみたいのだよ。

11/1
徳永愛「Missing Diamond」
収録曲がかなり個人的に好きな感じの歌ばっか。かなり好きなCD。たまに無性に聴きたくなる。
「LOVE is the BEAT」はライブで聞いたことあるけどかなり名曲。某スタチャの某作家と一緒なのは気のせい?
「Carry out revolution」とかの最近のサイラバ系のロックテイストも良いけど、
やっぱいわゆるアイドル系の歌を聞いてみたい。