にっき

10/31
徳永愛「Flame」
「Carry out revolution」の存在感がすごい。ライブで跳びたくなります(笑。
「Heavenly Star」のちょっと唐突な終わり方も慣れると星空な感じで結構ステキ。
9曲目「DESTINY-永遠のきずな-」が急にレンジ狭くなっているのは気のせい?
あとこのCD、ミニアルバムなのに収録曲全部のカラオケが入ってるという無駄に豪華なCDだったりする。

10/30
◇DSE「RAY」(声優実写ドラマ)イベント◇ 石丸電気SOFT2 12:00-
出演者はMC二人と野川さくら、宮崎羽衣。
さくにゃん久しぶりー。やっぱかわいい。あの独特の間のトークも久しぶり。
今度のドラマはちょっとシリアスな感じらしくて普段とはまったく違うさくにゃんらしい。楽しみ。
久しぶりに会えて、さくにゃん分を補充できて良かった。
来週は学祭で歌が聴ける。なに歌うのかな。
一応リクエストでこのHPの題にもなってる「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」をメールしたんだが。

宮崎羽衣はさくにゃんの後輩。結構仲良さそうでほほえましい。
11月にクローバーのイベントでまた会えそう。

新宿へ移動。歌舞伎町で博多ラーメンを食べる。かなり元祖長浜テイストでうまかった。

◇ブロッコリー秋まつりコンサート◇ 新宿FACE 15:30-
簡単に言うとBTLの現状バージョン(苦笑。もう横アリじゃ出来ないでしょ(笑。
15時30分過ぎに開演。
最初はデメンションゼロのプロモーションで平野綾。正直よくしらん。
次はパレット。旧きゃんばん娘。「心のパレット」を1曲歌ったんだけど、
振りとかステージングが予想以上にちゃんと出来ていてちょっと納得。
続いてギャラクシーエンジェルのミュージカルキャストのステージ。
3人しかいなかったけど。インカムマイクをつけての歌い方がかなりそれっぽい。
ギャラクシーエンジェル2のほうのステージも稲村優奈がいない。
歌は一曲しかなかったけど、お絵かきコーナーとかあっておもしろかった。
佐藤裕美コーナーは歌3曲。「Angelic Symphony」は迫力あってさすがだった。
12月にこの新宿FACEでライブがあるらしんだが、ネギまとGAミュージカルとダブリかよ。

ようやくここからクロスワールドコーナー。BTLの時のDUPステージに比べれば早いけどトリまで長い。
暗転したままくろわっさんの3人が立ち位置につき、イントロが流れ出していきなり「Over The Sky」。
会場の盛り上がりも今までとは違う。
あすみん!ゆかちぃ!あいちゃん!とそれぞれのコールの声も客が名前を覚えてきたのかいい感じになってきた。
それぞれ自己紹介(+統制コール)のあと、ソロを一曲づつ。
あすみんは今年のロッテのごとくイベントのたびに歌がうまくなってるような気がする。伸び盛りやね。
ゆかちぃはスローな歌をしっかり歌いこなす実力の持ち主。17歳とはとても思えない。
あいちゃんはかなり緊張すると言ってて、ほんとにそんな感じ。自分のキャラの歌はやっぱ違うらしい。
パートナー役のGGFと伊東隼人、MIKIの男性チームが出てきてちょっとMC。
意外に今日のイベントには現行GGFのうち廣田詩夢以外の全員が出てたりする。バラバラに出てたのがここで集合。
伊東隼人、MIKIの男性チームはくろわっさんに対抗してshockpunk(通称食パン)というユニットを結成。
命名は前回のクロスワールドイベントの打ち上げの時に新谷良子がしたらしい。
で、その打ち上げで作曲家の坂本さんと話してすぐに作った1曲を披露。なかなかいいんじゃね。
くろわっさんの3人にまた交代して、思わせぶりにゆかちぃが「お祭りだから特別な歌を歌います」と言う。
恐縮しながら発表したタイトルは「Wonder Girl マジック3」!!!事前発表の通り!
イントロが流れてくるともう懐かしさでいっぱいです。
ていうかあの3人を継ぐ正統な皇位継承ユニットがついにブロッコリーに生まれたというべきか。
振り付けもかなりしっかりしている。こう言っては何だがDUPからみになるとちょっとうるさいのだ。
後で日記なんかを見るとかなり練習してたらしい。引用すると、
今回の秋祭りは、井口的に本当に本当に大好きな先輩D.U.Pさんの歌をカバーさせていただけたのが、嬉しかった!
お祭りだからできるコトなので。失礼のないように、いっぱいDVD見て練習しました。
D.U.Pさんの様には歌えないけれど、CW/3らしぃ“Wonder Girl マジック3”と“PARTY NIGHT”が歌いたいなぁと。
数日前からCW/3集まってリハもしたんだっ。
このリハでね、改めて愛さん、アスモンの存在の大切さに気付くことができました。
二人トモ可愛いんだぁ。
だいすきです(*u_u*)
こんなこと書かれたらもう応援せずにはいられません。

ラストにくろわっさんがエンディング曲「君のmemory」。しんみりするなあ。いい曲です。

いったんここで3人がはけ、客電が消える。アンコールしろ雰囲気に。どこからなくともアンコールが始まる。

程なく3人がアンコールありがとーと手を振りつつ再びステージに姿を現せた。

ちょっと話をして、ラストの歌を歌うことに。しかし、どうにも挙動が怪しい。
あすみんがなんの歌かわかる?と小さい声で言ったのを私は聞き逃さなかった。
このパターンは間違いなくアレですか?あれ(笑?
ということで、アンコールは「Party night」。
いかんいかん。興奮を抑えつつ曲が始まる。いろいろオーバーラップする。
油断すると恭ちゃん〜!とかアサミ〜とかコールしそうになるので危ない。
2コーラス目からは今日の出演者が全員出てきてまさにBTLのアンコール風景。会場小さいけど。
終わってみると18時30分を過ぎていてかなり長い時間やっていたらしい。

ゲームも初回版は完売ということでなかなか順調だし、なによりくろわっさんの3人がかなり魅力的になってきた。
3人のバランスもいいし、みんなキャラが立ってる。
ブロッコリーもある意味勇気のいるDUPの曲を歌わせたのもやはりそれなりに期待があるのだろう。
本人たちもかなり恐縮というか緊張していたなあ。
イベント構成もBTLのDUPそっくりといいうかそのまんま。
最初に3人で歌って、一人づつソロ歌って、もう一回3人で最後に歌って、アンコールでparty nightみたいに。
正直、絶対がんばって欲しい。
あえて言うなら、そう、ばかでかい会場のステージ、BTLのトリで「Over The Sky」を歌えるように!

10/29
会社帰りに秋葉原駅前でほっちゃんの謎の新ユニットお披露目イベントに行く。
予想に反してまだそんなに人がいなかったので秋葉巡回。
クロスワールドの限定版が完売になったということだったので、ちょっと探してみる。
ゲマズは当然完売。アソビットやらソフマップやらメッセやらげっちゅ屋やら、
いろいろ探したが確かに限定版はなくあるのは通常版のみ。
最後にトレーダーに行ったら未開封限定版が何故か中古のところにあって、しかも6680円。
定価が9240円だからちょー得したいい買い物だった。

ステージのほうは会場で会えたhimekaido君とことか新宿鯖とかにレポがあるのでそちらを。
彼はあいかわらずゆかりんのCDをイベント買いならぬグッズ買いしてるみたい。
でもその為に某店の店員とコネクションを作ったりとなかなか精力的なのはさすが。
しかし雨が冷たかったなあ(笑。ほっちゃんはチラッと見えた程度。
衣装も堀江由衣プロデュースらしいし、メンバーも自分で選んだらしいし、
ユニットの内容というかどんなユニットなのかがようやくわかったイベントだった。

10/28
井口裕香「今宵、夢の中へ」
今週の週末はイベントがたくさんあるので、それを楽しみにもう少しがんばろう。

10/27
井口裕香「月華夜曲〜ノクターン〜」
予習。別にコールする歌じゃなくスローな曲なんだけど。

寝る前にクロスワールドラジオを聞く。
最近なんかエロ風味でおもしろい。

10/26
阿澄佳奈「未来地図」
名塚っち学祭イベントが当選。
最近はいろんな抽選イベントに応募したりしていてちょっと混乱気味。
ちゃんとスケジュールを調べながらチェックしないとね。
とりあえずさくにゃんと紗ちゃんが当たればいいなあ。

10/25
阿澄佳奈「Yes!Yes!Yes!」
日曜日のブロッコリー秋祭りコンサートの曲リストが発表。
曲リストの発表自体微妙なんだがいつものことだからしょうがない。
パレット〜GAミュージカル組〜GA2組〜佐藤裕美〜CW/3な感じ。
しかし最後になにやら非常にあやしい曲名が。
「WonderGirl・マジック3(DUPより)」
まさかDUPが本当に出てくるというのはありえないし、あったら多分いい意味でキレる。
じゃーなんなんだ?ふつーにエンディングで出演者全員で歌うのか?
だったらOver The Skyで十分だしな。この週末の堀江由衣謎の新ユニット結成並に謎だ。

10/24
阿澄佳奈、井口裕香、徳永愛「Over The Sky」
こんどの日曜日はまたCW/3(クロワッサンはこう表記する)出演イベント。
「Over The Sky」も聞けるし、楽しみだなあ。

10/23
13時からクロワッサン−1(愛ちゃんがいない)手渡し会のためサンシャインシティへ。
こういうところでイベントやるといかにもブロッコリーな感じ。
13時から始まったがみんな話が長い。50人くらいを1時間。
14時過ぎにやっと順番回ってきた。
あすみんはねずみ色のパーカーを着てて、ちょっと普段着テイスト。
これがまたかわいいし、あの甲高い声のハイテンショントークがおもしろい(日記参照。
ゆかちぃは白いのに赤い上着を着てた(あんまり覚えてない。
こっちもやっぱかわゆいです。じょしこーせーです。女子校生ではないほうです。犯罪です(意味不明。
二人がサインしている時間があるのでなるほど時間がある。
今回は握手NGだったんだけど、それが逆に異常に緊張しなくて良かったかも。
まず、僕の好きな歌「over the sky」の良さを小一時間聞いて欲しかったのだけど、
どうもあすみんにゲームの話に持っていかれてもうた(笑。
まだ買っていないことがばれてしまい、さらにはまずパティからやるように指令されてもうたよ(爆。
ゆかちぃは写真が3000円以上だったためちょっと多い買い物に、
「こんなに買って頂きありがとうございます(はあと」と営業姿勢(わら。
さすがはブロコ生え抜き、この営業上手!でもかわいいからかなわんよ。
日記で中間テストとかネタになってるからなあ。もうおじさんだよほんと。
これからゲームやるんですけどなんかあります?と聞いてみると、
「お話もいいし、月歌もかわいいんでとにかくやってみて」とのこと。
なんかよくわからないが「こーいうこと聞かれると恥ずかしい」と恥ずかしがってた。
別れ際に「来週のover the sky楽しみにしてますっ」と声かけてお別れ。
ぢつは「かわいい」と素直に言いたかったんだけど、これが予想以上にムズイデショ。
いろいろ勉強になったイチニチデショ。
次回はもうちょっとプライベートなところも聞いてみたいなあ。

帰りに秋葉原で来週のさくにゃんイベントの整理券をゲットして帰宅。

ちなみにゲームはまだ買ってない。
ていうか買うつもりなんだけど、どうせブ社のことだ、何か販促イベントやるか、
なんかのイベントのとき、○千円以上お買い上げの方に整理券配布とか絶対やるだろうから。
あすみんと約束したからな、久し振りにゲーム買ってみよう。

10/22
今日はお休み。昼まで寝て英気を養った後、GAミュージカルチケットの手渡し会のため池袋へ。
参加者20人くらいのあっとホームなイベントだった。
チケットを手渡してもらったんだけど、イマイチ話せなかった。残念。
・・・中山恵里奈が普通に順調にかわいくなっててちょっとなんというかなるほどと思った。

10/21
千葉紗子「melody」
お疲れモード。CD聞いて寝る。

10/20
千葉紗子「恋の奇跡」
楽しみしていた会報が到着。一通り見た後、一緒についてきたいわゆるチラシなどを見る。
・・・・・・(絶句
それは千葉紗子FCの2006年12月末を持っての閉会と、紗ちゃんの活動内容についてだった。
つまり、声優活動に専念して、イベント、ライブ等の活動を縮小するということ。
てことはほぼ会えなくなるということ?もう「恋の奇跡」も聴けなくなる?
「日曜日のクレー」は?「アイスクリイム」は?「Melody」は?
「moonlight starlight」にいたってはライブで聴いたことすらないのに。
でも、これは紗ちゃん自身が決めたことだから仕方ない。
ファンとしてはしっかり受け止めて、受け入れなければならない。
そう、紗ちゃんが決めたんだもの、受け入れなければ。
。・゚・(つД`)・゚・。

10/19
野川さくら「saita」
千葉紗子「melody」
「ひかり」は俺的千葉紗子デビュー曲。ランティスでの1stシングル。
スローなテンポが心地よい歌。「おうちに帰ろう」ではエンディングテーマ。
BSQRの画像では最後に必ずこの曲と一緒に寝顔が写るので萌え萌えだった。

10/18
野川さくら「saita」
千葉紗子「melody」
帰ってきて、CD聴きながら今年で期限の切れるマイルの使い道を考える。
せっかくだからやっぱ遠いところに行きたい。
でも沖縄とかあんまり興味無いしなー。
1泊2日くらいしか出来ないから、九州か北海道だなあ。
「北へ」を聴きながら北海道でも行こうかな(笑。

10/17
野川さくら「saita」
千葉紗子「アイスクリイム」
月曜日から雨。
「アイスクリイム」はCooRieの「流れ星☆ 」もそうなんだけど成恵の世界の印象が強い。
でもいい歌。バラードの梶浦由記テイストもグッド。

10/16
千葉紗子「melody」
休み。
昼まで寝てた。
洗濯とかしながらひたすらCDを聴いてた。
昼だから大音量。「恋の奇跡」とか大音量だと迫力ある。
ご近所の皆さん「ごめんなさえ子!!」←ラジオの聞きすぎ

10/15
千葉紗子「melody」
野川さくら「po.te.chi」
買っちゃった!買っちゃった!ついに買っちゃった!
「melody」の特典DVD買っちゃった!

会社帰りKブで買って早速家に帰って鑑賞。「move on」も買おうと思ったら売切れてた。
かわいいのう。かわいい盛りだのう。
やっぱ紗ぽんはロングヘアーが似合うのう。
でも見終わった後になんかとても果てしなく寂しくなってしまった。
夜中まで「おうちへ帰ろう」を見て(聴いて?)寝た。

10/14
千葉紗子「melody」
野川さくら「U.La.Ra」
学祭イベントが次々発表になってる昨今。
京都大学とかが紗ちゃんを呼ばないかなあと期待していたり。
2年前のことが完全にトラウマになってしまった模様。
2003年の11月の日記を見るとよくわかる。
月初めからテンションがガーンと上がってきて、下旬でガーンと落ちてる(笑。
当時の日記からセットを引っ張ると、
1.ほし
2.Hello Goodbye
3.Carry me
4.アイスクリイム
5.カステラ〜八ッ橋ver〜
6.ダイヤの原石
7.恋の奇跡
EN.Winter Story
って感じ。「Hello Goodbye」は「ひかり」のカップリング。かなりレア。
ラジオ「おうちにかえろう」のオープニングに使われてた曲でそっちの印象が強い。
ていうか「アイスクリイム」とかちょーーーーー聴きたいんだけど。まじでちょー聴きたい。
「カステラ」も「ダイヤの原石(オリジナルのほう」も「恋の奇跡」も「Winter Story」ももう聴けないのかな。
当時の日記を読んでちょっと当時のことをいろいろ思い出した。

10/13
千葉紗子「melody」
野川さくら「U.La.Ra」
習志野の日大の学祭にさくにゃんが来るらしい。
さくにゃんの歌聴けるのちょー久しぶり。
なに歌うのかなあ?
今からもうドキドキ。

10/12
千葉紗子「melody」
野川さくら「U.La.Ra」
今日も遅い時間に帰宅。だれもいない暗い部屋に「ただいま」も慣れっこ。
でもCDが聴ければ僕は十分幸せ。

10/11
千葉紗子「melody」
野川さくら「U.La.Ra」
連休も終わり日常にカムバック。

10/10
夕方から後楽園の尚美学園で公録イベント。
MCのやまけんは久し振りだった。やっぱおもろい。
斉藤桃子の初主演作ソルティレイの上映もあって、なかなかおもしろそう。
クロワの3人はまーちゃんの番組で登場。なかなかおもしろかった。
終わって家に着いたら既に21時だった。お金も使わなくて楽しい一日だった。

10/9
ゆっくり起きて。テレビを見ながらボーっと過ごす。
ルームサービスで朝食をと行きたいところだけどそんな金は無い。

昨日と違って今日は豊橋鉄道を乗ったり、市内を歩いたり。

普通に帰るにも時間があるので名古屋まで無駄に往復。乗り鉄的には無駄じゃないんだが。
μチケットを買って名鉄の特別席にはじめて乗った。転クロの普通車と一緒だからびみょう。
豊橋駅の名鉄ホームというか名鉄番線?が余りにしょぼくてびっくり。ていうか1面1線?
隣の飯田線のほうが立派。いろいろ歴史的な事情があるにしろ余りにひどい。
しかも豊橋からは飯田線と共用区間のため、線路容量の都合上豊橋にはほぼ特急系しか来ない。
それでも僕がまだ新潟にいた頃は、確か名鉄のパノラマスーパーが東海の117系を圧倒していたと
記憶していたのだがそれも遠い過去。311・313系の新快速で形勢は逆転したのだった。

新名古屋改め名鉄名古屋から地下街を通りJRへ。帰りは久し振りに下で東京駅まで帰る。
名古屋からは名鉄特急を乗った後だとかなり隔世の感がある最新鋭の313系新快速。
浜松からは211系。静岡からはうまく113系が当たって熱海まで。
金谷駅を出発したところであの大カーブを走る大井川鉄道のC11と遭遇してちょっと興奮。
熱海からも少数派になりつつある113系。
東京駅に着いたのは20時過ぎで、ほとんど1分乗換えだったせいかかなり早く着けた。

10/8
朝の新幹線で豊橋へ。予約しておいたレンタカーを借りる。
これがまたかなり新車で、しかもDVDナビ!が付いてた。
さすがにDVDまで準備していなかったのでCDを聴きながら巡回。
内偵調査しておいたところを一通り廻って、せっかくなので伊良湖岬までドライブ。
3桁国道を1時間以上走ってようやく到着。距離的に近い割りに遠かった・・・。
雨が降ってて人もいない灯台まで行ってからすぐ戻る。
営業所に車を返して、豊橋駅西口から無料バスで今日のお宿ホテル日航豊橋へ。
チェックインするとJALのオフィシャルからダブルマイルで申し込んだせいか対応がすこぶる良い。
恭しくカードを複写してマイル登録した後、
「スーペリアでご予約頂いておりますが、今日は上のクラスのお部屋をご用意させていただきました」
とのこと。渡された鍵には2803の文字。客室係はいないようなので一人でエレベーターへ。
ここでようやく気付いたのだが、28階というのは客室の中では最上階。かなり上る。
部屋を探して廊下を歩く。ドアの間隔が広い。apaあたりだと4部屋ぐらいできそうな(笑。
入ってみると、いわゆるスイート。ここでいうエグゼクティブツイン。 ちなみに定価はお二人様で57750円!。
応接間と寝室の二部屋あって、寝室側のバストイレとは別に応接間にもトイレがあるくらい。
デジキャラ札幌の時の部屋を上回り、最上級を更新した模様。
でもガラス張りのシャワーブース?は無かったし、お風呂でラジオも聞けなかった。
早めに寝たけど、どうも布団が柔らかすぎてうまく寝れなかった。
普段は板張りに薄い敷布団一枚なんで(苦笑。

豊橋に行った割にはやたら「melody」を聴きすぎていたような。反省。

10/7
千葉紗子「melody」
matsuさんから豊橋行くなら日航豊橋が良いよと教えてもらう。
なるほどニッコー系列にしてはかなりリーズナブル。
しかもダブルマイルキャンペーンやってて1200マイル貯まるらしい。

10/6
千葉紗子「melody」
2曲目の「moonlight starlight」Bメロが非常に素晴らしいのです。
「まつーげのきょーりでーはかーるここーろのディースタンス」
「ためーらいなーがらーむすーんだゆびーのシークレット」
梶浦由記やるな(笑。
あのおもしろ物欲日記を書いてる人とは思えない才能の持ち主(爆笑。
というわけで好きで好きでしょうがないんだけど、
実はこの曲はいまだに一度も生で聞いたことが無い。
っていうかもう聴けそうにも無いような気もするから残念極まりないのだよ。

10/5
千葉紗子「melody」
この夏の新谷良子ツアーがDVDになることがようやく明らかに。
あんだけカメラ回してたら当然だろうな。
告知によると、「感動のツアーファイナルをほぼ完全収録」とある。
ほぼってのは要するにあのライブ限定曲が入らないって事を示唆してるんだろう。
さらに、「各地のツアードキュメントDVDを含むどとーの4枚組み」らしい。
こっちは全部回った者的にうれしい。つつみんが各会場で激しくカメラ回してたからな。

10/4
千葉紗子「melody」
週末の連休どうしよう?
とりあえず3連休になりそうだけど、月曜日イベントだしな。
でもせっかくの連休だからどこか行きたい。
マイレージも使わないといけないし・・・。
やっぱまたランティス3姉妹からみかなあ・・・。
浅野川線、東横線を制した今、残すは豊橋鉄道か?(笑

10/3
千葉紗子「melody」
FC更新。新生銀行のネットバンキングで手数料ゼロ。
いい世の中になったものだ。

10/2
千葉紗子「melody」
疲れが蓄積していて14時くらいまで爆睡。
また抜け毛もひどくなってきたし、やばい。

10/1
千葉紗子「melody」
またmelody病を発症。

会社帰りに秋葉巡回。
◆今日のガラスケース相場(Kブ)
Four Seasons「MOVE ON!(初回版)」3150円
千葉紗子「melody(DVD)」4200円
めぇめぇもぉ「約束しよう」10500円
めぇめぇもぉはだいぶ落ち着いてきた。
move onがいちばん欲しいけど。2000円台になったら買おう。
初回版のあのカードがなければ絶対もっと安くなるはず。
「melody」はまだ乱高下してる。在庫しだいで値段変えてるのかな。

関連して北へのこと調査してたら、
■「北へ。〜Diamond Dust+ Kiss is Beginning.〜」プロモーションムービー公開!
1:45あたりから東京ゲームショウ2003ステージの映像が。(゚д゚) これは買わねば。
だって。
あの時歌った紗ちゃんの「恋のダンシング」が入ってるなら買いたいけど、再生できねーよ。