にっき
7/30
江戸川ケーブルテレビ開通。これで週末にさくにゃんと良子ちゃんに会えるぞ。
7/25-7/29
週の中頃に役所回りをしてだいぶ片付いてきた。
で、ちょうどその頃に風邪を引いた。
7/24
■飯塚雅弓Concert Thank you Strawberry much 2005 in AX 15:00- 18:30-
暑い中渋谷駅から公園通りを歩く。すっかりまーちゃんのライブというとAXが定番になった。
ハロプロのコンサートも代々木体育館でやってるらしく、かなり人が多い。
中に入ってグッズを探索。びみょーな物ばっかなので今回はパス。
席は7列目。良からず悪からず。FC先行にしてはちょっと後ろかな。
セットリストはこんな感じ、
1.I'm in the Pink
2.やさしい右手
3.愛しい時間
4.Pure
5.そよ風とカフェオレ(あこーすてぃっく)
6.またね(あこーすてぃっく)
7.remember
8.ひまわり
9.小さな私から
10.∞ Infinity ∞
11.ゆびきり
12.とびたつ季節
13.聴かせてよ君の声
14.恋の色
15.君といたmemory
encore
16.ストロベリーキャンドル
17.Twinkle wink(しんきょく)
18.It's a beautiful day
一部が終わって二部までの間、30分くらいあるので、すぐ後ろにある代々木体育館裏の石畳で涼む。
ハロプロの参加者の皆さんと。曇ってるし、高いところにあるせいか、風が涼しい。
けーぶん氏と久し振りに会う。1部飯塚雅弓〜2部ハロプロらしい。
ハロプロコンは18時開演らしく人が急にいなくなる。僕も18時開場なのでAXへ戻る。
2部もセットは同じ。席が前のほうだから良かった。
ほかのブログを読んでると結構若い子たちはPLDCが少ないのもいいんだな。
ロマンチックが無くてよかったとか書いてあるのを見てちょっと時代を感じたね。
でも僕はPLDC世代として誇りを持ってこれからも行き続けるよ。
7/23
飯塚雅弓「BESTrawberry」
会社帰りに秋葉でCDを買って家路につく。
駅について歩いてた時にかなりグラッときた。
20秒ぐらい揺れた。ビルがグラグラと揺れる様子はかなり怖かった。
東西線は止まっちゃってるようで、もう一本遅かったらやばかったな。
早速DVDを見る。いい。良すぎ。笑顔が輝いてます。ほんとキラキラしてる。
カメラマンの腕がいいのか、随分かわいく撮れてるなあ(え
この日記のずっーと下にセットリストも書いてあるけど、これまた最強な感じ。
ようやくライブに向けてテンション上がってきた。
7/22
野川さくら「U.La.Ra」
あー。あかん。さくにゃんさくにゃん。
学校の前くらいならいいよね?(笑
7/21
野川さくら「U.La.Ra」
昨日ああ言っておきながらこんな事言うのもなんだが、
あれを見てしまってからもうなんというか抑えられない。
好きな人の過去を知りえるというか、
自分の知らない野川さくらを知った時の衝撃はすごい。
あー、やな人間になったな、しかし。
プライベートはプライベートと思ってはいるのだが。
人間の欲望ほど怖いものは無い。ほんとに。
もっと理性的な人間になりたい。
今週は飯塚雅弓ライブ前強化習慣の予定だったのになあ。。。
7/20
野川さくら「Potechi」
某巨大掲示板でいわゆるタブーをうpしているのを見る。
やっぱよくない。うん、よくないよ。
本人がそういうキャラじゃないのをどうしてわからないのかな。
7/19
野川さくら「ULaRa」
無事ネットも開通。これからもよろしく。
7/16-7/18
引越し。手伝っていただいたお二人、ほんとうにありがとう。助かりました。
y:なんでそんなにりょーこを急にすきになったのかわけわかんね。
s:(9月10日について)おれだったら絶対麻里安ちゃんだな。
二人ともつめたいなあ・・・w
7/12-7/15
連休前で忙しかった記憶しかない。
7/11
流行ってるので芸能証券のチャートを載せてみた。
一通りイベントの終わったランティス3人娘は下げ。
ライブとCDの発売が近づいてる飯塚雅弓が上がってる感じ。
7/10
ネットラジオ「新谷良子のマジキュー ラブラドールリボルバー」
ネットラジオ「野川さくらのマシュマロ♪たいむ」
ネットラジオ「飯塚雅弓のBe-strawberry」とか
一日中ネットラジオ聴きながらごろごろ。
7/9
青戸でりょーこイベントのため、西船橋経由で京成青砥へ。
10時から整理券配布だったんだけど起きれずにまったり。
会場は葛飾シンフォニーヒルズモーツァルトホール(長い。
行ってみるとかなり立派で驚く。国際フォーラム並み?
大体声優イベント、しかも発売記念イベントていうのは自分もちのイベントスペースか、
良くて〜公会堂とか、〜区民会館とかがいいところのはず。
つつみんが前説で壊さないようにって言ってたのは、ゆかりんの件もあるけど、
椅子とかもやっぱ高そうだったもんな。
開演12時半の1時間前に着いて、席をひくと10列目。
けっこう前のほうでよかった。物販はCD、DVDのみで、いつもの3000円購入特典が
サイン色紙ではなくて生写真だった。K山君だったら入れ食いな形式。
いつもはスルーするんだけど、結構かわいく写ってて悩む。
みやみやさんとメールしてるとマリオンの待機中ということ。ちょっとうらやましい。
12時42分開演。座席整理券の開演予定時間が確かに12時42分になってたから時間通り。
なんでこんな中途半端な時間なのは不明。隣の人と馴れ合いモードでいたらすぐ始まった。
最初はバンドメンバーといっしょに「slow down」。
緊張してるのがこっちからもわかる。キーボードの人が違うような気が。
すぐバンドメンバーははけてつつみんと二人でトークコーナー。
夏のツアーに向けて重大発表があったんだけど、RON君が加入するということだった。
ギターを担当するということ。これで、ギターが2人になってパワーアップするらしい。
そういえば、「ピンクのバンビ」が出た頃はどうもRON君の歌には着いていけなかった。
当時は「sorry」とか「おひさま色のmerry-go-round」が好きだった。
時間が解決したのか耳が慣れたのか。やっぱ「ファンシー☆フリル」の出来のよさだろうな。
トークコーナーが終わり、スクリーンが出てきてDVDを見ながらつつみんのダメだしコーナー。
ゆうまおのおでことか細かいところも見てる。まあ本人の眠りっぷりがいちばんひどいが。
その後の歌は「わすれないよ」「Pretty Good! 」「ヒットパレード194」。
「わすれないよ」は本格的に振り付けがあった。振りコピすべきか迷う。
1時間ちょいだったけど、ぷりぐぅからも歌ってもらったし、
バンドメンバーも来てて楽しいイベントだった。
家に帰ってくるとusenから電話があって、16日の午後に工事との事。
ブランクが空かなくて良さそうだな。
7/8
新谷良子「Pretty Good!」
明日はイベントですよ。
りょーこイベントは去年のいつでもいっしょDVD以来。
会場が良さげだから期待大やね。
7/7
声優waveでなちゃーんもちーの新番が始まってた。
一回目からあんな感じで、先が心配だけど(笑)おもしろそう。
7/6
植田佳奈仮設日記を読む。みんな大変なんだな。
7/5
野川さくら「PoTeChi」
新谷良子「Pretty Good!」
中原麻衣「ミニシアター」
家に来る郵便物を思い出しながら住所変更のリストを作る。
もう考えるだけで面倒くさい。
7/4
中原麻衣「ミニシアター」
帰りに電車に乗りながら聴いてて、
「センチメンタル」を昨日歌って無かったことにいまさら気付く。
そういえばあのイントロ聴いてないなと。
7/3
掃除洗濯が終わってからsin氏と渋谷駅で待ち合わせ。
着いた頃にちょうど雨が降ってきて、雨の中会場へ。
このあたりは5年前くらいによく宮村優子を見に二人でよく来たところ。
懐かしい思いで例のコンビニ前に着くとO−EASTのあまりの変わりように二人で驚く。
旧on air eastはふつうのプレハブみたいな四角い建物がドンとあるだけだったのが、
ちゃんとしたおしゃれな建物になってた。
コール表を貰って待ってると、10分くらい遅れて開場。
FC先行は150くらいしかいなかったみたいで130近辺のうちらはガカーリ。
でも、中に入って結構いいところに布陣できた。
いきなり一曲目で「ロマンス」がきてびっくり。
一旦はじまってからはかなりあっという間だったような気がする。
衣装は結構変えてくれたんだけど、他と比べるとかなり普段着テイスト。
客席も本当にアットホームというかそんなに暴れる客もいなくて概ね良かった。
あそこまで熱いアンコールは久し振りだったと思う。みんながそう思ってたんだな。
「みんなもたのしそうでうれしいけど、わたしのほうがたのしーもんね」
て口を尖らせて意地っ張りな麻衣たんがかわいかった。
あと、これはコール本にも書いてあるけど、アップテンポな曲になると
とにかく客を煽ります(笑。おもわず客席もがんばり、いい感じの一体感に。
終盤は
selfish girl〜雨上がりのフィルム、アンコールラストでロマンスとかなり盛り上がった。
ダブルアンコールでも出てきてくれてご挨拶。
これ以上いるとやばいからこれくらいにするね。と言って、
オフマイクで「ありがと〜〜〜」って言ってしゅーりょー。
去年が去年だっただけに今回は超楽しめた。楽しいという表現がぴったり。
sin君はあえて言うなら後は眼鏡。とか言ってたような言ってないような(笑。
豪雨のなか秋葉原駅からいつものジョナサンへ行き反省会。
これまたほんと楽しかった。
たとえば、「Potechi」。
sin先生もなかなか聞き込んでるようで油断ならない。
sin氏の好きな歌は「三鷹市上連雀」と「君色パレット」
わたくしtaiが好きな歌は「ヤダ!」と「遥か」
「三鷹市上連雀」を持ってくるの正直さすがは造詣が深い。
「君色パレット」はrinoの作詞も含めていいらしい。
僕的に「ヤダ!」はかわいいのだよ。さくにゃんらしいな。
「遥か」。これを歌えるのは本当に野川さくらしかいないので。
いろいろともっと勉強しないとな。
最後にセットリストを。
05.07.03 中原麻衣 LIVE2005 ミニシアター+ shibuya o-west 18:00-
ロマンス
ヒロイン
ナチュラル
小さな傘
エチュード
あくび
好きなひとの嫌いなとこ
一雫
君に会いたくて
木の葉日和
マグカップ
ひとやすみこいやすみ
その気になって
宿題
selfish girl
雨上がりのフィルム
-encore-
あなたと言う時間
ロマンス
7/2
仕事。
帰りに秋葉でCDを買って帰る。
らぶドルのCDはもっちーなちゃーんが一曲ずつ歌ってるという
なんかの力が働いてるようなCDだった。
7/1
中原麻衣「ミニシアター」
家に帰ってきてそっこー予習。
ウェブラジオ「飯塚雅弓のBe-strawberry」
ベストの曲目が発表。
一曲ずつセルフコメントしながらの紹介を聴いてると、いろいろライブのことを思い出す。
選曲は正直微妙なんだけど、本人にあそこまで堂々と紹介されると良い様な気がしてくる。