にっき

6/30
中原麻衣「ミニシアター」
今日も予習。

6/29
中原麻衣「ミニシアター」
「雨上がりのフィルム」。いいね。まさにラブソング。
♪つーづくこのみちを あーなーたーとゆーきたい
・・・いいなあ

6/28
中原麻衣「ミニシアター」
最近気になってるのは「ひとやすみこいやすみ」。
中原麻衣が自転車に乗って走ってる感じがとてもよく思い浮かぶ。
僕も引っ越したら自転車買って走り回りたいな。

6/27
ウェブラジオ「飯塚雅弓のBe-strawberry」
今回はりょーこちゃんからメッセージがきてた。
で、これがなかなか相変わらずの信者っぷりで微笑ましい。
徳間のベストアルバムだって言ってるのに出てくるのはPLDCの話題だったり。
好きなアルバムは「ミントと口笛」だとか、曲で言うと「ブルーのストーリー」かなとか。
「とおくとおくーひかるかーぜのなかー」ってやつですな。いいねー。さすがはいいとこついてくる。
かたおもいのトリを持ってくる新谷先生には本当に感服。いや感動したね。
それでいて徳間のCDしかもこの冬のニューアルバムにも対応しているすごさ。
普通の飯塚ファンよりはるかに聴いてる。もしかしたら俺よりも聴いてるのかもしれん。
ライブの参加率といい、ちょっと負けられないな(笑。

6/26
野川さくら「PoTeChi」
新谷良子「Pretty Good!」
中原麻衣「ミニシアター」
聴くたびにつくづく三者三様だなあと思う。あたりまえなんだけどね。
来週は中原麻衣のライブ。ミルモなどキャラソン関係がちょっと不安。舞姫のCDも買ってないし。
でもなんとなくキャラソン無しって勢いのオリジナル重視な内容になりそうな気がする。

幕張でロンドローブのイベントがあったけどパス。
紗ちゃんが出てたけど、どうせ遠くて全然見えないだろうし。
そもそも、飯塚雅弓・山本麻里安・水野愛日がいなくなったロンドローブなんてイラネーヨ。

6/25
NHKで永作博美のドラマやってて、何かと思えば少子化問題のドラマらしかった。
2020年では独身税というのがあって、社会の敵になってるらしい。
国主催のお見合いパーティーのシーンがあって、永作博美に言い寄ってくる男が
離婚暦があって子持ちと言われると、それはもう凄まじい引き方で去っていってた。
あんな人が売れ残りだったら子持ちとかあまり関係ないような。面倒くさくなくていいんじゃね。
その後のくだらない討論の後、あまりのくだらなさに気分が悪いのでりょーこCDを聴く。
「Pretty Good!」やら「ファンシー☆フリル」やら延々と7時位まで聞いて完徹したところで寝た。
我ながらアレな感じの土曜〜日曜だった。ちゃんと朝になってから寝るのは学生の時以来かも。

6/24
正直、最近は航空会社のマイレージクレジットカードはどうなんだろとか思ってたけど、
これがはまると恐ろしく威力を発揮するからすごいのだ。
前回使ったのはオンシーズンど真ん中だった6月の札幌であったやまとなでしこ。
うまく割引が取れて片道20000円としても40000円だもんな。
今回は大阪から福岡が前売り21で12000円。福岡から東京がこれまた前売り21で22000円。
前回ほどではないけど34000円が一気にゼロになっちゃいました。

6/23
2005年8月21日 JAL2053便 MD-90
大阪伊丹 11:25発 → 福岡 12:35着 普通席

2005年8月21日 JAL1738便 A300-600R
福岡 21:00発 → 東京羽田 22:30着 クラス J

りょーこツアーに向けてマイレージ特典航空券を予約。帰りをクラスJにして16500マイル。
今年末で期限切れだったのをやっと使えて半分ほっとした感じ。
エアバス300−600Rは初めてだけど、実はエアバスの飛行機自体初めて。
当日帰るとして、福岡の帰りは最終便だろうから、りょーこ探しするとしたら
大阪から福岡の便だな。おそらくひかりレールスターだろうけど。
あと、福岡空港のお土産屋だな。前回DUPと遭遇した実績とあの狭さがポイント。

6/22
榎本温子「Be My Angel」
仕事中も頭の中をぐるぐるBMAが流れてた。

6/21
榎本温子「Be My Angel」
マリオン行きたいよー。
大阪だからかいつもは瞬殺のチケがまだある。
しかし、りょーこツアー、麻里安ライブもあるし、ここはガマンせねば。

6/20
榎本温子「Be My Angel」
昨日の感動が忘れられず、家に帰ってきて無限ループ。

6/19
9時に起きてシャワーを借りて出発!
館林から東北道〜首都高で丸の内駐車場に着いたのは12時30分。
めまいがする暑さの中秋葉原を巡回し、某所の某ショップに勤めているさとーちゃんを冷やかし。
神保町の会場に着いたのが開演15分前。まだ開場したばかりのようだった。
物販は2000円買うと色紙のもらえるCDとパンフなど。20分遅れぐらいで開演。

最初はクイズコーナーや声当てコーナーなど客席参加系の間にボイスドラマが入る感じ。
客席参加型のちょっと微妙なコーナーはそれはそれでよかったが、
ボイスドラマは案外客のニーズに答えてて楽しい。
ぱよぱよ言わせて見たり、ぱっきゅんわとかちょー久し振りだったし、
あのネコミミモードが聴けると思わなかった。千和萌え。

客席は老いも若きも男も女もお目当てのタレントが出ると絶叫の繰り返し。
こんな盛り上がりはちょっと久し振りかもってくらいみんな熱かった。

休憩前の第一部ラストは男女それぞれグループによる歌コーナー。
男の子チームはスマップの「青いイナズマ」。なかなか見ごたえあったと思う。
女の子チームはスマップと言う時点でなんとなくわかった、娘。メドレー。
センター二人が高橋美佳子と山本麻里安。かわいいかわいい。
美佳子は普通にかわいいし、麻里安ちゃんは非の打ち所のない完璧なアイドルっぷりでヤヴァイ。
でも自らが振り付けを担当した森永理科がかなりキラリな笑顔だったのを見逃さなかったけどな。
sin師曰く「ちょっと違う」感じの声ヲタ風な客席だったけど、かなりたのしかった。

休憩終了。社長のご挨拶のあと、みなさんお待ちかねのライブコーナーですよ。

高橋美佳子「オトメロディー」
ぱよです。一番手だったから緊張気味?
いかんせん予習してないのでわからなかったけど、魅力は伝わりました。

伊月ゆい&綱掛裕美「TWINS REVOLUTION」
ゆいーんキター(;´Д`)ハァハァ。
「ゆいーんが出たらがんばるよ」って言ってたsin氏はどうだったのか?
ゴスロリはゆいーんが着てこそあのオーラが出るのだな。
曲はいい感じの歌だったけど、これも知らなかった。予習しないとね。

志村由美「スキになってもe−よ」
ネギまに出ててその歌を歌ってるというくらいしか知識が無い。
ちびっこなら前半のボイスドラマで妹役やってた森永理科のほう萌えだな。

中原麻衣「宿題」
みっくす世代きました。「ロマンス」が来ると思ったけど。悪い曲じゃないからね。
意外な選曲だったけど、静かな歌はじっくり聴けて良いね。

植田佳奈「ドライカレー」
こちらもバラード。
「かないろ」を聴き込んでる僕はよかったけど、みんなはシラネーヨな雰囲気。
切々と歌った後、最後に「恋したいな・・・」だって。溜息混じりに。

鈴木達央「Just a Survivor」
今度のアニメロ祭?に出るアイム一押しの男子?。
うちら近辺は男も女も結構盛り上がってた。

森永理科「クロスハート」
バンド活動もしてるそれっぽい歌。
イントロで「広ーい♪」と言ってステージ狭しと踊ってた感じだと
いつもは小さいライブハウスなんだろうな。
ヲタ的には乗りづらい歌だけど、結構いい。CD出てるなら聴きたいな。

〜ここでみっくすのロケットガールで大暴れの予定がスルーしてラスト2トップへ〜

山本麻里安「きっと、大丈夫」
エチュードの歌。
コール本効果か「僕らは麻里安を信じてるよ〜」コールが揃ってた。
間奏で指をパチパチやるのも良い。全体的に歴史を感じる歌だな。
挨拶しながら半泣き状態の麻里安ちゃん。袖ではあっちゃんも泣いてたらしい。
でその後、

3年ぶりのアルバム&1stライブキタ−−−(゜∀゜)−−−!!!

ようやくPLDC(現ジェネオン)の呪縛から解き放たれたというわけか。
アルバムの告知は知ってたけど、まさか1stライブがあるとは思ってもいなかった。
半分あきらめていたからなあ。客席は喜びのあまり万歳三唱。

で、トリはとーぜん我らがあっちゃん。アイムでは一番の古株です。
かわいいなー。あっちゃんのかわいさは誰かが言う劣化後でも変わりません。
ていうか劣化中のあっちゃんから知った僕としては、それが当たり前なんだけどね。
どうも世間ではあっちゃんのかわいさを理解できる人が少ないようで残念と思う。

で、歌う曲はとーぜん、

「Be My Angel」キタ−−−(゜∀゜)−−−!!!

全力で跳んだよ!叫んだよ!今回のイベントもこれが最後の曲だ!
イントロの手も、口上も、コールも、振り付けもみんなが知ってるこの一体感はすごい。
しかもかなりひさしぶり。ほんといい歌。感動した。サビで足が震えたよ。
何回目かな。何回聞いても聞き足りない。
一生忘れたくない歌です。

ラストは全員そろってご挨拶し、sin氏の予想通りのカラーボール投げ。
アンコールでもそのままもう一度挨拶。

ライブ告知があったからにはというわけで、麻里安FCに入会してから帰る。
皇居の堀沿いを今日のイベントのことをいろいろ話しながら丸の内駐車場へ。
帰りは大手町からずーっと永代通りを葛西まで行き、浦安へ出て行徳バイパス。

いったん家に帰ってくつろぐ。
ステレオの旧システムを持って行ってもらうsin氏をお見送り。
いつもいろいろ引き受けてもらってすまないです。
こんかいもいろいろありがとでした。

6/18
夕方の高崎線で熊谷へ。太田へsin先生に迎えに来てもらう。
太田のイオンで引越し用のダンボールを大量に確保。
yu-s邸に行きCDを返してもらいつつおしゃべり。今度のりょーこツアーは東京だけらしいね。
sin邸に言った後は酒を飲みながらみっくすjuiceOFF会(笑。
最後にりょーこDVDを見る。やっぱいいなこのDVD。sin君も思うところがあったっぽい?
明日がりょーこイベントのような変なテンションのまま4時就寝。

6/13〜6/17
5万円の歯を入れたり、引越し通知がでたり、あわただしい一週間だった。
聴いてたCDは、
野川さくら「PoTeChi」
新谷良子「Pretty Good!」
中原麻衣「ミニシアター」
という感じ。ランティスさいこう〜。かな。

6/12
野川さくら「Ribbons&Candies」
中原麻衣「ミニシアター」
先週とまったく同じ。昼に起きて、掃除〜洗濯して、
後はCD聴きながら引きこもり。

6/11
夕方にmatsuさんよりCDP-555ESJが宅急便で届く。
早速接続して音楽を聴く。
スピーカーを変えたほどではないにしろ、かなりレベルアップした。
とても満足。
丹下桜とかヤヴァイ。

6/8〜6/10
野川さくら「PoTeChi」
いろいろあったけど「遥か」を聴いてしのいだ・・・。

6/7
中原麻衣チケを受け取り。
FC先行にしては引きが弱かった。

6/6
野川さくら「U・La・Ra」
今週も月曜から午前様。いやだー。

6/5
昼に起きてから、ネットラジオを聴きながら掃除やら洗濯やら。

6/4
野川さくら「PoTeChi」
土曜日なのに夕方帰宅。CDを聴いたり。
sin氏とアイム祭に向けて打ち合わせなど。

6/3
野川さくら「PoTeChi」
歯医者に行ってるんだけど、一本完全かぶせになるらしくて5万円といわれた。
セラミックだと10万、保険適用だとまるまる銀歯になっちゃうし。
いい教訓になったな。夏のボーナスがあるかどうかもまだわからないのに・・・。

6/2
野川さくら「PoTeChi」
家に帰ったら新しい会員証が。
あまりこういうところに金を使わなくてもいいように感じるのは僕だけか?

6/1
野川さくら「Lip to Love」
オリジナル曲メインと思ってキャラソンは全然気にしてなかった。
「くちびーるからあーいをー」って何の歌か失念してたけど、
ダカーポの歌だったなそういえば。