にっき

1/31
土曜日から雅弓熱が冷めなくて、CDを聴いたり、DVDを見たりとすっかりはまってる。
今日は我が家の家宝の一つ、Oさん提供の古いアニぱらを見た。
なにしろ6〜7年くらい前のまーちゃん(とさくにゃん)が見れるんですよ。それは家宝にもなります。
当時21歳のまーちゃんは本当に可愛いです。
今で言うりょーこちゃんや麻里安ちゃんと同じ年なんだけど、
垢抜けてない感じというかピュアな感じがいい。
時代の差があるんで単純に比較はできないけどね。

デジカメ隊の隊長で出てるさくにゃんは、幼すぎるというかこれがまた反則。
推定20歳!のさくにゃんはショートカットで某丹下桜風?。

途中途中で入るCMはlove letterやらpop dropsやら当時のPLDCヲタにはたまりません。

1/30
飯塚雅弓「berry best」
掃除洗濯〜カードの口座へ入金〜飯塚雅弓DVD鑑賞会な一日だった。
昨日の話だと来週の渋谷AXは収録が入るらしいので恐らくDVD化だろう。
ここまで最前連発だったんだけど、来週は残念ながら昼が5列目付近、夜が8列目付近。
しかも両方とも端席なので映ることはなさそう。
ロマンチックだねの振りコピを映されたりしたらちょっと恥ずかしいので(笑。

1/29
■飯塚雅弓 Strawberry Selection Tour 2005 川崎CLUB CITTA' 15:00- 19:00-
川崎クラブチッタは名前はよく聴いてたけど実際来たのは初めて。
ラ・チッタデッラっていう複合施設の中にあるライブハウス。
中はAXと同じくらいの広さ。今回は昼夜とも座席指定の為椅子が置いてある。
客の入りはあまり芳しくなく昼の部は半分程度。夜はおおむねいっぱいになった。
メンバーはこの規模にしては相変わらず豪華で、dram、bass、keyboard、guiter*2、chorus、dancer*2。
曲目はここ2〜3年の歌が少なめ。かといって古典も少なめ。満遍なくセレクションな感じ。
ただ、定番のメドレーがつなぎをごちゃごちゃにしたようなザッピングメドレー?な感じで、
Aメロだけとかサビだけとかで次行っちゃうのは微妙だった。

僕ら世代的には押さえるところは押さえてある感じの選曲だったのでかなり満足。
しょっぱなからストキャン、中ほどでEternity、恋の色もあったし、Infinityもあった。
アンコール前でロマンチックだね〜It's a beautiful daysと完璧。
アンコールは君といたmemoryからラストは久し振りにトリを勤めるDESTINYです。

最前はやっぱ遮るものが無いわけで、感情移入が普通じゃない。
djなんてしてる場合じゃないですよ。
目の前のまーちゃんとロマンチックだねの振り付けがシンクロした時。
オリジナルアレンジのEternityやDESTINYを目の前で歌ってくれた時。
本当の幸せな時間だった。

新谷良子が言うとおり、あのキラキラした笑顔はほんとうにかわいくてカッコイイ。
やっぱ半年に一回はまーちゃんのステージを見に来ないとだめだな。

昼と夜の間はマルイのバーゲンを偵察。
まだ、デパートというものに慣れていなにので、店員が来ると怖い。
ていうか来るな。品物をじっくり見させて下さい。
カバンを見てたら、ジワジワと近寄ってきて、
「そのポールスミスなんて4割引ですよ。なかなかここまではさがらないですねー」
「鏡見てあわせてみてください」とか言って鏡を持ってくる始末。うわーんこないでー。
値札を見ると25000円位のが16000円位になってる。確かにバーゲンだ。
今の自分と金銭感覚がずれた発言に一瞬高いと言いかけたけど、
なんとかこらえて色がいいとか適当なことを言ってしのいだ。
今度だれかバーゲン一緒に行って下さい。新宿とか怖くていけそうもありません。

1/28
飯塚雅弓「berry best」
今度のツアーは、strawberry selection tourと言うとおり
いままでの曲から特にセレクトしたベスト盤的なものになるらしい。
楽しみなんだけどまた席が前のほうなんでなんかプレッシャー。
最前とかでダレてると微妙な奴になっちゃうからな。

1/27
誰かは予想してたらしいけど、ゆかりんの今度のツアーで法被を売るらしい。
声優系で法被といえば、猛者でもイベント開始5分前におもむろにしかもちょっと恥ずかしそうに
着始めるちばさえはっぴぐらいしかなかったはず。
なんかいやーな予感がするのは気のせい?

1/26
野川さくら「SAITA」
2月の連休の事をいろいろ考える。
今回ターゲットは西日本なんだけど、最初は津和野に行きたかった。
その他にも、例えば廃止間際の「いそかぜ」に乗りたいとか、
discover westのロケ地を見たいとかいろいろ考えた。
でも、いろいろ考えるうちにどうもおかしいと思った。こういう旅をしたい訳ではないのだよ。
やっぱ青春18で乗り鉄してた頃のように、何も考えずにとにかく西へ行こう。そう、それでいい。
東京駅の東海道線ホームに上がり、113系のクロスシートに座って、さあ出発だ。

1/25
野川さくら「SAITA」
さくにゃんの日記を見るとまた体が痛いとか言ってる。うーむ大丈夫かなあ。
もっとマイペースでもいいんだけどなあ。
RAMSの看板娘だものそうはいかないんだろうね。

1/24
インターネット放送「南池袋公園裏 まいやん放送局」
今回もまたビデオです!ゆーやんのあのエプロンには脱帽。
カレーおいしそうだなぁ・・・。
僕もあの二人とカレー作って食べたいな。
むしろなんだかんだ言いつつ作ってるときが楽しいんだろうね。

1/23
■アニスタ大感謝祭 尚美学園バリオホール 13:30-
長かった・・・。流れは、

くるくるtwinkleの前説
ステージの右側の子、webを見ると村山芙美って子がかわいかった。
チェックのスカートにサスペンダーってのは萌える。

「放課後ひみつ会議」公録
宮崎羽衣が案外人気があるねー。斎藤桃子と庄子裕衣はいまいち人気なし。
いつもラジオで聴いてるのを公録で見るのはいいものです。
ドリファクの時の制服じゃ無かったのは良いような良くないような。

「おやすみgood sleep」公録
今日から突然始まった。パーソナリィティは福井裕佳梨、阿部玲子、おたささ。
阿部玲子はゆかりんの命名でれいぴょんという呼び名が決まってしまった・・・。微妙。
さらにゆかりんの日記の命令でうさ耳をつけられるれいぴょん。
もともとげっ歯類系な顔のれいぴょんなのですごく似合ってて可愛かった。

「Dear Voice Communication」公録
柏木弘美はドリファクEXを見ているせいか眼鏡がデフォなので今日は残念。

「水野愛日のはぴねっと」公録
おねえさんキャラも良し悪しだな。前のキャラに戻って欲しいなあ。

休憩

ライブコーナー
井ノ上奈々〜阿部玲子〜宮崎羽衣

抽選会
相変わらずくじ運は悪く当たらねぇー。

またくるくるによる後説

終わったのは17時30分ころ。疲れたけど退屈はしなかった。
なんにも食べてなかったので和幸でとんかつを食べて帰宅。

1/22
吉沢かおる、柏木弘美、井ノ上奈々「Dear Voice Communication」
庄子裕衣・宮崎羽衣・斎藤桃子「放課後ひみつ会議」
帰ってきて、夕ご飯を食べて、
インターネット放送を聴きながら時刻表で2月のシュミレーション。
・・・してたらいつの間にか寝てた。

1/21
午後から東京で本社で会議の後、八丁堀で飲んだくれ。
金曜日と言うこともあり夜遅くなると東西線が混むので早く帰りたかったけどだめだった。
結局終電2本前くらいの詰め込み激混み列車で帰宅。疲れた。

1/20
門脇舞「マイタリズム」
格安 航空券で検索すると航空券って結構安いのがあるんだな。
いままでjalのページと、1泊2日の宿泊付きツアーでしか買ったこと無かったんで。
特に地方路線はその傾向が強い。ただ航空会社や希望時間に制約があるけどね。

1/19
門脇舞「マイタリズム」
2月の11〜13日が3連休であることを初めて知った。
12日が休めればりょーこツアーとからめて遠出ができる〜。
時刻表を見ながらあれこれ考えたり。

1/18
Four Seasons「北へ。」
Four Seasons「MOVE ON!」
紗ちゃんの存在感がまだ全然無い。「かーにーがいっぱいー」ってところでやっとわかる。
でもその後の「ほーたーてーいっぱいー」もそうだけど、どうしても大谷育江が強すぎ(笑。
「MOVE ON!」になると全員で歌っててもわかりそうな感じになるんだけど、でもやっぱ大谷育江(笑。
いいんですけどね。むしろ萌え的には最強。もっとやってください。
もう一昨年になっちゃうけど、sin氏とゲームショーで生「北へ。」の激しいダンスを見に行き、
それはそれで「恋のダンシング」とかも見れちゃって生さえぽんに大満足だったんだけど、
その時一緒に出てたDiamond Dustチームのテーマ曲発表の時、一人だけマイクが入ってなくて
かわいそうな感じだった子がいたんだが、いつの間にかAVに転向してた(笑。

1/17
門脇舞「マイタリズム」
ブックレットに使ってるバスが国際興業なのは南池袋公園裏に会社があるtwofiveならでは。

1/16
ハロモニが終わってから献血しに津田沼へ。どうも血圧が高いらしい。
アニメイトとか本屋を見てまわってから帰宅。

洗濯した後、夕方からまいやん放送局やらマシュマロたいむを聴く。
まいやん放送局の先月のクリスマス特番を見よう見ようと思ってて、
なかなか見れなかったのをようやく見る。
普段見てないそこのあなたも見たほうがいいよ。
まいやんゆーやん二人ともサンタ風の衣装と蝶ネクタイがイイ!
でもぢつは普段薄着?のゆーやんを見てみたかったり(透けるくらいらしい。
衣装のせいかまいやんもいつも以上に激しくかわいい。
内容もtwofiveらしくはっちゃけた放送。恥ずかしがる女の子はかわいいなあ(萌。

まいやんのライブに行きたいんだけど、りょーこ@大阪の真裏で不可能(泣。
「空のシズク」が聴きたいよー。

新谷良子ツアーまで一ヶ月も無いのでもっとテンション上げていかないとな。

1/15
タダでさえデブなところでこの冬は好きなものを好きなだけ食べてたこともあって太ってしまった。
先週から夕ご飯抜きダイエットを実施中。ていうか夕ご飯はお茶。
ちゃんと急須で入れるお茶はうまいのだ。

でも今日は会社の人がおごると言うことなので、
さくにゃんも大好きな酢豚定食をご飯大盛りでガーッっと食らう。おいしかった。
しかーし、一日会社の弁当の昼ご飯のみで暮らしてた私の胃腸は耐えられず、
家に帰ってきてからすっかりお腹が空になったのでした。お腹痛いよう・・・。

1/14
以前のpromise-island.comに移転告知をするとともにsakuramagic.netを使用開始。
現在いろいろと調整中です。カウンターが動いてないのは一時的な"仕様"です。
リンク切れ、その他おかしい点があったらご一報ください。
これからもよろしくお願いします。

1/13
matsuさんと電話で話しつつ移転準備。いろいろと教えていただきありがとうございました。

1/12
インターネットラジオ「キャン番娘のきゃらめるKISS!」
遂に始まりました。キャン番娘の単独番組です。
じつは2月12日のりょーこライブとこのキャン番娘のイベントがかぶっててまだ迷いがあったり。
内容は興味がない人にはどうかと思うが、結構おもしろいです。

1/11
水野愛日「GIRLY☆CHIC」
中原麻衣「ハッピー ラッキー〜お願い、ミルモ!〜」
まなびーのPLDC時代最後のアルバム「GIRLY☆CHIC」。当時相当聴きこんだCD。
久しぶりに聴いてみるとなつかしー。いろいろ思い出します。
無限ループで聴いてた前のマンションの部屋とか、東名阪を追っかけた新幹線とか。
2001年リリースなので3年半近くたってる。ついこの間のような気もするんだけどなあ。

中原麻衣のミルモの歌は去年の1stライブでも歌って盛り上がったような。
結構ミルモの歌は多く歌ってて好きなんだけど、
いろんなCDに散らばっててコレクション泣かせだったりする。
VOICE NEWTYPEを一刻も早く査収したい所だけど近所じゃ売ってる本屋がないので、
週末東京に出て買うまでおあずけな状態(笑。

1/10
昼に起きて一日中ゴロゴロ。
一日中CD聴いてたような。

1/9
昼まで寝てたらOさんからメールが来てハローモーニングを見る。
ラッキー7オーディションの結果発表スペシャルだったんだけど、
結局該当者無しと言うことだった。俺の1時間を返せーみたいな(笑。

昼からは暇なので船橋やらコルトンプラザ等をブラブラ。
船橋の東武でburberryのmens売り場でいろいろ物色。
ここで初めて分かったけどburberryといっても何種類かブランドが細分化されている。
無印burberry、さくにゃん御用達のburberry blue label、一部mensもある。
やたら高いスーツなんかも出してるmens向けのburberry black labelや他もいろいろあるみたい。

あまりに当然で素直な感想はやっぱ高い。いつも買っている相場よりと0が一つ多い。
お姉ちゃんたちが大挙して田舎のアウトレットショップに殺到するのも分かる気がする。
財布かなんかが欲しかったんだけど。バッグもあったけどやっぱ高い。

表参道やら渋谷はちょっとどころかすごーく行きづらいので、
銀座の博品館の隣に大きいのがあるらしいので今度行ってみよう。

さくにゃんは無類のburberry blue label信者で、ファンも良くそれを知っていて、
握手会ででかーいburberryの紙袋にプレゼント(貢物?)を持ってい来る人もいる。
でも不肖私、せいぜい年収300万の低所得世帯でお金はないですからー!残念!
レアなカバンなんか買って行ったら喜んでくれるんだろうなぁ・・・。
いざとなっても僕には一回きりの最終兵器”ボーナス一括”しか武器がない。
しかし、夏のボーナスが出ない可能性も非常に高い!し、そもそも辞めてるかもしれないし、
それだけはやってはいけません。情けない。
僕もいつかは持ってってやるー。(*ノ_<*)エーン

プレゼントはまあしょうがないとしても、
やっぱ好きな人と同じブランドを一つくらい身につけていたい。たとえ小物でも。

1/8
野川さくら「saita」
仕事。早く帰ろうと頑張る気力がなくグダグダでダラダラ仕事。
帰ってきてからもやることが無いと言うかやる気もないので、洗濯やら掃除をする。
あとはCD聴きながら巡回など。

matsuさんとメッセンジャーでやりとりしてたんだけど、
彼女がいると、髪形を変えてもらえるという大きいアドバンテージがあることを知った。
当たり前なんだけど、なるほどねと妙に感心してしまった。
でも、あっちゃんあたりに黒くしようよとか言ったら張り倒されそうだな(笑。

1/7
野川さくら「sakuraクリップス〜野川さくら visual collection〜」より
「星の降る丘」
いきなり最初からさくにゃんにしては珍しいかなり露出度高め(肩付近。
さくにゃんの左胸にほくろ発見!とてもせくしーです。ひとつ勉強になりました。

1/6
帰ってきて、「ひまわりの種」の歌の冒頭部分並にさみしいので、さくにゃんDVDを見る。

野川さくら「sakuraクリップス〜野川さくら visual collection〜」より
「そよ風のロンド」
全体的にまぶしそうな表情がとてもかわいい(o^-^)。
今から見ると眉毛もナチュラルな感じだけど、こういう感じ大好き。
あとは特に2コーラス目のオレンジの服がお気に入り。
女の子の武器の上目使いがvery sweet。
「まよーったときもーーしーんぱいないよー」て所の訴えかけるような瞳に本当にドキドキします。

影山ヒロノブにもピントがよくきてて、当時話題になっていたんだなあと思わせます。

1/5
野川さくら「にゃっほ〜♪New Year」
今でも聴くと思い出します。12月31日。楽しかったな〜。

野川さくら「Do your dream」
野川さくら「小さくI LOVE YOU」
キャラソンメドレーがあった1stライブが懐かしいぞよ(ちばさえ日記風語尾ね。
ダカーポとか入れると結構曲数あるから次回はまたやって欲しいなー☆(これもよくやる。

1/4
りょーこ日記見るとあいかわらずとき〜はくたかで金沢で帰るりょーこちゃん萌え。
MAXの2階の端席で喜ぶ鉄分豊富なりょーこちゃんはさらに萌え。
はくたかの2列シートを占領してノートPCでアニメを見始めるりょーこちゃんも捨てがたい。
でも前の可愛い系の女の子がおもむろにノート端末でパンダーZとか見だしたりするのはちょっと・・・。

写真を見るとE1系のシートなので、家に着いたのがだいぶ遅いと言う事を考えると
東京18時20分発のMAXとき331号かと思われ。金沢着22時35分か。確かに遅い。
ちなみに席が1列なのは真ん中に車椅子用のリフトが付いているため。

どうもりょーこちゃんは個室好きらしいので、
カシオペアの「カシオペアスイート・展望室タイプ」に招待したらそれはもう喜ぶだろうな。
いや、違うな(キラーン。
ここはむだに密着率の高いサンライズ瀬戸/出雲のシングルツインを是非一緒に・・・。
当然上段を折り畳んじゃうのは言うまでもありません(爆。

1/3
疲れてるせいか、今年の初夢は紗ちゃんがからんだエロい夢になってしもうた。
僕は夢を起きるまで覚えてられないたちなので、よっぽど衝撃的だったらしい。
いや、単に紗子分が極度に不足しているからだと思う。
いろいろとうれしいよーな気もするが、起きた時は情けない感じだった・・・。

■Mini Album「プレゼント」発売記念バースデースペシャルライブ“真冬のセレナーデ”
■Mini Album「プレゼント」発売記念バースデースペシャルライブ“真冬のセレナーデ”
みなとみらい駅からエスカレーターを上がって、クイーンズスクエアを通り抜け、
ランドマークタワーの下にあるのが会場のランドマークホール。
今回は昼夜とも最前中央という無駄に神の席を引いてたりする。
内容は題名通りのミニアルバム主体で、全体的にはアコースティックな感じ。
特に昼公演は1列16番と言うまさにまーちゃんのまん前。
みんながヲタ芸で言ういわゆるケチャをすると、
僕とまーちゃんの二人に対してされてるような壮大な勘違いが可能と言う素晴らしい席(笑。
目の前で「かたおもい」とか「love letter」を歌ってもらえて、
それはそれは幸せな時間が繰り広げられました。
年末年始の俺的ライブツアーのファイナルはそんな感じで幕を閉じました。

1/2
■アニメロミックスpresents NANA MIZUKI LIVE RAINBOW 2004-2005
sin氏と秋葉原で待ち合わせをして、はなまるうどんで腹ごしらえ。
大盛り食べたら結構お腹一杯になり距離もそう遠くはないので歩いて武道館へ。
九段下の駅から武道館までが本当に人大杉。声優でダフ屋ってのも珍しい。
グッズ売り場も盛況で結構単価高いんだけど売れてる。
20分押しくらいで開場。人だらけで本当に開演できるのかと心配だったけど、
ゲートが多いせいかすんなり入場できた。
中に入るとスタンドの感じとかセットのつくりがもろハロプロ。
sinと二人で思わず突っ込まずにはいられない。
アップフロントプランニングが噛んでるからな。

シートピッチが狭い椅子には宣材が置いてあって、一緒にサイリウムも。
なんでも奈々ちゃんには秘密でこちらからの指示で使うようにと
大型スクリーンに出ている。オフィシャルでこういうのするのはだいたい怪しいからな。
奈々ちゃん知ってるんじゃねーの?と現実的な事言ったら
sinくんに奈々ちゃんはしらねーんだよゴルァと怒られた(謎笑。

最初に出てきた時の王子様スタイルがすげーかわいかったと思う。
2chとかみるとみんなはそうでもないみたい。
ていうか2chの奈々スレがちょー微笑ましい。
みんなでバラードに手拍子をするなとか、おれはしてしまったようわーんとか、
室伏コールはやりすぎとか、とにかくみんな素直にライブの反省会をしている。
ある意味うらやましいよ奈々スレ。
僕はライブ初めてですっていうお兄ちゃん風も多くて若々しい雰囲気。
普段ほかのどちらかというと荒れやすい人のスレに住んでいるので特にそう思った。
でも、さくにゃんとかをなんとなく非難傾向なのはイクナイ。
彼らにはさくにゃんの良さがわからないんだろうなあ。かわいそうに。
あと、ポニーテール姿はmatsuさんに見せたかったなあ(獏。

バックの人数とか舞台の仕掛けも豪華で飽きさせないし、楽しい。

ダメな点は、やっぱ?サイリウムのリアクションがほとんどなかった事かな(笑。
演出の一部ということで(笑。
あと、ちょっといろいろやりすぎ感があるかも。
良いか悪いかと言われれば時間は長いほうがいいけど、それにしてもちょっと長いかも。
個人的感想ということで。

現代の成功者って言葉をどこかで聞いたが、まさに奈々ちゃんがそうだと思う。
ノエルラメージュのころから考えると、楽してきた訳でもないし。

反面、何というか言葉にするのはムヅカシイけど、これ以上離れて欲しくないのだよ。
僕自身の勝手な考え方だけど。年取ったのかな?

まだまだだけど、いまさらながら奈々ちゃんの歌い方に慣れてきた今日この頃でした。

1/1
寝たのが確か8時頃。だったような。
昼過ぎに起きてから、秋葉原に出て買い物をし、
またねぎしで食事をしてK山君とお別れ。

いろいろ見てると、やっぱゆかり系は客がダメだと改めて思う。
自分の好きなことそれぞれやっててうまくいくはずがないんですよ。
せっかくK山君からチケット取ってもらってるんだけど、
ツアーへのテンションがガタ落ちだったり・・・。


というわけでこのつたないホームページをご覧になっている皆様、

明けましておめでとう御座います。今年もよろしくお願いします。

年賀状は書いていないので、とくにログはとってなんで分かりませんが、
おそらく見ていただいてると思う皆様に順不同で管理人よりご挨拶申し上げます。


to sin氏
ほんとにいろいろといつもお世話になりありがとうございます。
今年も太田に遊びに行く機会があると思いますのでよろしくお願いします。
イベントとかに今年も一緒に行けたらいいですね。

to matsuさん
忙しい中いつもいろいろ相手をしてもらってありがとうございます。
このHPも「Powered by Kmatsu」とあるとおりmatsuさんのお蔭様でやってこれました。
今年はなんかいろいろありそうな感じですが、
また遊びにいけるうちに行こうと思いますのでその時はよろしくお願いします。

to みやみやさん
いつもお世話になりっぱなしですいません。
さくにゃんの1stライブはみやみやさんに誘われなかったら行かなかったかもしれません。
もし行かなかったら今頃どうなってたかわかりません。
今年もお世話になると思いますがよろしくお願いします。

to K山君
チケット取りとかでいつもお世話になってます。
なんでもブログを始めるそうですな。突っ込みどころ満載なブログを期待しています。
あーあと、田村ゆかり様の益々のご活躍を期待しております(笑。

to yu-s氏
夏の声優waveでのその引きの強さには感動しました!いつもお世話になってます。
りょーこツアーも共同戦線を張った甲斐もあってうまくいきましたね!
あと、奈々ちゃんチケット確保ありがとうございました。お代は今度会った時にでも。