にっき
9/30
金月真美「Love Clue」
konami時代とだいぶ違う感じのCD。好きなんですけどね。
「僕らの時代」は最近のライブでは絶対歌う。
ライブ行って金月さんの生歌を聞きながら口ずさむと、
こんな時代でも、それでも生まれてよかったと思えてくるから不思議だ。
9/29
金月真美「Love Clue」
日曜日ライブだというのに「Love you forever」の振り付けが思い出せない。
というわけでDVDで予習。
9/28
会社で徹夜してた。監査対策で。
これのおかげで。
こんなことやったってどうせ(ry
9/27
誰かはこれでもかと485雷鳥に乗りまくり、
挙句の果てにさくにゃんとの写真をこれでもかと掲載するし。
誰かは19歳、低身長、ポニーテールな女の子と釣り行ったりしてるし。
みんな楽しい週末を過ごされたようで。
9/26
昼から幕張のゲームショウへ。
一通りまわってQRのイベントが15時からなので14時に席取りに行く。
でもさすがQRイベ、席はほぼ埋まってて最後から1,2列目が空いてるくらい。
どうせ後ろのほうの席に座っても見えないのは分かってるので、
1時間立って待つのは疲れるけどあえて立ち見最前にする。
内容は各自撮ってきたおもしろ写真で笑わす対決とか、
ボンバーマン94(笑)で対戦したり、最後はQRの番組テーマ曲のイントロ対決。
ここまではダントツでますみんがトップ。スケジュールがたまたま空いて急に出演が決まったくせにw。
そしてあとはお客さんが配られた紙から気に入った人の色を上に上げてそれを集計。
でも結局ますみんがダントツで、鷲崎健と1ヶ月番組をやることにケテーイ。
アニスパと同じ組み合わせということで何も面白くない結果に。
大人気ないと自分でも言ってた。(笑
あっという間の1時間。金朋はおもしろいし、麻里安ちゃんはかわいいし楽しかったなあ。
帰りにカプコンブースでなちゃーんを発見。
タイトーブースではあっちゃんがパズルボブルでお客さんをばったばったと倒し、
プレゼント大会があっちゃんと握手会になってたw。
9/25
今週も鶴見に仕事で行く。16時ごろ終わる。
京浜東北線で秋葉原に行き、りょーこnewシングルをどこで買おうか特典を調べる。
結局ゲマズの生写真がいっぱいいっぱいらしく、他は何も無し。
ときメモ10周年CDと一緒に買って、浅草へ急ぐ。で、着いたのが開演ちょうど。
シフォンイベントも久しぶりだったけど、いつもどおりのゆるゆる具合。
コントと公録をやりつつ最後は歌。
伝説の名曲「君を守るためにぼくは夢を見る」を数年ぶりに聴いた。
CDも最近は聴いてなかったんだが、歌詞がすらすらと出てきて一緒に口ずさめた。
一時期ホントによく聴いてたからなあ。
終了後、恭ちゃんねる管理人さん達と久し振りに浅草でお酒を飲む。
恭子様のイベントに最近来てるんですか?と突っ込まれて狼狽。
ちょっと昔の話なんかもして、とても懐かしかった。
でじこのにょって口癖は最初パッチー君がしてたとか、
あの頃のラジオジュテームは完全にプロレス情報番組だったとか。
9/24
なんか飛び石で休みが入ったりして落ち着かない。仕事的にも微妙な感じ。
9/23
朝からローソンに行って声優waveのチケット取り。
ちょっともたついたのでやばいと思ったけど49番だった。
りょーこちゃんが面子に入らないと競争率ががくっと下がるみたい。
で、その新谷良子FCに入会。
これで千葉紗子、野川さくら、新谷良子とlantis系の対応はばっちりです。
9/22
明日はwaveのチケ取り。yu-s先生にコツを教えてもらう。
あと、突然電話がかかってきて新潟の友達でケコーン第一号がでた。
できちゃった結婚らしい。
セーラーマーキュリーが大好きだったあいつも出来ちゃった結婚か・・・。
9/21
今日もDVDを見る。さくにゃんとかりょーこちゃんとか。
いついつDVDAを見ながら中学の頃を少し思い出したりする。懐かしい気持ちになった。
9/20
GGFに行く気が出ない。
昨日からどうもバイオリズムが底辺な感じ。
とにかく電車に乗って自分探しの旅にでる。
いろいろ乗り歩いて帰ってきたのが20時。
ただ疲れただけのような気もする。
夜にOさんから電話。10月のダイヤ改正で盛り上がる。
10月に遊びに行く話をする。
元の話は四国に鉄道の日きっぷを使って行くんだけど1枚余るからいらない?って話。
声優系は大体都内で用が足りちゃうんです。
9/19
せっかくの連休なのにおうちでゴロゴロ。
もったいないなあ。
夜になって何を思ったかりょーこちゃんのDVDを最初から見かえす。4時頃就寝。
9/18
今日も仕事で鶴見へ。
当然京急の快特ですよ。緑とオレンジの電車なんか乗ってられません。

SIEMENSマンセーですな。この2100系というのは海外の部材を多く使ってるらしくて
確かになんか感じが違う。側面が特にそう思うわけで、フラットでとてもカッコイイ。

京急川崎で各停に乗り換えて京急鶴見で降り、行きは横浜市営バスで。

帰りはここから鶴見線で鶴見まで出て京浜東北線。

横浜でこんな駅名板がみれるなんてさすが鶴見線。
鶴見駅の立ち食いそばがおかわり無料キャンペーンをやっていた。
ラーメンの替え玉と違ってちゃんともう一杯作ってくれる。
結構麺もおいしくてなんか得した気分だった。
9/17
声優waveを見る。
りょーこちゃんはツインテールでカレーうどんをおいしそうに食べてた。かわいいなあ。
焼きカレーをフーフーしながら頑張って食べてたのもかわいかった。
9/16
西船の吉野家でめし。
コンビニで弁当と何か少し買うと結構高くなるもんで。
9/15
麻里安スレより
http://kye-bo.com/n0406/photos/tugumi/026.html
似てないなぁ
9/14
飯塚雅弓「berry best」
来週の連休も特にやることも無い。
まーちゃんのCD聴きながら乗り鉄でもしようかな。
9/13
飯塚雅弓「so loving」
まだ来ないなー冬のツアーのFC先行のはがき。
そういえばさくにゃんがカウントダウンライブ発表の時、
「大晦日は私のカウントダウンでしょー、元旦は椎名へきるさんでしょー、
2日は奈々ちゃんだしずっと東京にいなくちゃね」
って感じの事を言ってた。うーん。是非3日の飯塚雅弓も言って欲しかったな。
紗ちゃん、りょーこちゃんと違ってあんまり興味ないのかな?
9/12
昼から清水愛waveイベントで秋葉原へ。
ヤマギワのイベントスペースに久しぶりに行ったらぜんぜん変わっていた。
「本気のLOVE&PEACE」と「さんきゅ」はラストだった。
イベントはいつものMCの人と。
PVの歌詞が覚えられなかったとか、トークもとても楽しくてホントにあっという間。
みやみやさんと一緒にご飯を食べ、ゲマズのイベントまでリバティーをめぐったり。
帰りにwaveのDVD(りょーこちゃんのとか)がリバティーで投げ売られていたので買って帰る。
9/11

さてここはどこでしょう?(笑
例によって朝はぎりぎり。今回は目的ののぞみにホントにギリギリで、
列車内で現金清算してくれと、証明書なども一切なしで改札を通してもらい、
間一髪でセーフ。こんなシステムがあったなんて知らなかった。
しかーし、有楽町駅を過ぎたあたりで財布にお金が入っていないことを思い出し、
顔から血の気が引くのを感じた・・・。中身を見るとそれでも2000円くらいあった。
幸運なことにこののぞみは新横浜に止まるのだ。車掌から新横浜までの切符を買う。
一回降りて、カードで切符を買い、9時に横浜銀行のATMがちょうど開いたので出金。
で、写真にもあるのぞみ9号で改めて大阪へ。
みやみやさんとも話したんだけど、
東京の人が大阪の、大阪の人が東京のお昼の12時頃開始のイベントに行く場合は結構朝が早い。
下手すると普通の平日より早かったりする。
今回は土曜日の午前中なのに新幹線が激混みで、
喫煙席の3列シートセンターでも自由席で座れてラッキーだった。
煙に巻かれつつも新大阪まで爆睡だった。
新大阪から御堂筋線、四つ橋線で終点住之江公園へ。
着いたら11時を少し過ぎててみやみやさんに迷惑をかけてしまう。すいません。
上映会のドラマのエンディングが前に携帯の端末か何かで
限定配信されたものだということに初めて気づく。道理で知らないはず。
新曲だと思ってリリースを楽しみにしていたのに・・・。残念。
アコギバージョンで聞けたので良かったけど。
2回目はぐっにゃんも聞けてよかた。
で、告知でカウントダウンライブの発表。うーん、さくにゃんと一緒に新年を迎えるのも良いなあ。
でも地元の友達と年一回二年参りの時しか会わなくなってるから、帰らないとまずいなあ。
自炊で豪華なものを食べて優雅に一人暮らしをしているmatsuさんちに行って
御相伴に預かろうと思ったんだが南の島に行って留守だった。残念。
帰りはせっかく大阪まで来たんで阪神やら阪急やらを乗り鉄して京都から新幹線で帰宅。
9/10
なんかやばい雰囲気だったけど、なんとか明日休みに出来た。とりあえず一安心。
9/9
新谷良子「ファンシー☆フリル」
また10月にwaveイベがケテーイ。ヤマギワとアソビット。
インストアじゃなくて野方あたりで新谷良子スペシャルをやってほしいよね>誰か。
9/8
評価件数を増やすためにヤフオクでいろいろ物色中。
ポスターなんかに入札したり。
9/7
飯塚雅弓「∞Infinity∞」
新谷良子「ファンシー☆フリル」
今のところの今年の代表候補。
catchyでいてそれでいてまったく飽きない。
作家陣がそれぞれ素晴らしいのもある。
メッセージがストレートに伝わってくるのが二人の共通点かな?
9/6
飯塚雅弓「so loving」
ヤフオクでまほtaiのCDを買っちゃう。
ジャケットのまーちゃんがあまりにかわいくてジャケ買い。
届くのが楽しみだな。
9/5
20時開演という前代未聞な時間から始まるさくにゃんイベントに参加。
久しぶりのソロイベントで、あーさくにゃんのMCってこんなだったなと妙に懐かしい。
来週は大阪で二回まわし。会場ごとで歌を変えてる様子なので楽しみだな。
9/4
仕事から帰ってくる途中から豪雨。
夕方から出かけることもできず。
9/3
飯塚雅弓「メモリアルソング」
だりー。まーちゃんのCDを聴いて就寝。
9/2
飯塚雅弓「so loving」
世の中で言うところの「飯塚雅弓のピーク」な一枚。
セールスを見ても分かる通りもともとそんな売れてないからピークも何も無いのだが。
でも言いたいことは分かる。確かにPLDC時代のピークの出来。
1曲目「eternity 〜ひとひらのlove song〜」2曲目「love letter」
さらにライブの定番中の定番10曲目の「it's a beautiful day 〜永遠に続く日々」がある。
調べると分かると思うがストキャンやdestinyより高確率なはず。
「せーのっ、わんつーすりーふぉー」ってのが無かったライブが記憶に無いもん。
9/1
飯塚雅弓「ミントと口笛」
ブックレットの裏表紙にミントの香りがする特殊インクが使われていて、当時話題になった。
確かに擦るとミントの香りがしていた。もったいぶって2,3回擦ったきり。
今日久しぶりにCDを聴いたんで擦ってみた。
注意書きにあるように時間の経過で見事に匂いが消えていた。残念。