にっき
4/30
氷上恭子、野上ゆかな、宮村優子「FURIL」
明日も仕事。それでも今年は4連休取れるからいいか。
4/29
秋葉原で久しぶりに散財。
堀江由衣「楽園」
岡崎律子、松浦有希とスタチャの誇る作家陣がメイン。
岡崎律子先生は最近どちらかというとメロキュアの印象が強い。
こっちはやっぱ作家ということで岡崎テイストが薄い。
でもこんくらいでもいいのかもね。
コーラス聴いて「あっ岡崎律子だ」みたいな。
松浦有希の曲はオールドタイプなスタチャヲタ的に???な感じ。
松浦有希といえば、
「私らしく」とか「Forever Dreamer」とか
「ずっと逢いたかった」とか「BABY MAYBE LOVE」とか
「Love is a many-splendored thing」とか
全部わかったそこのあなた。私と同じ90'sスタチャヲタですね。すばらしいことです。
堀江由衣「yui horie CLIPS 1」
「桜」を見て初めて見た名古屋のガストを思い出した。
「キラリ☆宝物」とか「ALL MY LOVE」とかPVあったの知らんかった。
DVD「BROCCOLI THE LIVE 3」
さおりんさおりんさおりんさおりんさおりん(ry
エンジェル隊でなんか足りないなと思ったらそういえばゆかりん来てなかったっけ。
さくにゃんが意外にかわいく撮れててよかった。
でもGGFとかさくにゃんでレスポンスが異常に低下する客はイクナイ。
氷上恭子、野上ゆかな、宮村優子「FURIL」
日記書いてて猛烈に聴きたくなった。
このCDまさにスターチャイルドのバイブルだと思う。
岡崎律子、松浦有希、奥井雅美それぞれの作家の個性がはっきりとでてる。
リリースは95年7月。林原めぐみで言うところの「Enfleurage」の頃。
時期的にもわかるような気がする。
4/28
生茶のCMが好き。松嶋奈々子のやつ。
ノーマル生茶の足袋を眉間にしわを寄せながら取るのも好きですが、
最近やってるもろこし生茶の「飲む?」ってのがもっと好きです。
あした飲もっと。
4/27
野川さくら「U・La・Ra」
メロキュア「メロディック・ハード・キュア」
明日は新谷良子、堀江由衣、ネギま、DROPSとリリースラッシュな日。
ほちゃの4th「楽園」。良子ちゃんの1st「ファンシー☆フリル」。
それぞれセールスが気になる。ほちゃはtop10、良子ちゃんはtop100が目標かな。
「U・La・Ra」がリリース日の関係で振るわなかったので、lantis陣営としては
「ファンシー☆フリル」にtop100には行ってほしいと思う。
4/26
コナミばっか聴いてる最近。コナミと言っても要はときメモなんですが。
正直ゲームはさっぱりやっていませんが、歌だけは1〜3まで異常に聴き込んでいます。
それだけの価値があると思います。
野田順子&小菅真美「ほら、夢いっぱいの空」
ときめきメモリアル2 vocal tracks3より。
やっぱvocal tracksは3をよく聴くなあ。sin先生がこれだけ持っているのもわかる。
1曲目のこの曲はまさにコナミサウンド。重要無形民俗文化財クラス。
コーラスアレンジもリードギターもホーンセクションの使い方もほんと教科書どおり。
ゆかり祭りがもう少し収まった頃に是非2だけでライブやってほしい。
2〜3人の歌で素晴らしいのがたくさんあるので。もったいない。
村井かずさ&橘ひかり&前田千亜紀「あなたと会えた時から」
ときめきメモリアル2 vocal tracks3の最後。曲調もCDの最後の曲にぴったり。
聴いているととても幸せになれます。
そういえばときメモスーパーライブ2のDVD、いつ発売になるのかな?
4/25
昼に起きてCD聴きながら掃除洗濯。
一日中ゴロゴロしていた。
4/24
デジキャラ@名古屋だったんだけどパス。
なんとなく鉄な気分だったので乗り歩く。
原木中山〜西船橋〜府中本町〜登戸〜相模大野〜藤沢〜東京〜秋葉原〜西船橋〜原木中山
意味わかんねw。メモ2ボーカルトラックス3〜5を聴きながら。
CDウォークマンが調子悪いので、帰りに秋葉原で物色。和幸でがっつり食事して帰宅。
mp3プレーヤーは高くて手が出ない。またCDウォークマンかな。
4/23
4/22
4/21
4/20
4/19
だいたい9時頃帰ってきてCD聴いて寝る。
特筆することも無かった。
4/18
野川さくら「SAITA」
野川さくら「U・La・Ra」
昼に起きて掃除洗濯。
さくにゃんのCDを聴く。日曜日のお昼なので多少いいだろうと音量大きめ。
なんかもうさくにゃんのCDがないとモチベーション保てない。
「U・La・Ra」は聴けば聴くほど奥が深いし。
予定だとさくにゃんとのランデブーは5月5日のガイナフェスと5月30日のBTLW。
でもどっちもさくにゃんをまともに見れそうにない。残念。
4/17
野川さくら「U・La・Ra」
野川さくら「SAITA」
一回起きたけどだるいのでまた寝る。
昼に会社呼び出し。どこが休みなんだ。
帰ってきてさくにゃんのCDを聴いてたら夕方。
昼まで寝てたせいか、なかなか寝れずにテレビなど見る。
aki君と実況しつつフジテレビのアイドルニュース何ぞ見つつ4時頃寝た。
4/16
野川さくら「SAITA」
野川さくら「U・La・Ra」
あしたは休みなのかな?
さくにゃんのCDを聴いているうちにいつの間にか寝てしまった。
4/15
野川さくら「U・La・Ra」
中原麻衣「ホームワーク」
玉置成実「Greeting」
黒猫ユニオンから更新要請。今のところ更新の予定なし。
数少ないメリットのFCイベントですら抽選だもんな。
まかり間違ってツアーが決まったらaki君よろしくね。
4/14
野川さくら「U・La・Ra」
キッズステーション見てたら3月のアニぱら音楽館イベントをやっていた。歌っていた曲は、
紗ちゃんは「さよならソリティア」。さくにゃんは「Snow to Spring」。良子ちゃんは「ray of sunshine」。
次回はこのlantis3姉妹がユニットでメドレーをやった模様をやるらしい。
ちなみに「さよならソリティア」のソリティアって孤独って意味なんだって。
4/13
yu-s氏から奈々ライブFC先行のメールが。うーんどうしようかな。
野川さくら「U・La・Ra」
コンサート行ってからずいぶん印象変わった。歌のイメージがより具体的になった。
家の中で悶々と聴いていても、なかなか抽象的な感じしか捉えられなかったので。
4/12
田村ゆかり「Peachy Cherry Pie」
後ろで見てて気づかなかったけど、最後の「Baby's Breath」の時ゆかりん泣いていたのね。
直前のMCでただならぬ気配は感じていたんだけど。
夏もライブするってことは今後も定期的にやるのかな。
でも大きい会場でスクリーン無しはあまりやさしくないね。
Sakura記念日 LIVE DVD
さくらたんは最後のオールキャストで歌う「ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜」だけ。
でもyozuka、rino、佐藤裕美とその筋では絶大な人気の皆さんの歌がやっぱすばらしい。
この時のさくらたんの衣装、かなり好みでつ。
4/11
秋葉でお買い物。玉置なみたんのアルバム等。
ゆかりDVDがなかなか無くて苦労した。
秋葉では初回の在庫はほぼ捌けたみたい。
4/10
さくらライブだというのに仕事。帰ってきて家を出たのは17時すぎ。
まあ5分くらい遅れるかなと思ったが、銀座線で何を思ったのか青山一丁目で降りてしまう。
結局着いたのは18時20分。始まってるだろうなと思ったらちょうど暗転したところ。
すぐ入ろうとしたらDVDの撮影が入ってるせいか止められる。
オープニングはまた、スクリーンを使った演出から。
1曲目「卒業アルバムの中の無傷な夢」が終わり、2曲目「Snow to Spring」が始まり、
客席がスタンディングになったところでGOサインが出る。
席に着くと私と隣のみやみやさんの席が見事に周辺のdj連中の荷物置き場になってた(笑。
ゴルァとどかさせて結局みやみや席がかなりの量の荷物を収容したのでした。
2chよりセットリストなど・・・なんか抜けてるような気も?
01.「卒業アルバムの中の無傷な夢」
02.「Snow to Spring」
03.「マシュマロ♪たいむ」
04.「So Sweet」
05.Singleメドレー「そよ風のロンド」〜「ハートのパズル」〜「星の降る丘」〜「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
06.「ダ・カーポ〜第二ボタンの誓い〜 -Candy morning Ver.-」
07.「心配かけてごめんね?-Acoustic Ver.-」
08.「にゃんきゅ〜♪」
09.「空想パイロット」
10.「言えないけど...大好き」
11.「オレンジの口紅」
12.「万里の途」
13.「サイケデリック☆55」 前半
14.「thunder of PP」
15.「赤ずきんちゃん、ご用心」
13.「サイケデリック☆55」後半
16.「Good Morning〜にゃっほ〜♪」
17.「とびきり さくら組」
<アンコール>
18.「Happy Merry Cherry Blossoms」
19.「Hello my love」
<「もう一回!」アンコール>
20.「ぐっにゃ〜ん」
実際の公演を見るとわかるんだが非常にバランスがよく、完成度の高いライブ。教科書どおりとでも言うべき。
2番目のさくらをイメージした衣装の時のさくにゃんが一番かわいかった。
個人的に残念なのは「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」 がメドレーになっちゃったことぐらい。
後は文句のつけようがありません。みやみやさんが日記で
中盤から後半に掛けての構成が圧巻。圧倒されて見ていた。
と言っている通り、ほんと圧倒されました。
「空想パイロット」からのアコースティックコーナーではピアノと弦だけで歌ったり、
なんかボーカルも進化しています。しかもウェディングドレス着て、
「誰かもらってください」とか言ってるんです。うちらは「おれがもらう〜」とみんなで絶叫(笑。
「サイケデリック☆55」からはdjですよ。
「Good Morning〜にゃっほ〜♪」で例のアルミのテープが発射されたんだが、
久しぶりにちょうど爆心地ですげー振ってきたw。最近後ろできれいだなーと見ていることが多かったんで
んで「とびきり さくら組」でdancingしつつ終了〜。
ラストの「ぐっにゃ〜ん」は去年みたいにみんなで歌う。
安倍なつみ卒業公演ほどではないにしても、本人、うちら客席みんな涙。
ほんとに終わりたくなかった。別れたくなかった。ずっと歌聴いていたかった。
今回席が前のほうだったので、周りと一緒でテンション高めでした。それもよかった。
こんな素晴らしいステージを一回しか見れないとはまったく残念。先週も行きたかったよ〜。
しょうがないんで8月にライブDVDがでるんでそれまで待つかのう。
来年はもっと公演数を増やしてほしいよー(切実。紗ちゃんも東京一回だもん。
終わってからもなかなかほとぼりが冷めず、グッズ買っちゃったり、アンケート書いたり。
外に出ると例の写真屋さんが出てたけど、珍しく見事に閑古鳥が鳴いていた。
ほっちゃん、ゆかりん系とさくにゃんとか紗ちゃん系とはあまりかぶらないみたいです。
電車に乗ってもやっぱりなかなか落ち着かない。結局家に帰ってビール飲んでDVD見たり。
酔って3時頃寝たような。
4/9
野川さくら「SAITA」
直前予習。明日仕事入れた新しい上司。好きになれんな。
4/8
野川さくら「U.La.Ra」
予習。
4/7
anistaでやってた名塚佳織のかもさん学園が音泉というサイトに移動。
トップページに写真が貼ってあり、それがまた非常に大人っぽい名塚っちなのだ。
やばいヤヴァイ。あの声とのギャップがたまりません。
4/6
みやみやさんが入院だそうで。野川さくら@東京も来れないのかな。
回復を心から願っています。
4/5
千葉紗子「さよならソリティア」
10日に公式サイトがリニューアルするらしい。
しかもFC会員にはさらにお楽しみがあると。
うーんさくらライブの前日か・・・。きっとテンション上がってる頃だな。
紗ちゃんはたびたびさくらたんに傾きかける私をどーしても引き止めたいらしい(獏。
死ぬまでに一回でも紗ちゃんみたいな子に焼きもち焼かれたいものだな。
4/4
請求書が終わらなくて休日出勤。
雨が降って寒い一日だった。
4/3
仕事が終わって18時から歓迎会。下らないったらありゃしない。
帰ってきて2chを見ると野川さくらライブの事が話題になっていた。
あんな下らなく、まったく中身のない飲み会の同じ時間、
野川さくらのライブが同じ空の下でやっているわけで。
帰りの電車の中で悔しくて悔しくて・・・。
やるせない気持ちでいっぱいだった。
4/2
ゆかりライブの情報あり。8月にzepp osakaと大宮ソニック。すごいね。
というわけで誰かチケットよろしくお願いいたします。
4/1
メロキュア「メロディック・ハード・キュア」
円盤皇女ワるきゅーレ「キャラクターソング スーパーベスト」
紗ちゃんの公式日記の写真見た?やっぱ日本の女の子には桜が似合うね。
紗ちゃんとお花見しながらお酒でも飲めたらなーと想像してみたり。
きっと楽しいだろうな。なぜかしらんけど普通に話せそうな気がするのだよ。