にっき
2/29
昼から秋葉原にでてBTLWのチケット応募。
さらに渋谷へ移動してアニメイト関連のイベント整理券をgetして帰宅。
2/28
今日は休みのはずなんだけど、いろいろあって17時から本社の人の歓迎会に。
そこで知ったんだが、どこからそう言う話になったか分からないけど、本社内では私は、
モー娘とかプレjが好きで、撮影会に足繁く通っているj厨になっているらしい(死。
しかも1次会だけってあれほど言っておいたのにカラオケに軟禁される罠。
よりによってハイパージョイだし。リスト見てると歌いたいのがあるなあいろいろと(笑。
3時間過ぎたあたりから逆切れ気味になってしまい、やっちゃった(てへっ。
まあみんなどうせ酔っ払ってたからあんまり覚えてないだろうけど。
ああいう風にレッテル貼られちゃったなら別に何歌ったって変わらないか。
帰ってきたのが終電一本前。もうお付き合いでもこういう会合はお断りしよっと。
2/27
sin氏とMSNメッセンジャーで会話。長澤奈央が気になるようで。
BTLWの申し込みが店頭のみだけど29日まで延長に。
ロイヤル25000円はあまりにも高いのでDUP応援シート15000円にしようかな。
2/26
堀江由衣「ほっ?」
やっぱ仕事で黒ネコ集会に行けない。
本人がライブ拒否してる限り、FCイベントに行けなきゃFCに入ってる意味がない。
ということで黒ネコ同盟の更新は微妙です。
2/25
水野愛日「GIRLY CHIC」
久しぶりに聴いたけどいいな。去年なんか自然消滅しかかったけど、
3月にnewアルバムがついに出るのですよ。PLDCじゃないけどね。
むしろPLDCじゃなくて良かった。末期のまほろでの扱いひどかったもんな。
FCは更新しなかったんだけど結局消滅したみたいです。
ていうかこのアルバムにホント浮沈がかかっている。消えるか消えないか。
事務所の先輩福井裕佳梨も復帰と言う事だし。
しかしほんとにCDが出るんだな。去年の状態を考えると感慨深い。頑張って欲しいです。
2/24
千葉紗子「きれいな涙〜きれいなナミダ やさしいキモチ〜」
リードギターで田村直美だとわかる。「ゆずれない願い」な感じ。
3月のわるきゅーれイベ予約できたので、次に紗ちゃんの歌が聴けるのはこの歌になりそう。
2/23
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
去年のツアーでmatsuさんやみやみやさんといろんな所を回ったことや、
4年前、sin君と一緒に昔のアニメイト高崎に買いに行ったこと。
やまなこの歌を聴くと、なんか懐かしい事ばかり思い出す。
時間は残酷にもどんどん過ぎていく。決して巻き戻す事は出来ない。
私が懐かしさに浸っていたって周りはその間にもどんどん変化していく。
将来に何も見出せない今、もう少しその懐かしさに浸っていたい。
2/22
日曜日。今週も引きこもり。起きるの遅かったのでイベントはパス。
掃除しながらCD聴いてた。風が強く、でも暖かい1日でした。
植田佳奈「地球Merry-Go-Round」
植田佳奈「Over the FANTASY」
どこかの大先生みたいに劣化しちゃうのはもったいないので、
はやくいいレコード会社みつけて定着して欲しいな。
2/21
今日も仕事。15時に終わって健康診断。
時刻合わせが出来なくて稼動率が低かったHDDレコーダーのために、
BSと地上波の分波機を取りつけ。これで自動訂正が効くようになる。
植田佳奈「地球Merry-Go-Round」
植田佳奈「Over the FANTASY」
去年録ったアニぱら音楽館イベントの植田佳奈がかわいい。
そういえば一昨年の八王子に来てたんだよな。当時の日記には・・・
まず、植田佳奈。トークコーナーでMCのニュータイプの編集長の進行が時間が押していたためもうむちゃくちゃ。(笑
アニメ版FFの歌を歌う。正直良くわからない人なんでどうでもイイ!
おまえ死んでいいよw。あのFFの歌の良さが解らないとはなんてかわいそうな。
水物のとりおまてぃっくに夢中だったんだろうけど、まったく勿体無い話だなあ。
2/20
CooRie「流れ星☆」
yozuca*「ダ・カーポ 〜第2ボタンの誓い〜」
BTLW出演者が増強されています。アンセブもくるみたい。
てこ入れが済んだところで早速今日から先行応募が始まりました。
27日締切なんで席種決めないとなー。みんなでECC席とかどうですか?(っ´▽`)っ
yozuca*の「ダ・カーポ 〜第2ボタンの誓い〜」は必須かと。絶対歌うな。
あと「サクラサクミライコイユメ」で決まり。分かりやすい。
rinoは何歌うんだろ。「Small Cherry」かな?あんまり知識ないんで。
「流れ星☆」歌ってくれたらうれしいんだけど。
2/19
最近キッズステーションを22時から見てる。
22時からのエヴァと22時半からのガンダムSEEDなんだけど。
エヴァは今見るとなにがおもしろかったのかサッパリ解らん。
ガンダムSEEDのほうが正直おもしろい。
2/18
千葉紗子「melody」
いまさらながら11月の京都は悔しかった。はっきり言って根に持ってます。
今年あるはず(と思いたい)のツアーをジャマされたらほんとに退職願だね。
新潟帰って雇用保険貰いながらのんびり職探しってのも悪くないしなw。
とにかく「恋の奇跡」が聴きたい。そしたらまたしばらくがんばれそうな気がする。
2/17
船橋ららぽーとにゲマズができるんだって(へぇへぇへぇー。
千葉紗子「melody」
昨日の日記によると、伊藤園のお茶が好きらしい。
まあ、あの緑茶が一番シンプルでうまいのも確かなんだよな。
「carry me」って変わっていなかった事がうれしいってことでいいんだよね?。
「複雑に寂しい気分」とか言われてもサッパリ解らんのだよ。
2/16
月曜日。今週も憂鬱な一週間が始まった。
千葉紗子「melody」
最近は地味めな「ひかり」とか「melody」がお気に入り。
さくらたんの2ndアルバムが発表になってからしばらくたつが、
紗ちゃんのほうはなかなか発表にならないなあ。
ちなみに「melody」は2003.3.26発売。「SAITA」は2003.2.5発売。
レギュラーのラジオ(1人の)もやってないし、tiarawayもやってるから厳しいのかなあ。
最近シングルを連発リリースしているから作りやすいと思うんだけど。
5月リリース5〜6月にツアーと予測しておこう。
とにかく今度きっとあるはずのツアーに参加しない限りは死んでも死にきれんのだよ。
2/15
飯塚雅弓「berry best」
千葉紗子「melody」
堀江由衣「sky」
館林見晴「My Sweet Days」
11時頃起きたけど布団に入ったままCDを聴いたり。
うつらうつらしているうちに、14時過ぎになったので昼飯を買いに行く。
あとは家でCD聴きながらごろごろ。なーんもやる気なし。
2/14
仕事で八丁堀に1日軟禁。帰ってきたのは20時過ぎ。
2/13
もえぎの高校委員会「GREEN」
もえぎの高校委員会「SUNRISE」
最近こうやって3の曲ばっか聴いてると、最初のスーパーライブを悔やんでしまう。
楽曲自体は佳作ぞろいなんだけど、1と2があまりに勢いありすぎて印象が薄かった。
しょうがないといえばしょうがないんだけど。歌だけ聴いてると3にも独自のよさがあるんだな。
あの時予習出来ていたら、「GREEN」あたりで泣いていたかもね。あの人数で歌われたら感動しただろうな。
でもよく考えると、やっぱあの3の所で休憩していなかったら、次の2で完全に死んでいたわけで。
最近仕事が忙しくて、バレンタイン絡みの(声優系)イベントも無い。
こんな時、ふと飯塚雅弓FCからバレンタインカードが届いた。
それで漸く世の中がバレンタインシーズンである事を感じる事ができた。
ただ写真が印刷されたカードなんだけどね。
バレンタイン(じゃなくてもいろいろな世間的な行事)である事すら感じる事が出来ない最近の生活の中で、
夜遅く家に帰ってきて、ポストを開けたらそこにあったというわけ。
くだらないものかもしれないけど、私にとってそれは、
そう言う時期だということを感じさせてくれたし、
なにより心の中に積もっていた埃を少し払ってくれたような気がした。
それにしても安っぽい人間だな。現実そうなんだからまあしょうがないか。
2/12
堀江由衣「sky」
飯塚雅弓「23degrees」
あーなんかライブ行きたい。ちゃんとしたライブね。ちゃんと歌聴きたい。最近そんな気分。
2/11
昼から茅場町の吉野家へ食べ納めに行ったけど、ほとんどの店がそうだったように牛丼は終了。
しょうがないので朝定食を食べて秋葉原へ。あっちゃんのnewアルバムを買って
昨日火事になったヤマギワソフト館へ。まるで新名所のような混雑。みんな写真撮ろうと必死。
アニメ館にはイベントスペースでの予定イベントは全て中止の貼り紙。
配布も全てキャンセルみたい。整理券持っている人はかわいそうだな。
中野に行ってブロードウェイのフジヤエービックでオーディオチェック。
matsuさんちのteacのCDプレーヤー「VRDS」シリーズの弟分と思われる小型機VRDS-9があって、
50000円弱だったので結構迷った。今のミニコンポのCDプレーヤーがかなりへたってるんで。
でも張り紙見ると「CDプレーヤー中級機は断然DENON!」と店側はDENONを押したいらしい。
アンプはあまり小型とかは無く普通のサイズだけ。キズがちょっとあるだけで劇的に値崩れするのがすごい。
小型スピーカーもイタリア製とかアメリカ製とかの結構安いのもあって見ているだけで楽しかった。
2/10
堀江由衣「sky」
久しぶりにほっちゃんのアルバムを。ほとんど聴いていなかったので。
ほんと久しぶりだったんで新鮮。そういえば最近ほっちゃん見ねーな。元々希少だからな。
「All my love」なんかを聴いていたらおととしのスタチャフェスを思い出した。
あまりに寒いので1畳用ホットカーペットを購入。あったかいのだ。
2/9
神田朱未「いつだってLove&Dream」
あてな☆(豊口めぐみ/釘宮理恵/能登麻美子)「0 or ∞(Love or Unlimited)」
CooRie「流れ星☆」
「流れ星☆」のサビ「うごきはじーめーたかがやくせーかい」。
すがすがしいというか非常に気持ちいいメロディ。
「いつだってLove&Dream」はスタチャっぽいdjな歌。
なんか毎月シリーズでリリースするようなのでこれまた楽しみ。
このシングルがまた異常に売れていて下手するとほちゃが届かないかも。
あてな☆は個人的に好き。ジャケ買いしそうになる?3人の写真がイイ。
あてな☆っていう星までつけてるようなグループ名とぜんぜんイメージ違うのですが(笑。
2/8
秋葉原で久しぶりにCD買い出し。Kブとリバティーを組み合せてだいぶ安くあがった。
折笠富美子「Lune」
2ch情報で秋葉原から在庫が消えたと聴いていたんで覚悟していたがほんとに無かった。
が、なぜかヤマギワにだけは潤沢に在庫があった。しかも初回版だったのでよかった。
癒し系なので素人にはお薦めできない。
神田朱未「いつだってLove&Dream」
うーむ。久しぶりに跳びたくなてきたぞ。
中原麻衣「ホームワーク」
lantis最近CDに金かけているらしくてこれも音がイイ。
matsuさんちの高級システムで今度聴いてみよう。
2/7
飯塚雅弓「berry best」
やっぱ今でも「DESTENY」を聴くとどきどきするなあ。
2/6
飯塚雅弓「berry best」
残業で帰宅したのが24時過ぎ。こういう日もあるか。
2/5
みやみやさんに野川さくら@高槻チケットをお願い。いつもお願いばかりですいません。
榎本温子「Be My Angel」
01年の自分的代表song。私は先生方と違ってこっからなので劣化の前も後もないのです(笑。
最近はどちらかと言うと懐かしいと言うのが先に出てくるようになった。
11日に脱avexしてからの久しぶりのCDが出る。楽しみにしようっと。
最近毎日が憂鬱でCDでも買って聴いてないとやってられないのだよ。
2/4
もえぎの高校委員会「GREEN」
もえぎの高校委員会「SUNRISE」
この2曲はとてもいいデキ。
「SUNRISE」はもえぎの音楽だより1と2に入っているんだけど、
それぞれの出演者が全員で歌っているんで、それぞれ微妙に感じが違う。
3関連は売れないのはしょうがないとして、もう少しアルバム出して欲しかった。
2/3
2ch comic3鯖がdj?。声優板はアクセス不能です。
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
なんかもうだめ。つらいです。たまにこうなるんだよね。なんの為に生きてるのかな?
さくらたんのようにもっと必死に頑張ってからだよね。泣き言を言うのは。
2/2
野川さくら「SAITA」
千葉紗子「melody」
なんか世間では堀江由衣のFCイベの倍率がどうのと騒がしいようで大変ですな。
その日仕事なんでMLで必死そうなgasoさんにでもアカウント譲ろうかな。
まかり間違って休みなったとしても野川さくら@大阪に行くしね。
2/1
みっくすJUICE「カンパイ!旅立ちの日」
メロキュア「1st Priority」
飯塚雅弓「smile×smile」
千葉紗子「さよならソリティア」
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
町井美紀「君をそっと教えて」
菊池志穂「星空のパワー」
やまとなでしこ「もうひとりの私」
etc.
なにもする気が起きないので掃除洗濯してからずっーとCDを聴いて過ごす。
みっくすのCDが結構イイ。中原麻衣の「Mr. Linesman」が典型的な萌えソングで素晴らしい。
最後の10曲目「カンパイ!旅立ちの日」もとてもイイ曲で、最後に聴いておきたかった。悔しい
最近紗ちゃん漬けだったので、久しぶりに他のCDを聴いたら結構新鮮だった。
でも、「melody」なんかは聴いてて飽きる事はないね。完成度が非常に高いというべきか。
今日の紗ちゃん日記がなんか他人事とは思えない内容だった。
飯塚雅弓あたりを聴いてそうなんで、同じ時間に同じCDを聴いてたかも?
紗ちゃんはまーちゃんの事を「飯塚さん」と呼んでいる。
同じ年で、確かに学年は1個上だけどなんでかな。
芸歴にしたって子役上がりのまーちゃんに比べれば短いけど、紗ちゃんだって短いと言う事はないし。
新谷良子まではいかなくても、やっぱなんか感じるところがあるんだろうな。
本人の日記から察するに、あんだけライブをずっと継続してやっているのを尊敬しているんだろうね。