にっき
1/31
昼からNHKでNHK-FMの公開生放送。紗ちゃんは15時頃登場。ピンク色の服が似合うなあ。
1コーナーだったので30分ぐらいで終わり。歌は無し。あとはだるいので途中退場する。
渋谷をブラブラして、町自体がだるいので新宿へ。
西口にちょうど献血ルームがあったので入って見ると。。。せ、狭い。
入った瞬間出ようと思ったけどだめだった。しかも30分ぐらい待たないと順番回ってこないし、
かわいい子もぜんぜんいねーし。もうこねーよ。
池袋のサンシャイン通りんとこがいかに恵まれてるかがよくわかりました。
金月真美FCが更新切れ。調べてみたら在籍5年でした。
ライブがあれば今流行りの人達と違って普通に買えるので、機会があれば。
1/30
飯塚雅弓「smile×smile」
千葉紗子「melody」
今日も疲れた。CD聴いてたら寝落ちー。
1/29
飯塚雅弓「smile×smile」
千葉紗子「melody」
「smile×smile」で、抜群の出来の1曲目「君といたmemory」。
作曲者のcotaというは、私が尊敬してやまないあの大津美紀の別名。
「Baby's Breath」とか「Eternity〜ひとひらのlove song〜」を作曲した人ね。
堂島孝平も悪くないけど、やっぱ飯塚雅弓には岡崎律子とか大津美紀の歌が合う。
リンクフリーだったので一番下のリンクに追加。
ご自身が歌ってらっしゃる「Baby's Breath」の別バージョンなどのデモテープが聴けたり、
デビュー作のJR東海のCMが見れたりと結構楽しい。一度行ってみては。
1/28
千葉紗子「さよならソリティア」
某所からコピペ
千葉紗子 シングル-------------------------------------------------------------------------
1999/02/27 *,*** *,*** *.** *** * *SR 恋の奇跡 チャートインせず
2003/01/22 *,*** *,*** *.** 163 1 LAN ひかり
2003/05/21 2,925 2,925 1.00 *73 1 LAN アイスクリイム
2003/11/27 1,474 1,474 1.00 106 1 LAN Winter Story ●1
2004/01/21 3,029 3,029 1.00 *53 1 LAN さよならソリティア ★
------------------------------------------------------------------------------------------
順位、初動得点共に自己記録更新
やっぱタイアップ付くと売れ方に差が出る。しかしCDってあんまり売れないもんだと。
タイアップの付いてる「アイスクリイム」と「さよならソリティア」に対して
ノンタイアップの「Winter Story」はほぼ半分。純粋な紗ヲタは1500人くらい。
現在のFC会員が500人くらいだからちばさえファンの3人に1人はFCに加入していると。
さらにタイアップ2曲の枚数を見ると、ランキングと言うものはそのCDの売り上げではなく
その週の全体的な売り上げレベルに応じてかなり上下する事がわかる。
いろいろ参考になる資料だった。
1/27
千葉紗子「snow」
昨日の公式日記より・・・
そぉそぉ、写真だけどさぁ〜。みんな何をそんなに期待してるのじゃぁ〜っ!!!
恥ずかしいので、眼鏡っ娘写真はそぉそぉ簡単には見せないぞぉ〜っ。。。
な、なぬー(;´Д`)楽しみにしていたのにー(っ´Д`)っ
そこまで言われると逆に見たくなるんだなー。
本人が恥ずかしがるって事は相当かわいい眼鏡っ子ぶりを発揮してるんだろうなー。
ああ〜我慢できません。というわけで土曜日のNHKに期待。
1/26
みっくすJUICE「カンパイ!旅立ちの日」
CD聴いてたらなんかもう1回見たくなった。だけどもう見れない。
こんな思いするなら買わないほうが幸せだったかも。
前からそうなんだけど、流行り物について行けない自分に反省。
もっと広い視野でいろいろ見て行かないとね。
1/25
千葉紗子「さよならソリティア」
ほんとは9時半からの幕張メッセのホビーフェア行って、南里侑香を見るはずだったんだけど、
どうも出掛ける気になれずまたーり。matsuさんとsin氏とメッセンジャーでおしゃべり。
昨日の夜、電話で横アリの安倍なつみ卒業公演のチケットが一枚余っていると言う事を
聞いていたので昼から出発。途中秋葉原でCDを買ったり。
新横浜に着いてみなさんと合流し会場へ。中に入るとBTLと違い満杯(当たり前。
今日は風邪で紺野あさみとキッズの子1人が欠席だって。
席に着くと、年末の田村ゆかりの時みたいにサイリウムをただで配っていたので貰う。
開場が遅れたので、押すと思ったけどまあまあの時間に開演。
前半はハロプロのいろいろなユニットとかソロとか。
後半は、松浦亜弥とかモーニング娘本体とか。
そして、アンコールでみんな用意していた白いサイリウムを一斉に折る。
会場全体がほんとに真っ白になりました。
その後は安倍なつみがソロで歌ったり、メンバーが1人づつお別れの挨拶したり。
周りからすすり泣きの声が聞える。う〜んなんか4年前の渋谷公会堂を思い出すなあ。
でも、確かに悲しいのは悲しいんだけど、卒業ということなんで、非常にいい雰囲気。
ま、いなくなる訳でもないし、みんな難民にもならなくていいんだし、いいんじゃネーノ。
保田圭の時以上に大混乱になるのかなと覚悟していたけど、さしたる混乱も無く新横浜から帰路へ。
sin氏と上野で食事しようと店を探すももう遅い時間なのでどこも閉まっていて、そのままお別れ。
こんど千代丸ベスト作って遊びに行きますね。
24時過ぎに帰宅。帰ってきてからは「さよならソリティア」を無限ループ。
1/24
千葉紗子「melody」
仕事。21時過ぎ帰宅。久しぶりにアニゲマスター聴いてたら、何やらイイ歌が流れてる。
どうも豊口めぐみ、能登麻美子、釘宮理恵、3人の新ユニットらしい。買いだな。
「melody」を聴いてたらいつのまにか寝落ち。レス返せなかった人ごめんなんさい。
1/23
千葉紗子「melody」
スペースクラフトからの不在通知が来ていたので紗ちゃんグッズがもう到着したみたい。
日曜日に東急ハンズでも行ってちゃんとしたアルバム買って来なくちゃ。
今日は26時頃からNACK5に出演予定。うちでもテレビのアンテナ使えば結構入るんだな。
1/22
千葉紗子「melody」
今週は「melody」しか聴かないストイック週間を実施中だったり。
公式日記によると、今日はお母様と眼鏡を買いに行ったらしい。
まだ出来上がってないんだけど、出来上がったら、写真撮ってのせるねっ。
だって。どんな眼鏡なのかなー。楽しみだなー。
「ふつーのごくふつぅぅぅーのめがね」らしいけど。
1/21
千葉紗子「melody」
今日発売の「さよならソリティア」はだいぶプロモに力入れているらしく、
NHK出演に続き、あさってのNACK5にもゲストで出演することが公式で発表されている。
12月の「Winter Story」がセールス的に不振だったんで、
今度は頑張って売ってオリコンに載せてあげたいのだよ。
ちなみに1stアルバム「melody」はなんと201位。ありえない・・・。
ひかりは163位、アイスクリイムは圏外?、Winter Storyは106位。
この調子だと今回は行けそうな気が。おまいらちゃんと購入しる!。
1/20
千葉紗子「melody」
31日にNHKでラジオの公録があるので申し込み。
スタジオ自体あまり広くなさそうなのであまり期待はしてない。
いろいろ調べると、スタジオパークの見学コースから見れるとか見れないとか。
紗ちゃん最近視力が低下しているらしく、眼鏡を買うらしい。
眼鏡っ子さえちゃんがもうすぐ見れそうだなw。
紗ちゃんが眼鏡掛けた感じって想像しずらいんで実際見るのが楽しみ〜。
1/19
千葉紗子「melody」
いつかイベントかライブがあった時に買おうと思ってたけど、
どうもなかなか買えそうに無いので買っちゃいました、ちばさえグッズ。
念の為申し上げますとハッピは買っていませんのであしからず(´∀`)
生写真とかを全部買ったら1万近く行っちゃった(´Д`)
でも結構な枚数になりそうなので楽しみ。フォトアルバム買って届くのを楽しみに待とう。
1/18
サンシャインでブロッコリー10周年祭があるので出掛ける。
寒くてなかなか出掛ける気になれず結局午後入場。
やっぱlantisのtop3トークショーは整理券配布終了。
いろいろ見て回って、もう一度lantisブースをよく見てみると、去年のひかり&melodyの
特典DVDが売っているらしい。ただし、条件は去年と同じひかり+melody+1000円。つまり5200円。
迷うことなく買おうとすると売り切れだった。しかも今回が最後?とか書いてあるし。
もうこれでヤフオクしかなくなったな。
激☆店ブースの山本麻里安を見つつ、3人のトークショーまで時間があるので、
東急ハンズの斜め向かいの本屋で暇つぶし。ここはカフェもくっついていて買ってすぐ読めるのだ。
気付いたら16時なんでまた会場へ。ところがどうも別会場らしく見れなかった。
メインステージはいつもの通りでまったく見えない。名塚っちの声は聴けたけど。
帰り、飯田橋からずっと隣りのお姉さんに肩を貸していた。30分強。
降りようとしたらびくっとされてスゲー困った。右肩がちょっとしびれたけど、なんかよかった。
池袋くんだりまで何しに行ったかよくわからない1日だった。
今度紗ちゃんに会えるのはいつかなあ。それだけが楽しみで生きているので。
1/17
吉野家の牛丼がそろそろ食べ納めなので、昼に牛丼食べてから秋葉原へ。
アニメイトでみすてぃっくイベントの応募券に必要なドラマCDと
tiarawayの「I fall there」が聴けるのはこのCDだけというDAブラックのサントラを購入。
あとはパーツ屋を回ってパソコンを見る。
中野にオーディオ見に行こうかと思ったけど寒いし雪降ってきたので撤収。
1/16
かかずゆみ、島涼香「Monument-C.T.i.A/H&H」
榎本温子、渡邉由紀、山本麻里安「Setsu.Getsu.Ka」
堀江由衣、倉田雅世、浅川悠、高木礼子、野田順子、雪乃五月、小林由美子「ひなたガールズソングベスト1」
堀江由衣、倉田雅世、浅川悠、高木礼子、野田順子、雪乃五月、小林由美子「ひなたガールズソングベスト2」
スタチャのCDばかり聴く。
倉ちゃんの「smile for you」を久しぶりに聴いて1人で感動。
1/15
千葉紗子「melody」
日曜日は紗ちゃんのほうはさくらたん、良子ちゃんとランティス3TOPが結集の模様。
名塚っちのほうはメインのほうのデジキャラステージ。どっち行こうかな〜。
ランティスの3人が並ぶのはちょっと見過ごせないような気がするんでこっちを第一目標に。
名塚っちは31日にゲーマーズを回るみたいなんでそっちで見ることにしよう。
ゲーマーズ本店とかどうせ店頭でやるんだろうから行けば普通に見れるし。
これで1月は週末ごとに佳織紗子紗子佳織と完ぺきローテーション。これ最強。
しかしこれをこなすと、古参からはキモイと言われているらしい超年齢的にかわいすぎる前髪!とか、
sin氏曰く「してる時に限ってよくにこって笑うんだよねー」という歯列矯正!!とかが無くては
生きていけなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前、1はめぇめぇもぉ−1ユニットのイベント目当てでサイコロでも振ってなさいってこった(笑。
1/14
千葉紗子「恋の奇跡(original ver.)」
tiaraway「your shade」
あまりに音が良くないので、スピーカーケーブルを在庫のと交換してみる。
いまだに端っこの処理とかよく分からないんだけど、多分あってると思う。
30分ぐらいかけて交換したらびっくりするくらい良くなりました。
「恋の奇跡」を聴きながらこのコンポもまだ捨てたもんでもないなと思う。
でもやっぱもっとクリアな紗ちゃんの声が聴きたいので、
とりあえず今度中野行って相場だけでも見てこよう。
あの名文句「高級システムで聴くと丹下桜がそこにいるような感覚に陥る」を目指して。
1/13
千葉紗子「恋の奇跡(original ver.)」
最初あまりの初々しさにひるんだけどもう慣れました(笑。
こっちのほうが正調と言う事を脳内に刷り込み中。
軽々しく考えたくないので。
1/12
起きたら11時半。せっかく遊びに来ているのに寝すぎてしまった。
matsuさんの日記にあるあやしいビデオをみせてもらう。確かにおかしいよあれ(笑。
でも結構かわいいじゃないですかと言ったら「え?」と言われた。
そんな子より例の孫娜ちゃんががいかにかわいいかを小1時間問い詰められたり(笑。
あと、skiのnew york公演のビデオなどを見せてもらう。
無事みやみやさんとmatsuさんをハケーンした所でお腹も空いたのでお昼を食べに出かける。
噂のDVDナビがすごい。渋滞しているところとかちゃんと色で出てるし。
はわいやーん娘を見つつ走行。好きなDVD流しながら走ると事故りそうで怖いなあ(笑。
成人式帰りの若者で混んでいるステーキ屋で食事。久しぶりのちゃんとしたお肉がうまかった。
その後はmatsuさんにいろいろ地元スポットを案内してもらって楽しかった。
近鉄内部線のナローゲージも見れたし(笑。
最後近鉄の駅まで送ってもらいお別れ。どうもお世話になりました。
名古屋駅に着いて時刻案内を見ると、この間のダイヤ改正のおかげでのぞみが5〜10分おきに来る。
禁煙の指定が30分後くらいまでいっぱいらしいので、自由席にして並ぶ事に。
ところがホームに並んでる人がほとんどいない。
のぞみが来て、降りる人が降りた後乗る人がほとんどいない。余裕で座れる。
つまり、自由席アレルギーみたいのがみんなあるらしく、名古屋から乗る人はほぼ指定席なのだ。
おかげで指定席がほぼ一杯の中、3列シートを1人占めにしてゆっくり眠れました。
この二日間は大好きな紗ちゃんにも会えたし、みやみやさんとかmatsuさんちにも遊び行けたし、
鉄ヲタなら誰でも乗ってみたいと思うアーバンライナーにも乗れたし、ほんと楽しかった。
1/11
起きたら7時半。9時の飛行機なのでぎりぎりの時間。
飛び起きて適当に支度して家を飛び出る。7時40分の電車で葛西へ。
リムジンバスの時刻表を見ると8時のバスがちょうどあって助かった。
湾岸線は日曜の朝という事もありガラガラ。羽田にはちょうど30分で8時半着。
混まれると40〜50分かかるから危なかった。
早々にチェックインして待合室から飛行機を見る。
徳之島空港で事故ったJASのMD-80/90を見たかったんだけど、
ことごとくバス搭乗ではじっこの方にとまっていて見えない。
羽田発のJAS便は幹線以外は8割方バス搭乗で出発案内が見ていておもしろい。
さて、わがJAL343便はB-747のダッシュ400ではなくクラシックのヤツ。
中に入って2階の席につくと外が見にくいのだよ。まあしょうがない。
Rwy34Rよりtake off。すぐ右旋回でそのまま海上を西へ。
途中、伊豆半島、潮岬、紀伊半島が見えた以外はほぼ海上ルート。
いつしか寝てしまい、着陸の衝撃で起きる。
離陸する前、機長が大阪は寒いと言ってた通りすごく寒い。
早速今日のミッションその@ラピートのスーパーシートを購入。
そこのすぐ脇に近鉄のカウンターもあって帰りのアーバンライナーnextのデラックスシートも購入。
ラピートはこれまたすごいがらがらでどうなのかと思った。関空快速も空いてる。
そもそも関空自体が広い割に非常に閑散としていた。都心から遠いからなあ。
スーパーシートは2両つないでいるのだが、私の車両は私のみ。
座席はヒョウ柄で、3列シートなのでたしかに広い。
でも後で乗ったアーバンnextがあまりに素晴らしくて印象薄かった。
泉佐野、岸和田、堺とまったく縁遠い地名を通りすぎる。新今宮ではお祭りをやっていたみたい。
なんばに到着するもあまりに寒いので駅ビルをブラブラ。
なんか非常に分かりにくく迷ったりしているうちに出掛ける気力がなくなり
コーヒー屋で本読みながらまったりと昼食。14時前になったので長堀橋へ出発。
ほんと言えばJIBバックの本店とか日本橋とか見たかったんだけど。なにやってんだか。
御堂筋線〜長堀鶴見緑地線で長堀橋へ。昨日ネットで見た地図を思いだし南下。
不安になりながら歩いてると、それらしき列が出来ていてここだと分かった。
みやみやさんにご挨拶。一緒に中に入るともう結構いっぱい。
東京は結構空いていたので、関西のほうが熱心なのかな。
話しているうちに開演。前説で、電動床が壊れるのでジャンプ禁止のお達し。
15時開演。内容は東京とほぼ同じ。トークコーナーの途中、例のヘビの巣の話題が出たところで
なにやら千代丸邸から持って来たというヘビのぬいぐるみを取り出す。
話しているうちに照れ隠しなのか紗ちゃんがそれをマフラーみたいに首に巻いたりしてかわいい。
最後、今回キャンペーンが最後と言う事でそれぞれ挨拶する事に。
もともとその前の「your shade」を歌ってる時点でかなりうるうる来ていたのもあって、
やっぱり紗ちゃんが泣いちゃう。しかも「your shade」のオルゴールみたいな
かなりしんみりしたBGMだったのが効いたみたい。
最後は明るくと言う事で「超絶特急Go→tiara」をもう1回歌って笑顔で終了〜。
この+1曲は最終公演ならではだね。賞味1時間20分。来て良かった〜。
噂のみやみやさんの新居へ地下鉄で向かう。都心の駅から歩いて5〜10分くらい。
まだ建って1年たってない新しいマンション。家賃高いだけあって素晴らしいお部屋でした。
田村ゆかりのライブの精算をした時に「これも売ってあげる」と青い袋が・・・。
「恋の奇跡」シングルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ありがとうございました。我が家の家宝にしますので。
まだ引越して間もないせいか、ダンボールがたくさんありました。
紗ちゃんの「melody」特典DVDを見せてもらおうとしたら、どこかに埋まっているらしく発見できず。
その後もいろいろ話をして、駅に戻ってカレーを食べてお別れ。おいしかったです。
またDVD見つかった頃にお伺いしますので(笑。
21時のアーバンライナーnextに乗るため地下鉄で近鉄難波へ。
1本前の松阪行きの特急が止まっていて、これがまた今時と思えるような簡易リクライニング。
発車してすぐに同じ料金とは思えないnext入線。特急という物に革命を起こしたアーバンライナーに
ついに乗る時がやってきた。鉄ヲタなら知らない人はいない名阪甲特急ですよ。憧れだったね。
しかも今回はデラックスシート。入ってみるとまず喫煙コーナー。そのかわり全席禁煙と言うわけ。
確かに1+2の3列シートなんだけど、2列側が夜行バスみたいに独立してるんですよ。
いわば独立3列シート。鉄道でもこんな車両があるのかと感動。私の席は1列独立のほうだったが。
座席に座ってみると近鉄曰く「ゆりかごシート」というだけあって実にゆったりと出来ている。
リクライニングさせようと思い、レバーを探すとスイッチがあるんですよ!
パワーシートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
若干シートにヒーターも付いているらしく非常に気持ちいい。
枕も微調整できて寝てくださいと言わんばかり。このまま東京まで行って下さいみたいな。
発車してしばらく頑張って起きてたけど、布施を定通しているあたりでダウン。
寝たら最後津で起きれなさそうと思っていたけど、伊勢中川の短絡線の激しいRで無事起床(笑。
津で降りたはいいけど急行まで結構時間があり、とにかく寒いので次に来た各停に乗る。
matsuさんと連絡とりつつ、白子で急行に追いつかれ乗り換え。転クロキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
難波で見たかなりくたびれた簡易リクライニングの特急よりよっぽどいいかも。
駅まで迎えに来てもらいmatsuさんとサイゼリアで食事したあとお家へ。
matsuさんちにきてなにが楽しみって高級システムでCDが聴けることなんですよねー。
早速正調「恋の奇跡」を聴いたりする。いいなー。いつも来るたんびに購買意欲を刺激されるんだな。
業界内では更新率No.1の紗ちゃんの日記をみたりしているうちに夜も遅くなったのでお風呂を借りて就寝。
ほんと、楽しい1日でした。
1/10
tiaraway「your shade」
名塚佳織「晴れときどき・・・」
1月11日 JL 0343便
東京羽田 9:05発 → 大阪関西 10:20着
普通席 /事前座席指定 72A
予約番号 0221
ご利用運賃 特便割引1/合計 13,150円
明日の飛行機を予約。
明日はmatsuさんと話しているうちにラピート、アーバンライナーnextという
関西の2大私鉄有料特急のしかも特別シートを制覇するというオプションがつきますた。
その為わざわざ誰も乗りたがらない関空着の便を指定。
座席指定しようとしたら窓側が2階しか空いてなかったのでしょうがなく2階に。
久しぶりの遠出でいろいろ楽しみ。飛行機とか鉄道とか千葉紗子とか(笑。
みやみやさん、matsuさんよろしくお願いします。
1/9
tiaraway「your shade」
日曜日は早めに羽田行って飛行機見ようっと。
私の住んでいる浦安、市川、船橋近辺は実は羽田のアプローチに不可欠な場所らしく
実によく飛行機を見る。離陸機もね。私みたいな飛行機好きはいいけど。
夜なんて着陸機が数珠つなぎになっているのがよく分かっておもしろい。
そういうわけで羽田の沖合い展開には3市長が一丸となって反対するんだって。ふーん。
あと、日曜日はみやみやさんちに遊びいきます。なんかエサきぼんぬ(笑。
1/8
tiaraway「usual space」
名塚佳織「晴れ時々・・・」
名塚佳織「ハートのつばさ〜2001 SPRING MIYU MIX〜」
18日のデジキャラ祭りに佳織たんがクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
よって愛ちゃんイベントは残念ながら不参加だな。
今週末11日はさぇちゃん、来週末18日は佳織たん。これ最強。
名塚っちってデジキャラになんか絡んでたっけ?まあどーでもいいや。
あの純粋な瞳をきらきらさせながらにこにこされるとたまりません。
でもブ社とお付き合いすると、いろいろとpureなままではいられなくなるので、
あまり関わらないほうがいいような(苦笑。心配なのだよ。
うちも最近親がCD売れとかうるさいので、だれかさんみたいに、
「なづかかおりちゃん18歳でも連れて来てみろや」
と逆切れキャラになって、こいつもうだめぽと思わせよう(笑。
1/7
tiaraway「usual space」
ヤフオクで日曜日のtiaraway@大阪をget。
紗ちゃんに会えるの楽しみだなー。
1/6
千葉紗子「melody」
帰ってきておうちにかえろうをずーっと見る。
梶浦由記がゲストに来てたりして興味深かった。
毎回最後に映し出される紗ちゃんの寝顔がかわいくて楽しみだったり。
1/5
名塚佳織「晴れ時々・・・」
この間のミュージカルで主役だった安島丹希たんは一時期見たりしていたテレビ番組
「U-15・Fスキにさせて!」に出てたみたい。いちばん下の列の左から二人目でつ。
ちなみに丹希たんの上の橋本侑理映って子は
眼鏡をとると激かわいくてその筋では有名な人みたいです。
1/4
_| ̄|○
昨日紗ちゃんもキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!らしい。
日記見ると2階の関係者席にいたんだって。じゃー近くにいたんじゃん。
しかも和服ですよ。着物ですよ。やっぱ紗ちゃんみたいにおしとやかじゃないとだめだね。
27、8になってミニスカを当たり前に履いてるI塚さんとかT村さんも別な意味でいいけど(笑。
帰りのエントランスで新谷良子はいたんだよな。混んでたから見失ったのかなあ。
いや紗ちゃんを見失うはずがない。増してや着物着てたんだし。
最後の「あなたが生まれた日」の合唱中に退出したらしいので帰っちゃったのかな。
紗ちゃんみたいに業界内ではどうも飯塚チルドレンが増えつつあるみたい。
名塚佳織「晴れ時々・・・」
名塚佳織「白い花」
昼からラジオ大阪の映画「EAT&RUN」をケーブルTVで見る。
紗ちゃんが少しだけど出てて満足。
午後はCD聴きながら去年の今頃やってたラジオ「おうちに帰ろう」を某所からDL。
1/3
14時から新宿シアターサンモールでミュージカル。
ええ、名塚っちの晴れ舞台を見に。いつもと違う客層に((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
ほとんどが親子連れ。一部孫を見にきた老夫婦とか、キャストの学校の先生とか。
私含め1割ぐらいが名塚っち見に来ました風なヲタ組。完全にminority。
始まってみるとこれがおもしろい。あまりミュージカルと言うものを見た事無いんだけど。
普通の芝居よりこっちのほうがいいかも。おにゃのこ達もかわいいし。
主人公の空ちゃん役の安島丹希ちゃんが激かわいい(/ω\)
そして名塚っちキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。正直初めて見ます。かわいいです。ほんとに。
佳織たんはちょっとした悪役(いい子なんだけど)だけど、なかなか切れ味鋭い演技してました。
ていうかこっちが本業らしくかもさん學園とかとまったく違う別人。カッコイイ。
また歯の矯正始めたみたいで矯正していました。萌えー(/ω\)
フィナーレでタイツ履いてたんだけどこれがエロい。
小学生とかはいいと思うんだけど、高校3年生にあれは辱めだと思う。一人だけムチムチ。
双眼鏡で見たらあまりにあれでおかしくなりそうでした(爆死。
そういうわけで彼女はあのメンバーの中ではおばさんらしく自分の事おばさんって言ってました。
フィナーレの激しいダンスで「おばさんもう疲れた」とか。それはどうよ。
今回がジュニア扱いでは最後だそうで、それで今回特別ライブ&トークが終演後行われました。
石井香澄ちゃんと年上チーム二人で今までの公演の歌を交えながらトーク。
最年長という事もあり、MCでどんどん話を引っ張る佳織たんがとても大人っぽく見えました。
時間は本編が休憩挟んで2時間半、トーク&ライブが30分強。十分楽しめました。
外出たらもう暗い。新宿で食事をして渋谷AXの飯塚雅弓へ。
AXの2階びみょー。ステージ見にくい。ローテンションのうちに開演。
でも始まってみると今回は結構良かった。変にひねってないのが非常に新鮮。
歌をちゃんと歌えばかなりの能力があるのは周知の事実なわけで。
「やさしい右手」「Eternity〜ひとひらのlove song〜」「優しい約束〜TO MY FRIEND〜」
などなど結構好きな歌を歌ってくれて良かった。
開演前に終演後みんなで「あなたがうまれた日」を歌いましょうというビラが
歌詞付きでまわってきていた。だいたいこういう企画はうまく行かないんだけど
さすが魔弓教の団結力、みんなちゃんと歌ってます。私もうまく歌えて良かった。
終演後だったので、レスポンスは無かったけど、とてもみんなで盛りあがれました。
帰り、ロビーで新谷良子ハケーン。魔弓教信者らしいのは去年の激店で知ってたが。
新年早々二つともいい内容で、正月切り上げて帰ってきた甲斐がありました。
1/2
昨日と同じく、昼前に起きて雑煮とか餅とかたらふく食べてテレビ見ながらゴロゴロ。
明日イベント、ライブと忙しいのでしょうがなく夕方の新幹線で帰る。
アニメイトで「恋の奇跡」を探すも不発。石丸、ヨドバシもダメですた。
上り新幹線は2日だというのに激混み。指定席はグリーンまで売りきれ。
今日の分は全てほぼ売り切れのようで空席案内が全て×。
自由席は足の踏み場も無い。しょうがないので指定席車のデッキに行く。
しかし、越後湯沢からはくたか乗換えの客が押し寄せてきてアウト。疲れた。
帰宅してから年賀状の返事書き。メンドクサイ。
明日は今年1発目のイベント。
せっかくお正月を切り上げて帰ってきたんだから楽しまないとね。
1/1
昼頃起きて雑煮とか餅とかたらふく食べてテレビ見ながらゴロゴロゴロゴロ・・・。
これぞお正月だね。