にっき

12/31
昼過ぎの新幹線で帰省。
しかし上越新幹線のMAXは最悪。天井低いうえに3+3シート。
東海道新幹線と同じ料金なのはどう考えても納得できないね。
家族で紅白を見てたら地元民から呼び出し。
9時から出掛けて、駅前の魚民で飲んだくれる。
みんな変わらないようでもやっぱ前とは顔つきが違うな。折れも頑張らないと。
帰りに地元の神社で2年参り。来年もいい事ありますようにと
お賽銭と一緒にこの間の田村ゆかりの時交換し損ねた
Zeppのドリンクチケットのコインも投げ入れる(笑。
来年もステキな1年でありますように・・・。

12/30
コミケに買い物に行こうと昼に出かける。
いつもと違い、門前仲町から都バスで行ってみる。
東京テレポート駅行きに乗れば通るだろうと路線図をよく見なかったのが間違い。
ディファ有明の通りからそのままお台場海浜公園を通ってフジテレビのほうへ出てしまい
結局終点の東京テレポート駅で降ろされる。
しょうがないんでお台場無料巡回バスでビックサイトへ。
sin氏と合流したら太田チームの皆さんはちょうどお帰りの様子。朝からお疲れでした。
企業ブースへ行き、BBSにあるようにtiarawayのCDを買ってポスターをget。
ラムズブースはちょうどさくらたんの握手会の最中だった。
やっぱコンタクトアレルギーらしく眼鏡しているなあ。
ブースをその列がぐるっと囲んでいて買い物が出来ずに困っていたら、
社長自ら手売りしてくれた。FC会員ですかと聞かれて、素直にいいえと言ったんだけど、
みやみやさんの名を語って生写真もらえば良かったなー(笑。
あと、コナミブースの神田朱未とか、25ブースの門脇舞なんかを見つつ撤収。
りんかい線で新宿へ。高島屋times squareの東急ハンズへJIBバックを見に行く。
埼京線からだと新南口からtimes squareに行きやすいんだよね。
早速カバン売り場を探す。しかし、無い無い無い・・・。
しょうがないんで店員に聞いたら、ネット直販が主流でもう扱ってないんだって。
ちっちゃいポーチがかろうじてあって、噂の材質を確認。
確かに軽い。でもなんかヨットの帆にしては薄いような。質感も・・・。
sin氏がここで言ってはならない事を。
「・・・なんか今時の26歳の女の子が好むものでもないな」
いいじゃーん。本人大好きで夢中なんだからさー(笑
紗ちゃんがあそこまで惚れこんでいるなら、私も一つは持たねばなるまい。
Oさん達と忘年会だというsin氏を神田まで見送る。
その後秋葉原でCDを買って帰宅。

12/29
仕事納めでした。
夜、NHKで「十二人の怒れる男」を見てしまう。
三谷幸喜の「十二人のやさしい日本人」のもとになったやつ。
リメイク版らしいけど元祖のほうを見た事なかったのでおもしろかった。
NHKはここのところ毎日見ている。
「映像の世紀」がおもしろいからだ。
高校生の頃やってたやつの再放送なんだけど。

12/28
どうも風邪ひいたらしく体調悪く、CD聴きながらずーっと横になってうとうと。
19時からゆかりライブなのでお台場へ。途中で携帯忘れたのに気付く。
整理番号が並びなので、みやみやさんとランデブーしようと入場時に探したけどダメ。
ご迷惑をおかけしました。

中に入ってからはその組織力で名声高いゆかり系の動員で、
サイリウムやらコール表やらを球場のビール売りよろしくただで配布している。
19時より多少押した頃に開演。

内容は既に雨後の竹の子のように各所でレポが上がってるので。

21時40分終了。これは遠征組はもとより、関東でも遠い人には厳しい時間だな。
東京テレポートからTWR〜新木場から京葉武蔵野線〜西船橋から東西線で帰宅。
参加された方お疲れ様でした。

12/27
赤羽で昼からイベントなので開場の12時に間に合うように出発。
けーぶんさんに会って、聞いたらやっぱ夜は大宮だそうで。みんなそうなんでしょう。
整理番号12,13という神の番号を引き当てたyu-s氏と合流。
開場して中に入ったら前二列はDDイベソターさん達が場所取り。
3列目だからまあいいや。イベソターの後ろっておもしろいし。
ECCで見れば分かるが競合イベントが結構重なって半分程度な入り。
13時開演。出演者南かおり、三重野瞳、山本麻里安、千葉紗子登場。
紗ちゃんは相変わらず可愛いな。今回3列目という事もありよく見えるのだよ。
麻里安ちゃんもカワイイのであります。スリムな感じもすっかりなじんできました。
まずはクイズ大会。ここでなんとyu-s氏が最後まで残る!すげーよ。
プレゼントはポラですとの事で4人の集合写真。
yu-s先生「誰かと撮るのか?」って焦ってたけど残念でしたw。
ちなみに特にお目当ての人がいないんでいる?と聞かれたので遠慮無くもらいました。
麻里安たんがかなりのミニスカートだったので椅子に座る時前のほうはみんなドキドキでした(爆。
普通ああいうミニの時って背の高い半ば立っているような椅子を使うんですが、
普通のパイプ椅子だったので目線上に非常に際どいものが見れるというわけで。
紗ちゃんはブーツを履いていて足が折りたためないようで変なカッコでした。
終わったところで歌のコーナー第1弾、我らが紗ちゃんであります。
1曲目は「Winter Story」のカップリング「snow」。
澄んだ歌声が荒んだ心に染みました。紗ちゃんと雪のちらつく夜の街を歩いてる気分でした。
ほんと幸せな一時でした。曲が終わりに近づくのがいつもより早かったなあ。
2曲目は1月発売の新曲「さよならソリティア」を初披露。
発表したは良いけど、初披露と緊張のせいかかなり挙動不審(笑。
十分間を取って落ち着いたところで歌い始めました。
梶浦由記サウンドが効果的な、とてもいい曲でした。タノシミ〜。
そして3曲目の前で「みんなで踊って歌う曲行くよー」と宣言。
てっきり「Winter Story」か「恋の奇跡」が来るものだとばっかり予想していたところなんと
「ダイヤの原石」キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
不詳わたくし、ライブではじめて聞きました。Aメロのコールなんて楽しすぎ!
あと今後の課題は、間奏のコーラス部分の英語を解読しないと。結構分かりやすいので大丈夫かな。
3曲全て初見の曲で超大満足。もうおなかいっぱい。「ダイヤの原石」( ・∀・)イイ!

先に歌だけ書いちゃうと南かおり以外の2人も3曲づつでした。
麻里安ちゃんなんて歌ないかもと思っていたのでかなりの驚きでした。
ちなみに歌った歌は「恋愛超特急」「Kolla Pa!」「えがおのてんさい」。
・・・ありえない。まさかこんなにしかも名曲を歌ってくれるなんて。感動しました。
しかも「恋愛超特急」のイントロでなんかみんなおもむろにしゃがみ始めるんですよ。
仕込みキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
「流れる街を見ながら〜」の後のFuFu!でいっせいにジャンプ!わたくし、いたく感動しました。
間奏では当然、「次は〜赤羽、赤羽でございま〜す」。
「Kolla Pa!」も久しぶり。去年夏のロンドローブイベント以来。好きなんですよこの歌も。
最後はまさかの「えがおのてんさい」。もうフルメンバーで歌う事はないだろうという曲。
本人も「すっかり1人で歌うのになれちゃった」だそうです。
振り付け指導キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!本人もうろ覚えらしく不安がる麻里安ちゃん萌え。
これがみんなちゃんとコールが出来ているんですよ。
最近なにかと理由つけてイベント行ってなかったかからなあ。
いつもだとフーンせいぜい頑張ってくれと醒めて見ているはずなんだが。
今回はなんだか俺もやりてーって感じてちょっと羨ましかったです。
3曲とも旧PLDCの誇る名曲で、一時期死ぬほど聴いていたのに最近ご無沙汰で。
まだまだ色褪せていませんでした。ちょっと青天の霹靂でしたね。反省。

三重野瞳は「Step」「風の翼」「瞳fall in love」。これまたツボをよく突いてきます。
「Step」「風の翼」。流石はビクター所属。自前の懐メロ系です。聴いてて感動。
そして最後の「瞳fall in love」で赤羽ダンサーズと称してバックに出演者登場。
客から強制的に黄色いポンポンを徴収してバックダンサーですよ。
う〜んこれはまたなんかデジャビューだなー。そう、忘れもしない00年の夏の大分。
田村ゆかりが変な手の形で踊っているのが幻で見えますよ!(一部の人爆笑
最後はみんなでXジャンプ?みたいな変なジャンプでdで終了。
Fan Roadのレポートで書いた定説はまだ生きていましたよ>Matsuさん。

合間でやったコント対決がまたオモロかった。
南かおり、三重野瞳チームVS山本麻里安、千葉紗子チームの構図。実は両方とも婦警ネタ。
麻里安、紗ちゃんチームは麻里安ちゃんが婦警役で某ミニスカポリス風の赤いコスプレ。
スカート短っ。でも着こなしてしまう麻里安ちゃんはさすが。

最後になんと紗ちゃんの番組終了告知。
すかさず「snow」のオケを流す演出もあって泣き始める紗ちゃん。本人曰く「この音楽はどうよ〜」
3人から花束をもらってなおさらナミダナミダ。女性の涙を見てるとこっちも悲しくなります。
で、その後を受け継ぐ新パーソナリティーの発表という事で中原麻衣がビデオで挨拶。
会場全体のどよめきと共に前のイベンター集団の一部それ系の人から歓声。
ビデオが終わった後、さっきまでえーとか言ってたのにもうよろこんでる〜って紗ちゃんが抗議。
変かもしれないけど、赤い目で笑いながらヤキモチをやく紗ちゃんがとてもかわいく見えました。
会場から出てやっぱ思わず言ってしまった。
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三

俺の祭りは終わったよ。

このイベントに参加したほとんどの人がそうなように大宮ソニックへ移動。
自分的にもう満足なのでどうでもいいBTLです。
せっかく素晴らしいイベントで気持ちいいpureな気分なんで、
変にこの気分を壊してほしくないのです。
まあそれなりに楽しかったです。ロイヤル最後列という事でノリは微妙。
ベルファーレを知っているものにとっては盛り上がりに欠けました。
期待してたさくらたんは2曲で、選曲も微妙〜。
えーあとさくらたんに一言。今後B社とのお付き合いも程ほどに。いろいろとね。
全体として、人数多いのでしょうがないとは思いますが、バランスの悪さが非常に感じられました。
今後ロイヤルを買う事はないでしょう。

帰りにアニメイト大宮の下にあるラーメン屋でラーメンを食べ、駅でyu-s氏とお別れ。

千葉紗子「Winter Story」
千葉紗子「ダイヤの原石」
山本麻里安「お散歩ハウス」
山本麻里安「Dreamin' you」
ポラ見ながら今日の楽しかったイベントを反芻しています。
楽しかった〜。こんなイベントめったにないね。おやすみなさい。

12/26
千葉紗子「ひかり」
明日は何歌ってくれるのかな。
クイズ大会とかコントがメインらしいので歌はあまり期待しないで行こう。
夜のBTL3はあまりやる気無し。15000円出しといてそれはどうよみたいな。
1680円の昼のイベントで俺の今年の祭りは終わる予定。

12/25
千葉紗子「ひかり」
この間行ったタカシマヤtimes squareのハンズにJIBのカバンが少し置いてあるらしい。
日曜日にでも見に行って、街歩きによさげなのがあったら買ってこよっと。

12/24
千葉紗子「Winter Story」
公式日記に手書き年賀状告知キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
スゲー楽しみ。これを支えに年末進行を乗り越えようと思います。
手書きメッセージは一言くらいだとは思いますけど、ホント嬉しいよこういうの。
自分の存在を認められるというのは、人間にとってこの上ない喜びなのです。
今日はクリスマスイブ。「Winter Story」を聴いて紗ちゃんと過ごしたいと思います。

12/23
14時から原宿でライブなのでお昼から新宿へ。ロッカーに荷物とコートを入れていざ出陣。
開場15分前に着いたんだけど、今回は整理番号無しなのでみんな早くから来てたみたい。
かなり並んでいてほぼ最後尾。開場時間になっても後ろはほとんど来なかった。
中に入ったら少し前に行けたけど、それでもほとんどステージ見えない。
小さいライブハウスはこれだからなー。あと2〜3mなんだけどなー。悔しい。
愛ちゃんスレにもあるとおり客が微妙。
9月のアニスタイベントがあまりも良すぎたのかな。
今回「LOVE is the BEAT」とか「Missing Diamond」の歌も無かったし。
やっぱ前が見えないとテンション上がらないわけで。
でもやっぱり歌はいいよなー。「Carry out revolution」とか良かった。
1時間20分ぐらいで終了。サイキックラバーとのMCも楽しかった。
新宿に戻って、ロッカーに行った後、日曜日に続いてブラブラする。
紀伊国屋で立ち読みしたりして、高田馬場から東西線で帰宅。

12/22
tiaraway「Your Shade」
紗ちゃん曰く、歌詞の最後「偶然に動き出した全てを、運命と呼べる日まで」
って所がじゅーよーらしいです。tiarawayそのものの事とダブっているそうです。
昨日最後にこれ歌ったんだけど、この最後の歌詞を力強く歌い終わったあと、
涙ぐんでた紗ちゃんを私は見逃しませんでした。気付かれないようにしてたけど。
低音部で力強く歌える紗ちゃんの声質が、千代丸songに非常に合っているように感じます。

12/21
午後からtiarawayイベントの為虎ノ門へ。
前金月さんのライブで行ったニッショーホールの隣りだった。
15時からの1時間でセットリストはこんな感じ。
・Usual Place
トークコーナー
・I fall there
・超絶特急Go→tiara
・Your Shade
「超絶特急Go→tiara」は正直びっくり。千代丸ソングでも珍しいなこういうのは。
前のハッピ親衛隊の皆さんもここぞとばかりdjしてました。
南青山少女歌劇団時代の話が出た時、その頃の舞台見た事ある人との質問が。
結構いるのかなと思っていたけど、ぱらぱらっと4〜5人だった。そんなもんか。
トークコーナーもおもしろかったし、歌はじっくり聴けて素晴らしいイベントだった。

帰るのにまだ早いので秋葉原でも行こうかと思ったがいい加減飽きたので、
新宿のタカシマヤtimes squareにサイリウムを買いに行くがてらブラブラする。
クリスマス商戦真っ只中で混んでいるんだが、みんな景気よく買い物してるなあ。
結局サイリウムは無くて池袋に行く。池袋のハンズはやっぱ充実してるよ。
せっかくクリスマスなんでちょっとした置き物も買って撤収。

12/20
那須めぐみ「雨はいつ上がる?」
山本麻里安「勇気の翼」
菊池志穂「イミテーション」
水樹奈々「遠いこの空から」
みんな「MEMORIE I・N・G」
17時頃帰宅してCDを聴く。
「勇気の翼」は名曲だね。千代丸ソングの中では珍しいアップテンポな曲。
来年はアクティブ計画らしいので何かの機会で聴けたら良いなあ。

12/19
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
最近また聴いている。しみじみいい歌だな。
聴いていてふと、さくらたんを追いかけた、あまり暑くない今年の夏を思い出した。

12/18
千葉紗子「Winter Story」
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
紗ちゃんと話している夢を見た。なんか古くからの友達のような感じだった。
たわいない世間話をしていたような気がした。お互いまったく意識せずに話せていた。
これ以上ない幸せな空間だった。永遠に続くかと思っていた。
それゆえ醒めた時のショックも大きく、現実の自分に泣けてしまった。
なにやってんだろ。あまりに滑稽な自分につくづく嫌気がした。

12/17
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
メロキュア「1st Priority」
飯塚雅弓「Eternity 〜ひとひらのlove song〜」
今日は誕生日です。26になりました。まさしく光陰矢の如しです。
会社帰りにローソンで飯塚雅弓チケットを購入。2階なんでじっくり見れそうです。

土曜日、中野サンプラザへ向かう駅からのアプローチを歩いていて激しいデジャビューに悩まされた。
紛れもない99年12月の飯塚雅弓のクリスマスライブと。2階でも参加できるだけで十分だった。
あの頃はとにかくライブというものが新鮮で楽しかった。今は必ずしもそうでは無くなってしまった。
しかし、1月3日には期待を超えるステージを彼女は見せてくれるはず。私はそう信じている。

12/16
野川さくら「SAKURAマジック〜しあわせになろう〜」
菊池志穂「星空のパワー」
1月3日の飯塚雅弓夜の部がまだチケットあるっぽい(現時点)。
名塚っち目当てでミュージカルのチケット買ったら、なんか出演者の平均年齢がやばいのですよ。
名塚スレのみんなと「怖くて行けないよー」とかなり心配してます。
そんなわけで1月3日は昼はおにゃのこミュージカル、
夜は27歳声優アイドルライブと微妙な組み合せになりそうです。
飯塚雅弓蹴って中学生見に行ったとか誤解されるとまずいんですが、
飯塚雅弓のほうがまだ買えそうなんでほっとしました(笑。

12/15
菊池志穂「My Sweet Days」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第二集」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第三集」
正直一番期待していた菊池志穂はアルバムのタイトル曲「My Sweet Days」だった。
思わずキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と口走ってしまった。ああ折れは2ちゃんねらーさ。
sin氏は菅原祥子がなんか落ち着いた感じになって違って見えたと言っていたが、
私的には菊池志穂がそう見えた。結婚したと言う事を知らず知らずに意識したのかな。

町井美紀はさんざんこの日記でも希望しつづけた「君をそっと教えて」ではなく、
第二集に入っている「Go straight」だった。始まってみると意外にライブに合っていた。
間奏部分でハンドクラップする美紀ちゃんはラブリーの一言に尽きる。
あのツインテールが頭から離れない。とにかく一刻も早くDVDを発売して欲しい

「フィフネルの宇宙服」って2バージョンあったんですね。
ボーカルベストコレクションに入ってるオリジナル版と、 「My Sweet Days」に入ってる多分後々リテイクしたバージョンと。
オリジナルのほうはエフェクトが強くかかっていて世界観がそれっぽい感じ。
後者のほうはクリアな菊池志穂のボーカルが強調されている。聴き惚れます。
常日頃「My Sweet Days」を聴いている私にはオリジナル版が非常に新鮮でした。

12/14
昼前に起きてハローモーニングを見た後秋葉へ。
アニメイトでCDを買い愛ちゃんのPVげっと!
昨日盛り上がったんだが、ECC日記とうちの日記では愛ちゃんとは徳永愛の事なのでw。
17時頃までブラブラして秋葉原駅でK山君とお別れ。

菊池志穂「My Sweet Days」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第二集」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第三集」
どうも町井美紀と出会えるのはときメモ3がらみだけみたいなんですが・・・。
青二は早急に朱ちゃんをトレードで放出して美紀ちゃんを売り出すべき!

12/13
今日は実はあらかじめ遅く出勤する事を言っておいたので、
10時からweb上で山本麻里安、榎本温子の新ユニットのチケット合戦に参加。
でもすぐ無くなったみたいで、結局もう売切れだった。10時すぐに買ったんだけどなあ。

その後すぐ出勤して仕事を頑張り、16時過ぎに退社。
着替えて東西線に飛び乗り、中野に着いたのは17時10分頃。
sin氏と合流し時間が押している開場を待つ。K山君も今回は来ているみたい。
昨日不参加表明していたみやみやさんに電話したらやはりお留守番のようで。
結局17時40分頃開場して18時ちょうどに開演でした。
以下セットリストを某所からコピペ。
  ・「Waffle☆ラ・メール」のCM映像
 1. 田村ゆかり「My life is great」ときメモ2ボーカルトラックス3
 2. 橘ひかり「世界でいちばんささやかな奇跡〜Miracle Love〜」
 3. 鳥井美沙「運命のパズル」
 4. 小管真美「風のてがみ」
 5. 高野直子「恋するDolly」
 6. 村井かずさ「春のフリル」
 7. 前田千亜紀「Keep on keeping on」ときメモ2ボーカルトラックス
 8. 山田美穂「Show me how to love」 ときメモ2ボーカルトラックス2
 9. 野田順子「habit」
 10. ときめきメモリアル2チーム全員「Ringings go on forever」
 ・CM
 11. ときめきメモリアル3チーム全員「ジングルベル」
 12. 町井美紀「Go straight」
 13. 安田未央「Can you believe?」
 14. 皆川純子「by night・・・」
 15. 神田朱未「さくらの季節」
 16. ときめきメモリアル3チーム全員「Seven Rainbow」
 ・CM
 17. 菊池志穂「My Sweet Days」
 18. 黒崎彩子「ゆかりとランチ」
 19. 中友子「Fiesta 〜赤と黒〜」
 20. 菅原祥子「虹色のX'mas eve」
 21. 金月真美「風がかわるたび」
 22. ときめきメモリアル1チーム全員「Sweet christmas」
 23. ときめきメモリアル1チーム全員「ハートのスタートライン」
  ・CM
 24. ときめきメモリアル2チーム全員「勇気の神様」
 25. ときめきメモリアル3チーム全員「約束〜あの坂道で〜」
 26. ときめきメモリアル1チーム全員「二人の時〜forever〜」
 出演者&曲紹介のテロップ
 全員登場して金月真美の挨拶のあと、全員の一言挨拶。ゆかりんが「こんにちは〜」と
 挨拶したらのだじゅんに「こんばんは」と訂正されたりとか、「まだ元気ですか〜」とか。
 菅原祥子の「50才は若返りました」とか、金月真美の「やっとウォーミングアップできました」とか。
 「やっぱりこの歌がないと」ということで、
 27. 全員「どきどきシチュエイション」
 ・アンコール
 28. 全員「きよしこの夜」
 29. 全員「もっと!モット!ときめき」 

 いきなりゆかりんのMLG。爆音一発。前回と同じく歌のみ。
 CMの時に流れる曲にコールを入れるのはお約束かねぇ。
 曲リストテロップで、それ以降の曲まで判明しちゃったのはお間抜け。
 終演は20:39。
うーん楽しかったなあ。あえて言うならちょっと2組が人数多くてバランス悪かったな。
今年の年末はこれとちばさえがほとんどメインだと思ってたんで、なんかもう終わったって感じ。
あと、町井美紀たんが超絶的に進化していて( ゜Д゜)ポカーンとなりました。
「きよしこの夜」の時、すぐ後ろを通ったんだけど異次元的にかわいかった・・・。
やっぱときメモsound最強。来年はあるかどうか微妙だけど、楽しみにしてよっと。

終了後、末広町のジョイフルでsin大先生、K山君と落ちつく。
あまりに話が盛り上がって、気付いたら23時半前。
高崎線終電にギリな時間なんで、sin氏は末広町から急いで上野駅へ向かって行った。
ちょうど間に合うくらいかと思っていたが、接続待ちがあって余裕だったらしい。
K山君はうちに泊まるとのことなので終電1本前の東西線で帰宅。
こう考えると高崎線の終電って異常に遅いことがよく分かる。
12時過ぎに帰宅して、まだ見た事無いという去年のスーパーライブのDVDを見て4時就寝。

12/12
菊池志穂「My Sweet Days」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第三集」
ときめきメモリアル2「VOCAL TRACKS3」
いよいよ明日に迫りました。
なんだかんだいってもやっぱ1期メンバーがなに歌うかが楽しみだったり。
明日も仕事の後参加なので、予習も程ほどに早く寝よう。

12/11
みすてぃっく放送部「Voices」
みすてぃっく放送部「風立ちぬ」
「Voices」。一応ソロパートの聞き分けが出きるのだが、福井裕佳梨が難しい。
名塚っち、良子ちゃん、釘宮理恵あたりはちょっと聴いただけで分かる。
あとは愛ちゃんとさくらたんを抽出して残ったのがゆかりんなんだろうな。
今、ドラマCDをアニメイトで買うと愛ちゃんのPVがもらえるらしい。
週末はアニメイトへGo!Go!

12/10
ときめきメモリアル3「はじめまして!」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第一集」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第二集」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第三集」
予習〜。町井美紀はやっぱり「君をそっと教えて」だな。
もう1曲の持ち歌「Go Straight」はイマイチ。
持ち歌2曲しかないので白黒はっきり出るな。

12/9
さくらたんの日記が更新されない。だいたいイベントがあると更新されるんだけど。
仕事量を減らしたほうがいいとか余計な事は言わないつもりなんだが。ついつい。
夏の握手会の時、前日見たドラマの話と都会での1人暮しの寂しさを訴えたら、
「わかるわかるー。私もそうだよ。一緒に頑張ろうねっ」ってニコニコと握手してくれた。
すごく救われた思いだった。
格は雲泥の差があるが同じ境遇の人から言われる言葉の力強さ。そのSympathyに感動した。
いろいろな面で苦しい時の1人暮しはほんとにしんどい。
親でもいいから誰かいて欲しかったりする。
迷惑かもしれないけど私からのSympathyを届けようかな。
更新されないままのあの金曜日の日記を何回も見るたびにとても心配になる。
早く元気になって欲しい。

ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第二集」
ときめきメモリアル3「もえぎの音楽だより第三集」
予習〜。「約束-あの坂道で-」が楽しみ。

12/8
千葉紗子「ダイヤの原石」
菊池志穂「My Sweet Days」
野田順子「SP☆RKLE」
ときメモSLに向けて予習のはずがなんか途中でさえちゃん聴いたり。
今回は2組メインなのでのだじゅんソロまたは全員で「For Yourself」が聴けそうで楽しみ。
最後で来たら盛り上がるだろうねー。

12/7
昼に起きて掃除洗濯しつつハローモーニングを見る。
紺野あさみはずーっと「よろ〜」で行くのかな。おもしろいからいいけど。
秋葉原に出てyu-s氏と合流。ゲマズ、Kブなどを周りつつ買い物。
そしていつも通りリバティーを巡回していた時にそれは起こった。
いつもどおり声優の「た」行をほとんど習慣でなんの期待もせずに見た。
最近は田村ゆかりより徳永愛と千葉紗子を探しているんですが(笑
えーっと、千葉紗子は・・・あったーーーーーーーーー!
なんと2ndシングル「さよなら」が未開封で980円ですよ先生!。
ってことはその隣りに・・・ドキドキしながら見てみると。

・・・・・・「ダイヤの原石」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! しかも未開封!

奇跡です。インディーズのCDがこんなところに普通は有るはずがありません。
まさかと思い8cmシングルコーナーで「恋の奇跡」を探したが無かった。
しかしこの人はなぜにこんなところに売ったんだろう。
ヤフオクで売れば結構な値が付くと思うのに。
誰か存じませんがあなたの意思は私が継ぎますので。

京浜東北線で王子まで出て都電荒川線で荒川区役所前へ。
中学生の時に乗り潰しで乗ったことあるんだがそれ以来約十年ぶりだな。
つりかけモーターを唸らせ走る。結構な乗車率だった。
会場に着いて物販列に並ぶもさっぱり進まないので諦めて開場を待つ。
中に入ったらみやみやさんと逢い、ゆかりチケットを受け取る。
約25分押しで8月のさくらliveと同じパターンなので大丈夫ですかと聞いたら、
「終わったらタクシー飛ばして東京駅まで帰るつもり」だそうで。かっこいいなあ。
内容はソフト紹介とライブが交互にあって、あまり曲数は多くなかった。
さくらたんは良子ちゃんとプリンセスソフト社歌とソロで「心配掛けてごめんね」。
アンコールの「ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜」がいい歌だった。今度買い行こう。
帰ろうかと都電の停留所に行くと、どうもダイヤが乱れているらしいので、歩いて三ノ輪橋駅へ。
北千住でこれから2時間東武線で揺られるyu-s氏とお別れ。お疲れ様でした。
私は常盤線快速〜松戸から各駅停車〜新松戸から武蔵野線〜西船橋から東西線で帰宅。

・・・みやみやさん無事間に合ったのかな?

12/6
今日も今日とて休めるはずもなく出勤なわけで。
仕事終わってもだらだらと会社で過す。せっかくの土曜日なので19時頃退社。

DVD「ときめきメモリアルスーパーライブ」
久しぶりに3時間見る。なんだかんだ言ってもやっぱ楽しみだなー。
来週は予習週間として頑張って勉強しないと。

藤崎詩織「My Sweet Valentine」
個人的にどうも金月さんが出てくると反射的に「サマーブレイク」とか出てきて
本人名義の歌のほうが印象強い。藤崎詩織名義の歌って作家が違うので当たり前だけど、
konami soundっぽくなくて。ライブでもあまり聴きなれてないしね。要予習。

町井美紀「君をそっと教えて」
いっぱい練習しましたって感じの振り付けが超ラブリー。もうミラー出来るくらい大丈夫です。
この人は1組の皆さんと違って持ち歌が2曲しかないので悩まなくていい。
3組の議席大幅減のなか今年も参加という事で安心しました。
聴いてみると3組の歌って結構佳作ぞろいなので楽しみ。小人数でもガンバレー。

で、ここを見てる皆さんが一番興味有る話題、
ユカリソは去年「Sweetest Love」を歌っちゃったなか、今年は何を歌うかということ。
リストアップすると、
CATCH MY EYES
ブラックダリア
月へ行こう
My life is great
Missing Piece
Super Special Day
多分Blooming Storiesの3曲の中から「Super Special Day」あたりだとは思うけど、
個人的には黒い衣装で「ブラックダリア」を歌って欲しいなあ。

チケットの売れ行きがこんな感じでやばそうなので今回が最後かもね。

12/5
菊池志穂「My Sweet Days」
いよいよ迫ってきたときメモSL2。菊池志穂は何歌うんだろ。
去年フィフネルと星空のパワー歌っちゃったから正直見当つかない。
「Over the sky」と予想してみる。次点は「ゴールすんぜんっ」かな。
「また逢えるね」も捨てがたいけどkonamiっぽくないからなー。
「(はあと)のスタートライン」は歌うと思うからいいとして、
金月真美と「思い出になれない」なんてのもいいねえ。

12/4
千葉紗子「melody」
徳永愛「flame」
愛ちゃんliveの申し込み封書を投函。どうか当たりますように。
「LOVE is the BEAT」が聴きたいのだよ。

12/3
千葉紗子「Winter Story」
千葉紗子「恋の奇跡」
みやみやさんがなんと未開封を2枚持っているという幻のオリジナル版「恋の奇跡」。
紗ちゃんが裏表紙のhm3special vol.7のインタビュー記事によると、
本人曰く「キャピキャピした原曲」らしい。うーんこれは聴いてみたいなあ。
ちなみにこのhm3special vol.7にミニ写真集ってのがあって紗ちゃんがちょーかわいく写ってる。
とにかく一見の価値有り。
ちなみに私は上の段の「た」が好き。sinは「で」だって。さてあなたは?

12/2
千葉紗子「Winter Story」
Anime-TVに紗ちゃんがゲストで出ると言う事で録画しながら見る。
麻里安たんと並んで映ってるのを見て、麻里安たんのほうが年上に見えたのには驚いた。

12/1
榎本温子&山本麻里安の強力ユニットが誕生らしい。
いきなり1月11日にイベント決定らしくてタノシミ〜。

千葉紗子「Winter Story」
やっぱいい歌だな。寒い冬に聴くとあったかくなる。
カップリングの歌詞に「falling snow」って表現があってなるほどと思った。

北へ。〜Diamond Dust〜「オリジナルサウンドトラック」
OP「なんとなく北へ」は言うに及ばず、エンディングで掛かるらしい
「世界中ヲダキシメテ」がいい曲なんでゲームやりたくなってきた。
ただ、その「なんとなく北へ」が1コーラスしか入ってなくてショック。
早くフルコーラス聴かせてください・・・。

kmatsuさんは2月にBirthday割引で札幌行くらしい。いいなー。
私も行きたいけど雪祭り期間中の暴騰している宿泊パックの値段見ると・・・。
私は12月が誕生日なんでWhite Illumination見に行きたかったんだけど、
イベントで週末が埋まってしまい行けない罠。
プレステ2と北へ。を買って実写背景で見てみよう(爆。