電波系日記帳

5/31
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
16時過ぎに半ば無理やり抜け出して東京駅へ。17時20分ののぞみで名古屋へ出発。
かなり雨の強い区間もあったがそこは新幹線、定刻通りの運行で名古屋着。
名古屋から近鉄に乗りかえる。近鉄名古屋の案内表示は「・・・までこの列車が先着」
という表示が無く、鉄ヲタの時間の読みで急行が全て追い越すと考え急行に乗る。
やはり途中で普通、準急を順調に追いぬき一番早かった。
M永さんに駅まで迎えに着てもらい、飯塚雅弓が売り浴びせられているブックオフで
雨宿り。サイゼリアで食事して改築中のお宅へおじゃまする。
中国茶を飲みながらDVDなど見ているうちに明るくなってくる。5時頃就寝。

5/30
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
明日はM永さんちに泊まってチケット交換会&ときメモスーパーライブDVD上映会
をやろうと思っていたんだが強制的に出勤にされられた。途中抜け出すけどね。

5/29
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
S上氏がこんどの由衣たんnewアルバムは松浦有希メインでと言っていたがそれは頷ける。
やまなこツアーで岡崎律子が書いた新曲を歌ってるんだが、べつに文句は無いんだけど
ゆかりたんの「Lovely Magic」と比べるといかんせんマターリしてる。
合ってないとまでは言えないけど、どっちかと言うとまーちゃんに歌ってほしい。
newアルバムはM.rieか松浦有希あたりにお願いしてスタチャの底力を見せて欲しい。
もちろん岡崎律子の曲も入れて。あのメロディーがアルバム中にあるとほっとできるので。
水たまりが櫻井真一、黒猫が雲子(イズミカワソラ)メインだったが、私はとてもいいと思っていて
次もそういう感じで良いとも思っている。しかし、ここはあえてスタチャ分を補給せよと言いたい。
岡田実音に頼んで「neo generation」風に一皮むけるのもいいなあ。
ここまでいろいろ言ってきたが要は楽しみなんですね。新しいアルバムが。
最近はベスト盤が多くて久しぶりの期待の新作ですからね。

5/28
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
いろいろあってどうも東京最終日はヤフオクになりそうです。
今年度ヤフオク適用公演第1号がよりによって最激戦区。
ボーナスを軍資金にがんばろうかと。

5/27
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
どうもあの黒ドレスが頭の中でチラチラしてダメ。
福岡1列目とかで見たら正直ヤバイ。由衣たんサイドだしなー。
だって由衣たんあれはアブナイって。エロだって。サイズあってますか?と小1時間(以下略。
あーだめだ。思い出すと眠れないのでさっさと寝ます。

5/26
夕方地震。プレハブのうちの事務所は大揺れ。震源の方は大きいだろうと思ったら仙台だった(笑。
まさに昨日いた新幹線改札とか、頭を抱えてる出張帰りのサラリーマンを見てると
昨日じゃなくて良かったとほんとに思った。来週は大阪か。M本さんご注意を(笑。

5/25
朝はお約束で起きられずスーパーひたち全線完乗は断念。
デジキャラットとハローモーニングを少し見てからマターリと新幹線で向かう。
仙台には15時過ぎに到着。東口は既にグッズ販売をやっていて結構人がいる。
そのグッズがおもしろかった。いままでの在庫一掃と言わんばかりに去年の
由衣たんツアー、今年の由衣、ゆかり両FCツアー、さらには3年前の
1000秒ライブのグッズまで引っ張り出して凄い品数。若いファン連中が
「もうひとりの私」のポスターをまとめ買いしてたのが印象的だった。
程なく車部隊が到着。N里氏、S上氏、K山くんと合流。
朝8時に出て16時過ぎに着いたと言う事でちょっとお疲れモード。
ちょっと寒くなってきたので早々に場内へ。3列目ゆかりサイド。
もうちょっと真ん中なら最高なんだけど文句も言ってられない。
なぜなら立見連中があまりにも不憫だったので。
S上と初めて飯塚雅弓に行った時、赤坂ブリッツで我々も同じような体験をして
FC優先の力を嫌と言うほど味わったので。
彼らもきっとどちらかのFCに入ると固く誓ったに違いない。
やまとなでしこファーストツアー TOUR'03
2003.5.25 zepp sendai 17:30-

-映像- 
1 Merry Merrily 
-MC- 
2 Spring Spring Spring 
3 Trust me,trust you 
-映像- 
4 アイドルになっちゃうぞ(新曲) 
5 Na・De・Shi・Ko探偵(新曲) 
-映像- 
6 Summer Lover 大作戦(クレアのカバー) 
7 トゥインクル トゥインクル(Winkのカバー) 
8 C・H・O・C・O(トラチョコのカバー) 
-映像- 
9 Lovely Magic(ゆかりんソロ曲) 
-映像- 
10 Romantic Flight(ほちゃソロ曲) 
-映像- 
11 Very Very Good Love(新曲) 
12 アチチ(新曲) 
-MC- 
13 もうひとりの私 
14 ごきげんよう かしこ 

アンコール 
15 恋の天使舞い降りて 
終了後、あまりに楽しかったんで細かいところはあまり覚えてなかった(笑。
新曲も楽しい歌あり、聴かせる歌ありでイイ。
「Lovely Magic」で歌詞を飛ばすゆかりん萌え。歌詞を飛ばさせてなんぼだもんね(ワラ。
一番脈絡無いのが「C・H・O・C・O」。イントロで一瞬・・・固まってしまった。
ココロの奥がトゲに刺されるような甘い痛み、いわゆる「sweet pain」ですか?
目の前のやまとなでしこがあの二人と重なって思わず頭を抱えてしまった。
しかしそれはそれこれはこれ、ちょっと頭の中に幻影がかすめて通ったけど
二人の華麗なステージングで立ち直りました。
そしてやっぱこれ最強だったのが3年ぶりの「もうひとりの私」。素晴らしい。
最後は「ごきげんよう かしこ」で跳んで叫んでしゅーりょー。
いつもは休憩時間なアンコールですがちゃんとやりましたよ私。
だってほんとにアンコールしたいんだもん。もっと見たいんですよ。もっと。
アンコールは季節ハズレな「恋の天使舞い降りて」。いい歌だなー。
終了後はチョットした某祭りみたいに盛り上がった(笑。
これはラストの新宿は祭りの予感だな。このツアーが次回ある保証はないし。

後なんかいろいろ書きたい事があったような気がしたんだけど
あまりに楽しくて書ききれません。正直ほんとにあまり覚えてない(笑。

外へ出て、車チームと車に荷物を預けに行き、牛タンを食べに行く彼らに改札まで見送りを受ける。
ライブ終了で19時30分、私の新幹線は20時24分。車で8時間かけてやってきた彼らは
しっかり次の日を空けており、どうりで余裕があるわけだ。歩きながらいろいろ感想大会。
S上と私は非常に満足。K山君はダブルアンコールが無い等不満をもらしひんしゅくを買ってた(ワラ。
帰りの新幹線はこまちの2+2シートの指定をちゃんと取ってあり、牛タン弁当と発泡酒で乾杯。
発泡酒を飲みながらまだライブの余韻が残る「もうひとりの私」を聴く。
これ以上無い幸せな時間だった。

5/24
朝起きれなくて昼前に家を出る。
新宿へ出て中央線特急ホームへ。普段はまず来ないのでなんだかうれしい。
ほんと言えば上高地か美ヶ原に行ってうまい空気でも吸いたかったんだけど、
13時のあずさなのでどうしようもない。そのかわりそんなに混んでなかった。
上高地とか美ヶ原は高校生の頃18きっぷの消化で行ってたんで。
せめて車窓から八ヶ岳を見ようと右側に座る。
今回はスーパーではないノーマルあずさ。E257系。
次のスーパーあずさが14時ちょうどなんだがそれまで待ってられないんで。
中央特急はパターンダイヤなので私の乗ったあずさも13時ちょうどに出発。
快速ダイヤの中を走ってるせいか、ほぼ直線のはずでも表定50〜60ぐらい。
三多摩住民をせいぜい中央特快でも乗ってなさいってこったと定通し、
八王子に停車。だんだん緑が多くなってくる。建設中の圏央道が並走。
大月までは険しい小仏峠、笹子峠もあってトンネル、切り通し、急カーブの連続。
甲府盆地に出ると、通過する駅々に甲斐武田氏○○史跡下車駅の文字が目立つ。
甲府、韮崎とブドウ畑の中を走り、八ヶ岳、清里高原方面の乗換駅小淵沢に到着。
どっとグループ客が降りていき、我らがあずさ59号は自由席でも窓際に空席が目立つ程度に。
期待の八ヶ岳はあまり見えなかった。あさまに乗って信越線で見える浅間山と勘違いしてたみたい。
茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷とセイコーエプソンを見ながら単線区間を交換しつつ走る。
鉄道ファンの間では非常にポピュラーな上諏訪駅のホームに隣接した温泉が、なんと足湯温泉になってた。
確かにあの温泉は入る気しない。随分開放的になって好評みたいだった。
しかし中央線は線形悪いね。表定60ぐらい?。スーパーあずさのE351系が振り子式なのもうなずける。
今回は非振り子式だったけど新しいだけあって乗り心地は快適だった。
名古屋からの中央西線と合流し塩尻。ワイドビューしなのに乗り換えたいところだけど
ここから西はJR東海なので土日きっぷの範囲外。あきらめるしかない。
そうこうするうちに松本着。ここからどうするか考えてなかったけどとりあえず篠ノ井線で長野へ。
うつらうつらしているうちに姨捨に到着。18キッパーにはおなじみ素晴らしい景色が見れる駅。
いまどきスイッチバックも珍しいのにこの景色とあって、まさに篠ノ井線のメインイベント。
長野に着いて、旧あさまの車両をそのまま使った快速妙高号で直江津に出たい衝動にかられるが、
もう時間も時間なので駅前をぶらついておとなしく新幹線で帰る。
高崎まではほとんどトンネルと言う事は分かってるんでおもしろくない。
また寝てしまい気付いたら埼京線との並走区間。下りは買い物帰りの客で混んでいる様子。
赤羽あたりからはネオンがとても明るくて、嫌でも東京に帰ってきたと実感させた。

新緑眩しい信濃路を例え車窓からでも見ていたら
なんかこうちょっとリフレッシュできたような気がします。
ヘッドホンで聴いてた「SAKURA」の効果のほうが大きかったのかも(笑。
明日は夢にまで見たやまとなでしこ@仙台。皆さん盛り上げていきましょう!
5/23
午後から東京で会議。4月からどうもやばいらしい。メーンりそなだしな。一層の経費節減、効率化だそうで。
本部の後輩の女性もといこういう場合は女の子?と話す機会があったんだけど、びっくりするぐらい会話が成立しない。
だめだ。苦手。元々コミュニケーションが得意なほうではないんで。ひきこもるしかないのかなー。
う〜ん今の職場女性いないしなー。耐性が出来ていないのでしょうがないと言えばしょうがない。
最後のほうはちょっと慣れて漸く会話が成立するようになった。
コミュニケーションが出来ないのは人間としてまずいよなー。
自己啓発セミナーでも行かないとダメなのかなー。

どうしても明日休みたかったので市川に戻って仕事。1時過ぎになんとか終わる。
家に帰って洗濯してから寝る。結局3時回ってたな。

5/22
山本麻里安「みつあみ」
山本麻里安「風のにおい」
「泣いちゃいけない」を聴いてて悲しくなってしまった。
泣いちゃ泣いちゃいけないよ 哀しい時だから 君を待ってる未来が 涙で曇るよ
あああー。そんな事言わないでくれー。私の未来には何も待ってなんていないのに。
自分の未来か。あまりこう期待できる要素が少なすぎる。集団自殺する気持ちもわかるなー。
ただ、あなたの笑顔でなら照らす事ができるかもしれない。
厚い雲が垂れ込めている私の未来を。

5/21
山本麻里安「お散歩ハウス」
いまだにtokimeki clubにしようか麻里安牧場にしようか迷ってる。
スーパーライブがあるならtokimeki clubなんだけどどうもアヤシイ。
麻里安牧場の会報がCDってのはいいなあ。
総決起集会の日程がやまなこと重ならなければなー。

5/20
22時帰宅。最近は20時30分〜22時頃に帰宅という感じ。
今週の金曜はまた東京で会議なんで土曜日休めないだろーなー。
せっかく土日きっぷ買ったんで土曜は出かけようと思ったのにー。
ていうか土曜日休んでない。前休んだのいつだっけ?(死
ま、いいや。アニメTVで麻里安たん見て寝よ。

5/19
帰ってきて声優waveを見たり聴いたり。
マミタケで眼鏡かけて運転する金月さんにドキドキ。ちょっと性格変わるのもおもしろかった(笑。
マイカーは外車に乗っているらしく、ウィンカーとワイパーを間違えたり。

5/18
起きたら12時過ぎ。掃除洗濯を済ませ、さーてと思ったが出かける気力は無くひきこもる。

山本麻里安「Dream'in you」
この間の声優waveのイベントでは「みつあみ」「あなた好みのナースになりたい」「恋愛超特急」etc
なんかを歌ったらしい。激しく行きたかったなー。
総決起集会ではなに歌うのかなー。
25イベでよく聴いた「パラダイス・ラビリンス」とか歌っちゃうのかなー。
それとも「虹の見えるあの場所」とか「Smiling」を歌っちゃうのかなー。
無難に「えがおのてんさい」かなー。
ま、行けない私がなに言ってもしょうがないんですけどね(笑。
GWでやってた特番が6月にDVDになるらしいんでそれを楽しみにしよう。

5/17
19時頃帰宅。特にやることも無くCD聴きながらボーッとする。

ひなたガールズ「ひなたガールズソングベスト1〜2」
ラブひなの歌ってのは非常にスタチャ色が強くて好き。
「smile for you」とかあの頃好きだった曲は今聴いてもいいなあ。特にこの歌は全て完璧。
「LOVE LABYRINTH」のアサカワ。さんのシャウトも好き。
LLHツアーはあののだじゅん&アサカワ。チームがすげーステキだった。
やまなこツアーでは「約束」と「ラムネ色の夏」が聴きたいな。
「笑顔の未来へ」「毎日がお天気」あたりもご無沙汰だなー。
ていうか「ほっ?」になんで「サクラサク」とかいれるかなー。
「hh*rs」は毎回あの花束争奪戦を見てるので今回はいいです(笑。

山本麻里安「勇気の翼」
志倉千代丸の歌の中でもかなりお気に入り。いつか聴いてみたい。
麻里安牧場の総決起イベントは6月8日だったんで見送り。やまなこ@札幌とカブったんで。
麻里安イベントはとにかくカブるなー。去年のPLDCイベで「Kolla pa!」聴いた以来歌聴いてない。
今週中に入会すれば参加できたらしい。いい加減加入FCもリストラしないとな。
とりあえず入りたいのはTOKIMEKI CLUBかなー。
秋にスーパーライブをやるならそろそろ加入しておかないとまずいし。
志倉千代丸の書く曲は独特で「ほっ?」や「true romance」の中でも異彩を放ってる。
ちなみにもし奈々liveに参加できたら絶対「遠いこの空から」が聴きたい。
「オルゴールとピアノと」でもなく「リプレイマシン」でもなく絶対これがいい。

5/16
やまとなでしこ「もうひとりの私」
来週いよいよ聴けるんですね。この曲。
前回の代々木はもう3年前か。もうずいぶん昔のような気もする。

5/15
郵便局でチケット受け取り。
というわけで叫ばせていただきます・・・。
神の席キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
公演順に、
仙台3列目、大阪14列目、札幌2列目、福岡1列目、東京1日目1階13列、東京2日目2階15列。
2ちゃんで見てるとFC先行で地方買った人はだいたい1ケタぐらいの所とってるなー。
ときメモスーパーライブを見ながら開封したのが勝因?
見ていてつくづく思うわけだけど、やっぱ「Sweetest Love」が聴きたいなあ。
「Sweetest Love」と「girlish」でガチンコ対決キボンヌ。
千亜紀たんプロデュースの振り付けがある分ゆかりん有利?

5/14
K山君とこにチケットキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
あまり席は良くなかったけどそれはしょうがないね。
東京最終日は参加できれば良しかと。4枚応募だし。
私の家にも不在通知来てたのでそのうち取り行きます。

5/13
田村ゆかり「True Romance」
やまなこツアーではとりあえず「」が聴きたい。
さらに「まぶしさ」、「輝きの季節」ってとこでしょうか。
あと、怒られるかもしれないけど最近のkonamiのジャケ写は・・・なんで
次回は夢見る黒うさぎのphoto Galleryでお菓子食ってるゆかりんテイストで(笑。

5/12
飯塚雅弓「虹の咲く場所」
堀江由衣「ほっ?」
千葉紗子「melody」
やまなこチケット今日発送だそうで。明日か明後日には着くな。
いよいよ血で血を洗うヤフオクチケット争奪戦が始まる。
1ヶ所くらい神の席が入ってて欲しい。札幌とか福岡とか。
飯塚雅弓の大阪昼公演あたりはFCで席取るとそれだけでかなりの良席が期待できる。
コミケ3日目の裏だし多分なにかしらイベント組まれるだろうし。

5/11
昼頃起きて掃除洗濯。家でゴロゴロな1日。
「ほっ?」を聴きながらやまなこツアーの大阪の帰りをどうするかで考える。
札幌と福岡いく人が迷った挙句買ってないのはどうなのかなあ(笑>誰か
最終便はANAに対抗して出発時間を繰り下げたのできつい。
家に着けるけど終電。なんかあったら死亡。
そこで一本前だと今度は関空までが辛い。
まず大阪厚生年金の終了時間が開演18時なので20時と仮定。
でもこの間のFCイベントの3時間30分の例があるからガクガクブルブル。終演時間が読めん。
南海なんば発20時30分のラピートに乗るんで20時10分には終演してもらわないとヤバイ。
関空着が21時7分で、飛行機の出発が21時20分。ウーンぎりぎり。
デジキャラツアー’01@神戸の時関空使ったんだけど、確か関空の駅から搭乗口までは
同じ階で連絡通路ですぐだったような気がする。地図で見る限りそうなってる。
後はその日の内に1回関空に行っておいて搭乗手続きを済ませれば完璧。
冷たい視線(笑)を浴びる事のないようにボーディングブリッジがつく入り口(前側)近くの通路側
を事前座席指定でgets。これ最強。もし後ろの席の真ん中とか言ったら目も当てられない。
ここまで考えると、1日2回飛行場行ってまでと考えるが、あの最終一本前ののぞみ(500系)は
激混みが分かってるのでもう嫌だ。今回も時間上あれに間違いない。名古屋で座れるかと思うと
ほとんど東京までの通し客&名古屋からの客でダメ。大阪で夜のライブと言うと不思議とあれになっちゃう。
時間も早いし快適だしマイルも貯まるし何しろ安い。1日2回関空行ってラピート乗っても同じ位。
のぞみの高さはちょっと異常。殿様商売にも程がある。東京新大阪間が14720円ですよ。
飛行機は関空から羽田まで21時20分の便で10400円。4000円も安い。
ただ、あのライブの帰り独特の気分に浸りながらビールなんかを飲みながら帰る新幹線もいいんだよなあ。

5/10
M永さんチケット確保どうもありがとうございます。
これで社長の言う「surprise」の真価を見に行けます。
今度のvelffareはマンネリを打破する奇策が用意されてるらしい?
いずれにしろこれで今年度ヤフオク適用公演第1号は避けられました。

5/9
昼にまーちゃんツアーのFC先行に入金。
この間S上氏に行かない?って聞いたら「一般で買えるっしょ」だそうで。
確かに最近はFC先行じゃないと取れないチケットが多いからなあ。
逆に言えばFC先行で買えば規模の小さいところでは前に行く可能性が大きい。
期待のニューアルバムだが、徳間のオフィシャルによると、
参加予定作家:トーレ・ヨハンソン、ウルフ・トレッソン、堂島孝平、岡崎律子、
イズミカワソラ、長谷川智樹、大津美紀、松岡モトキ、吉田ゐさお

だそうで。ていうかかなり期待できる陣営。今までの集大成になりそう。
特に大津美紀、長谷川智樹あたりの曲は個人的にかかせない。まさにデフォ。
堂島孝平も1曲くらいやっぱ欲しい。岡崎先生の曲なんて移籍してから無かったような?
先行シングルに入ってる「STAGE」も試聴した感じではイイ。アルバムの出来を期待させる。
かなりバランスの取れた佳作の予感。楽しみ楽しみ。

5/8
奈々ちゃんツアーが更に発表。今度はホールサイドと言うわけで5会場。
これは本格的になってきた。個人的に声優の範疇超えたかなと。
ホールコンサートはzeppツアーより魅力的だなあ。疲れなくてイイ。
しかし詳しく見るとやたら平日開催だったり、松山で19時開演とか
まったく呆れてモノも言えない。渋公なんて取れるはず無いし。
いっそのこと代々木第一体育館とかベイNKホールクラスでやってください。

5/7
郵便局で書留を受け取る。落選だったのは保険(ヤフオク)用に買っておいた東京最終日。
もともと頼んであるK山君のほうには落選通知が来ていないようなので当たりの模様。
結局一稼ぎしようと思ったのがはずれただけで名古屋以外は行ける事になりそう。

5/6
帰ってくると不在者通知が。地方は多分大丈夫なので東京大阪辺りでしょうか。
いろいろ見てると特に大阪の倍率が高いようだ。会場小さいからね。

5/5
9時過ぎに起きて準備準備。アイスコーヒーをご馳走になり目を覚ます。
お風呂を借りてサッパリした後熊谷へ。どうもお世話になりました。
駐車場も無事確保して高崎線で大宮へ。いい天気で汗ばむ陽気。
ソニックシティはすでに物販列が果てしなく伸びてる。諦めて駅でM永さんと合流。
M永さんの当日券を買った後N里氏とも合流。食事をしに不二家レストランへ。
開演時間近くまでマターリと過ごし、スーパーアリーナへ行くS上氏と別れ会場へ。
BTL2は結局PKOライブでした。こういうのDUPでもやってほしいにゅ。
ま、殺伐としたヴェルファーレが好きなんで別にいいや。あの距離感は大事。
GGFはやっぱナカニシマミたんだね。ダンスはあまり得意ではないらしく、
3人で三角を作って移動するパートなんかで必ず1テンポ遅れてる。
でも他の子にはないあの雰囲気が好き。もし投票できたら絶対マミたんだね。
で、インタビューで理由を聞かれたら「将来性がある(いろんな面で」これ最強(笑。
プリエールは「equalロマンス」でM永さんと盛り上がる。「ダーリン!!」イイ。
良子ちゃんコーナーはあまり知ってる曲が無くて残念。
みゆきちは結局with良子で「はなまるワンダフル」のみ。シュークリームの方が大事らしい。
高橋洋子は置いといて、あちゃみ登場。予告通りに歌ってくれました。
途中でみゆきちもちょっと顔を出したんだけど、この時のステージの違和感といったら。
別に恭ちゃんがいないからと言うわけではなく、二人しかいないと言う事がなんというかせつない。
3人揃ってるのがずっと当たり前だったから。デジコンの大切さを再確認。
PKOはかなり盛り上がった。こんな人気あったっけ?。
ここまで人気出るとDUPヲタとして正直困る。秋にはツアーだって。(゚听)イラネ。
なんかラジオも終わっちゃったしなー。ブ社はやる気あるのかなー。
GGFのお守り役とかぴたぴたの抑え役なんてやってる場合じゃないわけですよ。
帰りにさいたま新都心のモー娘ライブ終了後のお祭りに参加。人の多さに感動。
楽しかったけど鉄警と揉めるまでやるのはどうよ。次の事考えるとあまり派手な事しない方が・・・。
皆さんと京浜東北線まで一緒に乗って帰宅。
皆さんのおかげさまで楽しい連休になりました。

5/4
つけ麺をご馳走になった後、昨日風呂入ってなかったのでN里氏も一緒に日帰り温泉へ。
実家にいた頃は結構熱い風呂に入ってたんだが、30分もたたないうちに頭痛が。
いわゆる湯あたりというやつですか。こっち来てからはだれかのお家に遊びに行った時しか風呂入ってないからなー。
体を洗って外で涼んだ後、軽く浸かって撤収。
夕食。お好み焼きやで広島風を食べる。マトモなのを食べた事がないのでこう言うものかと感心。うまかった。
最近、声優系に非常に熱心なN里氏の家に行きプレステ2を借りてS上邸で上映会。
後で知った事ですが、某大船の宴会会場でもやはりDVD鑑賞会をやっていたようで(笑
まずオープニングで写ってる二人をチェキ。1組からS上氏とキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!を連発。
3組が始まるとS上氏はやる気なさげに、
               ./  ヽ      /  ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  キボンヌ〜キボンヌ〜
            /       l___l   \
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < 町井美紀まだー??町井美紀〜
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |
を連発。もうねあほかとばかかと。確かに美紀たんは年齢不詳系でかわいいけどさ。
2組からラストまでは怒涛の波状攻撃。3時間近くあるんだけど見るとあっという間。
次は奈々チャーソライブDVD。こっちは最近流行りのライブ部分は一部カットして
リハとかバックステージの映像を入れた作り。値段は安いのでお徳感はある。
ただ小金持ちな社会人としてはその値段設定は単に不満要素にしかならなかったりする。
終わるともうかなりいい時間。明日起きれないとまずいので先に寝る。
S上氏はその後もう1公演見たらしい(笑。

5/3
掃除洗濯の後秋葉原経由で熊谷へ。
連休と言う事もあって秋葉は凄い人。花粉のピークはとっくに終わったと言うのにマスクしている人がちらほら。
中国とかから旅行の人が来ているのか、それとも日本人なのかは良く分からなかった。
もっちーの「CBML」等を買いつつ熊谷へ。
S上氏に迎えに来てもらってお家へ。またーりと野球を見たりした後デニーズで食事。
その後もいろいろ話して深夜に就寝。

5/2
休み前と言う事でやっぱり帰ったのは遅かった。
「ほっ?」を聴いて就寝。

5/1
堀江由衣「ほっ?」
千葉紗子「melody」
真田アサミ、氷上恭子、沢城みゆき「PARTY☆NIGHT」〜「無限大∞ソリューション」
やまなこツアーの当落はどうなるのかなあ。来週中にはケリがつくはず。
大阪当たったら帰りはラピートたんかはるかたんで関空に行ってjal最終便を考えてたりする。
特便割引だと9400円ではるかたんに乗っても十分安い。羽田着23時でのぞみたんより早いし。
しかしリムジンバスの時間を調べると葛西行き西船橋行きともに終わってる・・・。
京急も浅草線直通は終わってて京急蒲田行きのみのローカルモード。
モノレールで浜松町、大門から大江戸線、門仲乗換えで帰るしかないな。