電波系日記帳
11/30
朝、会社からの電話でたたき起こされる。時計を見たら10時前。正直助かった(笑。
地下鉄に飛び乗り日本橋から閑散としたオフィス街を抜け八重洲口から新幹線ホームへ。
上越、長野新幹線ホームはもうそれらしい人がちらほら見うけられ規模の大きさを感じる。
奇しくも最後の日のあさひ号に乗り高崎へ急ぐ。初めて乗ったE2系を楽しんでると
あっという間に到着。新幹線の改札を出て両毛線の乗換え案内を見ると30分後と言う罠。
前橋までは比較的頻繁に出てるはずなんだが。ホームへ降りると高崎線からの客も合わせて
東京駅より何倍も血が濃くなってるし(笑。いつもはガラガラの土曜日昼下がりの107系
3扉オールロングシート4連は完全にモーヲタに占拠されますた(笑。
前橋駅でグリーンドーム行きモー娘臨時ピストンバスに乗る。
日本中央バスさんイベント名の紙をフロントガラスにそんなに大きく張り出さないで下さい(爆。
となりの停留所では某○川団地行きのバスが発車を待っている。どっかで見た地名と思ってると
まなびーの実家行きバスでした(笑。乗りたい衝動に刈られつつ、満員のバスは発車。
途中、車社会群馬らしくグリーンドームに近づくに連れ渋滞が激しくなる。
なんとか13時過ぎに到着。S上氏らと合流。しかし会場前の騒々しさは凄かった。
アンオフィシャルショップはずらって並んでるし、
群馬県警のパトカーは中に二人座ったままパトライト光らせてるし。
ダフ屋も当然多いし、会場が大きいので当たり前だが人が多い。まばらなお兄ちゃんたちがダルそうに
開演を待ってる声優系とは違い、親子連れ、お子ちゃまが圧倒的に多い。そしてコアな客の多くが
やけに濃い事。保田大明神とか矢口組関東一家とかとにかく私設FCみたいな連中ばっか。
今時特攻服に刺繍はどうかと。そこに写真がビラビラとすげーくっついてる。
ブラブラしてると時間なので中へ。私とO田さんは4階の立見に陣を張ることに。
開演。正直シラネーヨ状態。声優系より明らかに敷居が高いかと。アリーナがすげー盛りあがってる。
ライブの最初は新めという定説どうり、どうも新しいっぽい曲が続く。すげー盛りあがり。
その後グループごとでまた何曲か。どうも人気は今一つらしくクールダウン。
ときメモスーパーライブの時の3パートみたいな(笑。「石川梨華が入らなきゃ人気なかった」
とO田氏から解説が入る。しかしイマイチ見分けがつかない。やっと名前と顔が一致してきたはずなのにー。
MCが入ったりビデオが流れたりした後、アンコール前な匂いがぷんぷんするラッシュ。盛りあがりまくりー。
これも定説通り。やっぱこうでなくっちゃ(笑。アンコールで2曲歌って終了。
12人並んで挨拶すると某イベントを思い出してこんなのできたらなーと思ったりする。
良いなと思った曲はアンコール前の曲。あとつんくはミディアムテンポな曲が悪くない。
終了後、利根川対岸の駐車場まで歩き、S上の軽に5人乗ってファミレスへ。
そこで例の横アリの時の写真を見る。よくわからんかったが後でS上先生から事の顛末を聞きポカーン。
O田氏は最終はくつると始発りんかい埼京直通をチェキしに行くそうで。流石鉄ちゃんの鑑だ。
その後もいろいろと駄弁りそろそろ時間と言う事で高崎駅で本隊の皆さんとお別れ。
我々は354で太田へ。その車内が熱かった。いつも聞き上手なS上先生といろいろ話す。
彼もいろいろ思うところがあるらしく久しぶりに熱くなってた(笑。太田までホントあっという間だった。
今度は是非ご意見番オブザーバーとしてM永先生にも加わっていただきたい。しかし一蹴されそうで怖い罠。
本屋で立ち読みした後S上邸でまたーりと過ごす。コタツイイ。モー娘のFANが垂れ流してるラジオを
聴きながら確か3時頃まで起きていたような。とても中身の濃い1日でした。
11/29
田中理恵「garnet」
菊池志穂「いっしょがいいな」
館林見晴「My Sweet Days」
24時帰宅。ご飯を食べて横になるともうだめ。眠いー。
明日起きられるか心配。いざとなったら新特急か新幹線だなこりゃ。
11/28
himemiya氏から久しぶりにICQでメッセージが入る。
サーバーの保守かなんかで休みはなし&帰りはいつも終電近辺でやってられないらしい。
どの業界も今は少ない人数でこなそうとしてるらしく皆さん忙しいようで。
過労死の基準の残業80時間超が日本ではリーマンの2割を超えてるらしいが、
私の周りを見ると結構な比率でいるような気がするなー。
ちょうど9時にズザーっと帰ってこれたので、きゃらしょ木曜りえりえverを聴く。
初めて聴いたけどオモロイ。理恵たんは古くはラジオジュテームの頃から池澤・氷上両先輩に揉まれて(笑、
パーソナリティやってたせいか、かなりのおもしろキャラ。最近ではくるみCDに入ってる、
「STEEL ANGELSのすきすきすきスキにして!」で萌えさせていただきました。
ガンダムSEEDではリンミンメイみたいな萌えキャラでその歌唱力を発揮されてるようで。CD化きぼんぬ。
田中理恵「garnet」
田中理恵「レーゾン デートル」
「garnet」は俺的りえりえ代表歌「永遠の親友」から始まり、家のCDのなかでは唯一のjazz songである
kissみらjazz verまで幅広いジャンルの歌が聴けるお得な一枚。M永先生ん家の高級システムで聴きたい(笑。
「レーゾン デートル」はあのlovelyなCMでやられた(笑。どうもその辺でsmeからvictorに移籍したようで。
11/27
昨日は1時半頃からS上先生にやまもとのミニ実況に付き合ってもらってどうもありがとうございますた。
やっぱ25オモロイね。見所は亞里亞たんのマネをして恥ずかしがる麻里安たん、
アニメ業界の裏トークにポカーンな麻里安たん、PLDCは今年はいろいろ大変らしい(笑。
山本麻里安「Dreamin' you」
ぷちぷりーず「えがおのてんさい」
無料イベントに行きたいけどシステムもよくわからず入れなさそうだからやめておこう。FC入ってればなー。
となると次はメモオフコンサート。無事メモオフ1のコンプリートCDボックス(定価1万2千円)を8千5百円で
落札した事だし、麻里安ちゃんのCDもだんだん揃ってきますた。
11/26
山本麻里安「お散歩ハウス」
今度休みにロケ地近辺に行って見よう。武蔵小山周辺みたいね。
案外後半の8曲目からのマターリ系な曲が続くところも好き。
11/25
帰宅して録画してあるぷちぷりを見る。9時からはきゃらしょ月曜、その後スーパーデラックステレビやまもとを見る。
光導入のおかげでカワイイ麻里安たんがよく見えるー。25の放送は昔の血が騒ぐね。オモロ至上主義ですから。
業界トークに苦笑いな麻里安ちゃんかわいい。最後の25用語講座の振付けもカワイイ。とにかくかわいい。
声優の中で一番かわいい子はって聞かれたら普通に山本麻里安って答えるね。今週は特にね。
そもそもネットつないだ理由は25の放送が見たかったからだし。毎週56kで頑張って見てました。
時折見せる素に近い表情に激萌えね。女子大生とは思えない。某氏流に言えば結婚したい女性No.1(笑。
春のアルバムイベントも行けなかったし、なんかイベントないかなー。
引っ越してからしばらくはこの放送もなくアニメTVも見れなくて麻里安禁断症状に苦しみました(爆。
今日は「Dreamin' you」を聴きながらおやすみなさい・・・。
11/24
昼まで寝た後結局何もしないで1日終わりますた。
ときメモスーパーライブのDVDが無期限延期に!この冬一番楽しみなDVDなのにー(泣。
M永先生のコネクション作りの話を聴いて脱帽。私は話すとしても隣りの人と「どこから来ました?」とか
「またどこかのイベントで逢いましょう」みたいな、いわゆる一期一会になっちゃうし。
同じ人のイベント行ってると大体こいつが誰でとか、誰が偉い人かとかわかる所まではあります。
S上氏はよく話しかけられるらしいし、みんなちゃんとコネクション作ってるんですな。
一人だと相手が二人とか複数だとなかなか難しい。お互い一人だとなんとなく間を掴める事があります。
私のコミュニケーション能力があまり高くない事は皆さんも知っているとは思いますが難しいものです。
11/23
中野と秋葉原をブラつく。最近CDプレーヤーの調子が芳しくないのでフジヤエービックで物色。
オーディオ関係は素人なので何がいいのかサッパリわからないが、2万円ぐらいからいろいろあったので
今度買いに来よう。アンプも安いのが結構あるので一緒に考えて5万くらいでまあまあなのが揃えられそう。
ぷちぷりーず「えがおのてんさい」
PLDC渾身の一曲。素晴らしい。パイオニアらしい明るいポップス。
パイオニアの制作クオリティはなぜにあんなに高水準を保っていられるのか小1時間問い詰めたい。
普通の会社じゃ絶対赤出るようなことを普通にこなすところが不思議。
物を作ることへのその真摯な態度にはいつも感服しています。
あとはもっと所属アーティストを増やしてしっかり管理できれば利益が出そうな子が出てきそうな気がするんですが。
メインの麻里安は言うに及ばず、福井ゆかりん、川澄ちゃんもしっかり歌ってます!川澄ちゃんが一番目立つ?(笑
メンバーがみんな売れっ子な事が災いしてあの5人揃ったステージングがもう見れそうに無いのが残念。
11/22
会社終わってからせっかくライブ行くのでシラネーヨはやだと思い中古CD屋を物色。なかなかいい値段設定。
明日アキバの台湾CD屋と近所のbook offをもうチョット見てみよう。
曲目で「I WISH」とか見ると思わず「そらのあおーさがー」がでてくる私はM rieの曲が好きな普通の声優ヲタです(笑。
11/21
さて、これで生まれて初めて声優系以外のライブに行く事になりました。
なんかAWAYに試合に行くスポーツ選手な気分のような。
自己主張goodsを身につけて行かないと落ち着かない気分のような。
声優アイドル業界を衰退産業に縮小せしめたその実力はいかに!
菊池志穂「いっしょがいいな」
Memories off 2nd「Vocal Collection +α」
メモオフコンサートのキャストが最終的に決まったようで。菊池志穂の「イミテーション」も聞けそうで満足。
loose@rouseとかのアルバムも買ってきて本格的に予習しなくちゃ。志倉千代丸の曲は嫌いじゃないので楽しみ。
宮村優子、池澤春菜といった最近見てない、学生の頃ラジオで聴いたりよくイベントで見たメンバーも楽しみ。
みやむーの生歌なんてほんとにひさしぶり。ちなみにゆる蔵は某所で聴いてたりする(笑。
あとゲームをやれば準備は完璧なところなんだが。
11/20
丹下桜「Neo-Generation」
♪時の中で 大切な思い出を 探し求めてるから
愛してきたもの 忘れないよね いつまでも♪
track4「Bright shine on Time」より
ただライブに参加するにも刹那的ではなく、感情移入してしっかりと思い出にしたいと思う今日この頃。
いままでもそういうライブは絶対忘れないものになってるし、いつまでも忘れたくありません。
11/19
丹下桜「Neo-Generation」
最近聴いてる丹下桜のCDといえば私的にこれ。
前作「New Frontier」から打って変わって岡田実音氏produceによる力強いvocalが特徴。
丹下桜のvocalistとしての実力が遺憾なく発揮されてる。本気具合がひしひし伝わってくる。
トラチョコでよく岡田先生のボイトレは厳しいが非常に有意義だと熱っぽく話していたのを思い出す。
track4「Bright shine on Time」、track8「TO LOVE」、track12「Trinity」が個人的core。
BMSやCUDとは逆vectorなmelody-lineだがそれもボイトレの成果かまったく違和感無い。
writerが良いだけでは不充分で、それを表現するvocalistの実力がその良さを更に引き出してる良い例。
いつか車を買ったら絶対かけたい一枚。ただ歌詞カードが見にくいのはマイナスか。
またいつかlive行ってheadbankingしながらその歌声にtranceしたい(笑。
岡田実音といえば堀江由衣の最新キャラソン「IN YOU」でComposedしてるが、スタチャ系Arrangeされていて
氏の力強いmelodyが幾分柔らかくなってる。Prof.坂上曰く「ぜんぜんそれっぽくない」。
外国siteをinfoseekで翻訳風な今日の日記。
11/18
「ドキドキ★ハッピーシアター2」落選。この秋の抽選モノシリーズはことごとく外れている。
最後の望み田村ゆかりんクリスマスイベントに賭けるか。しかしこれが一番競争率高そうな罠。
11/17
昼まで寝る。その後もゴロゴロして過ごしました。
11/16
M本先生にチケット取って貰って感謝感謝。これで川澄ちゃんの「そ・れ・い・ゆ」が聴けるー。
11/15
23時過ぎに帰宅。なんでこんなに遅いんだよまったく。
体調不良。今週は食欲なく昨日以外は夕飯を食ってない。非常に良い傾向だ(笑。今後も続けよう。
明日も仕事〜。もし奈々関係なんかでぴあ行く人がいましたららいぶまほろ〜のチケット買って来てくれー。
飯塚雅弓「so loving」
レコーディングとかあると彼女はスタッフのみんなに手弁当を作ってきてくれるらしい。いいなー。羨ましーなー。
体調不良になると人恋しくなるもので・・・。もしまーちゃんの手作り弁当なんてモノを食べられたら
そっこーで元気になるんだろーなー。妄想しててもしょうがないんで「so loving」を聴く。
最近異常にこのアルバムがお気に入り。特に1曲目「Eternity〜ひとひらのlove song〜」がイイ。
2曲目の「love letter」へと続くこの流れは本当に素晴らしい。
あの素晴らしいPLDCテイストのアルバムがもうリリースされないのは非常に残念。
堂島孝平も悪くは無いんだけどねー。
11/14
夕方から社長、総務部長、総務の人と同期の連中で食事。経理の連中なんて新人研修以来で久しぶりだった。
終わってから総務の人と連中で経費で二次会。結構総務とか経理とかもみんな大変らしい。しかし場所が
いわゆるBARってやつで経験値のない私はサッパリ落ちつかずずっと飲んでいた。大体なんで君らは
メニューも見ずにカクテルの名前を注文できるのかと小1時間問い詰めたいね。その後は定番でカラオケ。
一般人と行くカラオケは苦痛以外の何物でもなくしんどかった。曲の本見てると歌いたい曲は山ほど
あるんだけど・・・(笑。そして12時前に帰宅。相変わらず終電間際の東西線は激しく混むし、
甘いカクテルで酔いは回るしでもう最悪。「love letter」を聴きながらネットにつなげたところでダウン。
11/13
飯塚雅弓「アクセル」
飯塚雅弓「so loving」
飯塚雅弓「ミントと口笛」
「アクセル」映像のあの俯き気味ではにかんでいるようなイントロのまーちゃんがかわいー。
私と同じ年(学年は一年上)なんで20の時ですね。今から5年前か。そりゃ若い。
11/12
N里先生からまたキラーコンテンツを貰う。いつもありがとうございます。
CSのなかでも決して加入者数が多くない京都チャンネルらしく、非常に低予算な作りが逆にイイ感じ。
舞妓が好きらしい奈々たん・・・そんなに好きならアイムエンタープライズに移って、
ツアー組めば高額な参加費に支えられた潤沢な資金で多分やりたい放題出来ますよ。
京福電車の2扉ロングシートに感動する奈々たん・・・羽越線デッドセクション部分で活躍する
キハ40系新潟支社色のロングシート改造車を見せてやりたいね。青春18シーズンはお勧めできないけど、
オフシーズンはあのながーいロングシートに数人なのでハスに座って笹川流れを見ながらなんて最高やね。
次回予告でYuriChan's Anime Diaryで擬似AVだと騒がれていたのが少し写る。ミテミタイ・・・。
11/11
帰宅後メモオフコンサートのチケットを購入。無事買えて良かった。
myPCも土曜日にハードディスクを増設してからなんか動作も安定してきたみたいでよさげ。
11/10
9時から幡ケ谷で危険物取り扱い者試験。無事合格。でも別に持ってても意味ないんだけど。取れと言うんで。
帰りは池袋と秋葉原を巡回。池袋メイトではゆかりDVDにポスターが付くらしい。こっちで買えば良かった。
18時帰宅。どうも風邪を引いたらしく体調が激しく悪く、9時に寝てしまう。
で5時に起きて今書いてるわけ(笑。
11/9
朝方3時頃まで起きてたので眠かった。家帰ってきてネットつなげてすぐ寝落ち。
「らいぶまほろまてぃっく2」の先行予約は10時に始まって開始10分で終わったらしい。
何回アクセスしても混み合ってるんで少しお待ち下さいになるからそうだとは思ってたが。
土曜出勤の身には厳しかった。一般が今週の土曜(16日)発売だが、仕事入れられてしまった。
どなたか奈々チケ買うついでにでも買って来て下さい(切実。
11/8
M永先生のサーバー「promise-island.com」にお引越し。まだテスト段階という事で無料で島民にさせて頂きました。
飯塚雅弓「アクセル」
N里先生からプレゼントを貰う。一応まだ日の頃からのファンの私でも出所がまったくわからんかった。
声優という閉鎖された業界では、顔出しの仕事は大体限られていて商品として発売されるPV等を除くと
ほとんど無いのが現状。故に一旦普通のテレビなんかで出たりすると話題になるはずなんです。
曲がりなりにも情報収集はしてきたんですが。見事に砕かれました。まさに「井の中の蛙大海を知らず」ですね。
MXに負けました。完敗です。今度私も共有ファイル作ってまだ眠ってるであろう財宝を探し当てたいです。
11/7
神田朱未「大好き」
田村ゆかり「花降り月夜と恋曜日。」
ラブひな「ひなたガールズソングベスト」
ラブひな「ひなたガールズソングベスト2」
たまに「スマイル スマイル」とか「毎日がお天気」とか「Smile for you」が聴きたくなる(笑。
11/6
田村ゆかり「天使は瞳の中に」
田村ゆかり「花降り月夜と恋曜日。」
田村ゆかり「sweet chick girl」(DVD)
三日連続でDVD鑑賞。「Baby's Breath」を聴くとクラッカリストゆかりを思い出してしょうがない(笑。
11/5
田村ゆかり「天使は瞳の中に」
田村ゆかり「花降り月夜と恋曜日。」
田村ゆかり「sweet chick girl」(DVD)
買ってから1回ぐらいしか聴いた事無かった「天使は瞳の中に」を聴く。
そしてまた今日もDVDを見てしまった(笑。
11/4
昼に起きて当番のM永氏とICQ。ぷららへの移転なんかをしてるうちに1日終わってしまいました。
菊池志穂「いっしょがいいな」
神田朱未「大好き」
水樹奈々「MAGIC ATTRACTION」
飯塚雅弓「虹の咲く場所 music clips」(DVD)
田村ゆかり「sweet chick girl」(DVD)
今日も1日中CDとDVDを鑑賞。田村ユカリソやっぱかわいいかも。そういう撮り方しすぎ。いわゆるkonami系。
最初のあのLittle BACH st.に入るユカリソがサッパリしててイイ。そして「Baby's Breath」のPVは破壊力抜群。
あんなPV見たこと無い。「ねこと遊ぼう!」は「DVD VOICE ANIMAGE」で麻里安たんとか、まなびー辺りがやって
そうなレポートもの。アイムの専売特許の体当たり系にも侵食し、活動の場を選ばないユカリソはえらい。
続いて「はぁとのためいき」収録風景。25系の斎藤Kディレクターのオモロを追求する姿勢を断固拒否!
麻里安たんみたいにオモロ系に毒されなくて残念。最後は今声優界の中で一番激しいあの整理券争奪戦を
勝ちぬいた勇者だけが参加できるたのしーいイベントの様子が流れて終了〜(ケッ。
ちなみに土曜日の学祭は10曲ぐらい歌ったらしいので行きたかったなー。珍しく当券もでたらしいし。
11/3
15時からまーちゃんの握手会。あいかわらず緊張。でもかわいかった(はあと。
その後アキバを物色。FEガチャポンにはまったり、単品CDプレーヤーが高かったり。
台湾系CD露天はかなりパワーアップしてて、しかも白昼からCatch up dreamやBelieveを大音量で流してる(笑。
今回はDVDが充実してた。飯塚雅弓のライブDVD、ラブひなのNKホールのとか。
初見のほっちゃんCDはNKホール限定発売のあのCDからしっかり収録してる。流石やね。
流通網が連休進行なのか6日発売のはずの新譜がCDショップで売られた。奈々たんと朱ちゃんのCDを買って撤収。
11/2
もともと懐古主義者なのに、こうもローテンションだと輪をかけてその傾向が強くなり、みんなに煙たがられる(笑。
6時に帰宅しガンダムSEEDを見ながら遅い昼食。その後はテレビもおもしろくないのでひたすらCDを聴く。
岡崎律子「Ritzberry Fields」
小森まなみ「Citrus Monsoon」
國府田マリ子「Pure」
丹下桜「Neo-Generation」
椎名へきる「Respiration」
トライアングルセッション’99「オールソングスザベスト」
やまとなでしこ「もうひとりの私」
ネオジェネは久しぶりに聴いたけどイイ。最後12曲目の「Trinity」は本人の作詞作曲なんですね。
ただそれだけですが。
二人が楽しそうに歌う「ごきげんよう、かしこ」の辺りで寝落ち。
11/1
今日も特にやる気もなく。ボッーっとして過ごす。
やまとなでしこ「もうひとりの私」
やまとなでしこ「Merry Merrily」
1000秒ライブの前日にいとこが突然死んで、帰ってこいの言葉を無視して代々木へ行きましたともええ。
イベント終わってからS上氏と分かれ、東京から直接新幹線で帰りまして通夜にギリギリ間に合ってたりする(笑。
この年は瞳&愛日ライブ〜丹下桜ミレニアムツアー〜やまなこイベント、そして夏の大分〜大阪ツアー、
所々にデジキャラ系があって良く頑張ったなー。就職決まってないのにも関わらず(笑。
就職活動もっとまともにやってればもっとマトモな会社に行けたのになあ。