電波系日記帳

8/31
トラブルで朝から会社へ呼び出され結局avexイベントは行けなかった。なんとか3時に抜け出しシャワーで
デオドラントして新橋へ。去年はデジキャラツアーとかぶってしまい行ってないので、2年ぶりということに。
あいかわらず物販で普通に店にあるサイリウムが売ってる(笑。3年前の金月さん初ライブの時に、
これがみんな持ってるやつかと早速買ってみたものの、使い方が分からず隣の人に聞いたら親切な方で、
その他いろいろ金月ライブのコツなどを講釈してもらった事があった。あの人も今日は来てたのだろうか?

ライブは新めの曲→しおりんの曲→ゲストコーナー→いつもの(笑)って感じ。
「love is the one thing in your life」をみんなで歌うのがやっぱりいいね。
「もっとき」「二人の時」は相変わらずの盛り上がり。詩織たんの「教えてMr.sky」も懐かしかった。
この間ののだじゅんライブとは客層も、コールというか応援の仕方全般もすべて好対照。
どっちがいいとかどっちが悪いとかではなくて、どちらも個性があってすばらしい。
つまりはコナミサウンドが素晴らしいと言う事。その集大成ときメモスーパーライブがもう楽しみ!

菅原祥子「Sati's-faction」
菊池志穂「My Sweet Days」
明日の昼の部は待望のときメモ声優がゲスト。
もうこの二人しか考えられないし、彼女達じゃなかったら客が納得しないと思う。楽しみだなー。
菅原さっちゃんだったら「出会えて良かった」、「おサカナになりたい」、「笑顔いっぱい!」、「Only you」・・・。
シホキクチだったら「フィフネルの宇宙服」、「ゴールすんぜんっ」、「Over the sky」、「青になれ!」・・・。
どちらにせよ最後は「ハートのスタートライン」が必須!。聞けたら感動するんだろうなー。期待は膨らむばかりです。

私はときメモ楽曲の素晴らしさに開眼したのが遅かったので、知った頃には既にBVCが投げ売りの状態(笑。
当然生で聞ける機会などあるわけなく、もう半ば諦めかけてた時に、金月さんのライブに初代ときメモ声優の
ゲストが参加する事と、ときメモスーパーライブ開催ケテーイのニュースが同時に!。
とにかくコナミサウンドの代表曲「ハートのスタートライン」が聞きたくて聞きたくて。
S上先生ん家で初めて3人バージョンを聞いたときの感動は忘れられません。

8/30
山本麻里安「風のにおい」
「みつあみ」昼休みに入金。帰ってくるとメールが来ていて先方発送完了の模様。日曜日には届くでしょう。
さーて次はスタチャフェスだな(笑。

8/29
山本麻里安「風のにおい」
藤崎詩織「Memories」
「みつあみ」無事落札!なんかあっけなく終わりすぎ。
だって新品未開封の「みつあみ」なんてユカリソの「WHAT'S NEW PUSSYCAT?」」並にほぼ入手不可ですよ。
みんなスタチャフェスに夢中だったのか?そろそろ私も参戦します。

8/28
山本麻里安「風のにおい」
金月真美「catchy」
金月真美「K-BRAND」
地図で麻里安ちゃんの母校を調べたらすごいところにあった。住む世界の違いを感じた。
今夜ついにヤフオクの落札時間になる。寝てる間に終わるんで心配。最高入札額をいくらにしようか迷う。
あまり高い値段で買うともう晒しage状態なんで、みんなからアホかとバカかとという突っ込みが目に浮かぶし・・・。
とにかく、私の想いの丈の金額でテコ入れをしました。あとは神に祈るのみ!!!。

スタチャフェスもおびただしい量が出品されている。有料で一般売りだから予想はしていたが、
出品量が多いほど値段は下がるので大変結構な事です。

8/27
金月真美「catchy」
麻里安たんを聴きたいところですが、ここは迫ってる金月さんへのパラメーターを上げようかと。
しかしこの「cathy」はイイ。しょっぱなの「Love is〜」から始まり「未来(あした)というミラクル」、
「夏に、まだ少し」あたりで心中穏やかではいられずになる(笑。
聴いててヘビーローテションしてた太田の下宿を思い出します。2年生の頃はよく聴いてたなあ。
S上先生の丹下桜大プッシュを無視して(笑。

8/26
山本麻里安「Dreamin'you」
飯塚雅弓「ひまわり」
9月1日にCATVの宅内工事ケテーイ。つまり9月2日にはAnime-TVが見れることになりました。
約3ヶ月ぶりに麻里安ちゃんの笑顔が見れる!BSQRと引き換えに・・・

8/25
寝ぼけててよく覚えてないんですが多分10時頃にM永さんが出発。
自分は12時前に起き慌てて幕張の試験会場へ。デキはまあまあでした。
帰り東京に出ようとしたら、C3とか恐竜博とかで海浜幕張の駅が混雑。
ちょうど着た183-1000番台の「わかしお」で東京へ。これが20年前は「とき」で使われてて上越国境を行き来
してたかと思うとちょっと感動。外壁も房総の潮風を受けているらしくぼろぼろ。耐寒耐雪設備も取られてるらしく
もう少し経ったらマリ、ナシあたりに骨をうずめる事になるでしょう。
ムーライト九州の14系以来の国鉄形に鉄の血が激しく反応、
東京到着前には「汽笛一声新橋を」のオルゴール。これ最強(笑。
こういうのはなくなったらもう絶対味わえないので、暇があったら今度なんか乗りに行こう。

8/24
11時過ぎに起き、慌てて風呂入って赤坂へ。1時ぎりぎりに間に合うも、後でM本さんのチケットを自分が
持っていた事に気付き反省。イベント行く時は余裕を持って家を出ましょう(切実。
とりあえずイベントはなっちゃんが借りてきた猫状態だったのと、最後の浴衣5人が最高に綺麗でした。
特に紺色のを着たあやちーが綺麗でした。ちなみに着付けは真田アサミ師匠がやったようで、
帯の結びを全員違うふうにしたり技術の高さを証明してました。清水愛はなんか微妙でした。
とりおまてぃっくの新曲とあやちーの新曲が披露されあまり盛り上がることなく終了。
愛日さんが完全に汚れキャラになっていてポカーン。最近の愛日スレッドの論調を見てもそうだけど、汚れすぎ!
可愛げがある下ネタはいいけど、ああいうふうなのはちょっとやりすぎ。要改善。
M本さん、M永さんと一緒に麻布十番祭りを見て、神保町に寄った後撤収。
M永さんと「はだかのきもち」を読みながら、麻里安ちゃんの激動の半生を再確認。3時過ぎに寝る。

8/23
飯塚雅弓、榎本温子、山本麻里安「Pure Blue」
まいたん早くアイム入って「Pure Blue」3人バージョンをアイムFCイベントかなんかで聴かせてください(笑。
イベントでは麻里安たんとあっちゃんの2人バージョンしか聴いた事ないので。
もしこの3人が揃ったら私的にかなり最強。とりおまてぃっく、D.U.Pを超えると思われ。

8/22
TBSアニメフェスのチケットが売り切れらしい。実際ぴあで検索すると予定枚数終了になってる。
発売初日の出足の悪さに呆れたが、のだじゅんライブもそうだがなんだかんだいって売れてるんだね。

榎本温子「Touch My Heart」
山本麻里安「Dreamin'you」
今週はアイム祭り実施中。
麻里安たんの曲が入ってるメモリーズオフ1のボーカルコレクションをこの間石丸で見たら12800円だった。
さすがに手が出なかった・・・。なんかBOXになってたんで嫌な予感はしたんですが。余計な物付けすぎ!

8/21
山本麻里安「Dreamin'you」
山本麻里安「風のにおい」
エチュード虹組「etude prologue」
エチュード虹組のジャケ写やブックレットを見ると、そのすごさが分かります。
なんか明らかに一人だけすごいオーラが出てるんです。あの榎本大先生もかなわないくらい。
なんかこの頃の榎本先生は林原めぐみを意識しているようなスタチャ正統派目線&黒髪ロングで写っていて、
「私この後スタチャでデビューするもんね」と言ってるような。
後々新進気鋭のavexからデビューするとは誰も想像しなかったでしょう。

リアルタイムのファンで「WHAT'S NEW PUSSYCAT?」や「Be Myself」の初回盤をしっかり買っていたS上氏といい、
あまり興味のない現役女子高生声優のデビューアルバムをジャケ買いしたら、
その子は後々ブレイクする山本麻里安たんだったM本先生といい
皆さん先見の明をお持ちで素晴らしい限りです。

私は今でもそうなんですが、メディアに出るようになって、その子の人となりがわかってからはまるタイプでして。
そしてその頃になるとデビューアルバムが廃盤になっていたりするわけで(笑。

榎本温子「Touch My Heart」
6曲目の「The Other side of love」のサビ「♪複雑すぎる感情線〜」のところで大阪環状線を思い出してしまう。
同じ事を思った鉄な方が少なくないらしく、アニゲマスターでも(他線区からの乗り入れが多すぎて)複雑な
大阪環状線を連想しますってメールが読まれ、何故か榎本大先生が大ウケしてました。先生意味知ってるのか?

8/20
山本麻里安「Dreamin'you」
なんかエッセイ読んでから麻里安ちゃんへのリビドー値が激しく上昇中。かわいすぎ!
ヤフオクに「みつあみ」出品されてたんで買います。もう我慢できません。ID持ってる人ジャマしないよーに!
ロンドローブイベントもヤフオク確定ね。金さえ払えばいいんだろ!(爆

8/19
山本麻里安「Dreamin'you」
榎本温子「Touch My Heart」
山本麻里安「はだかのきもち」
エッセイ読んでたら「みつあみ」聴きたくナターヨ。
ていうかこういう子は公立学校じゃまずいないね。ミッション系の私立とかさーそういうところ行かなきゃナー。
4章の最後のほうでかなりぐっときまして、なんか年上殺しなセリフがですね書いてあるんですよ・・・。
麻里安ちゃんこれからもよろしくお願いします。そして業界内の抵抗勢力に負けるな〜〜。
今日は脳内変換が冴え、「Dreamin'you」で萌え萌えでした(逝。

榎本大先生の英語はどうもエセ上手らしい。素人が聴くと歌の中の英語いい発音してるな〜って思ってたんだが。

8/18
明日から仕事〜。モチベーション0。もうやってらんない。
昨日ののだじゅんライブで、「なんでやねん」の時にかわいー子が出てきて振り付けやってたんだけど、
どうも前田千亜紀嬢だったらしい。う〜んもっとよく見とけば良かった。

飯塚雅弓「ひまわり」
榎本温子「Touch My Heart」
どうも私はちょっとぐらいケバイほうが好きなのかなあ(笑。
逆にいうと、それだけ強い人だと思うんですよね。
言う事言って、やりたい事やってる人達は見てて気持ちがいいですね。

山本麻里安「はだかのきもち」
いやー麻里安ちゃん幸せ者ですね。読んだ感想として「その幸せ少し分けてください」みたいな。
まぎれもない事実として今の活躍は本人の努力の成果であり、その苦労も少し読み取れます。
丹下桜様のお別れの本「SAKURA」でもありましたが、どういう考えで2chで言われているような事を
ほんとにやったり、心無い中傷をいう奴がいるんだろう。自分の愛する人の困る姿がそんなに気持ちいいのかなあ。
彼女も引退を決意した事も多々あったらしく、声優ファンの地位は相変わらず最低ランクのままです。
まあ私も木曽川駅のあたりをぶらついて、こんな雰囲気なんだなってことはやった事ありますが(爆。
引っ越してから、毎週当たり前のように見ていた「Anime-TV」が見れなくなり、寂しい限りです。
あの笑顔でいかに癒されていたかを気付かされます。

8/17
朝、N里さんに足利まで送ってもらい、りょうもう号で帰路へ。一旦家に帰り、風呂に入り、会場に向かう。
のだじゅんライブは噂に違わぬ盛り上がりでとても疲れる。順子さん私の足を壊す気ですか?(笑
後気付いたのは、PPPHは禁止らしいのと名前コールがほとんどない事。そんな事してる暇あったら跳べと。
振り付けの真似が好きな私は、ほとんど振り付けがない声優アイドル系とは違うライブでちょっと感心。
奥井雅美系って感じですか?とにかくあの有名なのだじゅんライブのノリは噂どうり凄い!


某氏の日記が更新されていて読んで見ると、私が中学1年の夏休みから意識して避けてきた話題が!
読んでて激しく動揺。でもこの辺はやっぱり人間の本の部分なんで、正直羨ましいと思ってしまう。

新潟の友達にも水曜日にいろいろ小一時間問い詰められ困ったし。まずもって話題について行けない。
ああそーだよおれはいろいろなことなーんにもシラネーヨ。もう諦めたんだよと逆切れ。いつものパターン。

親戚からもグサグサといろんな事突っ込まれるし。親にフォローしてもらわないとこれまたお話が成立しなかった。
彼らの話では長男というのはいろいろ義務があるという。そんなの時代遅れなんだよ!女の子一人の場合はどうなんだ!
一人っ子である事を呪いつつ、孫の顔は諦めていますと笑いながら親に言わせるのも親不孝だよなー。

しかしこの事は人間である以上避けては通れません。その事は分かってるつもりです。

・・・私たちのような「声優・アイドルを応援して楽しむという趣味」を行う人間にとっては,
ある種の「諦め」を携えていないと,想像以上にインパクトを喰らうことがあるもんです。
提起と結論を逆にしてみるとより一般的かな? つまり,この趣味をしていてある種の「限界」や「諦め」を
感じたことがある方は案外多いのではないでしょうか,ということです。それを敢えて言うとすれば,
うーん,そうだなぁ,イベントとかで,「この人は私に対して『笑って』話しかけてくれてるけど,
仕事じゃなかったらきっと見向きもしないんだなぁ」って感じることですかねぇ。
つまりは,あれだ,端的に言えば「アイドル・役者とそのファン」という関係であって,
それ以下ではあり得るけどそれ以上になることは絶対ない・・・

前に紹介したサイトより。今注いでる想いがいかに無力であり、覚悟の上でのことでなければいけないのです。

よく分析すると、私が握手会とかを避け好んでライブに行くのも、仕事から帰って来てひたすらCDを聴いてるのも、
返事のないFLをひたすら書くのも、無意識のうちに一方通行になるようになるようにと行こうとしてるのが分かります。

つまりまあ私はハートのスタートラインにすら立っていないし、立つ事から逃げている段階なわけです。

同時にその仕事から生まれた歌によって癒され励まされ、自分を肯定してもらっているんで、
そこから離れようとすると、また中高生時代のようにヤバイ状態に戻りかねないのです。

現状を例えると、「one way radio」のセカイを地で行ってる状態。

以下ロクな事書いてなかったんで削除。

今回はそんなわけで私的にフライパンで頭をゴーンと叩かれたような衝撃を受け、
いろいろ考えさせられたわけですが、勿論私は彼を応援していますしリスペクトに値する人だと思ってましたし、
当然これからもそうです。とにかく頑張ってください。きっとあなたならうまく行きます。
あと、こういうことを公開するって事は見るであろう私を信用してもらってるって事だと思うんでうれしいです。


榎本温子「Touch My Heart」
歌は素晴らしい。しかもかわいー。ていうかどっちかと言うとビジン系?。ベルファーレ楽しみ!。
あの整理番号からしてかなり前のヨカーン。FLでも持参しようかと思うが年下にはあまり書いた事がないしなー。
年下と言っても私よりよっぽど人間として成長している人なんでまあいつもどうりでいいか。
なんかいつも書いてて「あなたの事これだけ想ってます」てのはいいけど、「あなたがいないと生きていけない」とか
「私の存在価値があなた」みたいに人間として破綻気味な文章になるんで気をつけないと。

8/16
昼に起きて甲子園を見つつマターリとする。お昼をご馳走になり、高崎へ行こうということに。
無事「Touch My Heart」をゲトーして帰還。二人とも例のジャケットに興味津々。ポイントは斜めからですね。(笑
S上邸のヤフーBBでインターネットテレビなどを見ていると電車がなくなる(泣。
N里氏ん家で泊めてもらう事に。着いてネットをしているうちに寝る。

8/15
朝起きて石丸電気とアニメイトに「Touch My Heart」を探しに行くが、まだ未入荷とのことで諦め、熊谷へ。
S上氏に迎えに来てもらい太田へ向かう。S上氏はお姉さんと約束があるので分かれ、太田の友達の家や、
お店を転々とした後、ファミレスで合流。S上氏宅に着き、いろいろ話しこんでるうちに就寝。

8/14
掃除洗濯をしてから新幹線で新潟へ。駅に着いた途端車に監禁され親戚回りに連れて行かれる。
当然お子ちゃま達にお小遣いを持っていかれるし(泣。夜に実家に着いてやっとゆっくりできました。

先生!東京駅で無意識のうちに東海道新幹線の改札に上越新幹線のキップを差した私は新潟人失格ですか?

8/13
おかげさまで明日から日曜日まで休みとれました〜。

堀江由衣「水たまりに映るセカイ」
堀江由衣「黒猫と月気球をめぐる冒険」
堀江由衣「ALL MY LOVE」
徳永愛「Missing Diamond」
「Missing Diamond」当たりなのだよ。ライブ行きたくなってきた。特に予定はないんですが。
ちょっと検索してみたらこの人アイムではなくアーツ所属なんですね。ちょっと意外。

8/12
堀江由衣「水たまりに映るセカイ」
堀江由衣「黒猫と月気球をめぐる冒険」
堀江由衣「ALL MY LOVE」
徳永愛「Missing Diamond」
「フェイクファー」を聴くと、日本青年館で神の席だった時を思い出す。
イントロでダンサーの衣装の金具の擦れる音が聞こえたり、走ったりするとほちゃの足音が聞こえたり。

8/11
朝から掃除洗濯。昼からコミケへ行こうと思うも断念。秋葉を定期巡回して帰る。
帰りにアキハバラデパートをブラブラしてたら、生いちごたんに遭遇!なんでもフィギィアの販促みたい。

新潟に帰るのにどうせ混んでるだろうから、グリーン車の事も考えて勉強する。そこでおもしろいHP発見。
http://www.bcap.co.jp/bots/ryokouki/7.html
ここに出てくるつばめレディがまるでFMトレーニングビデオに出てるほちゃのような方で。・・・今度乗り行こう(ボソッ

堀江由衣「水たまりに映るセカイ」
堀江由衣「黒猫と月気球をめぐる冒険」
徳永愛「Missing Diamond」
「Missing Diamond」はなんかライブで聴くと楽しいだろうなーって曲がたくさん入ってる。
奈々たんのライブ告知がもう発表になってるので、ほちゃもそろそろ発表してくらはい。
FC予約しても席が良くなかったらヤフオクに手を出しそう。ていうかあまりでかい会場でやらないで下さい。
でもまーちゃんとかと明らかに差が付いてるので、名古屋大阪でも大きいところだろうなあ。

8/10
堀江由衣「水たまりに映るセカイ」
堀江由衣「黒猫と月気球をめぐる冒険」
堀江由衣「ALL MY LOVE」
ラジオが面白くないのでCDを聴く。ライブは今年の冬だったんだよなー。なんか遠い過去のようです。

8/9
堀江由衣「ALL MY LOVE」
何回も聴いてるとほちゃのブレスノイズが聞こえてくる。萌え〜。

8/8
世間では明日からコミケ。夏冬の全日程に参加してた学生の頃が懐かしい。
ていうかこんな平日に参加できるには学生かフリーターか「年間休日140日(はあと)」
とかほざいてる今流行りのIT関係とか一部上場の大企業だけなんだよ!
うちはどうせ零細企業だよ!ああそうさ夏休みは二日だよ!あとは上司次第だよ!
・・・取り乱して失礼しました(謝。

飯塚雅弓「虹の咲く場所」
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
のだじゅんライブまで後10日。2chによると初級者は、
・Freedom(必須)
・SMILE AGAIN(かなり必須)
・開戦前夜
・wonder tender
あたりだけでも。
最近大合唱モードがメインになってきてるので、まずはその辺の楽しさを味わう方向で。
らしい。ときメモ関係のイベントはほとんど行った事ないんでどんなのか楽しみ。
とりあえずニューアルバムから多く歌うと思われ、その辺は準備OK。

8/7
堀江由衣「キラリ☆宝物」
堀江由衣「ALL MY LOVE」
秋葉原駅の巨大ポスターは無事だろうか。縦70センチ横1メーターていうから盗むのはちょっと大変。
最初に貼った分は即日完売だそうで(笑。ヤフオクにも出てるんで欲しい人はどうぞ(笑。

8/6
悠久幻想曲「-THE SONGS-」
恭ちゃん党員はみんな当然持ってるCD。りえりえの「永遠の親友」、まーちゃんの「My Dear」、
「シャララ〜元気になあれ〜」も必聴。

8/5
夏休みが取れるか不安になってきたお盆が来週に迫ってる月曜日でした。
最低でも8月後半の土曜3つは休むし休めなかったらいろいろ考えます。(予定表参照)

トライアングルセッション’99「All Songs The Best」
何度聴いてもお買い得なCD。収録曲をなんかのイベントで1度だけ聴いたことがあり、もう聴けないのかと思うと
もったいなくてしょうがない。チャンスのほうはavexだから
(ヤフオクで買い手がつかなくて投資目的の人が投げ売ってる)あちゃーんライブで何曲か聴けそうで期待。

8/4
飯塚雅弓「かたおもい」
飯塚雅弓「ミントと口笛」
飯塚雅弓「Fly Ladybird Fly」
飯塚雅弓「so loving」
飯塚雅弓「AERIS」
島涼香、浅川悠、吉住梢「Birth-C.T.i.A/T.H.S」
島涼香、かかずゆみ「Monument-C.T.i.A/H&H」
今週も特にやる事がなく、家事を終えた後ごろごろして過ごす。CDを聴いてたら気持ち良くて昼寝もしてしまった。
まーちゃんのPLDC時代のCDを特にローテーションする。すばらしい。ボイスアニメージュとか声グラの
バックナンバーなんかを見つつM永氏も絶賛の若い頃のまーちゃんなんかで萌えつつ(笑。
最近のまいたんのライブは後半になると確かに古い曲も歌う。しかし「ストロベリーキャンドル」や
「It's a beautiful day」等だいたいアップテンポな曲で、それは非常に大事な事なんですが、それにも増して
今回のツアーではバラードメドレー(約12分)があの青いドレスの衣装と共にすごくよかったと思う。
前回のまさかの「アクセル」(客席からどよめきが起こったし)といい今回の非常に長い(笑)バラードメドレー
といい、やっぱり古参のファンを飽きさせないのはツアーを続けていくのに非常に大事だと思うのです。
今回前半での新曲、未発表曲のラッシュは確かに厳しかったが、あの雨の中のバラードメドレーは絵になったし、
懐かしい曲もたくさんあって、また、後半へつなぐ意味でもよかった。
メドレー最後の「星空にお祈り」のラスト「♪ふたりで星を数えましょう 朝まで」が最高に萌えた。
野音の日程が初めに決まってたかどうかは知らないが、アルバム発売前という日程上しょうがないと言えばしょうがない プログラムだったと思う。今はライブDVDの発売が待ち遠しいなー。
なんでも土曜の渋谷AXはトリプルアンコールまであったそうで・・・。行きたかったよー。
今度の握手会では、バラードメドレーが良かった事について小一時間問い詰めようかと(笑。

8/3
仕事もうまく行かないし体調も良くない。その上なんかモチベーションの上がりそうなイベントも当分ない。
今日は本当に疲れた。一通りQRを聴いて寝ようかと。dbの後番の「もっと・モット!ときめきメモリアル」は
金月さんがゲストと言う事もありなかなかおもしろかった。神田朱未次第だけど今後に期待が持てそう。

8/2
今日こそ水樹奈々のスマイルギャングまで起きようと思っているが、どうせでじこさんまで持たずに寝るだろうなあ。

金月真美「Love Clue」
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
8月のメインはこの二人のライブ!二人の曲はかなり聴きこんでるんでいつでも準備OK!て感じ。

8/1
BSQR489ch「.hack//Radio すみすみナイト」
BSQR489ch「シスター・プリンセス〜お兄ちゃんといっしょ〜」
BSQR489ch「倉田ねじまき堂」
BSQR489ch「ラジオパイオニア〜まほろDE放送局〜」
午後から8時に帰る事を目標に早め早めに仕事をする。なんとか8時5分前にズザーっと間に合う。
しかしすみすみナイトは何度聞いても面白い!ますみんの弾け具合がイイ!
秋田にはいつも夜行バスで10時間かけて帰るますみん萌え。えみっちはかわいいことを確認。
やっぱ木曜日は8時に帰る必要アリ!