電波系日記帳
7/31
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
金月真美「Love Clue」
正月の新春デジキャラット祭り@池袋サンシャインシティワールドインポートマートで見た、
「sorry」と「はなまるワンダフル」の振り付けが忘れられない・・・。
7/30
金月真美「Love Clue」
國府田マリ子「happy happy happy」
虹野沙希「虹のリトグラフ」
虹野沙希「Over the rainbow」
今日は珍しく仕事を7時30分できりあげ帰宅。いつもこんな位なら良いんだけどなー。
7/29
金月真美「Love Clue」
これは素晴らしい。土曜日に買ったCDの中で一番意外だった(爆。前作「ハイビスカス」があまりにもマターリ
な感じだったので今回もそういう感じかなと思っていたんですがお見逸れしました。
今回のライブもゲストが来ると言う事がなければ多分全部は行かなかったと思います。
今にして思えば全部買っといて正解だったと。2曲目「僕らの時代」3曲目「信じる場所へ」このあたり凄い。
メロディーラインが僕的に好きな形なので。別にいえば久しぶりのキャッチー路線(笑。
コナミを離脱してしばらく経ちますが、キングでやっとまともなCDが出てうれしい限りです。
金月さんの声は相変わらず綺麗でとても素晴らしい。彼女のCDは大学2年の頃狂ったように聴いていて、
一緒だった人は私が金月イイ金月イイ!!と言ってたのを覚えていると思います(笑。
S藤ちゃんからはいまだに「店の有線で金月真美の番組やってるよ」とかメールが来るし(笑。
とにかく、このCDは久しぶりに衝撃を受けました。
「れいんぼあくた」のほっちゃんケコーンして下さい!の記事
私もちょうど10年前の中学生の頃同じような事思っていて、こんな感じの内容の手紙を書いたような記憶が・・・。
彼もきっと数年後堀江由衣が結婚する時までマインドコントロールされ、あの苦しみを味わうんだろうなあ(涙。
飯塚雅弓「虹の咲く場所」
ライブで歌った曲が多数収録されていて、「とびたつ季節」とかは元曲はこんな歌なのかとライブバージョン
とは違い新たな感動が。仕事じゃなかったら3日の渋谷AXも行きたかったなー。
アルバムのタイトルにもなってる「虹の咲く場所」は、思い入れがまだないだけだとは思うがまだピンと来ない。
7/28
掃除洗濯を一通り終え、近所の電気屋でD端子の線を買う。これが3000円もするのだ。
早速DVDプレーヤーにつなぐ。もともと録音が悪いやつはしょうがないけど、
いいやつはさすが3000円もする線だけあってとても綺麗になってる。
なんていうか発色がいいというか、白とかの色がはっきり出る。アニメーションが特に目立つ。
これでプログレッシブテレビがあったりしたら最強なんだけど、値段はともかく今の25インチでも
いっぱいいっぱいの部屋に最低28インチのプログレッシブなんて持ってきたら、
狭くてどうにもならなくなるしなあ。今日はずっとDVDを見て過ごした。
7/27
仕事終わってから秋葉へ買出しに。
まず、ゲーマーズでSSチケットの支払い。席はセンター左側のいわゆるうさだサイド。
その後は石丸電気ソフトワンでお買い物。今週はCDやDVDの発売が集中したせいかすげー混んでる。
店員に商品を渡して番号札をもらうんだが、カウンターが商品で埋まっていて20人待ちぐらい!
しかも客一人単価が凄い!つまりその並んでる商品が軒並み数枚積んだ高さなのだ!
みんなカードで支払いしてるから時間がかかるかかる(笑。
アニメ関連CDの売上が激減してるってアニメージュの対談でレコード会社の人が言ってたんで心配していたが、
飛ぶ様に売れてるCD、DVDを見てちょっと安心した。決して衰退産業ではないはずだ!
7/26
館林美晴「My Sweet Days」
ときメモスーパーライブの出演者の中で歌う曲を一番予想しにくいのがみはりん。
このアルバムなんかはあまりに出来が良すぎてどの曲が歌われてもキタ━(゚∀゚)━!!扱いは間違い無い。
あと、ときメモ系の歌は歌のそこかしこにセリフが入ってる曲が多い。
虹野沙希の「convenience story」や館林美晴の「ゴールすんぜんっ」が歌われてセリフがあったら、
もう絶対死亡間違い無し。そのときのZeppTokyoは「ギャラクシーBang!Bang!」の時のVelfareのような
おかしな空間になるだろう。とにかくこのライブを成功させて冬に今度はホールとかでまたときメモソングを聞きたい。
7/25
BSQR489ch「倉田ねじまき堂」
BSQR489ch「ラジオパイオニア〜まほろDE放送局〜」
今日帰ってきて、シスプリとすみすみナイトをすっかり忘れてた事に気付く。とりあえず9時から聴く(見る)。
静止画は2〜3分で切り替わる。今はラジパイを聴いてるけどテレビほど画面を気にしなくていいんで、
ネットしながらとか〜しながらたまに画面を見るという感じでいい。ゲストの桃井はるこたんがコスプレしてて、
BSデジタルだからと本人も言ってたが静止画でも絵(写真)があるとその雰囲気がつかめて効果大!
ていうかラジパイおもしろい。かつエロい(笑。モモーイたんは萌え事情の研究の為にあやしい本を読んでる
とか言ってるし、まなびーも水着グラビアの研究のためコンビニの奥まったところで立ち読みを良くするらしい。
その後もはっちゃけトークが展開し、かなーりBSデジタルイイ!!やっぱ買って良かった!!
7/24
本社の担当者(同期)が明日から有給で4連休。もうアホかとバカかと。こっちはおれがいないと機能しないんだぞー。
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
自作CD「デジキャラベスト」
2枚目の焼いて作ったCDは去年のツアー用に作ったもので、聞いてると空港や新幹線の中を思い出します。
黄昏時の新千歳から乗ったリムジンバスは、客も少なく自動放送の案内テープだけが流れている。
外は小雪がちらつき、しかも窓は結露で曇って景色は見えない。札幌までの1時間何を聞こうかと考える。
秋葉原で買ったばかりの堀江由衣の黒猫をと思ったが、そういう気分にもなれず結局デジキャラットに手が伸びる。
少し眠ったと思ったら既に市内。客は私ひとりに。ネオンが目立つようになった頃、最後の客になった私も降りる。
外は身を切る寒さ。もっと厚いコートを着てくればと思う。明日のライブを想いながら滑る雪道をホテルに向かった。
CDを聞いてるといろいろ思い出します。ちょっとかっこよさげに書いたけど出てくる単語単語が問題(笑。
7/23
日記は当日書かないとやっぱ内容忘れるものです(笑。
虹野沙希「over the rainbow」
コナミ楽曲マンセーな1枚。ところでときメモ関連ゲストが出るということで話題の金月さんのライブ、
なにやら栗林三枝の名前があがってる模様。うそだーそんな事したらメモラーの皆さんが黙っちゃいないぞー!
7/22
疲れがたまって仕事にならない。トラブルもあってうまく行かない1日だった。
7/21
朝、coopee狙いのS上氏とN里氏が来訪。チケットを受け取り先に並びに行く。
もう私は疲れで何喋ったかも覚えていません(笑。
結局11時頃のっそり起きて、ときメモスーパーライブでは何が歌われるのかなどを話しつつゆっくり支度をする。
目当てのブロッコリーステージにあわせて海浜幕張の吉野屋で昼食を食べ、14時前に会場着。
そそくさとメインステージに並ぶ。思ったより人が少なく、昨日のあずまんが、avexに比べると明らかに少ない。
まずは「ファーストkissストーリー2」みゆきち登場。なんか最近成長期なのか顔がまた変わってる。
最初の頃ベルファーレで見た中学生とはまるで別人。丸みがなくなってだんだん大人になってる感じ。
続いて「ぴたぴたエンジェル公録」ユカリソ&良子たん登場!当然ミニスカチェック・・・OK!
公録はあまり声が聞こえないので映像を見てる感じだった。ユカリソがおやつを食べまくってた(笑。
釘宮理恵がゲストでライブへ。釘宮理恵→B社のイベントで最近付き物のfunta→ゆかり&良子な流れ。
しかも途中の衣装が美紗&桜葉のダブルコスで最後が普通のフリフリ衣装だったような。
何を歌うかと思ったらまずはラジオのOP「エンジェルcha-cha」衣装は最初のやつ。
次にダブルコスで「エンジェル・クロニクル」そうあの「ケセラセラ(セラ)」のやつです。しかもあやしい振り付け付き!
すばらしい。しかしこうも素晴らしいステージを見せ付けられるとロイヤルの落選が悔しくてならない。
月曜のB社の経営戦略説明会によると、
「コピーできないインフラサービスがインターネット時代には必要」とし,イベントを重要視する。らしいので次の一手に期待!
最後にラジオのED「おまじないぴたぴた♪」をいつものフリフリ衣装で。おしまれつつ次はDUPライブの声。
たのむーもっと歌ってくれ−(;´Д`) 。まだあるじゃないですか、みゆきち必須だが「sorry」とか「Give me!チョコレート」とか。
そんな事を思ってると既に、懐かしい「パワフルサマー」のイントロが流れている。
恒例のコール「ミラクルサマー ワクワクのハートを抱きしめていこう(恭子と一緒に!)」
をやろうやろうと思っていたがついにデキナカターヨ。コールというものは周りがやってないとなかなか恥ずかしいものです(汗。
それぞれソロ「welcome2000」「60'dream」「エスケイプにゅ」を歌った後、ラジオの新OP「ready→→→ go!」。
ライブで聞いてみるとなかなかコールキラーな曲(笑。DUPとかもうおかしくなっちゃってるんで、B社も考えたのか。
そしてラストは当然「party night」。当然客のノリもぜんぜん違う。これだーこれがデジキャラやっぱりイイ!
気になったのはぴたぴたが終わってからの脱落者が結構いた事。もうGAとかからの世代もいるんだなあ。
フロゲーに横アリのスケジュールがあり、4時間近くコンサートに費やす模様。聞きたい曲がほとんど聞けると思われ期待大。
この週末はキャラショー二日間とも参加し、内容も良くまた収穫も多い充実した時間だった。
7/20
朝9時に幕張メッセ着。あちーあちー。11時前に入場。まずはイベント関係の整理券が何か無いかと物色。
coopeeを始めとしてほとんどの整理券の類は配布終了のようなので、ブースを見てまわる。
入場待機の時に鉄な人を数人見ていたので何かあると思ったらJRブースがあってビクーリ。
日車(鉄道の車両メーカー日本車両の事)ブースがあったりグッズ(方向幕等)がたくさんあって楽しかった。
avexの物販であっちゃんグッズを買おうかと思ったらテレカが売り切れ(泣。あとは特に買うものも無いんで
avexステージの席取りの為メインステージで待機。イベント開始・・・まず、
keep on goingキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
そして最後で今年最初の
be my angelキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
すばらしい!すばらしい!
9月のチケットもM永さんに取ってもらいめちゃめちゃいい席をゲット!ありがとうございますー。
幸せいっぱいでこなみるくへ。ここで流れてるビデオが面白かった。
PCエンジン版のOPとか昔のTVCMが非常に興味深い。
ふと見ると今年のヤフオク適用イベント第3弾が確実視されていた、ときメモスーパーライブの告示popが。
会員にナテーレばヨカタと羨ましそうに眺めていたら、その隣りの入会受付の受付嬢がにこにこしてる(笑。
物販に会員限定グッズがあったからその為の受付だと思ってたのでダメ元で聞いてみる。
私「今入会してまだ会員先行予約って間に合うんですか?」
受付嬢「はい」
私「(チラシを見ながら)それでは入会・・・」
受付嬢「+500円で非会員の方にも買えますよ。」
私「ほんとですかっ?」
受付嬢「はい」
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
その後、M本さんとM永さんと合流。G-onライダースステージ等を見つつ終了。
東京でもう1つあるM本さんは先に撤収。私達は幕張本郷でBSデジタルチューナーを購入して帰宅。
食事を終え二人とも疲れがピークに。ラジオも程々に就寝。
7/19
飯塚雅弓「ひまわり」
ラジオ的にすっかり疎遠になっているまーちゃん。ふと今放送中のラジオを調べたら、
ラジオ大阪でレギュラーが2本という、関東人にはどうにもならない状況であることが判明。
まだBSQRで番組持ってるまなびーは金さえあれば聞けるが、地上波のみはきびしいよー。
7/18
千葉テレビ「M’ZIP」
雅弓たんが出るということでタイマー録画しておいたものを見る。
ディズニーランドやららぽーとの情報の後、地元バンドの紹介をして、後半30分で登場。
お得意のいちごの浴衣がイイ。「恋の色」のPVが流れたが、いままでのロケものとは違い
狙った風にかわいく出来ていて、またライブDVDに付かないかと期待。
7/17
無念。横アリのロイヤルはずれました・・・。SSには引っかかったんでよしとしよう。
神の席でユカリソと良子たんのミニスカでハァハァするはずだったのにー。(夢
7/16
飯塚雅弓「やさしい右手」、「恋の色」
ニューアルバムまで後一週間。なにやら千葉テレビに出演するらしく、公開録画もするらしい。
7/15
水野愛日「LIVE! GIRLY★CHIC」(DVD)
ひなたガールズ「LOVE LIVE HINA in 東京BAY.N.K」(DVD)
飯塚雅弓「Very Strawberry Tour 2000」(DVD)
飯塚雅弓「Strawberry Story 2001〜ひまわりのように〜」(DVD)
7時に帰宅。お中元山分け会でもらったビール券で酒を買って、ライブDVDを見つつ一人オフ会。
先日終わったばかりと言う事もありまーちゃんで止まる(笑。来年の正月第1週も空けておこう。
7/14
昼前に起きてランチバイキングで食事をして地元系のお店を物色。「アフタースクール」が3割引でガーン(笑。
JTBでキップを買って「みえ」→「のぞみ」で帰宅。M永さんどうもお世話になりました。
7/13
朝からぴあに並んでチケットをゲット。その後新幹線で名古屋へ。降りるとそこは蒸し風呂状態であちーあちー。
会場はバンドが入れる広さではあるが前回のクアトロよりは小さい。整理番号順に入場して中央3列目付近に布陣。
今回は予習を完璧にしてきたせいか、最初から感情移入モード。新曲が一通り終わって衣装換え。
青のチェックとデニム地のドレスで登場。ここからの長いバラードメドレーがもう最高によかった。
非常に至近距離だった事もあって歌っている時の表情がとてもよく分かる。ほんとにかわいい。
ていうかなんか衣装換えをした時から、3年前くらいの初めてライブに行った時のまーちゃんがそこにいたように感じた。
2回目が終わった後、M永さんと合流して名古屋駅のあのツインタワーで食事。
近鉄線でM永さん家へ。お風呂を借りて風呂に入れることが幸せだとしみじみ感じた。
運動不足のせいか階段で足がつりそうになる。スタンディング2回廻しに耐えれる体ぐらいは作らないと。
シュノーケリングや飛行機の話をしつつ3時頃に寝た。
7/12
いよいよ明日はTBSアニメフェスの発売日。アタリハズレのでかいメイトは避け、
無難に妙典のぴあに並ぶ事にケテーイ。とりおまてぃっくの為ならそりゃー並びますとも!
7/11
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
飯塚雅弓「やさしい右手」、「恋の色」
山本麻里安「風のにおい」
どうも秋頃からまたヤフオクにお世話になりそう。ボーナスはあまり使わずにヤフオク、遠征用にとっておこう。
BSデジタルチューナーは暇が出来たら買いに行こうかと。
7/10
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
飯塚雅弓「やさしい右手」、「恋の色」
Electlic Lady Landは駅のすぐ近くの模様。迷わずにすみそうです。
7/9
ボーナス明細もらったけど今の待遇ではちょっと不満な額。みなさんはどうでしたか?
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
飯塚雅弓「やさしい右手」、「恋の色」
今日も予習。今週のまーちゃん@名古屋は大須にあるElectlic Lady Landってとこが会場。誰か知ってます?
恐らくあまり広くないと思われ。せっかくのライブハウスなので私としては狭いのは一向に構わない。
その分近くで見れるし。逆にいえば狭いところにはかなり慣れているんで(笑。
7/8
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
なかでも一番それっぽいのが3曲目の「笑顔の決心」しょっぱなの「なっつのかおーり」からもうキターって感じ。
「ただきみーへとすすんでるー」もfu-fufu!と入れられずにいられないし。
次の「想い、、、。」と好対照で両方の曲が引き立ってる。
7/7
野田順子「SP☆RKLE 〜Songs from TOKIMEKI MEMORIAL 2〜」
サウンドトラックスを全部持ってると初見の曲はあまりナカータヨ。
今日は夕方から引越しの時余った発泡酒やらチュ−ハイやらを飲みながらコナミサウンドを堪能。
野田順子のニューアルバムですが今回のジャケ写はメイクさんの影響かなんか違う。「FLY AWAY」と比べると明らか。
正直かわいい。影武者なんでは?というくらい。のだじゅんの写真を見て「萌えー」たのは初めてかも。
2chでは、「のだじゅんが女になっちゃったYO!」 「ジュンちゃんの写真萌え・・・。」
「(ライブの)アレって本物なの? ジャケ写真と違うんだけど… 」「のだじゅんの左頬にはほくろがあるハズなんだが・・・」
「つうかのだじゅんが「美人になりたい」なんて思うだろうか?(だから偽者だ)」など散々な言われよう。
ときメモ関連の曲なのでコナミサウンドが好きな人には絶対お勧め。さまざまな曲調が入っていて飽きない。
金月さんの「K-BRAND」みたいかなと思って買ったんですが、本人(光ちゃん)の曲のみでちょっと残念。
コナミさんはライブ音源をアルバムに入れるのが好きらしく、國府田さん、金月さんに続いてまた入ってる。
「my best friend」の「pure」や「from the bests...」の「もっと!モット!ときめき」程の衝撃は無いにしろ、
S上氏から聞いてはいたがかなり熱い様子。これはライブがカナーリ楽しみに。
パイオニアLDC10周年記念イベント「RONDO ROBE MAIDEN FLIGHT」
出演者を見る限り抽選の高倍率は必至!ヤフオクカクテーイ。所属アーティストのまなびーと麻里安ンヌは
ソロ曲を歌うと思われるのでこれは見逃せない。PLDC信者の誇りにかけてもチケット確保するっ。
7/6
今日は会社終わってから洗濯を1週間分一気にまとめて実施。狭くなったんで部屋干しするとすごい湿気に襲われるが、
今週買った除湿機が活躍!さっき見てきたら、もう乾き始めてるし。
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
やっぱりロイヤルかなー(笑。それより目下の課題はキャラショー。
B社のHPによると日曜日は
●7月21日(日)
・ファーストKiss☆物語IIコーナー
出演 柳瀬なつみ、他
・ラジオ「ぴたぴたエンジェル」公開録音
出演 新谷良子・田村ゆかり ゲスト 釘宮理恵、Funta
・ デ・ジ・キャラットステージ
出演 真田アサミ、氷上恭子、沢城みゆき
GAのステージは無いのかと小一時間(以下略)。ていうか一番聴きたい「sorry」が聴けないのは痛い。
「はなまるワンダフル」のカワイイ振り付けも見たいしー。
多分ラジオのオープニング曲は歌うでしょうけど。あんまり詰めこむと押し押しになる(前回のキャラコンみたいに)んで
無難にデジキャラのみにしたのか?でじこさんの新OPはまず間違い無く聴けると思うので楽しみ。
ポイント引き換えの優待席は予想どうり速攻ハケてヤフオクに出る始末。
また筋肉痛覚悟で立って一般の前のほうを狙うしかない。
7/5
「ときめきメモリアル」スーパーライブ
ぴあのサイトで出演者が見れる。
金月真美/菅原祥子/菊池志穂/野田順子/村井かずさ/田村ゆかり/高野直子/神田朱未/皆川純子/片岡千珠/町井美紀
1のスリートップがついに出揃う事にケテーイ!2のユカリソ、のだじゅんが中盤を固める最強布陣だー!
日本代表なんて目じゃないね。ただ、3のデフェンスはまったく未知数。2980円の屈辱を晴らせるか?
しかし、これでユカリソDD系の参戦が明らかになり、チケット争奪戦は荒れるだろうなー。
まほろまてぃっく もっと美しいもの 放送開始記念DVD(仮)
ていうか例によって本編はどうでもイイ。ここの説明書きによると。
2万枚限定生産、2枚組、特殊BOX仕様
Disc(1)・・・新作の特報アニメ映像+第1話編集版(4〜5分)+キャストインタビューを収録
Disc(2)・・・2002年4月27日に行われた「らいぶ!まほろっまてぃっく」をほぼ全曲収録
トランプ・マウスパッド・ポストカード等を封入(予定)
こ、これはあの制服とりおまてぃっくが見れるのか・・・。
7/4
なんか知らんがときメモスーパーライブの一般発売日が8月4日になったようでよかった。
水野愛日「pop drops」
水野愛日「manabee HAPPY WAVE」
真夏に聴くクリスマスソングもイイ。まなびーの歌う「Last Christmas」を聴いて英語の歌もいけるのではと思う。
実際今年のツアーも冬になりそう(あってくれー)なのでバラードのコーナーでこの辺を歌うのも良いなあ。
でも「Choo Choo TRAIN」はどうかと。そしてアイドル好きな彼女の事だからまたモー娘。系から何曲か歌うんだろうな。
7/3
雑誌を買ってパソコン買おうか悩む。光が入ったら買い換えようか検討中。
まあBSデジタルチューナー買っていくら残るかそれ次第。
7/2
仕事でまたミスる。別にどうでもいいや。
飯塚雅弓「やさしい右手」、「恋の色」
聴きこみ中。「Shooting star」の掛け合いの内容もわかってきたし、
最近プロデュースしてる堂島孝平氏の感じも分かってきた。
かなりこの間のライブで歌ったようで野音を思い出す曲が多い。
長谷川さんの曲が聞けないのは残念。アルバムでは期待してます。
7/1
ときメモFCに問い合わせたところ今から入会しても先行予約は出来ないとの事。残念。
どなたか一般発売日(7/27)に買ってくれませんか?私仕事なので。