電波系日記帳

5/31
引き続き過去リスト更新。2000年は我ながらすごいね。

5/30
過去のイベント参加記録開設しました。

5/29
水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
秋山久美「Primary」
飯塚雅弓「ミントと口笛」
今日も疲れた。CD聴こう。萌えー。

5/28
秋山久美公式サイト「http://www.atlantis-japan.com/kumi_akiyama/」
によると、夏にアルバム発売&ライブがあるらしい。
参加ケテーイ。「三度目の夏」を聴きに行こう。「Proceed」を聴きに行こう。(笑
縁遠かったパイオニアを知ったきっかけの人ですから。
だけどTPDの頃をメインにされるとシラネーヨモードになるなあ。
アニラジ(ドキドキプリティーリーグ)から知った人とTPDから知った人の割合がおもしろそう。
アニラジから知った私は昔、元TPDってことなんで聴いてみようと思いCD借りてみたら、出てねーよ!って。(笑

水野愛日「joyful」
秋葉の中古屋さんに行くとかなりの高確率であり、しかも多数あったりして悲しくなる。
中身はパイオニアらしい丁寧な作りでハズレではないと思うが、前作「pop drops」のあまりのデキの良さに
隠れてしまってるんでしょう。私としてはこの頃からイベントに行き始めたせいか、むしろ思い入れが強い曲もあるし。
あと「HARA PEKO PIE!」を聴いていた者には、ジングルで使ってた曲が多くラジオを思い出すのでは。

5/27
hm3 LIVE&EVENTS 2002SPRING(雑誌)
昼休みに買ってきましたよ。だが期待の制服姿はなし。もうアホかと馬鹿かと。ハァハァできねえよ!(氏ね
なんかDVDにも入らないようなので、もう見られないのか。
水野愛日が奈央ちゃん時代をひた隠しにするように報道規制してるなあ。勇気を持った神の雑誌は出ないのか。
もうとりお最高。衣装も微妙に変えていて白の上着の時は、アサミたんが半袖、愛日たんが袖なし、由美たんが
なんていうか説明しづらいけど私的に気に入ってる肩がとがってる服でもうかわいいー。
スカートもストライプの向きや色がちゃんと変えてあってこだわりがあるなー。
制服や、ユカリソみたいなフリフリもいいけど、こういう白っぽい清楚な感じが好き。
9日のイベントへの期待が。もうダメ。BSデジタル入れればまほろまてぃっくも見れるしナー。
あと、中川亜紀子と島涼香のコスプレ眼鏡っ娘姿に感動。さすがKSS他としっかり差別化してる。

5/26
今週の録画したビデオを見る。最近のみどころはちょびっツの田中理恵のCMと藍より青しの真田アサミのCM。(笑
特に田中理恵のCMはすごい。CDを買わずにいられません。
その後、中古CD屋巡りをしたがあまり収穫はなかった。

Heart(はあと)chu「KIRA★KIRA」
山本麻里安のサイン会に行った時にドン氏にハーチュ!って書かれたくらい当時熱かったキラメロ。
ゲームショーだったかキャラショーだったかで見たキラメロには衝撃を受けた。あの圧倒的な迫力は忘れない。
そのキラメロも解散、おみまゆちゃんに負けず天然っぷりを発揮してたつちやみえこちゃんは病気療養中だとか。
最近CDを聴くと、ついこの間の事が昔に感じられる事が多い。もっとモチベーション上げていかないと
時代に取り残され、後追いになってしまう。最初から追ってたつもりの水野愛日に前歴があったのもショックだったし。
今度なんか新しいとこに行ってみようかな。

5/25
今日は久しぶりに休みでした。

榎本温子「Keep on Going」
噂のavexコピーコントロールCDです。うちのマシンでは無事コピーできました。
DVD VOICE ANIMAGE vol.9(DVD)
麻里安ちゃんかわいー。BBQを食べまくって幸せそうな麻里安ちゃんに萌えー。
愛日さんはまたまたダンスの挑戦物。この人は幼少からクラシックバレエをやっていたせいか
ダンスの素地ができており、いつもすぐ順応してしまう。今回のラテンダンス「サルサ」も、
先生が「ダンサーとしても80点」といわしめるくらい情熱的で素晴らしかった。
野川さくらたんのインタビューも入っており、満足な内容でした。

5/24
キッズステーション「Anime TV」
今週から「アフタースクール」のPVが流れ始めました。
まなびーは言うまでもなくかわいいし、菊池由美は大きな瞳charmにクラクラ〜。アサミたんのせつない表情もイイ!

5/23
さて6月9日のイベントですが、HP「http://www.neec.ac.jp/open2002/hac.html」によると
※入場チケットは、当日会場で行われるスタンプラリー(AM10:00から随時開催)参加後、抽選にて配布(無料)。
席に限りがありますのでお早めご参加下さい。

う〜んさっぱりわかんない。現役高校生優待枠とかあるし、なんか私は非常に招かれざる客のようだ。

5/22
水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
今日も今日とてCDプレーヤーは開かないのでした。

5/21
今日は仕事で凹みました。自分のデキの悪さにほとほとあきれました。こんなんじゃ転職なんて夢のまた夢です。
こんな私を雇ってくれて住まいまで用意してくれる感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思いました。

水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
「あなたに吹く風」より
「私は知ってる 夢へとのばしたの手を あなたはおろさない たとえ雨にぬれても」
「Lovery Days」より
「ここにいるよキミを見てるよ 頑張ってるのちゃんと知ってるよ 迷うときも目をそらさずにキミらしくいてね!」
「マケルモンカ」より
「マケルモンカ だって約束したんだ あなたとあの夜 涙はうれしい時だけ流すよ だからファイトだね!」
う〜愛日さんありがとうございます。こういう曲歌わせたら日本一です。あなたに逢えるまで私は絶対挫けません!

デジキャラとかの曲を聴くと好きとか萌えとは別な「ドキドキ」したのを感じます。去年から水野愛日には
この「ドキドキ」を感じてしまいます。この感覚はPrimary特有であり彼女にはそうなり得る資格は十分あります。


5/20
デジキャラット「でじこのサウンドガーデン」より「see you see you」
デジキャラット「でじこのサウンドフェスティバル」より「パワフルサマー」
デジキャラット「でじこの音楽会」より「Happy Day」
この辺の歌は名曲であるにも関わらずイベントで滅多に歌われない事で有名。キャラコンやキャラショー等
のイベントは勿論、ブ社のイベントでもほとんど歌われず、稀にデジキャラットonryコンサートでくることがある。
例をあげると「see you see you」なんかは今年のバレコンで初めて歌った。スタチャとの関係が希薄になってきた昨今
スタチャ制作のこれらの歌はもうあまり歌われる事がなさそうであり、まったくもって残念。横アリも合同コンサート
なので期待薄。「Happy Day」なんか聴けたらきっと私は泣いてることでしょう。
ちなみに昨日の「四ッ谷式CyberProjectイベント」でアサミたんがソロで歌ったらしい。行けばよかった・・・。

5/19
午後から九段会館でイベント。昔スタチャのイベントをやたらやっていたので新潟にいながら名前だけは知ってました。
初めて行ったんですが、奥行きがないくせに3階席まであるんで、客席はすごい傾斜がついてる上に昔の設計らしく
めちゃめちゃ狭い!今日のような歌無しのイベントはいいが、跳ぶようなイベントは絶対出来ません!
ECCによると、6月9日にとりおまてぃっくのイベントが八王子であるらしい。入場フリーのようなんで
朝から気合い入れていこうかな。

あっぷ プライベートビデオvol.4 菊池由美(DVD)
菊池由美嬢が赤城高原クローネンベルクを旅番組風に案内しつつ彼女の魅力も満載のビデオ。
これで初めてニューヨーク出身ってことを知ったんですが、ていうことはとりおまてぃっくは
(左から)菊池由美@ニューヨーク出身、水野愛日@群馬県出身、真田アサミ@長野県出身
という微妙な組み合わせなんですね。

水野愛日「pop drops」
「あなたに吹く風」の「あなたの夢は私の夢よ、あなたのそばにずっといたいの」のとこでエコーoffになる演出が萌える。

5/18
結局今週も土曜日出勤でした。

TBS「ちょびっツ」・・・のCM(笑
リエリエのCMに萌え衝撃!

5/17
丹下桜「Alice」
今の会社の最終面接の時、突然「いつもどういう気持ちで学生時代は過ごしましたか?」という問いが・・・。
私の口から出てきたのは「いつもハッピーアプローチを大切にしています。というのは・・・」というもの。
その後切々と桜嬢の持論を拝借して今の人事部長に話したのでした。
ちなみに同名のアルバムを小森まなみが出していますが、高卒の就職試験の時は彼女の持論の「夢の方程式」
つまり「夢+努力=現実」と林原閣下の説教臭い話をした覚えがあります。

5/16
目の下を蚊に刺されました。カユイです。

エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
この間のヴェルファーレでてっきり「sorry」と「はなまる(まる)ワンダフル」を聴けると思ってたのに・・・。
聴きたい奴は横アリへ行けという事か。あと山口眞弓的に「まっしぐら」は欠かせない。やたら目立つユカリソの
コーラスも聴き所。・・・最近ランティスレーベルが急増中なんですが、スタチャで出すような奴を全部持っていってる。
きっとあなたの家にも必ず一枚はあるでしょうけど(笑

5/15
VOICE Newtype vol.1(雑誌)
ボイスアニメージュの元編集長古林氏が編集長になって作った雑誌。ボイスアニメージュとDVDボイスアニメージュ
をたして二で割ったような感じ。(本体税抜き1429円)
PV集にそれぞれVOICE Newtype ver.ってついてたんでやな予感がしたんですが、予想どうり1コーラスだけだったり
とか単なるメイキングだったりで不満。これじゃあhm3のプリッツまみれっぷりに完敗ですね。

5/14
体調悪ー。こんな時ぐらい早く帰らせてください。
明日はボイスニュータイプの創刊号とオリコンが創刊するアイドル雑誌をチェキ!
声優に優しいオリコンだからなんか載せてくれるかも。

秋山久美「Primary」
最近同タイトルのアルバムを川澄ちゃんが出しましたが、我々世代が連想するのがこっちの「Primary」。
大学に入って友達になりたてのS上君に「秋山久美知ってる?」って聞いたら知っていて、
その上ラジオも聞いていて感動したということもありました。意外にもパイオニアの声優のCDを
初めて買ったのが、飯塚雅弓でもなく水野愛日でもなくこれなのです。ちなみにCD発売後彼女は突然消え、
1年ぐらい前にひそかに復活したようです。まなびースレッドでは、元TPDの彼女が声優になったのを
見返すために自分も声優になったとか。まあ2chネタですけど。
歌の中では「遅れてきた勇者たち」が好きでした。

5/13
医者に行って抗生物質貰ってきた。効いてるみたいだけど飲むと眠くて仕事にならん。

聖ルミナス女学院「イメージアルバム ガールズトーク」
世間では黎明期のほちゃがでてることで知られているが、私的に9曲目の水野愛日の曲が好き。
もうバリバリなアイドル風なメロディーで。
パイオニアのCDなので今後歌うチャンスがあるかもしれない。
あなたの持ってるCDの中で水野愛日の歌入ってるよってのがあったらご一報下さい。
レアな物は高額査定させていただきます。(笑

5/12
朝から掃除洗濯。代替品が届いたCDラックの組み立て、買い物で1日終わる。
大きいCDラックのおかげでごちゃごちゃした部屋が少し広くなりました。
咳が止まらない。なんか策があったら教えてください。

sister princess「Kaleidoscope」
気のせいかなんか某グループを意識した曲があるなあ。(笑
「ラッキーじゃん×2ラッキーラッキーラッキーぴょん」はやりすぎ。(爆
プリッツのメンバーは聞き分けができるようになったが、12人はムリ!
「silent moon」「Tangerine sunset」はレアな組み合わせ。
ナチャーンとほちゃの組み合わせは聴いてるだけでニコニコしてしまう。
「per favone boy」「まひるのアヒル」「TENDER GREEN」はライブで聴いてみたい。
だけどこんだけ人数多いとプリッツとかのユニットじゃないともうムリかなあ。
全国のお兄ちゃん、このままブームが終わるには早過ぎる。ラブひなでさえNKホールでやったんだから。

QR「シスター・プリンセス〜お兄ちゃんといっしょ」
ナチャーンの弱点発覚!お化け系に非常に弱いらしい。もしデートするとしたらお化け屋敷系にケテーイ。(爆

QR「.hack//Radio すみすみナイト」
先週のラストでは「兄くん、まだ寝てはいけないよ・・・」って千景たんが突如出現したんで
今週は葵たんの萌えセリフをきぼんぬ。あの番組は毎週何かしらの仕掛けがあるんで気が抜けない。
・・・って結局ますみんのほうのサガたんがきました。萌え〜。

5/11
体調は喉が痛いのと咳が出ることを除けば普段と変わらないところまできました。
恭は事務所一人で気楽だったんですが、人手がない分時間がかかり結局終わったのは5時かよ。

水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
prits「sakura revolution」
prits「告白”決めてよ!”」
prits「private emotion」
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
シスタープリンセス 「オリジナルイメージアルバム シスタープリンセス」
最近の私的ヘビーローテーションっていうかパワープレイっていうか。
BBSに書いたことは嘘でもないってことです。(笑

<5/10>
少し回復しましたがまだ本調子ではありません。
昨日は去年のデジキャラツアー時に試して成功した、
「高カロリー食を摂取する→リポDの強力な奴を飲む→パブロンの強力な奴を飲む→熱い風呂に入る
→フラフラになりつつ10時間寝る」作戦(笑
をやってみた。朝は頭が痛くて死にそうだったが、午後になると楽になってきた。
効果はあった?みたいですがもうこの作戦はしません。(死ぬんで

水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
風邪になんて「マケルモ〜ンカ!」

5/9
風邪ひいて死にそうです。風邪という理由で休めた学生時代が懐かしい。

5/8
M本さんのレポートによると月曜日の望月久代のイベントに我らがナチャーンが来てたらしい。行けばよかった。

水野愛日「Lovely Days〜manabi best songs〜」
ひなたガールズソングベスト2より 倉田雅世「smile for you」
こうやって聴くと「pop drops」収録曲の良さがよく分かる。6曲目の「マケルモンカ」までで満足。
まなびーの1stアルバムのでた時期が、飯塚雅弓でいう「so loving」と一緒の時期で、遅く感じた。
なんかもっと前から出てるような気がしてたけど。97年にはラジオやってたし。
QRパイオニア枠が島流しにあってから1ヶ月。なんか物足りない。
このままだとまちりんの時みたいに
ラジオ聴かなくなる→なにやってんだかわかんない→興味薄→どうでもイイ!
なんて事になりかねない。金曜深夜のでじこさんもそんな感じになりかかってる。接点を見出さなければ!
まなびーツアーが決まったらそっこーエクスプレスカード作る予定。早く決まんないかなー。

一時期聴き狂ってた「smile for you」。久しぶりに聞いてみたが何度聴いても萌える〜。
NKホールで見たあの振り付けは一生忘れないでしょう。神の席を授けてくれた今は無き太田のぴあに感謝。

5/7
水野愛日「pop drops」
水野愛日「GIRLY★CHIC」
公式BBSの本人の書き込みによると、ハイパージョイの人気投票にまなびーの歌も
エントリーされているらしい。ちきしょーこの間投票すれば良かった。(連打で!
みなさんハイパージョイへ行く機会があったら投票しましょう!

5/6
ゆっくりと寝た後、昼から秋葉へ。
一通り巡回してM本さんはイベント参加のためお別れ。一人で買い物をして帰宅。

この連休はとても充実した時間が過ごせました。
M永さん、M本さんいろいろありがとうございました。また遊びに来てください。

5/5
ぴたテンをみてからしばらくマターリと過ごす。お昼を食べた後東京湾1周ツアーを実行!あの海ほたるへ。
帰りは蘇我から渋滞にはまり海浜大通りに逃げるも船橋市内でまたはまる。当初の焼肉屋が高く!
船橋競馬場前駅のブックオフを偵察、となりのフォルクスで食事。
帰宅してM永さんは深夜出発のため仮眠、私らはQRを聴く。シスプリのナチャーンの切れ具合に爆笑。
そのうちにM永さん出発。私達も寝る。

5/4
寝坊して起こされる(笑。起こしてくれてありがとうございました>M永さん。9時ぎりぎりにベルファーレに着き、
運命の整理券抽選!。二人とも5〜600番台をゲッチュして満足。集合時間まで時間があるんでアークヒルズの
スターバックスで食事。これで2回目だけど緊張してしまう。待機中に恒例のコールブック配布。今回はGAとの合同
とということもありオフセット印刷57ページ+最新アルバム分の別冊。この情熱にはただただ感服。
CMの「Happy!Smile!Hello!」で肩鳴らしの後、ついにライブ開始!
エンジェル隊:良子ちゃんとユカリソが例によってそれっぽい服&ミニスカチェック…OK!って感じでかわいかった(爆。
        二人並ぶと良子ちゃんの圧勝!ユカリソは・・・。(謎爆
        山口眞弓は所々で入るおー!とかブラボー!がイイ!みかさんはノーマッドの声だけで笑ってしまった。
        チームワーク抜群なライブを見せられてとても満足。もはやDUPとの差は無い!むしろこっちが熱い!
        最後の「ギャラクシー(ほし)Bang!Bang!」はもうはっちゃけまくり。ただ自分的にまだ要復習の必要あり。

PKO:サエキトモの切れっぷりがおもろかった。6月のツアーの東京(男性専用)が速攻完売になってた。

DUP:我らがDUPついに登場!お約束の1曲目は勿論「Welcome2000」。このへんのコールは
    会場全員ピッタリあっていてすごい。
    続いて「DUP」。2chで問題のDUP.Fuu〜の部分は現状維持の模様。
    このへんではこれだーこの雰囲気最高ー。さらにはソロコーナー。
    最後は「wonder girl(はあと)マジック3」で締め。もう最高。
アンコール途中に社長が登場。次回は横アリの発表に会場内は狂喜乱舞。そして全員が抱負を語る。
ここでサエキ山口抗争勃発!横アリではなんかやってくれそうで楽しみ〜。
そして最後はこれまたお約束の「Party night」。
もうこのあたりでは真ん中のアリーナ部分はグチャグチャ。とにかく萌えつきました。

M本さんも合流して、みんなもうへとへとに疲れてしまい落ち着く場所を探していたら、なんと格安カラオケをハケーン。
この疲れているところでもみんな盛り上がる。私はしゅびっちの「SPEED」を歌えて満足。

秋葉原でBSデジタルチューナーの値段を見てがっくり。分かってはいたけど高い。しかし私は買う。買ってやる〜。
食事をして一旦M永さんと別れ、二人で帰宅。くつろぎつつQRを聴く。やまなこコーナーで爆笑しつつ
ビデオなど見てたら酔っ払い(笑が帰宅。なんと西船まで寝過ごし最終東陽町行きで帰ってきたとのことでびっくり。
恭はみんなお風呂に入って早々に就寝。楽しい一日でした。

5/3
夜にM永さんが遠路はるばる三重から車で到着。西船のデニーズで食事をして、
丹下桜ビデオ上映会をしたり、明日の作戦を練る。
明日のライブはこの連休のヤマ場。楽しみだー!はっちゃけるぞー!

5/2
エンジェル隊「GARAXY ANGEL de SHOUT!」
「Sorry」が思ったよりいい曲でビクーリ。いままでイベントでの「良子〜!」とかの
コール入りのしか聞いたこと無かったので。

5/1
prits「sakura revolution」
prits「告白”決めてよ!”」
prits「private emotion」
プリッツCD-RがずーっとCDプレーヤーに入ってなかなか出てきません。(爆

4/30
まほろまてぃっく公式サイトより
尚、今回の「らいぶ!まほろまてぃっく」の模様は、DVD&VC「初体験!まほろまてぃっく」に一部収録される他、
hm3(音楽専科社発行)の2002年7月号増刊「hm3 LIVE&EVENTS 2002/spring」(仮)に掲載される予定です。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
カメラがあったんでなにかで公開するだろうとは思っていたが、こうも早く発売されるとは・・・。
ちなみにDVDは6月26日発売です。しかし総集編と合せて25分(仮)だと例の制服が入るかは微妙。
サービス重視のPLDCさんですからやってくれるでしょう。待ち遠しい!

prits「sakura revolution」
prits「告白”決めてよ!”」
prits「private emotion」
誰の声か探しながら?聴くだけで楽しくなってしまう。ナチャーソの髪を切る前と今を比べるとロングとショートで
これほどまでに雰囲気が変わるかと思った。本人曰く「若く見られる」らしい。(笑

4/29
石丸電気でCDラックとスピーカースタンドを購入。両方とも安物なんですが、これまで2千円とか3千円のケースに
ばらばらに入ってたCDを一つにまとめる事ができるし、見栄えも良くなります。
それにしても最初に行った大塚家具は高かった。

prits「sakura revolution」
prits「告白”決めてよ!”」
prits「private emotion」
最近ようやくモチーとナチャーソの声が聞き分けられるようになった。2枚目の「告白”決めてよ!”」は録音の段階で
右左に振ってあるのでわかりやすい。特に、ナチャーソパートの「鏡の前でー最終チェック〜」のとことか
今の〜ときめき〜忘れはしない〜」のとことか声が裏返りそうで裏返らない、音程をはずしそうではずさない
倉ちゃん風なヘタウマ声で萌え〜。とりあえず1stアルバムとライブきぼーん。

4/28
恭はずーっとCDを聞いていました。夜はアニラジでしたが。すみすみナイト面白すぎ!すみぐみナイトになったり
ミッドナイトキーパーズが復活?したり。ますみんはいじられキャラ確定ですか?

とりおまてぃっく「アフタースクール」
水野愛日「pop drops」
水野愛日「GIRLY★CHIC」
「おはよう」のPV撮っている所がいまいち解らない。この間羽田空港行った帰りにモノレール乗って探したが
見つからなかった。東京モノレールの高架下で脇に幹線道路がある海沿いの場所。反対側には高い壁があって
レーダーがくるくる回っているのが見える。今度羽田から乗るときはモノレールで行こう。
普通の人から見ると?かもしれませんけど、ファンと言うものはただそういうとこに行って
「ここかー」とか言ってるだけで幸せなんですよね。

4/27
そうきたかー!まほろDEまんぼー。
制服は反則です。激萌え。シフォン以来の感動でした。トークも愛日はもちろん菊池由美が以外に面白かった。
hm3で今度春のイベントの様子をまとめた増刊号がでるそうで、らいぶまほろ〜は10ページ掲載されるそうです。
さらにはとりおまてぃっくのミニアルバムの発売も決定したそうです。PLDC最高!
ボーナス出たらBSデジタルチューナーじゃー

飯塚雅弓「やさしい右手」
内容は文句無いのだが特典が問題。野音のチケットが抽選で当たるのですが、まずこのシングルを買う人の中でまだ
チケットを何らかの形で確保していない人なんているのでしょうか?非常に疑問。先にチケットを買った人=正直者が
馬鹿を見ているみたいで不愉快です。それだけチケットが売れてないのでしょうか?(藁)メモリーズオフ2ndの特典が
あまりにも画期的で目から鱗だったのに非常に対照的。もうちょっと考えて欲しかった。

4/26
とりおまてぃっく「アフタースクール」
水野愛日「pop drops」
水野愛日「GIRLY★CHIC」
いよいよ明日〜。実はまほろまてぃっくはあまり知らないと言うか見たこと無いんで、
とにかくライブではっちゃけたいと思います。さいたまスーパーアリーナより盛り上がるぜー!(該当する方

4/25
水野愛日「pop drops」
正直、とりおまてぃっくのダンスが楽しみ。まなびーが多分はりきって振り付けとか考えてそう。
夢だったアイドルグループならではの事をしたいって言ってたからなあ。

4/24
丹下桜「New Frontier」(DVD)
癒されました・・・。
恭は疲れていたみたいで、冒頭のシーンでおかえりっと返事してみたり(爆
しかしかわいいです。もう(この頃の)桜さんに会えないと思うと悲しい悲しすぎる。
make you smileのイギリス編は一番見ごたえがある。私も「ちょっとそこまで」と言って
あの黒いタクシーに乗ってみたい。子供を羨ましがってでかいぬいぐるみをおねだりする桜タンも萌え。
最後はBe Myselfの連続ローアングル攻撃で萌えつきました。ついつい視線が〜(核爆

4/23
2ch全板人気トーナメントで声優板の同盟、友好関係の板に援護射撃をするのが最近の日課。
わかってはいたがやはりヲタ系が強い。声優板はなかなかの所まで行きそう。

http://www2.ttcn.ne.jp/~archem/
ここの管理人は松浦有希(亜弥ではありません!笑)属性で私と非常に感性が似ている。日々のコラムでもそう思う。
・・・私たちのような「声優・アイドルを応援して楽しむという趣味」を行う人間にとっては, ある種の「諦め」を携えていないと,想像以上にインパクトを喰らうことがあるもんです。 提起と結論を逆にしてみるとより一般的かな? つまり,この趣味をしていてある種の「限界」や「諦め」を 感じたことがある方は案外多いのではないでしょうか,ということです。それを敢えて言うとすれば,うーん,そうだなぁ, イベントとかで,「この人は私に対して『笑って』話しかけてくれてるけど,仕事じゃなかったらきっと見向きもしないんだなぁ」 って感じることですかねぇ。つまりは,あれだ,端的に言えば「アイドル・役者とそのファン」という関係であって, それ以下ではあり得るけどそれ以上になることは絶対ない・・・
グサッ。痛い。図星。常日頃考えない事にしてるのにー!。

水野愛日「GIRLY☆CHIC」
川澄綾子「Primary」
とりおまてぃっく「アフタースクール」
らいぶまほろ〜進行です。(笑
しかしそれぞれソロを歌うと言う話は本当なのだろうか?

4/22
prits「private emotion」
シスタープリンセスより 小林由美子「SPEED」
小林由美子も一種のヘタウマだと思う。シスプリライブDVDでは?だがCDはとてもイイ!

4/21
記念suicaは入手できず。ぴたテンを見たのが敗因。
東京モノレールに初めて乗ったが、あの車端の座席配置には驚いた。真ん中のボックスが不自然すぎ。
石丸電気でボーナスの使い道を1つ確認。デジカメもほしいなあ。

prits「sakura revolution」
prits「告白”決めてよ!”」
prits「private emotion」
それぞれの個性が出ててイイ!